インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX1V

スレ主 FINGER55さん
クチコミ投稿数:27件

1年ほどぶりにプリントしようとしたところ、用紙送りの不具合が発生しました。
購入は発売日近辺なので初期ロットかと思います。

購入してから半年ほどは、月に10枚ほど印刷していましたがとくに不具合は感じられませんでした。
それからしばらく印刷せず1年ほど前にA4、A3用紙に20枚ほど印刷しましたが、このときも特に不具合はなかったように思います。

現在の状況は、
A4(エプソン写真用紙):1枚だけ背面給紙トレイに置き、手で用紙の上部に負荷をかけるとなんとか給紙される。(5回に1回ぐらいの割合で)
2L(エプソン写真用紙):上記方法で給紙されるが、そのまま排紙されてしまい印刷ができまない。
A3ノビ(ピクトリコ用紙):今のところ給紙に成功したことなし。

給紙の不具合はこの掲示板でも報告されていますが、修理に出されて給紙の不具合は完全に改善されるのでしょうか。
修理の経験がある方のご意見をお聞かせ願えればと存じます。


書込番号:25572169

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:64件

2024/01/04 23:05(1年以上前)

この機種のユーザーではありませんが、

プリンタークリーナーという製品があります。ブラーテンの汚れを清掃するためのものです。

多分それで治ると思います。A3タイプのものを買いましょう。

書込番号:25572453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 FINGER55さん
クチコミ投稿数:27件

2024/01/05 10:24(1年以上前)

>sonyもnikonもさん

返信ありがとうございます。
A4のクリーニングシートは使ったのですが、A4も2Lも改善されなかったので修理は必須かな、と思っています。

書込番号:25572812

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/01/05 15:04(1年以上前)

FINGER55さん、こんにちは。

修理で改善するか?とのご質問ですが、それは当然ながら改善すると思います(改善しなければ、それは修理ではありませんので)。

ただ今回の場合、私でしたら、修理でなければ改善しないのか?それともユーザーのメンテナンスで改善するのか?この辺りで悩むかもしれません。
ただクリーニングシートは、すでに使われたとのことですので、あとはメンテナンスが得意な人でもない限り、メーカーに任せた方が良いかもしれませんね。
ちなみにプリンターの給紙には、ローラーの他にも、トレイやセンサーなど、さまざまなパーツが関わってきて、どれか一つでも不具合があると正常な給紙ができなくなりますので、個人ですと原因を絞るのが難しかったりしますが、原因が分かりさえすれば、あとはそのパーツを交換するだけで直ると思いますので、修理に出されるのは効果的だと思います。

書込番号:25573112

ナイスクチコミ!2


スレ主 FINGER55さん
クチコミ投稿数:27件

2024/01/06 20:38(1年以上前)

>secondfloorさん
返信ありがとうございます。

>>修理で改善するか?とのご質問ですが、それは当然ながら改善すると思います(改善しなければ、それは修理ではありませんので)。
確かに仰るとおりなのですが、レビューやクチコミを見ていると、用紙送りの不具合は根本的に改善されていないようにも思えるので、修理をためらっている状況です。


書込番号:25574729

ナイスクチコミ!1


hab_tarさん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/30 17:02(1年以上前)

修理後は回復すると思いますが再発します。
給紙不良、印刷汚れ、紙詰まり、ディスクラベル印刷時のトレイへヘッド接触といったトラブル等を多く抱えており、保守に入っていないととんでもないことになります。
業務上、販売開始時から今日にいたるまで数十台導入しましたが1年持たずにトラブルが起こらなかったものはほとんどありません。
現在でもほとんどのプリンタで年間1〜2回は故障が発生しています。
とんでもない製品です。
次期製品を待つか別のプリンタを選択する方が望ましいです。

書込番号:25680423

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1563件Goodアンサー獲得:64件

2024/03/30 21:11(1年以上前)

