このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 55 | 3 | 2024年1月31日 00:34 | |
| 3 | 4 | 2024年1月26日 03:22 | |
| 13 | 11 | 2024年2月2日 04:07 | |
| 2 | 1 | 2024年1月20日 09:10 | |
| 12 | 15 | 2024年1月18日 14:18 | |
| 1 | 5 | 2024年1月19日 08:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
コピースキャン付き、給紙トレイ、自動両面印刷付きで15000円前後の商品を探しています。他にはts5430やew-m530fなどが候補としてあり、現在こちらのdcp-j528を第一に考えていますが、他との商品の違いやおすすめの点などを教えていただけると幸いです。
環境や用途としましては、月に数回モノクロ印刷、カラーは年賀状と年に何回か使うくらいです。
5点
要件を満たす機種が複数あって、この機種が第一候補であればこれで良いのでは?
候補に挙げられた機種すべてを使ったことがある人はいないと思うし、比較できるのは
スペック情報だけですし。
取り敢えず、消耗品の価格も選択条件に含めて、見直しても良いでしょう。
安く上げようとすると互換インクを使用することになると思います。
互換インクを使用するための条件クリアが必要となります。
この機種も互換インクを使用するための条件(ロット番号)があります。
ちなみに私は旧いブラザー製プリンターを互換インクで使用しています。
使用頻度は主さんと同じ感じですが、10年以上大きなトラブルは無いです。
コピー機能は使います。
書込番号:25597822
2点
>xuiさん
こんにちは
予算15,000円前後とのことですね。
現状では各社インクジェット複合機ではエントリーモデルに近いクラスの中価格帯となります。
何を印刷したいか、何をスキャンしたいかで方向性は変わってきます。
提示された機種の中での比較だと
ブラザーのDCP-J528Nは
Wi-Fiが5GHz帯対応、SDカード対応、背面手差しトレイあり、インクカートリッジが各色独立型
純正インクが他社同価格帯製品より割安という特徴があります。
スペック表記上は比較対象の3機種の中で印刷解像度、インク滴サイズも最上位で、
写真印刷も粒状感(インク滴のつぶつぶ感)が少ない印刷が可能です。
黒インクは顔料のため黒文字印刷もくっきりし、水濡れや色褪せにも強くなります。
ただ、光沢紙(写真用紙)への印刷時には顔料インクは使わないため
コントラストが薄くなります(本来真っ黒の部分が濃い灰色やこげ茶っぽく印刷されるため黒味が薄く感じられる)
なお普通紙や非光沢のインクジェット紙については顔料黒も用いるためこのようなことは起こりません。
これに関しては顔料黒インクのみで染料黒インクを搭載していない機種全般に起こり得ることですので
比較対象の3機種すべてに当てはまります。
エプソンEW-M530FはビジネスインクジェットでADF(複数枚のA4原稿を自動で読み取る装置)付き、
有線LAN対応というのが特徴でしょうか。
写真印刷には向かない画質(インク滴のつぶつぶ感が肉眼でわかります)ですが
カラー3色は染料インクのため光沢紙への印刷も可能です。
文字印刷は顔料黒インクも相まってきれいに印刷できます。
USB端子やSDカードスロットがないため、デジタルカメラ写真などの本体のみでの印刷はできません。
また背面給紙トレイはなく前面給紙カセットのみです。厚めの紙はやや苦手かと思われます。
インクカートリッジは各色独立でコスパは比較的良いです。
キヤノンTS5430はプリントヘッドがインクカートリッジにくっついたタイプのため、インク交換のたびに
ヘッドが新しくなります。そのためカートリッジがインク量に対して割高です。
またカラーインクは3色一体型なので、色ごとに交換ができません。
インク容量も多くはないので交換頻度は比較対象2機種と比べると多くなると思います。
写真印刷は同社上位モデルに比べると品質がやや落ちます。
前面給紙カセットと背面トレイがあるため用紙の種類によって使い分けも容易です。
液晶画面が小さく、USB端子やカードスロットはないため、スマホアプリの利用が前提のようです。
印刷速度についてはおおむね横並びのようですが、比較できる数字の中ではブラザーがこの中では速そうです。
・コピー・スキャン付き→ADFが必要であれば
ブラザーであれば上位機種のDCP-J928N、エプソンはEW-M530F、キヤノンではTS6730などになります。
・印刷頻度は少ないようですが、総印刷枚数はいくらくらいでしょうか?
