
このページのスレッド一覧(全34372スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2024年6月18日 11:02 |
![]() |
13 | 8 | 2024年6月19日 12:22 |
![]() |
29 | 11 | 2024年6月10日 12:39 |
![]() |
2 | 3 | 2024年6月10日 04:37 |
![]() |
0 | 4 | 2024年6月7日 19:29 |
![]() |
6 | 5 | 2024年6月6日 18:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在EP-570Tを使っているのですが、買い替え予定です。
同じような機能のあるものを探しているのですが、これ(EW-M873T)しかありませんか?
特にエプソンでなくても良いのです。
・インクがタンク形式(カラー)
・SDカードスロット有
・背面給紙(A4)できる
・有線接続できる
現在販売されているプリンターで、上記の条件を満たす
他の機種がありましたらご紹介くださいm(__)m
特にスキャナーはなくても大丈夫です(あってもいいです)
いろいろ調べたのですが、SDスロットの有無など書いてないことが多く、
わかりませんでした。
詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点

takamama26さん、こんにちは。
> 同じような機能のあるものを探しているのですが、これ(EW-M873T)しかありませんか?
そのようですね。
> いろいろ調べたのですが、SDスロットの有無など書いてないことが多く、
> わかりませんでした。
ないことをわざわざ書いたりしませんので、書いていないということは、その機能がないということになると思います。
一方EW-M873Tの仕様には、SDカードについての記述があり、この機能があることが分かるようになっています。
書込番号:25771054
0点

>ないことをわざわざ書いたりしませんので、書いていないということは、その機能がないということになると思います。
そうですよね。
ひと昔前のプリンターにはだいたいSDカードスロットがあったので
付いているのが当たり前と思っていたのですが、最近の機種には
無いものが多いことに驚きました。
(カメラで撮った写真を印刷するのに使いたかったので
SDスロットは必要だったのです。)
ご回答をありがとうございました。
書込番号:25772028
0点

エプソンで探すなら
「プリンターお探しナビ」
https://www.epson.jp/products/printer/cpnavi/
これで「ダイレクトプリント」に[メモリーカード]を選んでください
メモリーカード(SDカードスロット)の有無で機種の絞り込みが可能です。
なお、A4対応でメモリーカード機種はエコタンク無ければ3機種、エコタンク付きだと本機種のみですね。
カメラからダイレクトにプリントするならSDカードでは無くUSB接続のPict Bridgeからでも可能です。
これも面倒なのでPCにデータ保存してから出力しますけど。
仕事でレーベル印刷とか大量にする際にSDカードにデータ入れて印刷掛ければPCに煩わしいメッセージとかで無くていいんですけどね。
書込番号:25772509
0点

>くらなるさん
プリンターお探しナビ なんてものがあったのですね!
しかも調べていただき、ありがとうございました。
やはりSDカードが使えるのは当機種しかないようですね。
値が張るので、他はないかなー?と考えていたのですが
これを買おうと思います。
これで解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25777175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日このプリンタを購入し、付属のお試しインクを入れる時は問題を感じませんでしたが、大容量インク(もちろん純正です)を購入し、充填しようとすると、どの色もほんのちょっとだけ入った後は一切入らなくなって1時間以上待っても変わりません
サポートもこの時間帯、明日含め自宅に居られる時間には繋がりませんし、ググった限りではヒットしませんが、何か対応法あったりしませんでしょうか
もちろん一応月曜日に時間を見つけてサポートセンターに連絡はしてみるつもりではありますが、何かご存じのことがあれば教えていただきたいです
書込番号:25765459 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


一度、プリンターユーティリティの画面でインク残量を確認されてみては?
案外全部入ってたりして^^;
書込番号:25765612
0点

>Uriahさん
>インクが充填されません
確認されたかもしれませんが、ソフト上のインク残量・目視による確認はされましたよね。
KETA-5CLとお試しインクの先端の形状は一緒ですよね。
サポートセンターへ相談するのが良いですね。
書込番号:25765639
3点