ブラーテンの汚れ以外で経験するのは、紙の厚みと性状てす。

キヤノンも紙が少し厚いと、キヤノン純正用紙なのにトラブルを起こし困ったものでしたが、最新の製品ではよくなりました。

紙圧を薄い物にするか、種類を検討した方が良いと思います。好きな紙をどうしても使いたいということであれば、メーカーを変えるしかないでしょう。もちろん、メーカーを変えてもよくなるという保証はありません。

書込番号:25680719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

2016年に購入したEPSON PX-045A(顔料4色)ですが、ヘッド詰まりをごまかしながら使っていましたが遂に電源ON後のエラーから復活せず、買い替え検討中です。
互換インクを使うこともあり、インクジェットプリンタはトラブルが結構あるので、ある程度は消耗品と割り切って、これまで数年ごとに廉価版のプリンタを買い替えてきています。
年末にカラー年賀状30〜40枚ほど、他は毎月カラーイラストやカラー文書など0〜数枚程度。スキャナーは多用しています。

以前は、EPSONもCANONもブラザーも、廉価モデルで顔料インクの機種が売られていたと思いますが、久しぶりに見ると、廉価モデルはみんな「顔料ブラック+染料CMYインク」になっているようです。
昔に染料インクでプリントした写真は、壁にピン止めしておくと数年で退色しているので避けたいと思っていたのですが、最近はインクの品質技術が向上して「顔料ブラック+染料CMYインク」でもある程度は耐候性が向上しているのでしょうか?

アドバイスいただけると幸いです。

書込番号:25571064

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/01/04 12:05(1年以上前)

バーボンはジムビームさん、こんにちは。

互換インクを使われるのでしたら、ここでご質問されても適切なアドバイスは得られないと思いますので、互換インクのメーカーに聞くとか、そのユーザーが集まりそうな場所で質問をしてみてはどうでしょうか?

> 壁にピン止めしておくと数年で退色しているので避けたいと思っていたのですが

退色してしまったら、もう一度印刷し直すようにしてはどうでしょうか?
といいますか、壁にピン留めということは、光にあたる、空気に触れる、と写真にとってあまり良い環境ではありませんが、それでも数年持つのでしたら、かなり良い方だと思います。

書込番号:25571730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/04 13:09(1年以上前)

secondfloorさん、アドバイスありがとうございます。

互換インクは絶対に使うというわけではないので、余計なことを書いて失敗、失礼いたしました。
最近のプリンターの廉価モデルに顔料インクタイプがなくなったのは、「顔料ブラック+染料CMYインク」の品質が向上したためなのかな?それとも何かほかの理由が?と思ってお尋ねした次第です。

同じPX-045Aでの印刷で壁にピン止めしている写真でも、染料インク4色(互換)でプリントしたものより、顔料インク4色(互換)でプリントしたものの方が明らかに退色していないので、どうせなら顔料インクの方が良いのではないかと。でも最近は顔料インクの廉価モデルが売っていない…それで上記の質問に至ったのです。

回りくどくてわかりにくくて済みませんでした。

書込番号:25571773

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/01/04 14:28(1年以上前)

バーボンはジムビームさんへ

> 最近のプリンターの廉価モデルに顔料インクタイプがなくなったのは、「顔料ブラック+染料CMYインク」の品質が向上したためなのかな?それとも何かほかの理由が?と思ってお尋ねした次第です。

他の理由によるものだと思います。
エプソンだけを見ると、たしかに廉価版から顔料インクモデルがなくなったとなりますが、インクジェットプリンター全体を見ますと、ずっと以前から顔料ブラック+染料カラーの組み合わせが主流でした。
ということで多くのユーザーのニーズは顔料ブラック+染料カラーにあり、遅ればせながらエプソンもそれに合わせたのだと思います。

ちなみに染料インクは、用紙に染み込む特性があるため、相性の悪い用紙というものがあまりなかったり、またインク詰まりといったトラブルが起きにくいのも、ライトユーザーには使いやすい点なのかもしれません。

