
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月18日 21:11 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月9日 20:21 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月9日 17:52 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 00:45 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月7日 15:59 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月5日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


YSです。友人から、プリンタの選定を頼まれています。970Cxiは会社で使っていますが、写真画質も白黒印刷も満足しています。ただし、はがき印刷をしたことがありません。HP社は米国の会社だから、HP製のプリンタははがき印刷性能が劣るようなことをこの掲示板上で見たような気がしますが、友人は年賀状印刷も主目的の一つにしています。990Cxiの場合本当はいかがでしょうか。そのほか、特に何かありましたら、併せてお教え下さい。
0点


2001/07/08 03:23(1年以上前)
ボクは970Cxiを使っています。
ハガキ印刷をした事無いんですが、2つだけ確実に言える事があります。
1. 内部で裏っ返しにしているので、確実にハガキはひん曲がると思います。
2. 淵なし印刷対応ではなかった様な気が……。
まぁ、以上の2点以外ではこれといった欠点は無いので、
良いプリンタだと思うんですけどね!
コスト(インク代とか)も安いし、速いし、キレイだし。
書込番号:215077
0点


2001/07/12 06:16(1年以上前)
初めて投稿させて頂くベルギー在住の者です。私は990Cxiを使用しています。ハガキの印刷は経験ありませんが海外ではハガキの代替としてA6サイズのカード印刷があります。今まで大分印刷しましたがハガキより短手がやや大きいのですが印刷上全く問題ありません。ハガキ印刷機能が劣るというのはちょっと考えにくいです。後は余白マージンの問題だけだと思います。
書込番号:219150
0点


2001/07/18 21:11(1年以上前)
990cxiを使っています。速度、両面印刷、普通氏印刷の画質、紙質自動選択等気に入っている点は多いです。
但し、はがき印刷の場合にはマージンが多いこととそして、年賀状などのフォトポストカードでの宛名印刷は紙送りでスリップしてしまい宛名印刷がうまくできにくいです。
残念ながら2001年の年賀状宛名印刷はEPSON-PM700Cでしのぎました。
書込番号:226138
0点





はじめて書き込みます。
Windows2000でUSB接続でPM-900Cを使用しています。
Photoquicker2.1で写真印刷をすると、時折(1/2から1/5程度の頻度)、2mmくらいの
しま模様が入ります。淡い縞ですが、ハッキリと分かります。同じ写真を連続して
2枚印刷しても、片方だけ縞模様のことがあります。
紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです。
同じような経験をしているかたいますか??ヘッドクリーニングはもちろん
していますが、状況から言って、そういう問題ではないと思います。
Photoquicker3.0があることをこちらの掲示板で知りましたので、今晩
ダウンロードしてみます(^^;。
同じような質問が以前にありましたら、すいませんでした。少し読みましたが
見あたりませんでしたので質問させていただきました。
0点


2001/07/07 21:53(1年以上前)
>紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです
ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
出やすいと思いました。
手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
はずしていますか?
書込番号:214744
0点



2001/07/07 22:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
>出やすいと思いました。
>手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
一応入れ方も試してみました。ただ、連続して複数の写真を印刷するときに
その写真毎に縞模様が入ったり入らなかったりなんです。だから入れ方だけでは
解決しそうにありません。
同じ写真を3枚プリントアウトすると、まん中の1枚だけ縞模様のこともあります。
サポートにも聞かなくてはいけないことなんでしょうけど、時間の都合が
あまりつかなくて、なかなか聞けません(^^;。
書込番号:214800
0点



2001/07/09 20:21(1年以上前)
自分でレスです。
ひとまずPhotoquisker3にバージョンアップしたところ、不具合は
でなくなりました。お騒がせしましたm(__)m。
書込番号:216716
0点





