
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
44 | 6 | 2023年8月2日 10:12 |
![]() |
1 | 9 | 2023年7月24日 12:45 |
![]() |
2 | 6 | 2023年7月22日 14:37 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月20日 11:13 |
![]() |
10 | 4 | 2023年7月16日 20:17 |
![]() |
8 | 7 | 2023年7月15日 09:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


EP-879Aからの買い替えを検討しています。
(クリーニングなどお手入れしても横線が入ってしまったりノズルチェックできれいに色が出なくなったので)
家族写真の印刷(KGサイズ)を毎月40枚程度しています。
この商品はエコタンク方式なのでインク代が安くなりいいなと思っています。
ただ、これまでは6色だったのが5色になることで写真の出来が悪くなってしまわないか心配しています。
実際どうなんでしょうか?インクの色が多いほうがきれいに印刷できるという認識なのですが、1色減る影響はほとんどないものでしょうか?
☆これまで使用していたEP879AB後続機種?のEP-885Aも同じくらいの値段(3万円程度)なので、
迷っています。
☆EW-M873Tも気になっているのですが、やはり値段が高くなってしまうので家族の同意が得られなそうです。
どなたか回答いただけるとありがたいです・・!
8点

普通に綺麗に写真印刷ならEW-M754Tでも十分だと思いますが。
5色のうち1色顔料ブラックは文章用なので確かに僅差で写真濃淡の部分はEP-885Aの6色に軍配でしょうね。
但し写真年間500枚近くという点でコストではEW-M754Tでしょうね。最終は何を重視するかになると
思います。
今、私も写真の印刷コストダウンでEW-M873TのA3版のEW-M973A3Tを昨年から使用していますが。
結構、染料なので鮮やかに印刷出来てインクの減りも遅いです。
書込番号:25362958
8点

これの前の型M752つかってますが、
その前はかなり古いカートリッジ6色インクのPM-A920使ってましたが…
PM-A920の方が明らかにきれいでした。
薄い色の部分の表現が結構差があります。
実際は2色少ないですから…、
仕方がない、頑張っているとは思いますが、
遠目で見れば気にならないレベルですが…
写真画質優先ならインク数多いほうが良いと思います。
書込番号:25363000 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

yoga-usagiさん、こんにちは。
> 実際どうなんでしょうか?インクの色が多いほうがきれいに印刷できるという認識なのですが、1色減る影響はほとんどないものでしょうか?
(減る色は2色だということは、他の人が書いてくださっていますが)2色減る影響があるかないかは、見る人次第かなと思います。
ちなみに私の場合、4色と6色、それぞれのプリンターで印刷した写真をランダムで見せられても、おそらく見分けることはできませんので、私にとって6色が4色に減る影響は極々軽微なのだと思います。
逆にカートリッジ方式からエコタンク方式に変わることで、インク代が安くなることはハッキリと認識できますので、、、
私でしたらEW-M754Tを選びます。
書込番号:25363217
6点

店頭に置いてあるメーカー純正の印刷サンプルを見比べてみました。プリンターの種類は染料6色のEP-885A、染料5色+顔料1色のEW-M873T、染料4色+顔料1色のEW-M754T、染料4色のEP-M553T、染料3色+顔料1色のEW-452AとEW-M634Tです。
用紙は写真用紙クリスピアで印刷品質はきれいの設定でした。EP-885Aは肌の自然さと粒状感の少なさでは断トツですね。EW-M873TとEW-M754Tは少し赤方向に転ぶのと粒状感が大分目立ってきます。EW-M754TはEW-M873Tよりも染料インクが1色少ないですが粒状感は殆ど差がありませんでした。EW-M553Tは少し黄色方向に転んで肌の健康さがやや薄れ、EW-452AとEW-M634Tはコントラスト感がガタッと落ちるってな感じです。
結論としては色味と粒状感の少なさをともかく重視するならEP-885A、次点としてEW-M873TかEW-M754TですがEW-M754TはEW-M873Tと殆ど変わらない印刷品質に見えたので導入コストで見るとお得だと思います。
書込番号:25366457
8点

>sumi_hobbyさん
>secondfloorさん
>アテゴン乗りさん
>グリーンビーンズ5.0さん
皆様、回答ありがとうございます。実際にエコタンク方式のプリンターを使っている方の感想や、店頭でのサンプルを比較した感想、コスト面の指摘など非常に参考になりました。
まだ決めかねていますが、6色カートリッジインクのプリンターに気持ちが傾いています。ご意見を参考にもう少し検討してみます。
幼い子供がいるので、なかなか家電量販店など出掛けられず、また情報収集に使える時間も限られているので、ここで色々と教えていただけたことに感謝します。ありがとうございました。
書込番号:25367572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前は、染料6色のEP-50Vを使用していましたが。EP-885Aとかライトシアン、ライトマゼンダ系がある6色は鮮やか、
人肌の白さの再現は良いです。但し、EP-50Vはレッドとグレーがある6色なので階調表現と言う感じに濃淡がはっきり
していく感じでEW-M973A3Tもグレイと顔料マッドブラックがある6色なのでどちらかというとEP-50Vとかの
方向性に近い感じですね。グレイインクが加わる事で更に濃淡が出てきます。顔料ブラックはアート紙に
モノクロ印刷用という感じですよね。EW-M-873TはA4版です。後は好みですね。
私も趣味で写真撮ってA4とかに印刷とかするとコストが掛かるのでEW-M973A3Tに乗り換えました。
どこか大型店でデモやっている所でお店の人に許可得て写真をUSBメモリーか何かに入れて
持っていって用紙も持っていってリアル素材でお試し印刷させて貰って比較が良いでしょう。
最終的に好みの色合いのあるプリンター探すのが良いと思います。
書込番号:25367951
6点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-K150