>Uriahさん
付属のお試しインクを入れたあとどれぐらい印刷をしてるのでしょうか?
大容量インクを購入したのはいつ頃ですか?
充填しようとするとほんのちょっとだけ入った後は一切入らなくなったとありますが、プリンタ本体の残量画面に補充のメッセージが出たのですか?
一切入らないとなるとタンクに上限の線まで入ってると思います
書込番号:25765760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Uriahさん
こんにちは
相談を読ませていただいて
この機種を購入してから付属のセットアップインクを充填し、
その後インクを大量に消費することなく
大容量インクを追加で充填したという意味で理解しましたが
いかがでしょうか?
この機種用の純正インクボトルは、使い切りサイズと増量サイズがありますが
使い切りサイズの約4個分のサイズとなっています
(正確には12mLに対して45mLです)
大容量インクをインクタンクにすべての量を入れるキャパはありません。
エプソンのセットアップインクは初回ヘッドまでの充填を加味して
標準サイズよりやや多くインクを装填しているようですので
(ちなみに他機種、カメインクカートリッジのセットアップカートリッジは
詰め替えインクメーカー調べで標準サイズの約1.2倍量と記載があります)
お試し用の容量が少ないという認識はややずれていると感じます。
そのため、セットアップボトルを充填した後、インクを大量に消費しないまま
すぐ追加で大容量ボトルのインクを追加したらほとんど入らないと思います。
トナーに関しては標準よりかなり量を減らした
お試しと呼べるカートリッジが付属していることは多いです。
もしインクタンクが目視で減っているにもかかわらずうまく充填できないのであれば
説明書通り対応をしてみて、それでもダメならメーカー対応だと思います。
書込番号:25765930
0点

皆様、ご回答いただきありがとうございます。もちろんエプソンのウェブサイトをチェックし、目視でインクタンクが空っぽなのも確認したうえで充填作業を行ったのですが、タンクに入らない、という状況です。そういう意味では家電量販店大好き三郎さんの解釈通りです。一番ボトルのインクの量が確認しやすいイエローで2-3mm程度液面が下がったくらいです。
まずは皆様にご返答まで。
経過は改めて報告いたします。
書込番号:25766577
1点

>Uriahさん
インクタンクが空の状態で補充しようとしても自動的に注入されない場合は
気圧、水圧の関係の場合があります。
説明書ではボトルを何度か抜き差しするよう案内があります。
個人の経験上はボトルを挿したままボトルを小刻みに揺らす
(上から軽くたたく、側面を指ではじく)と注入されました。
インクがタンクの上限線まで入っていることに気づかず
補充が出来ないと言っているのでなければ
上記対応で何とかなるか試してみてください。
現状の写真を添付いただけるとより的確なアドバイスがしやすいかと思います。
書込番号:25767188
1点

みなさま、なかなかお返事できず申し訳ありませんでした。
結論から申し上げますと、みなさまのご指摘のようにタンクの中に十分にインクが入っていた、ということでした。普段、やや上から見下ろすような形ですと液面が見えず、空っぽなのに入らないと認識しておりましたが、写真を撮ってアップしようと真正面から見てようやく液面が確認でき、十分入っていることがわかりました。
セットアップインクでこんなに入って大丈夫かエプソン、と心配になりますが、インクも購入してしまっているので頑張って使い切ろうと思います。
ご返答いただいた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:25778655
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3530



>samurai55さん
>コピーはどうやってするんですか?
取説18頁
1 プリンターの電源が入っていることを確認する。
2 用紙をセットする。
3 原稿を原稿台にセットする。
4 原稿台カバーを閉じる。
5 カラーコピーするときはカラーボタンを、白黒コピーするときはモノクロボタンを押す。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/2/0300043062/01/TS3530_GSQB_JP_V1.pdf
書込番号:25765350
5点

オンラインマニュアルからです。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS3500%20series/JP/UG/ug-217.html
書込番号:25765381
0点

紙をスキャンするところはあるし、コピーもできる
無問題
書込番号:25766061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TS3530は以下のリンクの写真のようにスキャン部分はちゃんとあります。原稿をセットした後で実際にコピーした映像は更に下のリンクの通りです。
https://review-shopping.c.yimg.jp/images/joshin_4549292182477-44-37919/99927067-53a3-4886-af32-0a36e7520af4.jpeg
https://review.kakaku.com/review/K0001423541/ReviewCD=1560697/MovieID=29157/
書込番号:25766695
0点