書込番号:25571841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/01/04 17:08(1年以上前)

>secondfloorさん
そうなんですか、ありがとうございます。

書込番号:25571969

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:78件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度3

2024/01/06 22:49(1年以上前)

>バーボンはジムビームさん
こんにちは。
この機種の所有者ですが互換インク利用に移行したため
耐候性については推測が入ること、ご容赦ください。

エプソンは耐候性に優れたインクを「つよインク」と標榜していますが、
この機種(マグカップインク機種)については
特に標榜されていません。
そのため純正インクも耐候性が他機種よりやや劣る可能性はあります。

互換インク、詰め替えインクに関しては製造販売メーカーが独自に耐候性を高めたインク(エレコム、エコリカにて耐力インクと称されているものが確認できます)が販売されていますので
それも目安に購入されると良いかと思います。

PX-04xAとEW-052Aは型番の違いからもお気づきの通り
全色顔料と黒顔料+染料3色カラーの違いがあります。
顔料のメリットは耐光性、耐水性の高さ、紙面での滲みにくさ→文字印刷のシャープさですが
光沢紙への印刷はインクが摩擦に弱く剥がれてしまうことや、光沢感を損なうことから
写真印刷に向かないというデメリットがあるため
汎用性の高さを重視したため、現行のインク構成にしたものと思われます。
写真も文字印刷も綺麗にということですね。

EW型番は光沢紙印刷の際顔料黒インクを使わない設定のようで、
3色カラー機の場合は黒の深みがない印刷結果となります。
その点を改善するため染料黒を追加したモデルもあります。


上記事項をまとめると、純正インクでも特に耐候性の改善はないと思ってもらったほうがいいかもしれません。
顔料黒はそこそこ耐候性を発揮すると思いますが
染料インクはPXより色落ちが早いかもしれません。

そもそもつよインクも空気を抜いて光をなるべく当てないアルバム保存での耐候性をアピールしていますので
壁にピン留めでは数年で褪色は仕方ないかと思います。

なおブラザーとキヤノンはこの10年ほど見ていますがビジネスモデルのみ全色顔料で家庭用は顔料黒と染料カラー構成ですね。

書込番号:25574886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2024/01/07 11:52(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん

私のつたなくて的を得ない質問に対して、非常に詳しく、私の知りたいことすべてにわたり、わかりやすく説明していただき、とっても感謝しています。
よくわかりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:25575407

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

白い用紙でないと印刷位置がずれる?

2024/01/03 14:56(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J987N

クチコミ投稿数:236件

年賀状を作っていておかしな現象に遭遇しました。

訳あって、いったんフチ無し印刷をしたあと、一部にアクセントを追加で入れようとして印刷済みのハガキをもう一度印刷しました。すると、印刷位置が送り方向に1cmほどずれて印刷されました。
しかし、白いまっさらなハガキに試し印刷してみると、ちゃんと思い通りの位置に印刷できました。
同様の現象を経験された方はいらっしゃいませんか?

もしかして、印刷の開始位置(ハガキの端っこ)を検出するのに、色が関係するのでしょうか?普通に考えれば、色に影響されない透過型の光センサー検知だろうと思っていたのですが、色に影響する反射型のセンサーなのでしょうか。

何度も試してみたのですが、先に印刷済みのハガキを入れて重ねて印刷しようとすると、必ず1cm程度(多少ばらつきはある)ズレていました。まったく同じ厚み・硬さの(まだ印刷していない)白いハガキを使った場合やよくある薄い普通紙で印刷するとズレは起きませんでした。

書込番号:25570721

ナイスクチコミ!0


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/03 15:58(1年以上前)

手差し給紙してます?。

手差しトレイからでないと、用紙が変形するので滑って給紙がずれます。


手差給紙して、リアから排出すると改善します。

書込番号:25570786

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/03 20:27(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん

印刷済みのハガキ のデザインはどういう感じですかね。 まったく違うデザインでもそうなりますかね?

