
このページのスレッド一覧(全34377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 10 | 2023年3月22日 07:55 |
![]() |
17 | 7 | 2023年3月20日 09:12 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2023年3月9日 06:51 |
![]() |
2 | 10 | 2023年3月9日 11:51 |
![]() |
8 | 6 | 2023年3月7日 20:19 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2023年5月3日 18:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
大学生(理系)になる息子ため、こちらの商品か、EW-452Aを検討しています。
パソコン、iPad、スマホから印刷の予定です。
そもそも、レポートも紙でなく、PDFで送る(?)ため、あまりプリンターも必要ないかもしれません。
部屋も狭く、3畳程なので、
・コンパクトなもの(3段BOXの上に置けるもの)
・前から給紙できるもの
・印刷コスト(安いインクがネットで手に入る物)
・パソコン、iPad、スマホから印刷できるもの
・廃インクタンクがあるもの
・あとは、思いつきません…
を検討していますが、こちらとEW-452Aの違いがよく分かりません。すぐに壊れて買い直しになるのであれば安いものを…とも考えています。
よろしくお願いします。
書込番号:25186911 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

プリンタ必要なんですか?
選ぶのはともかく、買うのはどうしても必要になってからで良さそうですね
書込番号:25186914 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大学生協で勧められました。
大学4年間で、6000枚印刷すると…。
今買うと、「PayPayジャンボ」で安くなり、お得だと思いましたが…(^_^;) もう少し様子をみてもいいかなぁ〜
書込番号:25186923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>こちらとEW-452Aの違いがよく分かりません。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001175403_K0001175404&pd_ctg=0060
液晶モニターの有無、普通紙・ハガキのカセット最大休止枚数、自動両面印刷の有無があります。
インクカートリッジは両者とも同じで、印刷コストは同じです。
廃インクタンクはないでしょう。
書込番号:25186961
0点

>ちぃぃーさま
コロナ禍前も後も相変わらずレポートは指定書式での提出が学部によっては続いていますね。
最近は家にプリンターが無くてもコンビニで簡単に出来るので何とでもなりますが、やはり自宅にあった方が便利です。
この機種は背面給紙ですね。
ちょっとお値段上がりますが、ブラザーの全面トレーによる給紙はとても便利です。
https://s.kakaku.com/item/K0001469591/?lid=sp_pricemenu_ranking_item#tab02
電話子機付きのブビリオを使ってますが、直感的にわかりやすく、キヤノンのプリンタもWifiで繋げてますが、繋がり良いのでウチではブラザーばかり使ってます。
結構オススメです。
書込番号:25187364 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちぃぃーさん、こんにちは。
プリンターにつきまして、息子さんはどのように考えておられるのでしょうか?
お部屋は狭いようですが、プリンターは決してコンパクトなものではありませんので、そこにどれだけ使うのかわからないプリンターを置くのは、貴重なスペースの使い方としてどうかな?と思ってしまったりもします。
ただ学生協の言葉を信じて、本当に6000枚も印刷するのでしたら、それはかなりの印刷量ですので、自前のプリンターを用意されても良いようには思います。
まあいずれにしても理系の大学に行かれるくらいでしたら、ご自身が使うことになるプリンターにつきましても、なんらかのプランをお持ちだと思いますので、それを軸に検討してみてはどうでしょうか。
書込番号:25188434
1点