詳しい説明ありがとうございます🙇
書込番号:25767238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よくわかりました、ありがとうございます。
書込番号:25767241 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳しい説明ありがとうございます。
購入しようと思います。
書込番号:25767242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッチリわかりましたありがとうございます。
書込番号:25767246 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S
昨日まで普通に使えたのですが今日は機嫌が悪いようで写真によこすじが入るようになって困っております
よこすじの状態は
写真すべてに同じ場所
特定の用紙のみ(ラスターのA3ノビ)
上から20センチくらいのところと下から10センチくらいのところの2カ所が細い線状に色が薄くなる
真っ白に抜け落ちてる感じではありません
昨日まではほぼ毎日伊勢和紙A3ノビと試し打ち用の各種A4までの用紙を使用しておりましたが問題なくプリントできておりました
ラスターもA3では先週はちゃんとプリントできておりました
本日も伊勢和紙と試し打ち用は問題なくプリントできております
環境はPCのLightroomからプロファイルをあてて、用紙設定どおりでできる限りの最高画質にて出力しております
メンテナンスも本日すべてやっております
パターン印刷も問題ありません
サポートに問い合わせましたが用紙が反っているのでは?
ということでしたが用紙の反りの問題ではないようで解決しておりません
20日締め切りでラスター前提の表現なのでいまさら用紙も変えられず困っております
0点

うずらくーんさん、こんにちは。
> 特定の用紙のみ(ラスターのA3ノビ)
これは設定などは同じでも、用紙によって、横スジが入ったり入らなかったりするのでしょうか?
それとも用紙に合わせて、設定なども変えているのでしょうか?
書込番号:25764616
1点

温度・湿度の変化が大きい場所だと、用紙が湿度で伸縮してしわになることがあります。
特定の用紙や特定ロットの用紙でなることが多いので、別の用紙で正常に印刷できる
なら、用紙のロットを変えて印刷してみましょう。
書込番号:25764737
1点

>猫猫にゃーごさん
>secondfloorさん
コメントありがとうございます
完全に解決というわけではありませんが、
とりあえずphotoshopから出力で無事にプリントできました
LRCだとダメでPSだときれいに仕上がるということは、
紙、インク、ローラー、ノズル等の物理的な原因ではなさそうです
LRCからだと登録したテンプレで1発でプリントできるのに、
PSだと1枚1枚プロファイルあてて用紙設定して確認してからなのでとても面倒ですけど・・・
原因はまだ分かりませんがとりあえず締め切りには間に合いました
考えられそうな原因はPSとLRC間のデータやりとりの問題なのか?、
プロファイルの問題あたりですかね?
LRCがprophotoRGBでPSがプリプレス日本2(AdobeRGB,CMYK)なのでそれかなぁ?
あと、PSの編集途中で必ずCMYKに切り替える場面があるので(CMYKのチャンネルマスクを作るため)それも関係あるのかなぁ?
今までずーとこんなことなかったんですけどね
とりあえずプリンターよりもAdobeの方に原因があるようでした
書込番号:25766891
0点



プリンタ > HP > OfficeJet Pro 8020 1KR67D#ABJ
ユーザーの皆様への質問です。
購入を検討しているのですが、ビジネス利用でのA4コピー用紙ではなく写真用紙を想定しています。
L/2L/はがき/A4サイズで、いわゆる厚手(0.25mm-0.35mm位)の用紙の使用は問題ありませんでしょうか。
実際に使っている方に教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします
0点

仕様より
>用紙種類 普通紙、インクジェット専用紙、フォト用紙、専用OHPフィルム、カード、はがき、インクジェットはがき、封筒など
>メディア重量 (推奨) 普通紙:60〜105 g / m2 フォト用紙 : 220〜280g / m2 カード : 163〜200 g / m2 封筒 : 75〜 90 g / m2
この記述ではだめなんですか?
紙は、厚みではなく平方メートルあたりの重さで規格化されています。使いたい用紙の「重さ」を調べてください。
経験上。280g / m2なら厚み0.3mmくらいですね。
書込番号:25763106
0点

