
このページのスレッド一覧(全34372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2024年7月9日 21:35 |
![]() |
7 | 8 | 2024年7月19日 20:03 |
![]() |
1 | 3 | 2024年7月8日 08:22 |
![]() |
4 | 3 | 2024年7月8日 10:38 |
![]() |
11 | 2 | 2024年7月5日 03:12 |
![]() |
36 | 12 | 2024年7月29日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J939DN
ip電話では、回線が繋がらない場合があると注意書きあるのですが、docomo光回線でも、繋がらない時があると言う事ですかね?光回線をやめた方がいいと言う事ですかね。わかる方、教えていただけますか。
書込番号:25803545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ydesu3856さん
つながることは繋がりますが、使えるかは使ってみないとわからないですよ。
過去のコミュファとかUSENでは問題なかったですけどね。
まあ、使えなくてもプリンターとしては使えるので、試しに買っては如何ですか?
後はサラッと見ましたが以下の製品ですかね。
MFC-J905N
書込番号:25803550
0点

>ip電話では、回線が繋がらない場合があると注意書きあるのですが
これはFAXのことでしょ?
たしかにそうだよね。 ずーっと昔、IP電話が出るか出ないかのときに、音声通話にIPが使えるか否かの議論があったよね。 でも、結局今はOKになっているけれども。
ただし、FAXには、あてはまらないようだよね。 IP通信 と 音声アナログ通信の方法や特性の違いから来てるんだよね。 だから、要注意だよね。
うまくいくときもああれば、届かないこともある ということだよね。 地域差もあるとおもうので、DOCOMOに確認したほうがいいと思うよね。
書込番号:25803551
0点

>Ydesu3856さん
>docomoの光回線に繋げられますか
繋がるとは思いますが、Ydesu3856さんの思ったとおりかどうかは、判りません
書込番号:25803714
1点

Ydesu3856さん、こんにちは。
そもそもなのですが、現在、固定電話のIP網移行が進められています。
そこでは全ての回線がIPになり、従来の機器やサービスが使えなくなることもあるといわれています。
ただこれは全てなので、光回線にしなければ大丈夫というものでもなかったりします。
なのでこの理由で、光回線をやめる必要は全くないと思います。
ちなみにIP電話で、ファクスが使えなくなることはたまにあるようですが、それも従来回線を前提とした高速ファクスが使えなくなるだけで、通常の家庭用ファクスが使えなくなることは、まずありません(高速通信ができなくなって、多少速度が落ちることはあるかもしれませんが)。
書込番号:25804138
0点

>Ydesu3856さん
こんにちは。
かつてフレッツ光/ドコモ光電話でFAX複合機を使っていました。いまはFAX自体使ってないですが。
>docomo光回線でも、繋がらない時があると言う事ですかね?
普通にFAXは使えると思いますよ。
ドコモ光って、単にNTT東西のフレッツ光の又貸しサービス、「ドコモ光電話」に関してはフレッツ光の「ひかり電話」とは呼び名の違いだけで実質同じものですから。
書込番号:25804474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、
FAX使用に関するドコモの公式見解です↓
●【ドコモ光電話】ドコモ光電話で、FAXは利用できますか?
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?faqId=264067
#いまメンテ中で開けないっぽい。。
書込番号:25804506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
カラリオ EW-056A、PIXUS TS3530とこちらの機種で悩んでいます。主に文書印刷メインなのですが、この中で一番文字が綺麗に印刷できる機種はブラザーになりますか?写真やイラスト印刷は殆ど行いません。ほか、ランニングコストもかなり良さそうなので実際にこちらの機種をお使い頂いてる方のアドバイスもお伺い出来たらと思います。それではよろしくお願いいたします。
0点

>おはよう、かっちゃんです。さん
自分ならPIXUS TS3530 ですかね。
自分はMG8230を使ってますが…。
※印刷自体はできますが、色々と壊れているので
買え替えをしないといけない状況です(苦笑)、
ただ印刷する必要がないので、そのままです(汗)。
寝起きでしたがお答えしました(汗)。
書込番号:25803540
0点