>ちぃぃーさん
こんにちは。お子さんのご入学おめでとうございます。
私の経験からお話しさせていただきます。
我が家の子ども達4人は全員理系で既に大学を卒業済みですが、プリンターが必要だったのは1人だけでした。
それも、2年生になってから購入を決めました。
その子は建築科だったこともあり、本人の希望でA3判が印刷できで、インクカートリッジが安く入手できるカラーインクジェットプリンターを中古で購入しました。
入学されてから、実際に必要な仕様の機種をご購入された方が良い様に思います。
学校から用意する様の指示がなければ、今、選んでも我が家の子の様に大きい判の印刷をしたい場合に、買ったものがムダになるかも知れません。
書込番号:25188700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>キハ65さん
比較表、ありがとうございます!
どちらも背面給紙だし、廃インクタンクもないんですね…。
ありがとうございました。
書込番号:25190514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タキステルクリカワさん
ありがとうございます!
家にあれば、コンビニに走らなくて良いので便利ですよね。
ブラザーは大学生協で勧めている物です。(型番は不明)
検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:25190515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
そうですね。どのくらい使うのか…生協の言葉は本当なのか…。コンビニで間に合うようなら良いのですが。
もう少し待ってみます。
書込番号:25190519 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゅんっこさん
ありがとうございます!
実際の経験も教えて頂き、参考になります!
様子を見て、もう少しあとで購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25190521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8330
直前の質問書き込みをみましたが、WDS設定をwifiの詳細設定から、有効/無効を切り替えたりしても改善しないので質問です。
私は年賀状を印刷してから今日までほとんどさわりもしていなかったのですが、コピーしたいものをコピーしても、白紙が出てくるだけですし、パソコンからワード文書を印刷しても白紙が出てくるだけに突然なってしまい困っています。
ノズルチェックパターンは異常なく印刷されます。ドライバーの再インストールもしてみましたがダメでした。
コピーは原稿を置いて、プレビュー画面をみるとちゃんと表示はされていますので、印刷設定にの問題かと思います。実際、ネットの情報で光沢紙設定にすると印刷できるとあったので試したところ、カセットからでは印刷されず、後ろトレーから設定と違う用紙だけどそのまま印刷すると設定すると印刷されました。
あと、実はプリンタブルディスクを久しぶりにみて、ちゃんと挿入しなきゃ、と思ってしまい、多目的トレイガイドの矢印より奥まで挿入してしまい、用紙詰まりとしばらくエラーが出ていまして。このプリンタブルディスクトレイを押し込んだことで、何か機械的に不都合が生じてしまっている可能性もあると思います。
解決策を教えていただけるとありがたいです。
書込番号:25182677 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

プリンターのドライバーを消して入れ直すのがいいと思います。 ネットワークのそのプリンターの名前が出ているかも確認した方がいいと思います。
書込番号:25182844
1点

しげいこさん、こんにちは。
> ノズルチェックパターンは異常なく印刷されます。
この印刷したノズルチェックパターンをスキャンするか写真に撮るかして、それをここにアップしていただくことはできますでしょうか?
> コピーしたいものをコピーしても、白紙が出てくるだけですし、パソコンからワード文書を印刷しても白紙が出てくるだけに突然なってしまい困っています。
カラーコピーやカラーのワード文書でも、やはり白紙になってしまいますでしょうか?
書込番号:25183001
6点

>からうりさん
ありがとうございます。ドライバの入れ替えはやってみたんですけど変わりませんでした。
書込番号:25183162
4点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
ノズルチェックパターン印刷は、自宅に帰らないとやり直せないのですが、本日サポートから返信メールが来て、一番上にPGBKの黒い格子模様はいんさつされておりますでしょうか?と問い合わせが来ております。
ノズルチェックパターンが正常と質問の書き込みには書きましたが、黒い格子模様が印刷されていたかどうか覚えがなく(本体に色のかすれがないかの問い合わせは表示されましたが、格子模様が描けているかどうかの問い合わせもなかったような・・・)、クリーニング等のメンテナンス機能をちと試してみようと思っています。インクつまり、プリントヘッドの異常のエラーメッセージが出ていないのは理由が分かりませんが。
以前のキャノンの機種でも目詰まりに困ったことがあったので、洗浄液等もありますので、帰宅後そこら辺をやってみます。その後ご報告してみますね。
書込番号:25183174
0点

皆様ありがとうございました。
結論から言えば、メンテナンス→クリーニングで回復しました。PBGKの目詰まりだったようです。
しばらく使わない時には、インクは取り外して、洗浄カートリッジでも取り付けるようにしておいた方がいいんですかね。
書込番号:25183415
1点

しげいこさんへ
> しばらく使わない時には、インクは取り外して、洗浄カートリッジでも取り付けるようにしておいた方がいいんですかね。
インクカートリッジを取り外しても、ヘッド部分にはインクが残っていますので、やはりしばらく使わなければ目詰まりしてします。
また取り外したインクカートリッジが乾燥してしまったり、ヘッドに充填されているインクに、洗浄液が混じってしまったりといったリスクもありますので、インクカートリッジは付けっ放しの方が良いと思います。
書込番号:25184167
2点

