
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年9月6日 23:22 |
![]() |
0 | 10 | 2001年8月22日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年8月20日 14:32 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月18日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2001年8月18日 19:00 |
![]() |
0 | 4 | 2001年12月2日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




このMC-2000のインクはキャノンと違って1個1個交換できませんよね。
しかも6色で一つだから1個のインクがなくなったらぜんぶ変えなければならないのですよね。これって不経済じゃないですか?でも値段やインクのタンク量が多ければ結局のところ安上がりと言う事もありますが。
そこらへんのアドバイスください。
0点


2001/08/19 23:27(1年以上前)
MC-2000の黒は独立カードリッジで、残りのカラー5色が一体型です。家庭用インクジェットの場合、独立型と一体型はそれぞれ一長一短でどちらが安いとかは断言できません。(個人的にはもっと安くして欲しいのですが)
「ランニングコスト」で検索すれば参考になる書き込みが沢山出てきますので検索してみてください。
ちなみに、MC-5000、MC-7000、MC-9000、MC-10000や、PM-5000C、PM-7000C、PM-9000C、PM-10000Cなどの業務用インクジェットは独立インクカードリッジです。容量も家庭用とは比較にならないほど大きいのですが。
書込番号:258679
0点


2001/08/25 18:30(1年以上前)
MC-2000を使用しています。
この機種は、全色が顔料インクを使用しているため、
他のインクジェットプリンタのインクカートリッジと比べて、
倍近くの価格です。
私も最初はお金がかかり過ぎる・・・と思っていたのですが、
最近では慣れてしまって、インクの価格が気にならなくなってしまいました(笑
利用者の意見としては、
インクの価格が気になるようでしたら、この機種はお勧めできません。
一度使うと、従来のプリンタには戻れなくなる品ではあるのですが。
書込番号:265248
0点


2001/09/06 23:21(1年以上前)
私もMC-2000を使用しています。
それ以前にPM-3300Cを使っていたせいもありインクは高いと感じます。
独立インクの件ですが、キャノンのインクはカラー1色で1000円、エプソンは五色一体で3500円、PM-3500C用は2000円です。確かにインクタンクの容量の問題もありますが、BJCとPMで比較するならPMの方がコストパフォーマンスは良いような気がします。
あと使用頻度の問題もあると思います。毎日何枚も印刷するならともかく、週に数枚なら、下手をすると気化による消耗、電源投入時のヘッドクリーニングによるインクの消耗の方が激しいなんてこともあります。
ヘビーユースならキャノンの独立インクは良いかもしれませんね。
私は月に数枚のL版プリントなんで、MC-2000はもってこいでした。
あと、やはり印刷速度は遅いですよ。5年以上前のMJシリーズ並。テキスト印刷やドラフトには向いてません。
書込番号:279674
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


大きな写真を作りたくて、大きなデータをA4プリンターで分割して印刷しています。しかし紙の端に寄ってしまったり、余白が大きすぎたりとうまく行きません。もし一枚の写真を綺麗に分割して印刷できるソフトをご存知の方教えてください。
0点



2001/08/19 17:43(1年以上前)
A4ではなくてA3です。細かいですけど。。(^_^;)
書込番号:258321
0点


2001/08/21 11:25(1年以上前)
http://www-user.interq.or.jp/gotaka/free/free_s.htm
↑こんなんでいいのかな?「A4一発印刷Utility」というフリーソフトです。
A4用紙一枚に複数の画像をきれいに並べて印刷してくれるらしいです。
B5やはがきサイズにも対応しているとのこと。
書込番号:260155
0点


2001/08/21 11:51(1年以上前)
あ、A3かー、見開き印刷にする手はどうだろう?
書込番号:260184
0点


2001/08/21 12:05(1年以上前)


2001/08/21 14:33(1年以上前)
あれ、勘違いしてましたね。すみません。
>一枚の写真を〜印刷
ですものね。見開きじゃダメだ。
書込番号:260339
0点