質問です。
年末にエプソンの新製品が出ると伺ったんですが、それはどのようなものなのかだれかご存知ですか?PM920を買おうと思っており、買ってから後悔するのはイヤなので…。
あと、プリンタ買う時のいい値引き交渉のコツなんてありませんかね?
0点


2001/07/06 11:51(1年以上前)
この手の質問は意味がないです。
というのも、ホントのところを知ってる人はその中身を言えないし、
ベラベラ言う人は、十中八九何も知らないからです。
社会人には守秘義務ってのがありますから。
推測だけで述べるなら、この夏のモデルが明らかにマイナーチェンジ版だっただけに、冬モデルはそれなりの変更が行われるんじゃないかということは言えます。そうは言っても、納得するのも後悔するのも自分なんですから、920が自分にとって価値があるかどうかだけ考えるのが正しい道なんじゃないでしょうか?(^^;)
値引きについてはプリンタに限らず、競合機種や競合店を引き合いに出すこと。そして粘りと押しでしょうねぇ。インクだの紙だのをねだるという手もあります。
書込番号:213351
0点


2001/07/06 13:38(1年以上前)
値引きのコツはまとめ買い。
知人を引き連れて行きましょう。
普段から客を紹介してれば対応からして違いますよ。
ちなみにほいほいは展示品のTVを99.5%引き(笑)で買いました。
書込番号:213419
0点

ほい2さん>それ殆どただじゃん。(苦笑)
羨ましい〜。
書込番号:213420
0点


2001/07/06 13:52(1年以上前)
プリンタじゃないがの。昨日近所の量販店に行ったら、おばさんたち3,4人が店員取り巻いて、12万円のプリウスの値引き交渉やってた。何度か店内回って、もう一度いったら彼女らは89000まで値引きさせてた。あれが89000なら、まじで欲しかったが、冷静に考えるとPC余り気味だし、、、ということで、強引にやりそうな他人の値引き交渉の尻馬に乗るとかはいかがでしょうかの。
書込番号:213431
0点

>ぷちしんしさん
それ、上手いですね。(笑)
交渉してる所で聞き耳立てて、安く成った所で私も買いますって・・・(苦笑)
書込番号:213441
0点


2001/07/06 17:10(1年以上前)
しまった!出遅れた!いつのまに〜しかも、高橋国光・御大まで!(一部限定ネタ・笑)値引きですか…私が売場にいた時、値引きしてあげたい人は、『可愛いおねーちゃん・色っぽい奥さん・孫の買物をする優しいお婆ちゃん』でしたね。(爆笑)逆に真面目な話、嫌だったのは、『態度が横柄』な人ですね。店員も人間ですから、最低限のマナーは守って欲しいですね。まあ、逆の場合も見受けられますが…(苦笑)
書込番号:213546
0点


2001/07/06 21:03(1年以上前)
>買ってから後悔するのはイヤなので…。
多かれ少なかれ後悔するんでしょうね?買っても買わなくても
こういう人は。
たかだか4万円そこそこのものにそんなに悩んでもしょ
書込番号:213705
0点



2001/07/08 01:58(1年以上前)
>たかだか4万円そこそこのものに・・・
すごいっすね。4万円を「たかだか」と言い切れるなんてよほどご裕福なんでしょうね。うらやましいっす。しかも別にアドバイスをするでもなく単に僕の性格分析をするためだけに書き込みをしてくださるなんて時間にも余裕がおありなんでしょうね。素晴らしいの一言に尽きます。僕は金なし時間あまりなのでお礼のメールを書いてみました。
書込番号:215022
0点


