インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255097件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BJF620

2001/08/01 22:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F620

スレ主 うっしーさん

プリンタのが欲しくて、BJF630の購入を考えたのですが、店で価格が高いといったらBJF620を勧められました。違いはどうなのでしょうか?

書込番号:239825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて!

2001/08/01 22:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 とおるっちさん

今度プリンタを買い替えようかと思っています。悩んでいるのが、PM-790PTと880Cと920Cです。用途は写真画質印刷、年賀状印刷等です。あまり頻繁には使用しないため、音が静かで、時間がかからなくて、ランニングコストがかからないのにしようと思っています。どなたか上記3種のプリンタをお使いで長所・短所を教えてください。

書込番号:239805

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2001/08/01 23:31(1年以上前)

920Cはけっこううるさい。CDRに印刷しないのなら早さも880Cで必要十分。
ランニングコストも880Cの方がインクが安いです。

PM-790PTは使ったことないので、わかりません。

インクジェットプリンターは頻繁に使わないと、ノズルのところでインク固まって、修理が必要になる欠点があります。

書込番号:239927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1018件

2001/08/01 23:33(1年以上前)

あまり頻繁には使用しないのであれば、
ヘッドが詰まりやすい(よりいっそう)PM-920Cは選び辛い
音が静かという点で、PM-790PTは今ひとつ。
その3機種では、PM-880Cが良いのでは?
それでもインクヘッドは詰まりやすいので
一週間に1度は電源を入れるようにした方がいいと思うけど・・・。

書込番号:239928

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/01 23:58(1年以上前)

予算が許せば PM-920Cをお奨めします。

シリーズ中の最高峰フラグシップモデルですから、基本的に全PMシリーズのいいところは全て継承し、シャドー域は他のPMよりも綺麗です。速度もPM-880Cより2倍速く、CD-Rプリントや厚紙にも対応してます。(PM-790PTのような、デジカメからのダイレクトプリント機能はサポートしていませんが)

欠点は・・・やっぱりシリーズ中では一番値がはるとろですかね。

書込番号:239964

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/08/02 00:50(1年以上前)

音に関していえば、920Cは起動時に音が発生しますが、作動音は至って静かです。880Cも同様。790PTは静音設計が施されていないために、作動音に金属の甲高い音が発生します。気にならない程度です。画質にかんしては790PTと880Cはほとんど同じです。ただ、印刷速度が倍、違います。920Cは更に画質Up(シャドー部分など)、印刷速度が880Cの倍です。CDR印刷をするならば、920C、しないなら880Cと割り切った考え方のほうがいいかも知れません。あと、ノズルの件ですが、使用することはなく、電源を入れるだけでクリーニングしますので、一週間に一度程度、電源を入れてあげてください。

書込番号:240023

ナイスクチコミ!0


MINT412さん

2001/08/06 18:26(1年以上前)

やっぱりキャノンは候補にすら入れてもらえないですねぇ。はがきへのフチなし印刷にさえこだわらなければ、BJF870なんかは安い・綺麗・速いで悪くはないと思うのですが。
僕は年賀状は人にあげるものだから、フチなし印刷出来なくてもいいや、なんて思ってます(笑)僕にくれる年賀状がフチなし印刷であればいいです(笑)

書込番号:244537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-3500C

スレ主 わふわふさん

はじめましてあっきです。
PM3500Cの購入を検討しているのですが、
気になることがありましたので質問させて下さい。

私はA3用紙(もしくはA3ノビ・B4)でB2サイズの画像を
四辺フチ無しでプリントアウトして、各部に4分割されて出てくる
画像をB2の台紙にタイル状に張り付けていくような作業をやりたいと
思っています。
しかし、Epsonの商品情報には以下のような記載がありました。

PM3500C仕様概要
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm3500c/pm3500c3.htm
「四辺フチなし全面印刷は、ソフトウェアで作成した用紙サイズよりわずかに拡大して印刷します。
そのため、用紙からはみ出した部分は印刷されません。本番の印刷前に試し印刷することをお勧めします。」

つまり、これは4分割されてプリントアウトされてきた画像が、
それぞれと端で正確につながらないってことなのでしょうか?