もし年賀状を100枚も200枚も印刷するのであればTS5430のようなカラー一体型カートリッジは割高になり不適と思います。
しかしながら印刷頻度が極端に開く場合は
ヘッドが詰まってしまい、ヘッドクリーニングでインクカートリッジを丸々1本使い切ってしまうようなこともあり得ますので
そのような場合はヘッド一体型の方が新品交換で済むので結果的にインクを無駄にしない場合もあります。
ブラザーの場合はコンセントにつないで電気を流してさえいれば毎日定期的にメンテナンスをしてヘッド詰まり予防をするので
無駄にヘッドクリーニングをしなくて済む場合もあるかと思います。
各社とも適切に電源オンオフを行い、1〜2週間に1回は印刷してヘッド内のインクを動かしていれば詰まることは少ないのですが。
参考になりましたら幸いです。
書込番号:25598336
46点
10年ノートラブルって廃インクアラーム出たこと無いんですか、メーカーに送って交換してもらうケースだと思いますが。
キャノンのインクジェットプリンターを使用していているとき、アラームを2回リセットだけして使用したら、溢れてました。
変なスジが流れてと、思ったらインクでした(分解し外して洗浄乾燥後取り付けました)。
いまはレーザープリンタ(正確にはLEDプリンタ)
書込番号:25604223
2点
今、自分はG1310を使っています。
CANON G1310
https://kakaku.com/item/K0001032712/
インクは純正で、
黒(顔料):GI-390BK
青(染料):GI-390C
赤(染料):GI-390M
黄(染料):GI-390Y
です。
安い時に買ったインクボトルが沢山余ってる状況です。
そのG1310が時々調子悪くなってきてるので、後継機種らしいG1330に買い足しました。まだインクは入れてません。
CANON G1330
https://kakaku.com/item/K0001486907/
インクは純正で、
黒(顔料):GI-31 PGBK
青(染料):GI-31 C
赤(染料):GI-31 M
黄(染料):GI-31 Y
です。
顔料、染料の種類の構成は同じで、比較した感じでは素人目には粘度や比重に差は感じませんでした。
こういう場合、G1310のインクをG1330に注ぐとどうなるのでしょうか?
まともに印刷できない?
最初は印刷できるけどあっという間に壊れる?
具体的にどういう理屈で、何処の部分が壊れますか?
プリンタとインクに詳しい方、教えて下さい。
書込番号:25596591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とある互換インク屋の販売サイトにあるFAQには、
違う機種用のインク使っても、
メーカーとインクタイプ(染料/顔料)が一致してれば
プリンタが壊れることはない…と書いてある。
ただその機種用に調整されたインクとドライバーだから
違う機種で使用すれば濃淡や色合いがおかしくなるそうで。
書込番号:25596624
![]()
1点
黒き疾風の隼人さん、こんにちは。
両者では、インクの注ぎ口の形状が異なると思うのですが、その点は大丈夫でしょうか?
その点さえ大丈夫でしたら、多少インクの成分が違ったとしても、使い回しはできると思います。
書込番号:25596775
![]()
1点
自己責任で使用する互換インクと同じ感覚で使用してみれば良いですよ。
それが原因で不具合が起きたら純正インクに戻して一生懸命クリーニング。
回復しなければ、捨てて買い直し。
保証を捨てる覚悟が無ければ、当該機種用の純正インクを使いましょう。
書込番号:25596832
![]()
1点
ありがとうございます。
いきなり致命的なことにならなそうなのでやってみます。
書込番号:25597853 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N
昨年12月にこの機種を購入しました。
確か何度かコピーはできておりましたが、先ほどコピーをしましたが、
印刷する音(ドッドッドッ)はしますが全く印刷されておりません。
不思議です。
設定もA4、普通紙になっているのですが、、、
何故でしょうか、お分かりの火、お教え下さい。
3点
初期不良に該当するかどうかは分かりませんが、購入店へ相談して下さい。
書込番号:25590974
1点
bahamian93さん、こんにちは。
次のリンク先で紹介されている方法は、もう試されましたでしょうか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10644
書込番号:25590979
0点
>キハ65さん
そうだとしたら面倒くさいですね。
買って1ヶ月でこんなことになるなんて!