もし、デザインにかかわらずどれもが約1cmくらいなら、その分を考慮して重ねるほうのデザインを1cm上げるか下げるかで丁度よくなるとかになりますかね?

言って見えるように、センサーっぽいような感じだよね。


書込番号:25571175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/03 21:15(1年以上前)

NSR750Rさん、コメントありがとうございます。

> 手差しトレイからでないと、用紙が変形するので滑って給紙がずれます。
> 手差給紙して、リアから排出すると改善します。

せっかくコメントいただいたのですが、なぜそう断言されるのか理解できませんでした。本機は普通のインクジェットはがきをカセットにセットして使用できるはずです。
それに、同じハガキを同じ方法で給紙しても「印刷済みのハガキ」と「白いまっさらなハガキ」で印刷位置がずれる現象であり、且つ、印刷位置のズレは<印刷して欲しい位置より1cmほど下にずれる>=<用紙を送り過ぎている>という現象なので、「リアから手差し給紙しないとすべる」「リアから手差ししたら改善する」と言い切るのは、少し理屈が通らないと感じました。(用紙送りローラが滑っているなら、本来の位置より上にずれるはず)

ちなみに、リアから手差し給紙する方法はご指摘頂く前から試していて、現象の改善はまったく見られなかったです。なので給紙の問題ではないと思い、質問では書いておりませんでした。すみません。

書込番号:25571209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/03 21:29(1年以上前)

Gee580さん、コメントありがとうございました。

> 印刷済みのハガキ のデザインはどういう感じですかね。 まったく違うデザインでもそうなりますかね?

年賀状を作っている途中であり、いろいろと試行錯誤している余裕が無かったので、違うデザインではまだ試せていないです。確かに、先に印刷した図案ではハガキの上側の数mmくらいは淡い黄色でありその下に少しだけ濃度の濃い横線が入っているので、もしも反射センサー方式であって何らかの誤反応を起こすような色なら、濃い横線部分が用紙の端と判定している可能性は考えられると思います。
ただ、濃い横線は端から数mm程度下であり、ずれるのは1cm程度であることから、因果関係あるのかどうかは今のところ不明です。また、ずれる量は多少ばらつく(1cm程度 ± 2mm)ように思います。

> もし、デザインにかかわらずどれもが約1cmくらいなら、その分を考慮して重ねるほうのデザインを1cm上げるか下げるかで丁度よくなるとかになりますかね?

そうですね。ずれがぴったり一定ならばPC上のデザインの方で調整することも可能ですが、印刷の度に多少ばらつくので少し調整が難しいor運任せになってしまいそうです。

誤解の無いよう補足しておきますと、白いハガキから印刷するときはずれはもちろん印刷の絶対位置のバラツキもほとんど無く印刷できています(=同じものを印刷して横並びで見比べても位置のずれは視認できません)。

書込番号:25571230

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/03 21:49(1年以上前)

>笑う埴輪顔さん
差し支えなければなければ、そのはがきの写真をUPできますかね? または、似たような抽象的なデザインで同じことを発生させ、それをUPできますかね? 話だけだとイメージつかめないので。

書込番号:25571246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2024/01/06 16:17(1年以上前)


> 差し支えなければなければ、そのはがきの写真をUPできますかね? または、似たような抽象的なデザインで同じことを発生させ、それをUPできますかね? 話だけだとイメージつかめないので。

年賀状なのでプライベートな内容が含まれていることとデザイン素材が有料のものであることから、その内容そのものをアップロードできないので、個人情報を抜いたり一部削除したり加工してみましたが、変化をつけるとなぜか現象は出なくなってしまいます。
フチ無し印刷をさせており、フチ無しではみ出す部分の幅によっても、現象が出る/出ないの違いがあるようです。

もう年賀状は終わってしまい、これ以上現象が起きる条件を突き詰めても仕方がないのですが、私の性格上、発生条件くらいははっきりさせたいので、もう少し色々なサンプルを作ったり印刷設定を変えたりして試してみて、何か分かれば(できるだけ単純で再現可能な画像が作れたら)ここにアップロードしたいと思います。