ありがとうございます。
何ヶ月も放置ということがないように、少しでも何かを印刷するようにします。
書込番号:25188135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS XK100
今使っているプリンターのインクボックス?が満タンになってしまい今月中に購入を考えています。
xk100(110でも)かts6330がいいかなと考えています。
【使いたい環境や用途】
文書 白黒 月30〜50枚
カラー 月20〜30枚
写真 年30枚ほど そこまで凄く綺麗!までは求めません
【重視するポイント】
引き出しにいれて使いたいので高さは17cmくらいまでを考えています。
そのためインクも上から交換できるもの希望です。
ディスクプリントはいらないのでts6330でいいかと思っていたのですが、印刷コストを考えたらxk100のほうがいいかなと思い始めました。今はmg6100を使っていますが2ヶ月に1回ほどはインクを交換しています。
ただ初期費用がxkのほうが高いため主人は安いほうでいいのでは?といった感じです。
どちらがいいでしょうか?
今キヤノンを使っているのでキヤノンで考えていましたが他にもエプソンなどでも用途にあうプリンターがあれば教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25173700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクコストでMG6100と同じ5色であるなら背面は1枚ずつなので
トレイで印刷なら166cmのEW-M754TW/TBはどうでしょうか?
本体は少し高価ですが。エコタンクなので
インクコストが安いタイプです。
https://kakaku.com/item/J0000036745/
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm754t/
https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/
書込番号:25173743
1点

166cm→166mmの間違えです。
書込番号:25173781
1点

ピタゴラスイーツさん、こんにちは。
> 引き出しにいれて使いたいので高さは17cmくらいまでを考えています。
> そのためインクも上から交換できるもの希望です。
この設置場所につきまして、印刷した用紙は前面から出てきますので、そういうのは大丈夫かな?とも思ったのですが、今のプリンターも同じ場所で使われているのでしたら、大丈夫ですね。
ちなみに迷われている機種ですが、純正インクを使われるのでしたら、一・二年で初期費用の高さを回収できると思いますので、XK100かXK110の方が良いと思います。
書込番号:25173798
2点

お早うございます。
今、お持ちのプリンターをMG6130としてインクを調べると黒文字印刷に使われる顔料ブラックがBCI-325、カラーが染料ブラックを含むBCI-326と言う事でインク容量をそれぞれ15.4mlと6.5mlとします。TS6330のインクはBCI-380とBCI-381になりますが、こちらは大容量XLインクが用意されていてそれぞれの容量は25.7mlと11.7mlです。XK100とXK110はXKI-N20とXKI-N21の組み合わせでこちらは大容量インクしかなくそれぞれの容量は25.7mlと11.7mlです。
前提条件としてTS6330の大容量インクやXK100とXK110のインクの交換頻度はMG6130の2ヶ月に1回から3ヶ月に1回に伸びるとして全インクを交換するものとして計算してみます。まず、本体価格はkakaku.comの最安でXK110は35,300円、 XK100が少し安くて33,723円、TS6330は21,080円でその差はそれぞれ14,220円と12,643円です。
インクはキヤノンオンラインでTS6330に使うBCI-380XLとBCI-381XLの合計が10,320円、XK100に使うXKI-N20とXKI-N21はバラで全色購入すると合計が3,510円です。インク1回の全交換で既に6,810円の差があり、XK110でも1年に達しない3回目の交換でTS6330に対してペイ出来ますね。
仮に3ヶ月に1回の交換はカラーインクのみとしてもその差額は5,720円で、やはり1年に達しない3回目の交換でペイ出来ます。以上からXK100やXK110の方がピタゴラスイーツさんの使用頻度の場合は長期使用になればなる程お得になるでしょう。そしてXK100やXK110の1回のインク交換にかかる費用がTS6330の1/3で済むのはとても財布に優しいと思いますよ。
EW-M754Tの話も出ていますので確認してみますとこちらはインクコストメーカー値のみの比較になりますが、L判フチなし写真のインク・用紙合計コストはXK100やXK110と同じ10.0円/枚、A4普通紙カラー文書はEW-M754Tは3.0円/枚でXK100やXK110は4.1円/枚なのでEW-M754Tのほうが1.1円/枚お得です。
仮にEW-M754T でA4普通紙カラー文書のみを印刷するとしてXK110比でも1687枚印刷して差額をペイする事になります。EW-M754Tはボトル補充式の宿命でインク残量の手動設定が中々に面倒なのとインクボトルを長期間保存しておく必要の劣化リスクやボトルのそこそこ面積を食う置き場所確保の課題もあります。その辺りも含めてどう考えるかですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036745/SortID=24987101/MovieID=21557/
書込番号:25174184
2点