書込番号:25590992
0点
>secondfloorさん
ありがとうございます。
いまヘッドcleaningをやって見ましたらコピーできました。
ありがとうございます。
しかし、なぜ買って一ヶ月でなるのか、納得がいきません。
そういえばこれの前の10年近く使用したブラザーのプリンタも
買って2年後くらいからしょっちゅうヘッドクリーニングしなくては
なりませんでした。
仕様?品質?ですかね。
書込番号:25590994
1点
パソコン等からの印刷はできるのですか?
スキャンはどうですか?
書込番号:25590995
0点
>bahamian93さん
購入店に連絡してね
書込番号:25591002
0点
>猫猫にゃーごさん
パソコンからの印刷はできました。
スキャンはWi-Fiの接続が悪なのか、失敗しました、、となります。
書込番号:25591046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インターネットで買ったのですが、、ジョウシンだったかな?、故障の際は送らないといけないのですかね。
手間ですね。
書込番号:25591049 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DCP-J528Nは状況に応じて電源をOFFにしていても時計を正しくセットしていれば午前11頃かと思いますがヘッドクリーニングが実行されます。但し、コンセントを抜いてしまったり電源そのものの供給を止めるとそれは実行されなくてインク詰まりの要因の1つになるでしょう。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9596/
オートクリーニングの頻度については印刷状況によって色々説があるのですが最短で2日程度、最長でも1週間までは待たないらしいです。今回、コンセントを抜いたり電源そのものの供給を止めていないのにインク詰まりが起きてしまったとしたらメーカー想定以上の設置場所の乾燥と言う事になりますかね。
書込番号:25591058
1点
みなさま、ありがとうございます。
ヘッドクリーニングを何度かしたら印刷もできました。
スキャンはパソコンとのWi-Fiの通信状態が悪く、読み込みができず未確認ですが。
しかし、ヘッドクリーニングが毎日自動でされるとなるとインクは使わなくてもなくなるのではないでしょうか。
何かいい案はないものですかね。
書込番号:25604849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
インクはアルコール溶剤の液体ですから印字して用紙がすぐ乾くのです。
それがヘッドの微小な穴でアルコールが蒸発して固形物が残って溜まっていきます。
ヘッドの放出口に蓋をする構造になってますが、かっちりしているのではありません。
自動でクリーニングしてくれるのですから、ユーザーフレンドリー仕様でしょう。
いまは昇華型プリンター(インクテープ使用)は無くなっているので、乾燥とは無縁となればレーザープリンタしかありません。
書込番号:25606662
4点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6712FT
今、OKIのカラーレーザープリンターを使用しているのですが調子が悪くこちらの機種に買い換えを検討しています。用途はPOPの作成と産直などで販売する商品に添付するJANシール(バーコードラベル)印刷です。顔料インクなので耐水性や耐候性はいいかと思うのですが、レーザープリンターと比較して大差ないでしょうか?産直やスーパーなので軒下での販売もあり劣化具合が心配です。バーコードがお会計のレジでスキャンできないと意味がないので教えてください
0点
henokunさん、こんにちは。
宅配便の送り状なども印刷できるレベルですので、JANコードのシールも実用レベルで印刷できると思います。
ただ一点、ラベルシールよっては、インクが定着せず、剥がれてしまうこともありますので、使われるラベルシールが顔料インクに対応しているか?その点は確認が必要かなと思います。
書込番号:25590351
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
こちらの機種を購入してから何度も質問してしまってすみません。
今現在、エコリカのインクカートリッジを使っています。
次回から互換性の補充インクにしようと思っていますが、リサイクルカートリッジに補充するのはダメでしょうか?
調べたら純正ではないといけないようなことを目にしました。
いったん純正を取り付けないといけませんか?
補充インクも色々あってどれを購入していいのか迷っています。
おすすめがありましたら教えてください。
書込番号:25587484 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
お薦めは同一メーカーです。キヤノン純正一択!
互換インクで使用しメーカー保証期間内で故障しても有償になるからです!
