インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

トレーシングペーパー

2023/12/09 16:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

クチコミ投稿数:1件

こちらのプリンターは
トレーシングペーパーの印刷できますか?
わかる方教えてください!

書込番号:25539050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:604件

2023/12/09 16:36(1年以上前)

>yuucoooooooさん
印刷できる用紙とセット枚数
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD6104_03.pdf

印刷できる用紙として、トレーシングペーパーはないみたいね。

「トレーシングペーパーの印刷できますか?」 ではなく 「トレーシングペーパー”へ”の印刷できますか?」
だよね??

書込番号:25539069

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2023/12/09 16:48(1年以上前)

下記のようなトレーシングペーパーなら、印刷出来るでしょう。

>BRANSHERY トレーシングペーパー インクジェット 写し紙 写し絵 図面 マンガ イラスト紙 トレース紙 ブックカバー Tracing paper (A4 53g/u 薄口 200枚)
https://www.amazon.co.jp/dp/B083BGS25K/

書込番号:25539085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

迷惑FAXの拒否設定はありますか?

2023/12/09 11:49(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7300CDW

クチコミ投稿数:69件

営業FAXが毎日届くのですが、この機種は特定のFAX番号を拒否する設定はありますか?

書込番号:25538775

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2023/12/09 15:49(1年以上前)

バニラソルトさん、こんにちは。

残念ながら、そのような機能はないようです。

書込番号:25539008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2023/12/09 16:15(1年以上前)

>secondfloorさん
残念です。
ありがとうございまし。

書込番号:25539038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > マルチフォトカラリオ EP-801A

クチコミ投稿数:2076件

AdjProgの軌道画面

Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-1

Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-2

Consumables maintenace counter選択後の画面

このプリンタの廃インクタンクとカウンターリセットについてトライしています。

下記2点について教えて下さい。
1・カウンターリセット
 TX700W EpsonAdjustmentProgramをnetからダウンロードしてAdjProg.exeを実行すると添付画面のようになります。
 net情報はこういう展開になっておらず、どの様に進めれば良いのか解りません
 (添付画を確認頂ければと思います
   1 AdjProgの軌道画面
     ↓
   2.Particular adjustment modeを選択肢OKボタン押下後-1、-2
     ↓
   3.Consumables maintenace counter選択後の画面
    この画面をどの様に選択し、進めるのか判りません

どなたかアドバイス頂けないでしょうか?

それとも進め方が違っているようでしたらアドバイスをお願いします。
今は、最後のところでキャンセルして進めていません。

2.廃インクタンク
  取り外して吸収剤を取り除き、洗ってキッチンペーパーと化粧用コットンをつめました。
  プリンタにセットするときに、やや押し込み気味になって心配です
  詰めた吸収剤が当たっているようには見えないのですが・・・・
  それでも当たっていると考えると、可動部に影響するような事があるか・・・

  出来るだけ、吸収剤を入れたのが良くなかったかも知れませんが・・・

  吸収剤交換を経験された方は、どんな感じだったのでしょうか?
 これもアドバイス頂けると有り難いです。
  

書込番号:25537782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2023/12/09 16:08(1年以上前)

知りたい〜さん、こんにちは。

起動画面で「Sequential adjustment mode」の方は試されましたか?

あと廃インクパッドは、印刷時のヘッドの動きとは別のところにありますので、当たってしまうことはないと思いますが、使っていてインク汚れが出るようでしたら、少し減らした方が良いかもしれません。

書込番号:25539028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2023/12/10 06:09(1年以上前)

有難うございます。

>起動画面で「Sequential adjustment mode」の方は試されましたか?
私も初めて使用するアプリで、net情報を頼りに進めていました。
カキペジで書かれている内容で進めたのですが・・・
https://garakutaen.sakura.ne.jp/mtools/ByEP8012.html