2001/08/21 15:58(1年以上前)
デイジーズームプリントDXは今使ってる。ビットマップなどを印刷するには優秀じゃがテキストはいったんキャプチャとかしてビットマップにせにゃならんのでばっちい(方言かも、汚いという意味)。
書込番号:260409
0点


2001/08/21 17:31(1年以上前)
ぷちしんしさん>テキストはいったんキャプチャとかして…
純粋な質問ですが、Word文書にしてしまえば大丈夫なんですよね?
[マイクロソフト社のWord、Excelといったソフトのデータを読み込み可能]
とありましたが、読み込めて印刷だけできないなんてことはないですよね?
書込番号:260510
0点


2001/08/21 17:42(1年以上前)
すまん。確認にしたらズームプリント2じゃった 汗)。すぐバージョンアップしよ。OSが98ならこれhttp://www.bear.co.jp/ja/bbprint.htmもお勧め。レジストせんと余白に小さく「拡大印刷」と印刷されるが、どうせ、その部分切っちゃうし・・・・・。
書込番号:260530
0点


2001/08/21 17:57(1年以上前)
へー、色んなのあるんだ。
いつか仕事で使うかも。情報ありがとうございました。
それにしても肝心のメルカチャさんは情報見られてるのかな?
ではぷちしんしさんまた。
書込番号:260554
0点



2001/08/22 20:17(1年以上前)
すごーーーーい!ありがとうございます。すばらしい情報ですね
いくら探しても見つからなかったのにー(@_@)びっくりです。
お返事遅れてすいませんでした。また何かありましたら質問させていただきますね。
書込番号:261844
0点





皆さん初めまして。
プリンタ+スキャナで写真印刷をしようと考えているのですが
少々迷っていることがあります。
プリンタの方は過去ログや色々なページを検索して、PM-880cに
しようと決めたのですが、やはりスキャナはエプソン製を選んだ
方が無難なのでしょうか?
現状では価格面などからHPのPhotoSmart S20にしようかと考えています。
PM-880c等を使用して、写真印刷等をされているかたおられましたら、使用
スキャナなど教えていただけませんでしょうか?
因みに使用フィルムはフジのリバーサル(RDPV)が多いです。
本当ならばスキャナの掲示板に書くべき内容だと思うのですが、此方の
方がレスがつくと思い、投稿させて頂きました。
場違いな質問で、申し訳ありません。m(_ _)m
0点


2001/08/20 13:24(1年以上前)
ここでいっているスキャナとはフラットベットスキャナですか。フィルム(リバーサル、ネガ)を取り込むのであればフラットベットは駄目です。まして写真印刷をするのであれば、フイルムスキャナにした方がいいですよ。フラットベットはピントは甘いし、解像度も低いし。私もエプソンのGT-8700とニコンのクールスキャンWを使っていますが同じものをスキャンして見比べるとクールスキャンWの方がシャープできれいです。私はフラットベットでのフイルムの取り込みはあまりおすすめしません。まして写真印刷ならなおさらです。
書込番号:259147
0点



2001/08/20 14:32(1年以上前)
14dさん、レスどうも有り難うございます。
書いてから気づいたのですが、エプソンとキャノンを勘違いしていました。
フィルムスキャナと言うことで、お答えいただければ幸いです。
クールスキャンWも最初選択肢に入れていたのですが、(カメラはニコン製)
あまりにも高くて手が出そうにありませんでした。
けどシャープで綺麗と聞くと迷ってしまいます。(^^;
書込番号:259207
0点







AJ-6010の中身はZEROX 2150Jとのことですがそこで質問・・
1・インクカートリッジ(要は交換時)はZEROXの物でも使用できるのでしょうか? 2・手元にZEROXのプリンターカタログがあります。AJ-6010は2150Jと機能的に大きな差(抽象的ですが・・)はないということでしょうか?
よかったら、教えてください。宜しくお願いします。
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C