インク代押さえる為、使うのならば好きな互換メーカーで良いのでは・・・
そこを割りきって互換メーカー選ぶのだから御自身が安心して使えるメーカーを選べば良いだけです。
書込番号:25587521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エコリカの注意書き
>もしもの時も手厚い補償
>万が一の故障にプリンター修理代金補償
ということだから、実際エコリカの互換インクを使って
プリンタが壊れて、エコリカに補償させた事故はあるのですね。
ヨドバシでも売っているから、問題が起こる確率は低いと
思われます。
お客がいる事務用では故障は困るでしょうが、宅内で
なくてもいい、あると便利という使い方なら、エコリカでいい。
書込番号:25587533
0点
FYI
キヤノン株式会社に対する訴訟の判決に関するお知らせ。
https://www.ecorica.jp/news/detail/portal/2023/i_230605.php
書込番号:25587606
0点
>楊波さん
お久しぶりです
エコリカなら純正カートリッジを再利用しているので、ご自身で詰め替えしても問題はないと思います
ご心配でしたら、ヘッド一体型カートリッジだとAmazonなどならエコリカよりも安い事があるので、純正カートリッジを購入するのもありです
書込番号:25587653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
代々プリンタはCANONしか使っておらず、今までの機種すべて純正がなくなったら互換インクを使っていましたが、トラブルはまだないです。
私はカラー印刷するのがとても多いので、純正は高いしで互換インクを使おうと思っていますm(_ _)m
書込番号:25587887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
エコリカはカートリッジタイプしかないですよね?
今プリンタに使用しているエコリカのインクがなくなったらドリルで穴を開けてコスパのいい補充式のインクを使いたいと思っています。
エコリカに注入式のインクごあればいいのですが、カートリッジ式しかないようなのでどのインクを購入するか迷っています。
書込番号:25587891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます。
ごめんなさい、難しいことはよくわからないです。決して難しい記事ではないのかもしれませんが、このような記事を読んで把握しておいたほうがいいですか?
書込番号:25587893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
度々お世話になります。
エコリカのカートリッジに他社の補充式インクを使っても大丈夫なら、純正を購入しなくてもいいので助かります。
以前、ぬへさんが注入式のインクを教えてくださったので、次からカートリッジタイプは購入しないつもりです。
チップスやインク革命など色々ありますが、どれを購入したらいいのか候補でもアドバイスいただければ助かります。
書込番号:25587896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>楊波さん
https://kakaku.com/bbs/J0000036711/SortID=25466562/#25468568
注射器(シリンジ)と針が各色に必要でダイソーのインクは品切れが多いので、おすすめは前回でも紹介させていただいたsuperinkのセットになります
ドリルは付属していないので準備する必要がありますが、空気孔の穴を広げるだけなので、小さいな木ネジをプラスドライバーでねじ込むだけでも開けられます
書込番号:25587905 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ぬへさん
夜分にすみません。
前のスレでおしえていただいてましたね^^;
ありがとうございます。
TS5430やBCI-361とか記載がないのですが大丈夫でしょうか?
チップスなどはTS5430用とか記載されていますが、補充インクとして問題はないですか?
色々とすみません。
書込番号:25587923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追加質問です。
ご紹介してくださったAmazonのインクはブラザー用でしたが、キャノンに使っても大丈夫でしょうか?
書込番号:25587931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>楊波さん
純正が染料インクに対して詰め替えに顔料インクを使わなければ、どのメーカー用の詰め替えインクを使っても大丈夫です
もちろん純正が顔料インクに対して、詰め替えに染料インクを使っても大丈夫です
インクがメーカー用に別れているのは、色合いをメーカー純正インクに合わせているためです
人気で品切れが多いですが、私は価格がいちばん安いユニバーサル版(メーカー指定なし)を使用しています
書込番号:25588080 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>楊波さん
こんにちは
TS5430(ヘッド一体型)の詰め替えインクに関して
おすすめメーカー、純正カートリッジの使用を指示されている件ですね。
基本的にプリンターメーカーは保証範囲外ですし
各インクメーカーも説明書に書かれた使用方法でのみ保証する場合がほとんどですので
自己責任で、壊れても胸の内にとどめておけるという前提でお話しします。
・互換インク(他社が純正に似たようなカートリッジを作り、インクを充填→プレジールなど)
・リサイクルインク(他社が純正カートリッジにインクを充填→エコリカなど)
・詰め替えインク(自身でカートリッジにインクを充填)
ですが、
互換カートリッジはカートリッジの形状や内部構造が純正と異なることがあり
詰め替えが上手にできない場合があるため、インクのみの詰め替えはおすすめされていません。
リサイクルインクは純正カートリッジにインクを充填しているため、詰め替え自体は可能ですが
すでに再利用されているためカートリッジの劣化(特にスポンジ部分)が早いと思われます。
詰め替えインクは純正カートリッジに何度か詰め替えるものですが、ヘッド一体型はスポンジ部分にインクを保持する形態のため
何度も詰め替えするたびにスポンジが劣化しますし、ヘッドも劣化していきますので、
何回かの詰め替えで新品に交換が勧められている状況です。
またスポンジを洗浄しないままインク充填を繰り返すと、詰まりやすくなります(インクの化学変化?、乾燥濃縮による析出?)