下記記述が有参考にしました。
---------------
そこには、「Sequential adjustment mode」ではなく、
実行すれば、選択頁が出て来るが、「Accept」、
次に「Particular adjustment mode」を選び、
「Consumables maintenance counter」を選ぶと、
「Check」画面が現れる。(図7)

ここで、「Initialization」を選んで、
初期化(リセット)をした。
その結果は、希望のオール・クリア!(図8<クリック>)
---------------

この説明にある、下記が出てきて異ないんですね。
----------
「Check」画面が現れる。(図7)
ここで、「Initialization」を選んで、
-----------

上記の内容で、「Sequential adjustment mode」は試していません。
また英文の意味が理解できていないので・・・・

出来ると思っていたのが出来ず、戸惑っている状況です。


廃インクタンクの件、
>印刷時のヘッドの動きとは別のところにありますので、当たってしまうことはないと思いますが・・・
取り外したときに、歯車が見えていて・・・
そこに当たっているとは思いませんが、何処に触っているのか判りませんでした。
カウンターリセットで、上手く行けば様子を見ようとは思っています。

書込番号:25539856

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5788件

2023/12/11 14:19(1年以上前)

スマホの翻訳機能を使って読んでみては?
カメラで得た画像から翻訳する機能がありますよ。

書込番号:25541745

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2023/12/11 17:58(1年以上前)

知りたい〜さんへ

少し調べてみましたら、次の情報が見つかりました。
少し古い情報のようですが、画面が似ているようでしたので、よろしかったら参考にしてみてください。

http://himaaoyazie.side-story.net/ep-801a/%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81

書込番号:25541957

Goodアンサーナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40534件Goodアンサー獲得:5704件

2023/12/11 18:33(1年以上前)

>ここで、「Initialization」を選んで、
それで終わりのはずです。プリンターの電源落として再度ONで反映されているはずですが。

書込番号:25541992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件

2023/12/12 10:43(1年以上前)

皆さん、有難うございます。
今日、
暇なおやじのサイドストーリーのHPを皆がら、設定をしました。

プリンタを起動しても、廃インク警告画面は表示されませんでした。
pdfファイルを開いて、印刷プレビューまで行けました。
(印刷はしませんでしたが、問題ないと思いましたので)

まずは、上手くカウンターのリセットも出来た様なので報告します。

書込番号:25542761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

買い替え検討について

2023/12/05 21:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

10年ほど前のブラザー製4色インクタイプで汎用インクで利用していましたがエラーが頻発するために買い替えようとしてるのですがブラザー製が最低ランク?でも結構なお値段なので外観もしっかりしてそうでの本機にしようとしてますが普通に利用する分には問題無いでしょうか?

アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25534099

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/05 23:41(1年以上前)

カラリオ EW-052Aは両面印刷には対応していませんが大丈夫ですか?

EW-052A 2019年発売
https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/

用紙サイズ:A4

DCP-J4220N 2014年発売
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013470/SortID=19224275/#tab
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj4220n/index.aspx

用紙サイズ:A3


>汎用インクで利用
他社製メーカーインクはどこのメーカーも修理保証対象外になります
簡単に漏れて、インクを吸い上げる先にある基盤を汚してプリンターを壊す原因になるので。(分解すればどれぐらい酷いかわかります)

体にも悪そうなインクもあるので、汎用インクはお勧めしません。
高くても純正と同じ物を使いましょう

書込番号:25534227

ナイスクチコミ!1


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度5

2023/12/05 23:55(1年以上前)

>hohoho72さん
EW-052Aは”とりあえず印刷出来る”くらいの認識で購入した方が良いです。

画質・色再現力・速度などは最低レベルです。アプリは機能が少ないだけでエプソンの標準レベルです。
安い紙だと黒でも若干にじみを感じますね。

もちろん両面印刷やレーベル印刷などの機能はありません。
A4サイズまで、背面刺し前面排出のみ対応です。

非純正互換インクを使った場合はどのメーカーも >新500円硬貨さん のおっしゃる通りです。
ただこの機種の場合、諦めがつく金額なので私は互換性を使うつもりです。
(買ってからインク交換まで行っていませんが、インク減りが早い印象)

独立インク採用な機種で圧倒的な安さから、使い捨て感覚で購入するのがお勧めな機種ですよ!