2001/07/09 17:52(1年以上前)
まあまあ!たつにいさん,熱くならないで!!
単二さんの意見が的を射ていると思います。
一見したところ,PM900からPM920は標準セットを増やしただけで,技術的には
全く進歩が見られない(内情は知りません)ですから,開発の「つなぎ」でしょう。
冬のボーナス商戦に投入する機種は,それなりのメジャー変更をしてくると
予想出来ますよね!
が,今回マイナーチェンジ(?)だけってことは,製品としては熟成している
ということで,性能の安定を望むなら,今の方が「買い」だと思います。
「値引き」については,私はいつも色々検討した末,ヨドバシカメラでの購入で
落ち着いてしまいます。保証の体制や,ポイント還元などを考慮すると,
ヘタに安売り店を廻って交渉するより安上がりだという結論になってしまいます。
例えば,ヨドバシ価格が42800円の場合,37500円以下でないとヨドバシより
特にならない計算になります。突き詰めたところの考え方で判断が変わりますが……。
私は今月か来月にPM920の購入を考えています。
書込番号:216591
0点





質問です。すみませんプリンターの機種がちがうのですが・・・・私BJ−F610のプリンターを使っているものですが、ソニーのデジカメをふんぱつして買って印刷をしようとするとピクチャーギアなどでは綺麗に印刷されるのですがデジカメで同時プリントと言うソフトウエアをつかってはがきやただドウジプリントをすると印刷されたいろがすごーくくろくてはだが真っ黒けです。全体的に茶色ーーーイ感じです。canonnさんにきいて印刷の設定を変えても全然良くなりません。皆様は葉書やドウジプリントのソフトは何をつかわれていますか?なぜこうなってしまうのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
0点

ころころ23さんこんにちは
まず話を整理しますと
ピクチャーギアは写真専用のプリンターでしょうか?それともソフトでしょうか?
もし同じプリンターで、ソフトが違うだけだとお書きになっている文章は矛盾しますので、BJ−F610のお使いになるソフトが、デジカメde同時プリントだと解釈しました。
まず、プリンターの出力が正常に行われるかチェックする必要があると思います。
これは、テストパターンの印刷を行ってみるとわかると思います。
一色でもかすれたり、色が出ていないようでしたら、まずカートリッジを交換してみてください。
それでもきれいにテストパターンが印刷されないようでしたら、ヘッドがおかしい可能性も有ります。
その場合、ヘッドクリーニングもしくは、ヘッド交換になると思います。
それでも解決しない場合は、おそらくプリンターの故障かも知れません。
まずテストパターン印刷とヘッドクリーニング(メンテナンス)を行ってみてください。
書込番号:213357
0点



2001/07/06 12:35(1年以上前)
あもさんありがとうございます。あんまり詳しくないので的を得てないかもしれないのですがピクチャーギアは私のパソコンバイオに最初から入っていたものです。ピクチャーギアやファイルなどを使って印刷をするとすごく綺麗に印刷ができるのです。ただデジカメで同時プリントというソフトウェアを使うと
はがきや焼き回しなどの写真が全然汚いというか色がちがうんです。クリーニングなどはCANONさんに問いあわせをした時点で色々やりました。デジカメで同時プリント以外はきちんとやれたので。。。。なんでしょう????
書込番号:213374
0点

プリンターじゃなかったんですね(^^ゞ
そうしますと、ソフトとの相性と言う事でしょうか…
私は、PhotoShop、デジカメニンジャ、ディジーコラージュですので、その辺のことはちょっと判りませんけど…
デジカメDe同時プリントの色補正で修正なさるほか無いようですね。
この場合、見た目と仕上がりが違いますので、ある程度設定を少しずついじっていく必要があると思います。
書込番号:213386
0点


2001/08/08 00:46(1年以上前)
通りすがりのFP40iと申します。私も、デジカメde同時プリントとF620の組み合わせで写真をプリントしてます。私も黒っぽくなるとか色が悪いといった記憶がありましたが、今はきれいにプリントできています。記憶違いかもしれませんが、デジカメde同時プリントで最後にプリンター用紙選択をする時、フォト用紙とか光沢紙とか選ぶ時、用紙によってプリンターのガンマ値というのだったと思うのですが変わります。それを、自分で変更した覚えがあります。値が小さくなると薄く印刷ができたような・・・。間違っていたらすいません。
書込番号:246083
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J