書込番号:25574400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EPSON EP-904Aからの買い替え

2024/01/03 14:35(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

10年ちょっと前に購入したEPSON EP-904Aを使用しています
https://kakaku.com/item/K0000282894/?lid=pc_ksearch_kakakuitem

当時はカラー印刷をしていましたが
今はほぼ白黒しか印刷しません

現在は白黒印刷ばかりですが
カラーインクも消費するようで
インクを大量に消費します
そこでこの商品かEW-452Aに買い換えようと思っています

月に10枚から20枚程度のA4サイズの白黒印刷
4年から5年程度使用するとして
現状のプリンターを使った方がいいか
新しく購入した方がいいか
コストパフォーマンス的にはどちらがお得になるでしょうか

書込番号:25570686

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/01/04 12:17(1年以上前)

kokomokomoさん、こんにちは。

モノクロ印刷だけで、カラー印刷はほぼしないとのことでしたら、キヤノンのTS3530のような、ヘッド一体型のプリンターはどうでしょうか。
ヘッド一体型のプリンターは、一般的にカラーインクがなくなってしまっても、ブラックインクだけでモノクロ印刷を続けられますので、kokomokomoさんの用途には合っているように思います。

https://kakaku.com/item/J0000038165/

あとカラー印刷はしない、コピーもしない、ということでしたらキヤノンのGM2030のようなモノクロプリンターも良いかもしれません。

https://kakaku.com/item/K0001160575/

書込番号:25571739

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/01/04 15:40(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます
PIXUS TS3530
ブラックインクだけでも印刷できるんですね
これはいいですね
メーカーのホームページでもう少し詳しく見てみます

書込番号:25571897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件

2024/01/08 10:10(1年以上前)

エプソンは結論付けられるデータが中々ありませんが、同じインクカートリッジを使用しているEW-052AとEW-452Aは海外に掲載されているデータなども勘案してモノクロ印刷は3.9円/枚程度の仕様と推測します。EP-904Aは発売時期から見てそれよりもやや安価の仕様で済む可能性があります。

キヤノンのTS3530に関してはモノクロ印刷のコストが不明ですが前機種のTS3330は同じインクカートリッジを使っているTR4530のデータから7.9円/枚とモノクロ印刷としてはプリントヘッド一体型構造からも来るものなのか、かなり高価な部類の仕様です。

ただ、このコストのレベルになるとインクジェットプリンター特有のクリーニングによる消費も含めるとモノクロ印刷に徹するならモノクロレーザープリンターも視野に入って来るでしょう。1万円越えにはなりますが、キヤノン MF272dwは大容量カートリッジ使用時に4.5円/枚、ブラザー DCP-L2535Dは3.5円/枚の仕様です。

実際の所、1万円越えの導入費用が4年から5年でペイ出来るかと言う話になると今までのEP-904Aのインク交換頻度から換算して行ける行けないの判断になるでしょう。

書込番号:25576603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kokomokomoさん
クチコミ投稿数:57件

2024/01/08 14:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん


ありがとうございます
レーザープリンターというのも視野に入れていいですね
全然考えていませんでした

書込番号:25576928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

両面印刷

2024/01/02 22:44(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3370

クチコミ投稿数:5件

両面印刷の設定の仕方がわかりません。 自動でなく 手動だとは思うのですが、両面印刷を選ぶ画面が出てきません。

書込番号:25570046

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5件

2024/01/02 23:36(1年以上前)

プロパティを選んでも詳細設定を選んでも両面印刷という項目が出てきません。

書込番号:25570095

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/03 00:53(1年以上前)

>なでしこ命さん

そもそも、G3370は両面印刷に対応しているのかな? マニュアルを見ても、その記述がないよね。
両面印刷は、その機構が必要だけれども、実装されてないんじゃないの?

どこかに、その記述はあるのかな?