書込番号:25534238

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:78件 カラリオ EW-052Aのオーナーカラリオ EW-052Aの満足度3

2023/12/06 09:53(1年以上前)

>hohoho72さん
10年ほど前のブラザー複合機利用(非純正インク)でEW-052Aへの買い替えを検討されていると判断してお答えします。
現行のブラザーエントリー機が量販店で15000円クラスのため
恐らく10年前当時は5000-6000円レベルで投げ売りされていたため手が出ないと感じられているのではないかと思います。

簡単にお答えすると、ブラザーのエントリークラスよりも機能はかなりグレードダウンするため満足いかない点が多いかと思います。
まず背面給紙のため壁付けができない、使用時に用紙を入れないとほこりをかぶる。
自動両面印刷がないため片面ずつ印刷する必要がある。
CDレーベル印刷がない、印刷速度は最低レベルです。
インク構成はブラザーと同様顔料黒と染料3色のためそこまで違和感はないと思いますし
解像度はエプソン上位機種と同等(インク滴のサイズは上位機よりも大きいようです)で遜色ないと思います。
ADFがないため複数枚スキャン・コピーは面倒です。
なおスキャナはブラザー上位機種と比較しても綺麗には感じます。(ざらつき、ノイズ感が少ないです)
インク容量もブラザーよりは少なめのようですので、印刷枚数によっては頻繁に交換が必要と思います。
また本体の耐久性は最低レベルですのでたくさん、長年に渡り利用というのは厳しいと思います。
おおむねプリンターの耐用年数は5年ですので10年利用は想定されていません。

1-2年で壊れたら使い捨て感覚でまた購入する覚悟で利用されるのであればそこまで問題はありませんが、
10年は使いたいと思われているのであればきちんと15000円なり3万円なりの機種を購入されるのが良いと思います。
もちろん10年は運が良ければ使えるという意味でですが。


インクジェット複合機は消耗品の純正インクで収益を得るモデルと言われ続けており、
エプソンがエコタンクを日本国内で発売する2016年ごろまでは本体価格が1万円を切るミドルクラスがゴロゴロ発売されていましたが
その後は収益構造の適正化の流れもあったのか、エコタンク機種は本体が高くインク代が格安、
カートリッジタイプも割安で本体価格がそれなりに高い機種が増えました。
昨今は物価上昇の流れもあり、多くの機種(当時の機種の正統後継機)が10年前の価格+1万円が標準となっています。
エプソンもキヤノンも最廉価機はそこまで大きな値上がりしていないのは企業努力や販売方針の影響なのでしょう。
ブラザーは10年前は知名度向上のためコスパに優れ他社より安かったですが全体的に高価格帯へシフトしました。

書込番号:25534563

ナイスクチコミ!4


スレ主 hohoho72さん
クチコミ投稿数:468件

2023/12/06 10:01(1年以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
>elbaiteさん
>新500円硬貨さん

皆様貴重な意見ありがとうございます。

背面給紙が少しネックですので他も検討開始します。

書込番号:25534579

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源は付けっぱなしの方がいい?

2023/12/04 23:17(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

クチコミ投稿数:25件

久々にプリンターを買い換えて、使用感や活用法を色々試している事もあって、ほぼ毎日に近く何かしらプリントしているのですが、印刷開始まで待たされてしまうことが気になってしまいました。

ネットでを確認したところ、電源を入れる度にヘッドクリーニングなどが行われるとの事で、あまり頻繁に電源は切らずに入れたままにしておいた方が印刷開始まで待たされたり過度なヘッドクリーニングを避ける事ができるので良いとの情報に出会いました。

今まで使っていたプリンターはエプソンで、使う頻度が数ヶ月に一度ぐらいだったこともあり、基本、使う時は毎回電源のオンオフをして、1ヶ月に一回ぐらいは電源を入れて手動でヘッドクリーニングをするような使い方をしていたのでそれと同じ感覚で毎回電源オンオフしていたのですが、今は毎日使っていても、今後、頻繁には使わなくなってしまう可能性もあるのですが、どの程度の頻度で使うのであれば電源は入れっぱなしした方がいいとかあるのでしょうか?