わたくしはブラザーを長くつかっているけれども、どこのベンダーも文字の綺麗さはかわらないと思うよね。
ブラザーでは黒は顔料インクなので、郵便の宛名など、多少水にぬれても、 にじむ とか 流れてしまう がないよね。
長い間、使っていなくても、使いたいときにすぐに使えるのが、ブラザー機のいいところだよね。
あとは、日本のブラザーサポートはかなりいいと思うよね。 そこもポイントかな。
書込番号:25803554
2点

・プリビオ DCP-J940N-B [黒] スペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0000410237/spec/
うちは、12年前発売の↑を使用していますが、印刷結果に不満・不具合は無いです。
使用環境:Wi-Fi接続、互換インク使用、Windows 11 Pro 23H2
候補に挙げられた機種を使用している方から生の声が聞けると良いのですが、
問題無く使用できている人が、ここを見に来ることは少ないです。
書込番号:25803585
2点

>おはよう、かっちゃんです。さん
こんにちは
本来は各機種で店頭でテストプリントして比較するのが一番だとは思いますが
今までのブラザー、キヤノン、エプソンの同等品を使用してきた経験からの各社の傾向をお伝えします。
レーザープリンターや新聞、雑誌などの文字のようなきれいさを求めるのであれば
キヤノンやHP(ヒューレットパッカード、海外の有名なPC、プリンターメーカーです)が外れが少ないです。
もちろんその中でも機種によってきれいさは変わってきますが
黒が濃く、シャープな印字結果の機種が多いです。
ただ、廉価な家庭用機種はインクカートリッジとヘッドが一体型のためインクコストは割高になりやすいです。
またインクが濃くて紙に吸収されにくいためか、しっかり乾燥させない状態で印字面に触れるとこすれて汚れやすいです。
蛍光ペン等マーカー使用時は特に注意が必要です。
エプソンは比較的高価格帯のビジネスインクジェットであれば文字のシャープさが格段に上がりますが
家庭用の廉価な顔料機ですとそこまでではありません。
そして黒がやや薄い印象です。割と早く乾燥するため印刷後すぐに触ってもこすれにくいです。
ブラザーは低価格帯からビジネスインクジェットも含め、顔料インクのわりには文字がガビガビした輪郭になりがちです。
また色味もやや薄く感じます。インクの乾燥は早めのため、印刷後すぐに表面に触っても汚れにくいです。
比較対象すべて顔料インクのため水濡れには強いですが
それでも各社特性が違いますので、その部分も含め選択されると良いと思います。
書込番号:25803838
0点

おはよう、かっちゃんです。さん、こんにちは。
文字の綺麗さにハッキリ分かるほどの違いはないと思います。
それよりもDCP-J528Nは常に用紙をセットしておけるが、EW-056AとTS3530はその都度用紙をセットする必要があるとか、設置予定の場所に収まるか?といったようなことも検討された方が良いかもしれません。
ところで文書印刷は、どのくらいの頻度で、どのくらいの量を印刷されますか?
あとカラー印刷は必要ですか?
また互換インクは使われますか?
このようなことによっても、おすすめのプリンターは変わってきますので、教えていただけたらと思います。
書込番号:25804091
2点

いろいろな事業所で印刷された文書を読みますが、いまの時代 文字がきれいだ!と感動すること
はありません(通常10〜12ポイント前後、文字がごく小さくなる資料もありますが・・)。
どのような文書を作成するかにもよるでしょうし、自分の満足度もあるでしょうけれど。
書込番号:25804373
0点

文書印刷メインならレーザープリンタ一択でしょ( ゚Д゚)
レーザープリンタの文字ならbrotherが一番きれいかな・・・
インクジェットはどこもあんまり変わらないですね。
書込番号:25805837
1点

>おはよう、かっちゃんです。さん
なんでレーザーにしないんでしょうか笑
書込番号:25817634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