>グリーンビーンズ5.0さん
返信ありがとうございます。
エプソン全く見ていなかったので情報ありがたいです。インクも面白い補充方法ですね。検討したいと思います。
>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
はい、今も引き出しにいれて使用しているので出てくるところは大丈夫です。
やはりXKのほうがいいですよね。背中をおしてもらえて心強いです。
>secondfloorさん
返信ありがとうございます。
丁寧に比較をしていただけてこの情報で主人と戦えそうです。
インクボトルも設定する必要があるんですね。そうなると今まで通りキヤノンのが楽かなと思いました。XKのどちらかを買おうかと思います。
書込番号:25174198 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
どの様な状況下で「白い筋」が入るのか不明です。
例えば、コピー時なら、ADFの読み取り部分にゴミが付着・・・・
書込番号:25173362
1点

ホームページを印刷しようと、USB接続でプリントすると縦の方向で、上から下に、写真の部分は無数の筋が、文字の部分は薄くなった部分が上から下に何本も出てくるのです。お教えくださいv。
書込番号:25173459
0点

PCを介さず本体のコピーモードでコピーして正常ならドライバーの問題である可能性がありますね。ブラザーが公開しているドライバーを使用していないなら、今のドライバーは一旦削除して下記のリンクからダウンロードしたドライバーに入れ替えてみましょう。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw
書込番号:25173662
0点

UDB接続で、最高画質にしてプリントするとうまくいきました。しかし
標準でプリントすると筋筋です、なぜなんでしょうか。
しかし最高画質は、スピードが遅く使い物になりません。とほほ
書込番号:25173786
0点

bubu2001さん、こんにちは。
その筋筋の印刷物をスキャンして、ここにアップしていただくことはできますでしょうか?
書込番号:25173817
0点

インクジェットプリンター はスピードアップのため、印字ヘッドの往復で印刷が標準です。
つまり、行きと戻りの印字位置のずれが生じやすくなります。
これの修正ができないほどのずれなら修理が必要です。
なお、高画質印字は片側印字になりますので遅くなります・・・・
書込番号:25173856
0点


bubu2001さんへ
画像のアップ、ありがとうございます。
見させてもらいましたが、これは故障レベルの筋筋のように思います。
ところでこのプリンターは、最近購入されたのでしょうか?
それとも何年か使われてきたのでしょうか?
また筋筋になる前に、正常な印刷ができていた時期もあったのでしょうか?
それとも最初から筋筋だったのでしょうか?
書込番号:25174369
0点

>secondfloorさん ありがとうございます。
R3.3.21です。
延長保証には入っていませんでした。購入時はうまくプリント出来ていたのですがここ数か月前より強いヘッドクリーニングして数枚は正常にプリント出来ていたのですが、最近ヘッドクリーニングしても効果なく筋筋になっています。
もう限界でしょうかね。 やれやれ
書込番号:25174394
0点

bubu2001さんへ
ここ数ヶ月、ヘッドクリーニングでなんとか正常に印刷できていたものが、最近になって、ヘッドクリーニングでも回復しなくなってしまったのでしたら、そうですね、やはり故障かなと思います。
書込番号:25174473
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
PX-M730FかPX-M6010Fで検討中です。
フチなし印刷をすることが多々あります。
PX-535Fを使っていたところ、廃インク吸収パッドが限界、というようなメッセージが出てきて、メンテナンスボックスの交換が必要だという事、最近のプリンタでは、メンテナンスボックスは自分で交換できるということがわかり、買い替えのための比較検討をしているところです。
口コミなどを見ていると、フチなし印刷に関するエラーはメンテナンスボックスではなく、別の部分の交換で、メーカー修理が必要というような内容をみかけました。
https://www.happy813.com/entry/20170107printer
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=1859
例えばこれ
フチなし印刷を利用するので、フチなし印刷用廃インク吸収パッドが修理可能な期間までがプリンタの寿命だと考えなきゃですよね。
自分で交換できる機種はそもそも無いと思っていいんでしょうか。
1点