-た-さん、こんにちは。
このプリンターを検討しておられるとのことですが、キヤノンやエプソンといったメーカーは検討されましたでしょうか?
厚手の写真用紙の場合、背面から給紙した方が安定はしますし、ユーザーが多い機種の方が、いろいろな情報も集まりやすかったりしますので、、、
特別な事情がないようでしたら、これらのメーカーを検討してみるのも良いように思います。
書込番号:25763822
0点

>secondfloorさん
アドバイスありがとうございます。特にこの機種に決めつけているわけではないのですが、ずっとHPユーザーなので
先ずは予算とランニングコストから出てきたのがこれでした。
昔はインクジェットなんてメーカーも赤字で市場に出し、インクで回収という商売でしたが今はハードもかなり高くなってきましたね、
インクもむちゃ高いし・・
また少し悩んでみます。
書込番号:25764027
0点



プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V
こんにちは、今年の頭から使用し始めて、半年で廃インク吸収パッドがいっぱいになった、と警告が出ました。
メンテナンスを呼んで、交換してもらったのですが、以前使っていたSC-PX5VII では、同様の使用頻度で、
廃インク吸収パッドの交換は3年に1度くらいでした。
メンテナンスの方には、フチなし印刷を使うといっぱいになりやすい、と言われましたが、
フチなし印刷は全く使いません。主に印刷しているのはL版だけなんですが、
これは仕様なんでしょうか、それともなにかおかしいのでしょうか。
このような症状の方はいらっしゃいますか。
0点

最初のセットアップインクの使用量が7割近く占めます
7割の無駄が廃インクとなります
発売当時は問題になりメンテナンスボックス(SCMB1)は無料で1個提供されました
20年7月に購入して、メンテナンスボックス(SCMB1)は2回交換しています
現在は無料提供はないのですかね?
書込番号:25762689
0点

最近のエブソンの安い製品は自分で交換できるようになってますけどね。多分クレームが多くて、そうぜざるを得なかったんでしょう。
エブソンのヘッドは詰まりやすいので、仕方ないと思います。年中洗ってないと詰まる。
この際、キヤノンに乗り換えるのも一つの手だと思います。キヤノンも100%ではないですが、エプソンよりはマシです。エブソンよりインクの消費が少ないし、絵も綺麗です。エブソンから乗り換えて半年ですが、詰まったことないです。
書込番号:25762708 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さん、ありがとうございます。ただ、メンテナンスボックスの方の廃インクタンクではなく、
サービスマンを呼ばないといけない方の廃インク吸収パッドがいっぱいになってしまったんです。
そのため、保証期間内ですが出張費だけは取られました。
フチなし印刷も使ってないのになぜ、こちらの面倒な方の廃インクがいっぱいになってしまったんでしょう。
故障か不良ではないかと心配しています。
ちなみにL版の印刷で、総印刷枚数で10,000枚くらいでした。
書込番号:25762764
2点

ヘルプを見ると修理しかないみたい
>ちなみにL版の印刷で、総印刷枚数で10,000枚くらいでした。
半年でこの枚数は、機種選定をまちがえたのでは
https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=e48766d4c705630647a574f674376646f7272496a577152734269726c2f436e7a593150466d78594a4c6c553d&kindId=0&contentsId=1859&dispNodeId=1788
書込番号:25762773
1点

Childmanさん、こんにちは。
> 以前使っていたSC-PX5VII では、同様の使用頻度で、
> 廃インク吸収パッドの交換は3年に1度くらいでした。
とのことですが、この時の交換も、フチなし印刷の方の廃インク吸収パッドだったのでしょうか?
> 故障か不良ではないかと心配しています。
そうですね、その可能性もありますね。
ただ今回、廃インク吸収パッドを交換されて、とりあえず使えるようになったと思いますので、このまま使われてみてはどうでしょうか?
最初だけ起こるトラブルもあり、これからは長期間使えるかもしれませんので、しばらく様子を見てみるのも良いように思います。
書込番号:25762847
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)