どこかにぶつけて破損したのかわからないですが、たまに「カバーが空いています」の表示が出ます。
開け閉めをすると治るのですが、どの部分にセンサーがあるのか、わかる方おられないでしょうか?
0点

>こたろうちゃん。さん
自分もキャノンのプリンタを持っていますが、そういう自体になったことはないですね。
コメントの症状程度であれば、無視して酷くなったら、新しい機種に変更でいいかと思います。
書込番号:25801678
0点

お早うございます。
同じGシーズでもG2000と言う海外モデルの例ですけれどカバーの右付け根に有るようですよ。メカスイッチと予想されますので経時の変形による検出の影響は考えられます。分解が必要な作業ですが覚悟があるなら確認されてみてはどうでしょう。
https://youtu.be/Y42vKRZeyWc?t=271
因みにG3360の修理料金は引取修理利用料金込で28,600円掛かるようです。一律料金なので軽微な修理内容でも28,600円です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/100511/#G
書込番号:25802365
1点

貴重な情報ありがとうございました。
今度エラーが出たときに確認してみます。
治らなければ、中古をまた購入しようと思います。
書込番号:25802460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3
こちらの機種の購入を検討しています。
スキャンはA4サイズまでですが、A3原稿を半分に折ってスキャンすれば、A3の用紙にコピー出来ると書いてあります。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ep-982a3_series/useg/ja/GUID-9D38DD9D-2AA9-4FD5-B091-C4BD60B9E80D.htm
A3原稿を折らずにスキャンしたい場合や、A3原稿をA4サイズで出力したい場合、この動画のような分割スキャンは可能でしょうか?
https://youtu.be/AJwXm0qvAcQ?si=bSRiDPCnszgTcF2N
書込番号:25799632 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あいんあいんさん、こんにちは。
> A3原稿を折らずにスキャンしたい場合や、A3原稿をA4サイズで出力したい場合、この動画のような分割スキャンは可能でしょうか?
パソコンを使えば、いずれも可能ですが、プリンター本体だけではできないように思います。
ところでA3原稿をスキャンしたいとのことですが、その頻度や回数はどのくらいでしょうか?
頻度が回数が多いのでなければ、コンビニなどにあるコピー機を使えば、A3原稿をダイレクトにスキャンできますので、簡単に綺麗なスキャンができると思います。
逆に普段からA3原稿をスキャンされるのでしたら、A3スキャナーがあるプリンターを選ばれた方が良いように思います。
ちなみに私は、A3スキャナーを持っていないので、A3原稿をスキャンするために、コンビニのコピー機を使っていました。
書込番号:25800281
2点

回答ありがとうございます。
スキャンの頻度は多くありません。
今はコンビニでA4に縮小してから取り込んだりしているのですが、A3プリンターが必要になり、調べていたら出来そうだったので質問しました。
古い型とは付いてるソフトが変わったようですが、この機種だとパソコンでEpson ScanSmartというソフトを使えばできるのでしょうか?
A3プリントよりもレーベル印刷の頻度のほうが多いのでこちらの機種を検討しています。
書込番号:25800760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あいんあいんさんへ
> この機種だとパソコンでEpson ScanSmartというソフトを使えばできるのでしょうか?
そうですね。
次のリンク先のような感じになると思います。
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52205
書込番号:25802593
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MG7130
此方のプリンターを使っていたのですが、B200のエラーが出て対処法を試して直ったんですが、今度は電源が入らない?と言いますか、電源ランプは着くのですが、
タッチパネルも何も映らず、うんともすんとも言いません。
これは寿命でしょうか?
長年使って元は取れましたが、何か使える方法がまだ残されているのでしたら、教えて頂けないでしょうか。
書込番号:25798275 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