染料と顔料について知りたいのですが、聞く話によるとHPは顔料との事
どの様に違うのですか、A3にしてポスターを作っています、今使っている機種はエプソンのPM-3000Cです。HP DeskJet 1220Cと比べてどうでしょうか、たしかエプソンは染料だった様な。。。うーーん新しいA3プリンターにしようと思うのですが、いろいろアドバイスください、
0点


2001/08/18 23:56(1年以上前)
一般的には、以下のような違いがあると言われてます。
○染料系の長所・・・発色がよく紙にインクが馴染み、写真が綺麗。
○染料系の短所・・・ 耐光性がやや弱い。紙に滲みやすい。普通紙に弱い。
○顔料系の長所・・・ 耐光性が強い。普通紙に強い。変色しにくい。
○顔料系の短所・・・写真にはあまり向いていない。紙に色が馴染みにくい。
染料系や顔料系にも様様な種類があり例外も多いです。機種によって長所と短所は入れ替わります。顔料系にもかかわらず染料系より耐光性に弱いものもあります。
EPSONのMC-2000はカラーも黒も顔料系で、写真はとても綺麗ですが、普通紙印刷はあまり綺麗ではありません。HP DeskJetやキヤノンのS600などは、黒のみが顔料系でカラーは染料です。主に普通紙モノクロテキストの品質が良いです。
A3プリンターでポスター印刷や写真の長期展示ならMC-2000が一番理想的ではないかと思います。PMシリーズとは発色や色調はやや異なりますが、写真画質が美しく変色しにくい性質を持っています。ただ、本体価格とインク代がPMシリーズの倍くらいします。専用紙代は一緒くらいですが、専用のMC写真用紙は絹目調(シルキー)ですので、PM写真用紙のようなツルツルピカピカではありません。
書込番号:257702
0点



2001/08/19 17:36(1年以上前)
すごい丁寧なご意見ありがとうございました。
MC-2000を検討機種に加えて見ます。
でも解像度で言いますと(dpi)ですとヒューレットパッカードのほうが
ぜんぜん細かいのですが、余り綺麗でないのですか?
もしご存知ならご意見お聞かせください。
書込番号:258312
0点


2001/08/19 23:48(1年以上前)
プリンタ解像度の違いは、同じメーカーで同じインク数の機種比較にしか通用しません。
一見するとEPSONは解像度で他社に劣ってるように見えますが、EPSONにはMSDT(大・中・小の3つのドットサイズを打ち分けるマルチ・ドット・テクノロジー)という他社には無い技術がありますので、他社とは解像度で比較することは出来ません。
写真印刷ならhpよりはEPSONの方が「粒状感が少ない」という意味でははるかに綺麗ですよ。
書込番号:258711
0点

解像度ときれいさについて;写真印刷ならなんと言っても6〜7色のいわゆる1.写真画質プリンターの方がhpよりきれいだと思います。ただ散々サンプルを見た僕の経験から言うと、4色プリンターの中では、写真用紙・普通紙を含めhpは粒状感が少ない方だと思います。
2.染料インクは試してみると分かりますが、印刷物に水をつけるとにじみ出しますが、顔料インクには水に強いという利点があります。
3.僕はMC-2000は、こと写真画質においては最も良いプリンターだと思います。インクのサイズなどは、単純にPM-950等と比べると大きいようですが、実際に印刷サンプルを見てみてください。結構感動ものです。僕の肉眼では、群を抜いてきれいで、粒状感は微塵も感じられませんでした。
近所の量販店では105千円位で売っていますが、インクのランニングコストを含め、高いとは思いますが。ちなみにインクの量、ヘッド一体・分離型の違い等から僕もはっきりした比較は出来ませんが、hpのカートリッジはもっと高い。
4.写真ならともかく一般に世間にある印刷物はモノクロ・カラー問わず、水に溶け出しません。MC-2000は2年位前に出た機種ですが、モデルチェンジしてノズル数・印字スピード・価格など改善して欲しいと思うのは僕だけでしょうか?
5.ちなみにMC-2000の印字速度例を知っている(使っていて実感している)方いましたら教えてください。
かなり横道にそれましたが、僕の情報とします。
書込番号:403896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)