もし、入れっぱなしにするなら、エコ設定の自動電源オフは設定せずに勝手にスリープ状態になっているのを放置した方がよいのでしょうか?

貧乏性な事もあり、使ってないのに電源が入ったままにしていると落ち着かなくてw

書込番号:25532924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2023/12/05 00:35(1年以上前)

設置・基本操作マニュアル
https://canon.jp/support/manual/mp/ts5430

>>今後、頻繁には使わなくなってしまう可能性もあるのですが、どの程度の頻度で使うのであれば電源は入れっぱなしした方がいいとかあるのでしょうか?

頻繁に印刷するなら、電源は付けっぱなしで良いでしょう。

3ページ
>また、インクの吹き出し口であるノズルの目
>づまりを防いできれいな印刷を保つため、自
>動的にクリーニングが行われますが、このと
>きノズルからインクを吸い出すため、わずか
>にインクが使われます。

>>もし、入れっぱなしにするなら、エコ設定の自動電源オフは設定せずに勝手にスリープ状態になっているのを放置した方がよいのでしょうか?

[自動電源オフ]の設定はありますが、スリープにういてはマニュアルで触れられていません、

44ページ
>自動的に電源が切れてしまうときは
>自動的に電源が切れる設定になっている可能性
>があります。下記の手順で設定を解除してくだ
>さい。

書込番号:25532981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4485件Goodアンサー獲得:346件

2023/12/05 06:47(1年以上前)

>貧乏性な事もあり、使ってないのに電源が入ったままにしていると落ち着かなくてw
私は貧乏性では無く、貧乏ですw

>使う頻度が数ヶ月に一度ぐらいだったこともあり、
数ヶ月というは人に因りけりで1,2ヶ月だったり4〜6ヶ月(私はコレ)、8,9ヶ月だったりします。
スレ主はどの位の頻度ですか?答えによっては全く異なります。
具体的な数値を書いた方が良いでしょう。

あくまでも私だったらですが、1,2ヶ月だったら電源は落としません。
(^_^)v

書込番号:25533059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件

2023/12/05 09:20(1年以上前)

>キハ65さん
ありがとうございます。
ただ、お教えいただいた内容については既に確認しており、

>>頻繁に印刷するなら、電源は付けっぱなしで良いでしょう。
それは想像に難くないのですが、逆にどれくらい使う機会が空くのであれば電源を切った方がよいのかが知りたかったのです。

マニュアルでは「自動的にクリーニングが行われますが」と書かれている反面、具体的にいつと言う明言は無く
頻度については「月に一度は印刷することをお勧めします。」とあるものの、
電源については「電源プラグを抜く際は、電源を切ってから」という旨の記載はあるが、それ以外でつけっぱなしにしろともこまめに消せとも特に案内が無かったので、質問した次第です。

スリープについても特に記載が無いにもかかわらず、電源を切らずにそのままにしておくと、画面が消えてステータスバーのライトの一部だけ光ったスリープ(かと思われる)状態になるので、そのままにしておいた方が良いかと思う反面、「自動電源オフ」や「自動電源オン」の機能があるのはメーカーとしては電源をつけっぱなしにしないことを推奨してる?と疑問に思ったのです。