書込番号:25570146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/01/03 01:01(1年以上前)

すみません。
ネット検索したら、この機種は両面印刷「非」対応だそうです。

書込番号:25570150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/03 02:21(1年以上前)

G3370は自動両面印刷は出来なくても、手動でひっくり返して両面印刷できたと思います。
https://kaden.gogo-middleboys.com/g3370g6030/

書込番号:25570178

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2024/01/03 03:05(1年以上前)

[両面印刷を行う]
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/PrinterDriver/W/G3070%20series/1.0/JP/PPG/dg-c_duplex.html

これでしょう・・・・・・

書込番号:25570184

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/03 03:37(1年以上前)

>なでしこ命さん
>G3370は自動両面印刷は出来なくても、手動でひっくり返して両面印刷できたと思います。

そういうことであれば、片面印刷されているものをひっくりかえして、裏面を印刷面としてセットすれば、両面印刷になるよね。

書込番号:25570193

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/03 03:47(1年以上前)

大騒ぎするほどのことではないよね。

書込番号:25570197

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2024/01/03 04:34(1年以上前)

この機種ではありませんが、「両面印刷 (手動)」は結構厄介でした。

要は、奇数ページ のみ 片面 印刷し、終了したら 今度は この用紙に 偶数ページを印刷する・・・・訳ですが、
一般的に、給紙カセットを使用するプリンターの場合、用紙が内部で反転し裏面に印刷しますので、作業がスムーズに運ぶよう、
奇数ページの印字は最終ページから印刷されるようになっている場合が多いです。

このため、偶数ページ印刷の際の用紙挿入方向が ??になり、失敗するケースが出てきます。

また、用紙の多重送り等が発生するとページ印字順がグチャグチャになるので、プリンターから目を離せません!


一度、試し印刷をしてから、本番です !(自動両面印刷は 便利〜)

書込番号:25570202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7241件 G3370の満足度3

2024/01/03 08:09(1年以上前)

WindowsにおいてG3070シリーズ印刷設定の基本設定から両面印刷(手動)

Windows使用時において印刷設定に全く見当たらないならキヤノンがリリースしているG3070シリーズ用のドライバーでない可能性も考えられます。もしそうなら以下のリンクからダウンロードしてインストールし直し、確かめてみましょう。尚、普通紙以外は両面印刷不可です。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5585

後、スマホアプリのCanon PRINTからは両面印刷出来なかったかもしれません。MacのAirPrintは殆ど知識がありませんが、プリンタシステムのリセットを行ってから設定し直せば解決するかもしれません。

書込番号:25570279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2024/01/03 11:15(1年以上前)

解決しました。

Windowsの方の設定画面からプリンターを選び、デバイスの削除をして ドライバーを入れ替えました。
そうしたら今度はアプリケーションの印刷画面に 「両面印刷」の 項目(プルダウンメニュー)が出てきました。

書込番号:25570442

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2024/01/03 11:36(1年以上前)

取り敢えず、3〜4枚で実行されるのが宜しいかと・・・・

書込番号:25570463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2024/01/03 17:22(1年以上前)

今回のことで「プリンターのわけのわからない不調の時」 ドライバーを入れ替えてみるという知見が
得られました。

書込番号:25570932

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 用紙トレイが完全に入らない

2024/01/02 11:05(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J528N

クチコミ投稿数:135件

暮れに購入し、試しプリントしたのみの状態です。

先ほどハガキを入れ、トレイを押し込んだのですが、トレイが完全に収まり切りません。
入っていきません。
試しプリントのときにA4用紙はセットして、そのときだけ出し入れしただけです。
不思議です。
少々やりづらいといいますか、やわな感じはしていたのですが・・・。
ディスプレーにも入っていませんというようなメッセージが出ています。

メーカーもお正月で休みのようです。


書込番号:25569274

ナイスクチコミ!6


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 11:23(1年以上前)

ハガキ入れ

>源清流清さん

たしか、トレイ既存のA4用紙の束はとりださないとダメじゃなかったかな?