使用するソフトはAdobe Illustrator8.0で、「書類設定」部分で
プリンターの使用可能用紙より画像サイズが広い場合に、
各部に分割してプリントアウトができる機能があります。

また、これは正確な寸法でプリントアウトしたいと
思ってもずれてしまうってことですよね?
この場合どれくらい拡大して出されるのでしょう。

ふと思ったのですが、PM3500Cの場合ドライバーに
「ポスター印刷」という機能があるようですね。
使用ソフトレベルではなくて、ドライバーとして
この機能をサポートしているということは、
私が懸念しているような事態は問題ないのかな?


そういえば、四辺フチ無しモードはどれくらいかはわからないのですが、
プリントアウトに大変時間がかかるときいたことがあります。
ということは、普通のモードで出して、余白を切り落としてから
張り合わせた方が現実的なのでしょうか・・・?
疑問は付きません・・・(^^;

書込番号:238507

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 わふわふさん

2001/07/31 17:03(1年以上前)

↑すみません。違うところで使ってるハンドルを本文中に入れてしまいました。 あっき→わふわふ

書込番号:238510

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/07/31 18:30(1年以上前)

ドライバーで「ポスター印刷」を選択すると、フチ無し印刷は選択できなくなりますので、拡大率とかは特に気にしなくてもいいと思います。

イラストレータを使って正確な寸法で印刷されるのなら、フチ無し機能を使わなくても、A3ノビサイズの用紙にA3サイズいっぱいに印刷すれば良いのではないでしょうか。

フチ無し印刷は、下端のフチの部分で印刷が遅くなります。下端部分だけヘッドの一部のみで印刷しているらしいです。上下のフチ以外の印刷は通常の速度ですね。

B2サイズの印刷ですか。迫力ありそうですね。

書込番号:238564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インクの残量表示について他

2001/07/31 02:17(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-780C

1.あと一メモリ分残ってるはずなのに、その色が出なくなったりしませんか?
これは私の780cがおかしいのですか?

2.お店でPrintImageMatching対応にバージョンあっぷできる
cd-romをもらって来たのですが、私のパソコンでは(ウィンドウズ95)
どうしてもインストールできません。良い方法があったら教えてください。

3.推奨設定の「綺麗」と詳細設定の「マイクロウィーブスーパーOn」
ってそんなに違いますか?目に見える違いはないように見えるんですが。

書込番号:238082

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/07/31 18:34(1年以上前)

1.については、特定の色が掠れるのであれば、目詰まりしているだけではないでしょうか?目詰まりパターンを印刷してみて確認してみてください。インク残量が一メモリくらいしか残ってなければヘッドクリーニングは行えなくなり、新しいものに取り替えない限り掠れた印刷となります。

2についてはわかりません。

3.については、実際にPM写真用紙で同じ画像データを印刷してみて、印刷物に目を10cmくらいに近づけて比べてみてください。推奨設定は粒子のサイズがかなり粗くなっていることがわかると思います。15cm以上離れちゃえば分からないと思いますが。

もともとノイジーな画像だったり、普通紙印刷程度では「推奨設定」との差は殆ど出ませんので、出来るだけ高画質データを用意し、PM写真用紙で比べてみてください。

書込番号:238572

ナイスクチコミ!0


スレ主 misaさん

2001/08/01 17:39(1年以上前)

1.ありがとうございました。一メモリ残っててもそのまま印刷できるというわけ
では無いんですね。不親切ですねー。いままでもったいない根性で何枚も
写真印刷を無駄にしてしまいました。私の場合黒が一目盛りしか残っていなかった
んですが、「カラー印刷には関係なだろう」と思って画像が茶褐色化してるのに
それは別の原因だと思っていました。

2.300万画像のデジカメをはがき大に主に印刷してるのですが私の見たところ
あまり変わりないなと思って。このデータでは違いが出ますか?

書込番号:239573

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/01 23:41(1年以上前)

1. ヘッドクリーニング自体がインクを消耗しますので、残り1メモリしか無からったクリーニングで結局空になっちゃうと思いますよ。しかも他のインク全ても一緒に減っちゃうので余計勿体無いです。
 写真を印刷する前はなるべく「目詰まりパターン」を印刷して、目詰まりしてないかどうかチェックすることをお奨めします。私は毎回チェックしています。失敗した後に気づいたら紙と時間が無駄になるので。

2. 300万画素のデジカメは、はがきサイズでは完全にオーバースペックで、解像度的には十分です。ただ、デジカメノイズの有無は機種や撮影条件などに左右されますので、見てみないと何とも言えないです。

推奨設定とマイクロウィーブ・スーバーとの差は、ハイライト域(白に近い部分)に目を近づけて見比べればよくわかりますよ。きめの細かさがかなり違うのですが、全然わかりませんか?