FAXと用紙トレイがなく、カラーは染料になりますが。
CanonG3360は廃インクパッドも自分で交換できるのは
これ位ですね。
https://kakaku.com/item/K0001307400/
https://cweb.canon.jp/pixus/lineup/g-series/g3360/features-compact.html
書込番号:25172225
1点

>グリーンビーンズ5.0さん
ありがとうございます!!
あるにはあるんですね。
PXと比べるとADFがなかったりして、改めて優先順位を考え直してみると、使用頻度としてはADFの方が優先
フチなし印刷はなるべくしない(本当に必要な時だけ)などにして、廃インクパッドの交換を避けることのほうがいいような気もしてきました。
書込番号:25172253
1点

参考までに大容量インクで顔料4色で
エコタンクFAX無しADF付きで廃インクカートリッジがあるタイプ
がこちらですね。こちらはインクパッド自分で交換はできません。
https://kakaku.com/item/K0001348452/?lid=itemview_relation4_img
https://cweb.canon.jp/maxify/lineup/gx-series/gx6030/
書込番号:25172299
1点

フルA3機でADF付きブラザーのMFC-J7100CDWは30万枚印刷で廃インクパッドの交換不要を謳っています。また、どこかで見た記憶があって探しましたけど見つけられませんでしたが、元々ブラザーのA3機は廃インクパッドが他社のものに比べても物凄く大きいらしいです。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/mfcj7100cdw/feature/index.aspx#cphMain_printerproductfeature_0_rptFeature_rptFeatureBody_2_divTextImageArea_0
書込番号:25172354
1点

>PX-535Fを使っていたところ
10年ほど使って、その症状なら、廃インクに気にせずとも良いのでは?
そのくらい使えば買い替え時です。
メンテナンスボックスを搭載するのは、小型の上位機種と大容量タンクの機種やビジネスモデル中堅以上が多いです。
安価なモデルでは、印刷枚数がそれほど多くない使用を想定しており、タンクがイッパイには早々ならない。部品点数増えるより簡易にコスト下げるように作ります。
書込番号:25172388
3点

皆さんコメントありがとうございました。
急ぎでプリンターが必要になる用事を思い出し、今決断するなら、ということでPX-M730Fにしました。
プリンターを著しく使いだしたのが、この4年くらい、特にこの2年くらいは激増、入手してから8年くらい。
もらいもので、最初の半年くらいは元職場で使っていて、職場での使用頻度に合わないので買い替えていらなくなったからということでもらったものでした。
A3のものは印刷の頻度の割にでかすぎるし、運んだりするのも重たそうなので(あまり移動はないですが)ということで。
535Fの印刷枚数などチェックしておけばよかったです。
スキャンでの使用がメインの人にあげてしまいました。
535Fがかなり使い勝手が良く、頑丈なつくりでガンガンフチなしカラー印刷しても長く使えていたので、新しいM730Fもいろいろ期待したいなと思います。
書込番号:25172467
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-105
WiFi対応なのでスマホのPDFを印刷出来ると思ったら出来ませんでした。確認不足です。
用途はiPhoneから昨年1年分の数百点分のAmazonの領収書を印刷する事です。
PCを持っていないため、一昨年は漫画喫茶のプリンターを占拠してしまった為、購入に至りました。
ここでご相談があります。
以上の用途のみを考えた場合、明日中になるべく早く印刷を済ませるには、
再度安価なプリンターを買い直すか、安価なPCを買いPX105を利用するか、主観で構いませんので、安さ・早さ・等、どちらが良いでしょうか?理由も教えて頂けたら幸いです。
ちなみに、インクは2セット分買ってしまいました。
初心者なので、見当違いな質問かもしれませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:25171491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