2001/07/04 22:36(1年以上前)


2001/07/07 15:59(1年以上前)
確かにインクだけをお店でみたらダントツ高いです。
一枚あたりのインクコストを計算しました。
すると、そうでもないんですね。
わたしもまだインクを使いきっていませんが、
メーカーに問い合わせると3000枚は印刷できるそうですよ。
(ちょっとしたカラー画像が入っている状態で)
書込番号:214441
0点





コジマ電気でEPSONのPM-670を8790円で投売りしています。
720または780を購入しようとしていたのですが、この価格だと迷ってしまいます。670は古い機種ですよね?画質はかなり劣るのでしょうか?
また、720と780はふちなしできること以外に画質の差はあるのでしょうか?
印刷速度はまったく気にしません。どなたかアドバイスお願いします。
0点


2001/07/04 15:39(1年以上前)
取り敢えず印刷が出来れば、と言う条件であれば670Cでもいいのでは。ただし、USB対応してませんが。780CSと720Cの画像の差は互角です。ただ、Lサイズフチなし印刷ができるのは780CSのみでは?
書込番号:211609
0点


2001/07/04 16:12(1年以上前)
やすいのはそれなりのがしつです。
書込番号:211630
0点


2001/07/04 20:13(1年以上前)
PM-670Cって型番は思い出せないのですが、名称からして1998年秋モデルのPM-770Cもしくは1997年秋モデルのPM-750Cのどっちかの廉価版のような気がします。
3〜4年前のEPSONもかなり高画質でしたが、さすがに最新鋭と比べると画質も耐光性も速度も劣り、設計自体もいささか古い気がします。他社の最新4色よりは恐らく写真画質に関してはレベルは上だとは思いますが、今となっては安くて当たり前って感じの機種でしょうね。
書込番号:211785
0点


2001/07/04 20:41(1年以上前)
しかし、なぜ670をストックしてたのか?それが不思議。普通あの値段帯はレックスマークなんだけど… よし!ヤマダ電機に続いて……「公取〜!!」 追伸:シンプルでよければ720C。Lサイズフチなし、が必要であれば780CSがお薦め。
書込番号:211807
0点

観音男さんに対抗でIモードから投稿しようと思いましたが、途中でリセットしてしまった・・(悲)気を取り戻して・・。
コジマ電機の倉庫に670C、昨年の冬から数百台、眠っていました。いつ出すんだろうと思っていましたが、やっと出てきて、ほっとしています。(笑)
画質はもちろん、落ちますよ。更に、遅い、うるさい、振動ありの3拍子ソロっています。それを考慮の上で、「とにかく印刷できれば何でもいんだよ。ごちゃごちゃうるせいやい、ひょっとこどっこい!!」と言う方はいいのでは?(笑)でも8790円も・・繰り返し、8790円も出すのであれば、少し追加して「720C」、で、「L版印刷もしたいぜ!写真やで出せない写真を印刷するんだぜ!」と言う方は「780CS」でどうでしょうか?すいません、今日の私は暑さで壊れています。(笑)
書込番号:211821
0点


2001/07/04 21:26(1年以上前)
あらあらOZさん、ついに熱暴走!頭にグリスとファンを。(笑)でも…よく知ってましたね、在庫のこと。関係者ですか?
書込番号:211848
0点


2001/07/05 05:55(1年以上前)
もしデジカメ(その他、画質)がそれなりの品質のものなら670よりは
最近の機種をお奨めします。
ただ780や720は遅いので、もしあれば
800〜820Cの片落ち品が早くてきれいです。
私はふち無しにはメリットを感じませんが
800番代は早くて静かです。
書込番号:212235
0点



2001/07/05 23:32(1年以上前)
みなさまいろいろとご意見ありがとうございました。
安いお店を探します!
書込番号:212949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)