粒状性〔ツブツブ感、ザラつき感〕の感じ方は個人差があるかもしれないので、気にならなければ「推奨設定」を常用しても構わないと思います。〔私はかなり気になっていますが・・〕

書込番号:239936

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/02 18:12(1年以上前)

「推奨設定」と「詳細設定、マイクロウィーブ・スーパー、双方向印刷オフ」との画質差ですが、文書では漠然としか伝わらないので拡大画像をビデオキャプチャーして静止画にしてみました。

当方、現在は手元にPM-900Cしか持ち合わせていないためPM-900C内での比較となりますが、PM-790PTやPM-880C、その他のPMも同様の傾向にありますのでご参考までにどうぞ。

http://www.bekkoame.ne.jp/~sasa-p/work/900c.jpg

余談ですが、少し前に他の場所でも話題にしたと通り、パソコン雑誌のプリンタ比較記事ではEPSON機は「推奨設定」で印刷しているものばかりです。「推奨設定」という紛らわしい名称にライターが惑わされた結果かとは思いますが。

店頭配布サンプルは、「推奨設定」で印刷されたものと「高精細」で印刷されたものの2種類が混在して出回っているようですので、お客さんがどちらのサンプルを手にしたかで写真画質に対する評価がガラっと分かれることもあるようようですね。

書込番号:240539

ナイスクチコミ!0


kumaさん

2001/08/03 15:02(1年以上前)

◇nodadaikonさん
おお、いいサンプルですね!
これなら違いが一目瞭然です。

書込番号:241364

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/03 21:17(1年以上前)

KUMAさんありがとうございます。そう言ってくださるとアップした甲斐がありました。

「推奨設定」の画質低下については、EPSONユーザーですら関心ないのか、もしくは気づいていないのかなーと感じてましたので、これで気づいてくれると嬉しいですね。

書込番号:241674

ナイスクチコミ!0


夏茜さん

2001/08/03 21:30(1年以上前)

>「推奨設定」の画質低下
速さの方にふっていますから。

書込番号:241691

ナイスクチコミ!0


スレ主 misaさん

2001/08/07 02:38(1年以上前)

ありがとうございます!本当にご親切にお答え頂いてなんと申してよいやら、、、。
全然ちがうんですね。。
ちなみにエプソン純正用紙以外の物で設定を「スーパーファイン専用紙」
指定してる物でも「フォトプリント紙」に設定した方が綺麗に出力されるって
本当ですか?またまたよろしくお願いします!(甘えてしまいすみません。。)

書込番号:245039

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/08/08 20:56(1年以上前)

PM-780Cなら「スーパーファイン」の用紙設定でマイクロウィーブ・スーパーにチェック出来る筈なので、最小ピコリットル(1440dpi 4pl)で印刷すればきめ細かさは変わらないんじゃないかな?(PM-900Cのスーパーファイン設定は、マイクロウィーブ・スーパーにチェックできないので画質は落ちます・・(泣))


PM-780Cでの「フォトプリント」と「スーパーファイン」との差は、私のところでは比べられる環境にありませんのでわかりませんが、インク量や色バランスの差で色味は変わると思います。その辺を気にしなければ「フォトプリント紙」の用紙設定でも構わないと思います。

他社のスーパーファイン紙相当の紙を使用するなら、「PMマット紙」の用紙設定でもわりと相性が良いのではないかと思います。

書込番号:246871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

bluetoothへの対応について

2001/07/30 19:25(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 にゃじらさん

次期モデルチェンジで、
bluetoothへの対応は予定されていると思いますか?
みなさんの予想や情報を教えてください。

書込番号:237588

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆうしゅん(@おおさか)さん

2001/07/30 19:44(1年以上前)

思わない(きっぱり)

書込番号:237601

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/07/30 19:58(1年以上前)

思わない!!(すっぱり)

書込番号:237613

ナイスクチコミ!0


H”さん

2001/07/30 20:00(1年以上前)

来年の今頃(根拠全くない)

書込番号:237617

ナイスクチコミ!0


月曜日さん

2001/07/30 20:14(1年以上前)

それでは私の勝手な予想として。

次期モデルが冬頃だとして、「最初はオプションで対応、その内値段が同じで最初から対応しているものが出る」というのはどうでしょう?

書込番号:237625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2001/07/30 21:38(1年以上前)

そもそもbluetoothって普及するんだろうか?