>入院中のヒマ人さん
待機電力を考えるとそれほど電気代かかっていないと思いつつ、つけっぱなしだと変な罪悪感感じてしまうんですよねw

今、使わなかった期間の最長だと半年ぐらいですが、頻繁に使わなくなると平均2,3ヶ月に一度ぐらいの使用頻度ですね。

>>あくまでも私だったらですが、1,2ヶ月だったら電源は落としません。
そんなに付けっぱなしでも良いんですね。個人的には一週間使わずつけっぱなしでも長いかなと思っていたので。

書込番号:25533221

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2023/12/05 09:32(1年以上前)

カリストンさん、こんにちは。

電源を入れっぱなしにしておくと、プリンターを使うときに電源を入れる手間が省けるので、とくに無線プリンターを離れた場所に置いている人にとっては、便利な使い方だと思いますが、、、
電源を入れっぱなしにしておいても、印刷開始時のウォームアップを回避できるわけではありませんので、印刷開始のインクの節約を目的にされるのでしたら、これはあまり効果がないようにも思います。
なので毎回電源をオンオフするのが定着しているのでしたら、無理にそれを変える必要はないと思います。

ただこのあたりはプリンターによっても違うようなので、一概には言えないのですが、、、

> ほぼ毎日に近く何かしらプリントしているのですが、印刷開始まで待たされてしまうことが気になってしまいました。

試しに、電源を入れっぱなしで使ってみてはどうでしょうか?
それで印刷開始までの待ち時間が短縮されるのでしたら、電源入れっぱなしに効果があることになりますので、このようにしてご自身のプリンターの特徴を把握しておかれるのも良いと思います。

書込番号:25533233

ナイスクチコミ!0


tomt5さん
クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:82件

2023/12/05 14:55(1年以上前)

仕様によると、
印刷時(コピー時):19 W以下 *1
待機時(スリープ時):0.9 W以下 *1*2
電源OFF時:0.3 W以下 *3
*1 USB接続時
*2 スリープへの移行時間は変更できません。
*3 電源を切った状態でも若干の電力が消費されています。電力消費をなくすためには、電源プラグをコンセントから抜いてください。

上記を踏まえると、WIFIを使う使わないにかかわらず、電源は落とさずほおっておいてもいいのではないでしょうか?(スリープ状態で放置)
電源OFF時と待機時の消費電力の差が、0.6W≒月15円程度。

個人的には印刷は月1くらいで、自動電源オンー有効、自動電源オフー15分にしています。
電源ボタンで電源を切ると、WIFIで立ち上がってくれないので、自動電源オンの設定でスリープ状態になっているように思います。

書込番号:25533627

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:84件

2023/12/05 23:25(1年以上前)

電源入れっぱなしだと中にあるコンデンサの劣化の速度が少し早くなる程度です
電力は0.1w〜1w程度なので。
10年で1回は買い替える人は気にしなくてもいいと思います。冷蔵庫やエアコンの節電に気を使ってください

電力に罪悪感があるなら、オフにするなり、コンビニ等のネットワークプリンター(複合機)を印刷時に活用するようにしたり
色々手はあります

書込番号:25534213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2023/12/06 01:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

結論として、自分の使い方としては自動電源オン/オフ機能を利用して、電源をつけっぱなしにせずに使うことにしようと思います。

その後、キヤノンの問い合わせチャットにも問い合わせてみたところ、
「使うときは電源を入れて、使わないときは電源を切って、使用頻度が高ければ電源を付けたままご利用ください(意訳)」という「そりゃ、そうでしょう」としか言えない回答をいただきました。

ただ、以下の参考になる情報もいくつか教えていただきました。(ここまではっきりと回答はもらえなかったので、私の意訳です)
・電源オン時の動作はヘッドクリーニングだけでなく、ヘッド自動調整など他のメンテナンス動作も行っている。
・電源をオフにすると、ヘッドが収納場所に移動され、キャッピングされる。
・電源を付けたままにすること自体に問題は無いが、電源プラグが抜けたりして適切な電源オフ行われないと適切な収納とキャッピングがされないため、トラブルの原因に繋がることがある。
・電源を常時オンにしておくことで直ぐに使えるメリットはあるが、上記のことを踏まえると使わない時に電源がオンになっていることのメリットはあまりない。