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcpj528n_jpn/doc/html/GUID-6B27A1E0-1498-4718-BED1-9943C4AC9E23_1.html?c=jp&lang=ja&prod=dcpj528n&broug=in

書込番号:25569298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 11:27(1年以上前)

>Gee580さん
早い返信ありがとうございます。

用紙が何も入っていない状態でも入りません。
どうしてだろう?
ただ真っすぐ入れるだけですよね?

メーカーは9日まで休みのようです・・・。

書込番号:25569302

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2024/01/02 11:28(1年以上前)

ハガキ用紙 と 用紙トレイ 取扱いに誤りはありませんか ?

書込番号:25569304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 11:49(1年以上前)

>沼さんさん
ありがとうございます。

用紙の間違いという意味でしょうか?

トレイに用紙が何も入っていない状態でも入りきらないので。

書込番号:25569325

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 11:54(1年以上前)

>源清流清さん

言葉だけだと、そちらで何が起こっているのかわからないので、写真なりビデオとかUPできませんかね?

それがむつかしいということであれば、わたくしの前の投稿での挿絵と何が違うのか?を詳しめに説明できますかね?

書込番号:25569330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11251件Goodアンサー獲得:1912件

2024/01/02 13:18(1年以上前)

ハガキ用トレイをセットし、ハガキをセットしない状態でカセットがちゃんと収まりますか?
それで収まる場合は、ハガキのセットが間違っています。
ハガキの厚さにより大量にセットするとカバーが浮いて、カセットが収まらなくなります。

尚、ハガキをセットする場合にA4用紙を取り出す必要はありません。

ハガキ用トレイをセットしていない状態でも確認してください。

あと、私が行っている細かいことですが。
@ハガキは先端を少し上向きにカールさせてセットする。
A印刷枚数より3枚程度多目にセットする。※使用済みハガキで良い。
こうすることで、給紙ミスを最小限にできます。

書込番号:25569392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 14:18(1年以上前)

ビデオも撮ったのですが、ファイルの関係で載せられないので、とりあえず写真を載せます。詳しくないのですみません。

書込番号:25569431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 14:59(1年以上前)

>源清流清さん

せっかく写真をUPしてもらったんだけれども、そこじゃないんだよね。
トレーを引っこ抜いて、その真上から写真を撮ってUPしましょう。

わたくしのもブラザーなんで、見てみたよ。
そのトレーは 微妙に内部2階建てになっていて、一階にA4用紙がはいるよね。
で、その2階にはがき用のスロットがあるよ。
黄緑のパーツになっているところを両側に広げてはがきのサイズにする。
で、この黄緑パーツが硬くて動きにくい。 トレーをしっかり机において黄緑パーツ右にあるつまみを上にひきあげながら拡げる。よーくみると”はがき”とか”L版”が凹で刻まれてるよ。で、そのスペースにはがきを入れるだよね。

これでどぉ?

書込番号:25569472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 15:32(1年以上前)

>Gee580さん
写真、スミマセン。再度アップしましたけど、仰ること理解しています。今までもプリンターは他メーカーは使っていたので。
まだ使っていないも同然で、こうなるのが不思議。
入れ方は割とすっといかないのだけど、どうですか?何かコツがあるんでしょうかね…。

書込番号:25569508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 16:12(1年以上前)

Place the tray firmly on the desk

>源清流清さん

そうそう、この写真ですよぉー!

でわたくしがUPした写真に向きにトレーを置くよね。 これは机の上とか安定している場所がいいと思うよ!
硬いので!
で赤矢印のように黄緑のはがきガイドの両側を開くのだけれども、ひらくときに赤丸印の部分を指で引き上げながら左手は左側、右手は指で引き揚げと右側へ開くように力をかける。壊れそうでこわいのだけれども。そこをなんとか乗り切ってはがきサイズの線まで動かす。
一回動くとあとはスムースにいくようになるみたいね。

これでどぉ?