また純正インクとの相性をしっかり検証しているメーカーとそうでもないメーカーもあるようですので
いろいろな会社のインクを同じカートリッジに充填すると化学変化等詰まりやすい状況になりかねませんからよくないでしょうね。
また詰め替えインクは各メーカー各機種の発色を研究して微妙に色調を変えていますので、
専用品があるのであれば汎用品(ユニバーサルインク)より良いです。
上記からインクの詰め替えはある程度快適に使えることを考えたら純正カートリッジで数回にとどめるに越したことがありませんが
互換カートリッジやリサイクルカートリッジでも絶対できないということはありませんが工夫やコツは必要かと思います。
書込番号:25588205
2点
>家電量販店大好き三郎さん
一応そのようなことは検索をする時に目にしました。
もちろん他社の互換インクを使うのは、プリンタの故障時に自己責任ですよね。
10年ぐらいCANONのプリンタを故障するまで何台か使ってきて
すべて互換インクを使ってきましたが、サポートに相談するような不具合は起こったことはありません。
なんと書いてよいかわからず申し訳ありませんが、数年使って故障した時はプリンタの寿命と思っています。
カラー印刷することが多いので、純正を使い続けるのはあまりにもコスパが悪いので互換インクを使っています。
文章力がなくて申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:25588336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぬへさん
いつも分かりやすくアドバイスしてくださってありがとうございます。
深いとこまで知識がないのですが、ブラザー用のインクを使用しても大丈夫だということがわかり助かりました。
前にも紹介してくださったAmazonのインクを購入したいと思います。
書込番号:25588349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N
小さな会社で、大きな別会社のなかの部屋とLANを間借りしています。本製品を購入したのですが、今まではUSBで有線接続をしていました。
今回人数が増えた為、なんとか無線対応にしたいのですが、wifi接続が上手く行きません。 そこでbluetooth接続を考えているのですが、アダプタのようなものを追加すれば可能でしょうか?
書込番号:25587263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>KC好きさん
>なんとか無線対応にしたいのですが、wifi接続が上手く行きません。
まだ、wifi接続を 考えているなら、どのよううまくいないんですかね?
平均、または、感覚的に何人くらい同時にPrintスタートするんですかね?
書込番号:25587298
0点
Bluetooth接続には対応していません。
無線LAN(Wi-Fi)接続できるよう努力したほうが良いと思いますよ。
どのような手順(方法)で行って上手く行かないのか書き出しましょう。
@借りている有線LANをブリッジモードに接続した無線LANルーターのLANポートに接続する。
ADCP-J926Nを手動で無線LANルーターにWi-Fi接続する。
Bパソコンにフルパッケージインストーラーで無線LANインストールする。
基本的にこれだけでWi-Fi接続できて使用可能になるはずです。
※うちのは古い機種ですが、この方法で接続できています。
・【インクジェット/レーザー プリンター】製品を無線LANで接続する方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/12988/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%2F%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC-%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%82%92%E7%84%A1%E7%B7%9Alan%E3%81%A7%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95
・【インクジェット/レーザー プリンター】操作パネルから手動設定で無線LANに接続する方法
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9288
・動画で見る! かんたん無線(Wi-Fi)ガイド
ルーター経由でパソコンと接続する1
https://support.brother.com/g/s/id/wlan_guide/j5630/wlan_jp/pc/lan/index.html
書込番号:25587450
0点
有線LAN対応ですから、有線LANでの利用が確実です。
親事務所から固定IP一つもらって、それをプリンタに
設定すれば、安定使用出来ると思います。
多くの機器が存在する環境では、Wifiは不安定です。
書込番号:25587665
0点
ありがとうございます。
暫くは既存の無線LANでトライ&エラーを試みます。
AmazonにLOYALTY-SECU Bluetooth RJ45
https://amzn.asia/d/4z4ma6s
というちょっと怪しい商品があったのですが、
でもbluetooth化は他の商品で一般的なのかと、問合せをさせて頂きました。
ありがとうございました
書込番号:25589181 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