書込番号:237709

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/07/30 22:51(1年以上前)

WindowsのBluetooth対応がまだ先。
それまでモデルチェンジがないのなら、思う。

書込番号:237818

ナイスクチコミ!0


..............................さん

2001/07/30 23:06(1年以上前)

きこりさんの言い回しって、分かりづらいなー。

OSが対応の意志を示さないと周辺機器の対応はないと思うけど・・・・
アダプターはあるみたい。
先走りのメーカーは出すかな?

書込番号:237847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rラベル印刷

2001/07/30 08:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

初めて書き込みします。
先日、PM920cを購入したのですが、Rラベル印刷が上手くいきません(;;)
この手のカキコは、あるかなーと思ったのですが、過去書き込みを見てみても
ありませんでしたので、新規で質問書き込みをしました。
詳しくアドバイスくださると嬉しいです。お願いします。

詳しい状況なのですが、ラベル印刷の際に使用したソフト、
らくちんCDラベルメーカー2なのですが、このツールのメーカーサイトに
PM900cまでの印刷の際の設定は載ってあったのですが920cは載ってませんでしたので、
大丈夫なのかなーと思い印刷を開始しました。
すると、微妙に印刷が上の方にズレてしまってました。
印刷開始位置をmm単位で調整出来るので、下の方にズラして印刷してみたもののダメでした。

ので、920cを買った際にCDについてきました、EPSON CD Direct Printを
使って印刷してみたのですが、これも、らくちん〜と一緒で印刷が上の方に
ズレてしまってました(;;)何度も下のほうにズラすように調整したのですが極端にズレてしまったりする一方で
全然直る傾向がありません。

これは、PCの印刷調整が原因なのでしょうか?
それとも、キットをプリンターに差し込む際に問題があるのでしょうか?
(説明書は何度も何度も読み返したので、間違いはないと思います。)

どなたか、申し訳ありませんがご伝授くださいませm(__)m

書込番号:237073

ナイスクチコミ!0


返信する
waitsさん

2001/07/30 10:09(1年以上前)

>これは、PCの印刷調整が原因なのでしょうか?
>それとも、キットをプリンターに差し込む際に問題があるのでしょうか?

アプリケーションの設定とキットのレディ位置の問題かと思われます。
1,台紙のレディ位置を毎回必ず同じ位置に固定する。
2,アプリケーションの設定はPM-900Cと同じです。
左右のズレが無く、上下のズレの場合、レディ位置とアプリの設定で
改善されるものがほとんどです。0.×mm単位で合わせていきましょう。

書込番号:237120

ナイスクチコミ!0


スレ主 南美さん

2001/07/30 13:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
>>1,台紙のレディ位置を毎回必ず同じ位置に固定する。

毎回同じ場所(キットの指定位置)にて印刷を開始して調整をしているので
毎回調整してるのですが、0.mm単位で微妙調整をしても
同じズレが直りません(;;
かれこれ、Rメディアが10枚ほど失敗してます(苦笑)

ズレ方なのですが
>>http://www5.airnet.ne.jp/stelar/lu-na/R.jpg
(お友達の絵ですいません(^^;)イラスト系のラベルなのですが)
この微妙なズレが、調整しても調整しても同じなんです(TT)
下にちょっとズラせば直りそうなのですが
微妙に調整しても、幅があいてしまったりします。
申し訳ありませんが、今一度ご伝授ください(TT)

書込番号:237304

ナイスクチコミ!0


waitsさん

2001/07/30 15:18(1年以上前)

私はテンプレート作成等で30枚くらいムダにしました。( ;^^)ヘ..

まず、外周が116mmになっていると思いますので、117mmまで増やしてみてください。
その後、ズレがあるようでしたら、「上端から」の所を大きめの数字を入れてみてください。
こればかりは個体差があるようできっちりした数字を教えることができません。
一度、お時間がある時に私のサイトでの設定も試してみてください。
ただ、メディアナビの設定とは若干違います。外周、内周にインクがはみ出るように
設定してあります。


書込番号:237386

ナイスクチコミ!0


スレ主 南美さん

2001/07/31 06:29(1年以上前)

waitsさん、何度も助言ありがとうございます(><
上端から〜という設定を2mmほど大きくしましたら、収まるようになりましたー(><
サイトのほうもお勉強させていただきました(4時間ほどずっと釘付けでした(汗))
本当にありがとうございます〜〜(TT)

書込番号:238147

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)