書込番号:25569566

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 16:19(1年以上前)

Makes it narrower!!

>源清流清さん

よくUPしてくれた写真をみたら、最大まで開かれているね。 だから縮める方向だね! 逆でした。

で、赤の部分がサイズなのでそれを合わせるよね。
あとはスロットがはがきのサイズになっているので、そこにはいるはずよ!

これで、どぉ?

書込番号:25569574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 16:21(1年以上前)

>Gee580さん
何度もありがとうございます。

お話の点、最初確かにかためでしたね。ハガキサイズにした状態が写真なんです。
これ以上行きようがないです。。。
何でかなぁ。。

書込番号:25569579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 16:28(1年以上前)

>Gee580さん
行き違いになったみたいですね。

いや、そもそもハガキもA4も何も入っていないのにこの状態です。
紙つまりを起こすも何も初期のプリントしかやっていないので、それはなし。

下にすれすれに合わせて入れていますか?それとも浮かしぎみに入れていますか?
差し込んで最後に何となく浮かしぎみにして、ようやっと最初の写真の状態になる感じなんです。
初期不良って、こういうのあるんですかね。
メーカーが開けるのを待つしかないかも。

書込番号:25569585

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 16:36(1年以上前)

>源清流清さん

その入れようとしているはがきのサイズは?

そのはいらないところのシーンの写真をUPできますかね?

書込番号:25569593

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 16:40(1年以上前)

>源清流清さん

一般的なポストカード(私製はがき)や、郵便はがき(郵便局で販売されている通常はがき、官製はがき)のサイズは100mm×148mmです。 年賀状などの各種挨拶状や商用ダイレクトメール、ノベルティなど、一般的に「はがき」と呼ばれているものの多くがこのサイズであり、日常的になじみのある規格です。

わたくしのやつをはがきサイズに合わせて測ってみたら短辺が10cmだったよ。

書込番号:25569601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 17:03(1年以上前)

>Gee580さん
ハガキが云々じゃないと思っています。トレイ自体が入らないので。たまたまハガキ印刷しようと思ってトレイを引き出したまでなんですよ。

書込番号:25569631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2024/01/02 17:04(1年以上前)

>源清流清さん

あー!! 言ってるトラブルがわかったよ。 そのはがきじゃなくて、そのトレイが奥まではいらないってことね!?

そのプリンターの置き場所を一時的に机の上や床などの広い平面においてはいるかどうか?
また、そのトレイのカバーがちゃんとエンゲージしてるかチェックしてみるといい。

わたくしも似たようなトラブルがあった。 このプリンターは下側のクリアランスがほとんどないので、少しでも障害物があると奥までいかない。

また、トレー自体のカバー(蓋)がちゃんとセットされてないとそうなる。 出荷されたときから、そのように出っ張っていたら、初期不良の可能性はあるけれども、それはほとんど、ないのではないかなと思う。

細かくチェックだね。

書込番号:25569636

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 17:28(1年以上前)

>Gee580さん
デスクの上なんだけどね。そんなやわな機械なんてあるもんですかね。
こんな入れ方が難しいとか。とりあえず、一旦、時間をおいてみます。何回もありがとうございます。

書込番号:25569669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件

2024/01/02 17:53(1年以上前)

>Gee580さん

下に障害物が云々。これにヒントがありました。
中は何回も覗いたんだけど、デスクが濃茶で、今日は曇り空でよく見えなかったのが
よくよく見たら、何と!コードを踏んでいたようで、それが障害物でした。
何回もお返事いただいて、ありがとうございました。お付き合いいただいて、感謝いたします。

>猫猫にゃーごさん
>沼さんさん
皆様ありがとうございました。
頭が硬くなってきた年代です(笑)お騒がせいたしました。

書込番号:25569714

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:28188件Goodアンサー獲得:2471件

2024/01/03 02:43(1年以上前)

おお、良かったよかった !

書込番号:25570182

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)