印刷枚数次第でしょう。場合によってはコンビニプリントの方がお得になる可能性もあります。コンビニは設置しているコピー機にもよりますが、30〜50枚までの連続印刷が可能です。
下記のように表形式にまとめれば大した枚数にはならないはずです。
https://news.mynavi.jp/article/20200304-987014/
書込番号:25171548
2点

>昨年1年分の数百点分のAmazonの領収書を印刷する事です。
>明日中になるべく早く印刷を済ませるには、
時間と数が、厳しい。
数百点分より、何枚の印刷枚数になるかが重要です。
PCからとスマホから印刷操作に差が無いと考えれば、プリンタ買い替えがコストは抑えれると思います。
安いプリンタだと、印字遅くも遅いので枚数が多いと時間かかります。
大量印刷に割り切って、黒一色で大容量インクというなら、
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001513526_K0001084536_K0001151298&pd_ctg=0060
明日までという時間が無いことから、PCを選ぶほど余裕は無いと思います。
中古買いに行くにも、SSD搭載機なら良いですが、HDDだと遅いですからね。秋葉原や日本橋へ行けるのであれば、2〜3万円でintel第6世代+SSDのノートPCが入手も可能なのですが。
書込番号:25171559
1点

>ありりん00615さん
ご返信ありがとうございます。
やはり、コスパ面比較するとコンビニの方が安いかな?と思っていました。
Chromeの拡張機能は、iPadから前回使用し漫画喫茶で使用しました。
今回は急ぎの為、とりあえずはコンビニの選択肢考えてみようと思います。
書込番号:25171697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>パーシモン1wさん
ご返信ありがとうございます。
ありりん00615さんが、貼り付けて下さったAmazonの領収書を一括印刷で行うので、数百点分の商品ですが、おおよそですが多くても100枚弱になるかと思います。
確かに、PC欲しいからこの際買ってしまおう、と思っていましたが、PCには疎いクセにこだわって買いたいので、今PCを選ぶのは得策ではないと思いました。
プリンターの買い替えですが、正しく領収書印刷の為だけに買ったようなもので、PX105は顔料インクで文書印刷に向いていて、インクも大容量、ビジネス向けで印刷も早い、との触れ込みで選んだのですが、やはり昔の機種であり、100枚程度の印刷だと時間がかかり過ぎるのでしょうか?
他の方の言うように、急ぎであれば今回はコンビニなどの大型プリンターで済まし、後々PCをゆっくり選びプリンターは複合プリンターを買うのが、いいかと思いました。
アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:25171708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

印刷できませんでした、とは具体的に何をして、どうなったのでしょうか。
家に無線ルーターがあれば、プリンターとルーターを繋いで、iPhoneもルーターに繋げば、iPhoneから印刷できると思います。
それとも、家にルーターがなく、プリンターとiPhoneを直接無線で繋ごうとしてできなかったのでしょうか。
PX-105はWi-FI Directが使えなさそうですので、直接繋ぐことは出来なさそうですね。
もしルーターを持っていないのであれば、安価な無線ルーターを購入するのも手かと思います。
その際はボタン押しでの接続であるAOSSに対応しているバッファローが無難でしょうか。
書込番号:25171949
0点

それができるのはAirprint対応機種だけです。
https://www.epson.jp/connect/ext/airprint/
100枚近くになるということは、表形式だけではダメなんですね。
書込番号:25172017
2点

>ありりん00615さん
ありがとうございます。
うちのプリンターでiPhoneからの印刷ができているのはAirPrint対応だったからなのですね。
で、このプリンターは対応していないと。
私の認識不足でした。
Epson iPrintも対応していないようですので、スマホからの印刷は無理なようですね。
書込番号:25172303
1点

参考までに、PX-105の後継機種は PX-S505 です。
https://kakaku.com/item/K0001513525/
インクカートリッジ IC69シリーズ。4色顔料。
Wi-Fi Direct対応
スマホアプリ Epson Smart Panel 対応
クラウドプリント Epson Connect 対応
書込番号:25174470
0点

よくある質問:「無線LAN接続に対応している機種とEpson Connectサービスを教えてください」
各機種の対応状況(無線LAN、Epson Smart Panel、Epson iPrint、Epson Creative Print、メールプリント、リモートプリントドライバー、スキャン to クラウド機能)の一覧表があります。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=34620&dispNodeId=1788
書込番号:25246363
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)