併せて、試しに昨夜から電源を落とさずに利用してみたところ、下記の気づきがありました。
・印刷する量が多いと電源入れっぱなしでもヘッドクリーニングなどのメンテナンス動作がそこそこの頻度で発生する。
・何らかのアルゴリズムがあるのか、上記のメンテナンス動作が頻発した後で電源オフ→電源オンを行うと、電源オン後からの印刷開始までの時間が短くなる。
・ステータスバーのライトが点灯しっぱなしになるので、夜中まぶしい。(暗くは出来るが、設定上消せない)

電源をつけっぱなしにした方が良いかと思った理由として、印刷開始までの待ち時間の短縮と過度なヘッドクリーニングによるインク消費の軽減が出来るかと思ったのですが、個人的な推測として
・印刷量に合わせてヘッドクリーニングが行われる(みたい)なので、ヘッドクリーニングの回数を減らすことにあまり繋がらない。
・ヘッドクリーニングが頻発していると、印刷開始までの時間も短くなる(みたい)なので、待たされるかどうかは使い方次第。
・前に使っていたエプソンのプリンターでのヘッドクリーニング時の尋常じゃないインク消費量に比べると、インク残量などから推測するにヘッドクリーニングでのインク消費もそれほど激しくない(みたい)
事から、意図的に電源をつけっぱなしにしなくてもかという結論になりました。

色々やって行き着いた結論が、
「使うときは電源を入れて、使わないときは電源を切って、使用頻度が高ければ電源を付けたままご利用ください(意訳)」というギャグみたいなオチですが、思いを巡らせて余計なことをするのでは無く、言われたまま素直に使った方がトラブル少なく使えるかなと思いました。

色々とアドバイスありがとうございました。

書込番号:25534284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/12/06 07:13(1年以上前)

解決しているようですけど、レーザープリンタも同じで1日1回程度なら電源は落とす。
5回以上なら入れっぱなしで寝る時に落とすって感じでしょうか・・・

書込番号:25534444

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 コピー機として使う

2023/12/04 22:21(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

スレ主 sim16さん
クチコミ投稿数:14件

【使いたい環境や用途】
コピー機として
【重視するポイント】
B4サイズが印刷できる
【予算】
未定
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
コピー機が壊れたので、
この複合機をコピー機として検討しています。
パソコン等との接続は一切なく、Faxとしても使いわないのですが、そのような使い方が可能でしょうか?
※初期設定にPCとの接続を一切せず、すぐにコピー機能だけで使えますか?

書込番号:25532848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60776件Goodアンサー獲得:16231件

2023/12/04 22:34(1年以上前)

>>※初期設定にPCとの接続を一切せず、すぐにコピー機能だけで使えますか?

インクカートリッジを本体に充填し、用紙をトレイにセットすれば、コピーは出来ます。
メニューに従うだけです。

オンラインマニュアル
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-C305BE96-5378-41B9-8DC8-6693A7D2F716_132

書込番号:25532868

ナイスクチコミ!3


スレ主 sim16さん
クチコミ投稿数:14件

2023/12/04 23:22(1年以上前)

ありがとうございます。
安心しました。

書込番号:25532931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19582件Goodアンサー獲得:1812件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5 ドローンとバイクと... 

2023/12/05 06:04(1年以上前)

>sim16さん

同製品使用しています。
パソコン接続しなくてもほぼ全ての機能が使えますし、ほとんどの設定もタッチパネルで可能です。

ただ、せっかくの機能ですから、購入されたらWi-Fi接続だけはされたら便利かも?と思います。
Wi-Fi接続されていれば同じネットワーク内のスマホやタブレットなどから印刷できます。我が家では子供が資料の印刷などでときどき使っているようです。

非常に良くできた複合機ですので、購入されたら活用されてください。

書込番号:25533044

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)