修理可能なら修理したらいいじゃないの?修理期間が過ぎてたらメーカー修理は無理よね使いたければ方法いくつかあるから自分でしらべて直るといいわね。ファイト!
書込番号:25798285 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>たま580さん
発売日:2013年 9月 5日の骨董品ですよね。
まあ、自分も同時期ぐらいのMG8230を持っていますが、壊れたら不燃ごみ扱いで廃棄しますよ。
※ちゃんと調べて法律で許される範囲で処分します。
ということで動かなければ処分ですね。
少なくとも自分ならそうします。
今はアマゾンで買える中華インクを使っていて、上記の通り廃棄予定です。
書込番号:25798550
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A
動作するんですが、印字できません。コピーもダメです。カートリッジはランプが点灯していないので大丈夫です。
使うのは半年ぶりですので、カートリッジの残量はあると思います。
11点

プリンタのプロパティー→基本設定→ユーティリティで「ノズルチェック」と「ヘッドクリーニング」を実施してください。
上記が動作しない場合は、プリンタ本体の故障と思われます。
書込番号:25796246
0点

>かまちん206さん
なにかランプが点いていないのですか。
PCと接続しているなら、エラー表示が出ていませんか。
書込番号:25796247
2点

>かまちん206さん
>使うのは半年ぶりですので、カートリッジの残量はあると思います。
半年間、コンセントも抜いていませんでしたか?
確か、インクジェットプリンターって、時折、ノズルつまり防止に動作するんじゃなかったかな?
書込番号:25796249
2点

>かまちん206さん
> 印刷できない
印刷 プロパティ 基本設定 ユーティリティでインク残量を確認後、ノズルチェックとヘッドクリーニング
テスト印刷を
書込番号:25796334
2点

一旦PCから削除して再度設定したら印刷できましたが、色が薄くて読めません。クリーニングしたらランプが点灯しましたが、インク切れですか?
書込番号:25796833 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレ主は、過去スレが無返信のものばかり。
どういう了見なの?
書込番号:25796965
2点

>かまちん206さん
プリンター本体の写真および
印刷結果の写真を見ました。
写真を見る限り黒インクのノズルがすべて詰まっているようです
(左が見切れているためわからないですが、見切れている部分の黒パターンが少しでも印字されていたら
ノズルパターンの異常に気づくはずですので、見切れている箇所も全て白いままの状況と判断しています。)
DIY好きの人であれば、注射器でヘッドクリーナー(洗浄液)を注入したり、
ヘッド部分を洗浄液をつけた不織布で拭いたりといろいろしますが
そこまでするつもりがないのであれば諦めて買い替えるのが手っ取り早いです。
洗浄液の入ったカートリッジがネット通販などでありますので
捨てたくはないけど注射器まではしたくないというのであれば、
最後の悪あがきとしてやってみてもいいと思います。
必ずノズルが再開通する保証はありませんが、改善することもあります。
インクカートリッジを各色複数本無駄にする覚悟でヘッドクリーニングを繰り返す方法もあります。
ヘッドクリーニングを数回やってそこから半日〜1日ほど寝かせて、を繰り返すことで改善することもあります。
もともとの販売価格が安い機種ですので、ここまで盛大に黒ノズルが詰まったのであれば
純正インク2セット、互換インク3〜4セット分のヘッドクリーニングで改善するかもわからないので
新品を買いなおした方が安上がりかもしれません。
書込番号:25797989
3点

カートリッジを新品に替えてみましたがところどころ潰れます。
CanonのTS3530を購入します。
それにしても1年持たずに買い替えなんてもうEPSONは買いません
書込番号:25804664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>かまちん206さん
>それにしても1年持たずに買い替えなんてもうEPSONは買いません
メーカー保証1年付いていませんか?
無償交換の対象になる可能性がありますので、販売店の指示を聞いてメーカーに問い合わせてみては?
書込番号:25804858
3点

そうですよね(笑)
さすがに気づきました。去年の7.26の納品書と保証書があり楽天市場のヤマダ電機で購入してたみたいで問い合わせたら
>>ヤマダ電機に持ち込んでください。
とのことなので明日持ち込む予定です。
書込番号:25805616
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)