古い Windows OS 、そのままインターネットを閲覧なんてことは絶対に止めましょう!
ウィルスの餌食になるのもマルウェアの餌食になるのものご免こうむりたい・・・他人様も迷惑です。
Vista サポート期限はとうに切れているのでインターネットは危険です。
「質問」が完了?したら、「解決済」処理をしておきましょう。
書込番号:25356939
0点

>沼さんさん
ビスタはインターネット表示ができないので接続はしていません
ビストはワード等で印刷するだけに使います
書込番号:25356975
0点

ドライバー・ソフトウェア一覧にWindows Vistaはありますので、USB接続して印刷して下さい。
書込番号:25357126
1点

にしのちゃんさん、こんにちは。
ご自身で書かれているリンク先のページから、Vista用のソフトウェアが用意されていることはご存知だと思いますが、その上でどのようなことを知りたいとお考えなのでしょうか?
またすでにこのプリンターを持っておられるようなので、印刷できるかどうかは、実際に試されるのが一番だと思いますが、それで印刷ができなかったのでしょうか?
そのあたりの情報も書いていただいた方が、より適切なアドバイスが得られると思いますので、よろしかったらお願いします。
書込番号:25357150
0点

>キハ65さん
WINDOWS10のパソコンでUSBメモリに保存すれば良いのでしょうか
書込番号:25357330
0点

>>WINDOWS10のパソコンでUSBメモリに保存すれば良いのでしょうか
ダウンロードしたドライバをUSBメモリーにコピーして、VistaのPCへ接続してインストールして下さい。
書込番号:25357342
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iX6830
こちらの機種は、顔料インクなくなっても印刷できるんですね。
顔料インクなしでの印刷は、染料インクの黒を使っているんですかね?
染料インクは、写真用とどこかで見ましたが、プリンタの設定を写真用紙にしないと染料の黒は使わない?
普通用紙だと染料インクのCMYのインクで黒を印刷している?
ビジネス用途なので、染料インクの黒だけが余ってきて、顔料インクの黒をしょっちゅう買わないといけなくなるので、
染料インクの黒を使えたらと思っての質問です
どなたかご存知でしょうか?
0点

CANONサイトには、下記のように説明されています。
>染料インクはおもに写真やイラストなどの印刷に使われ、顔料インクは文字などの印刷に使われます。それぞれの用途が異なるため、どちらかのインクがなくなっても、もう一方のインクが代わりに使われることはありません。どちらか一方でもインクがなくなった場合には、インクタンクの交換が必要になります。
>また、2つのブラックインクは、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定に応じて自動的に使い分けられます。お客様によるインクの使い分けはできません。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/iX6800%20series/JP/BG/bg-tips1000.html
書込番号:25353292
1点

なるほど、公式には使い分けできないんですね
ありがとうございます
現在、顔料インクがなくなっているんですが、そのまま印刷できているんですよね
別のインクが使われることがないのなら、どうやって印刷できているんでしょうね?
非公式でも構いませんので、どなたかご存知でしょうか?
あくまでも自己責任の元での質問です
書込番号:25353299
0点

インクの状況は・・・単に純正インク使われてないのでは?
それにインク切れで印刷出来ても色が可笑しい状態ですので
写真も変な色で困るのでは!文字の色も正常では無いような(苦笑)
訪ねる時は・・・純正インクか?互換インクか?
条件を示して訪ねる!
互換インクで単にインク切れセンサー反応して無いだけ!だと思うけど(爆笑)
書込番号:25353318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、純正インクです
購入から1年半経ちますが、ずっと純正インクです
インク切れでも実際使えているんですよね、これが
書込番号:25353326
0点

鰰鰰さん、こんにちは。
> 現在、顔料インクがなくなっているんですが、そのまま印刷できているんですよね
本当にインクがなくなっていれば、印刷はできなくなりますので、もう少しでインクがなくなるという警告が出ている段階なのかもしれませんね。
ちなみに本当にインクがなくなってしまっても、無視して使い続けることもできますが、それによりヘッドが壊れてしまい、その後インクをセットしても印刷できなくなる危険性が高まりますので、なくなったインクはその都度交換されるのが良いように思います。
書込番号:25354646
1点

>secondfloorさん
結局はそういうことですよね。ありがとうございます。
自己責任のもと、故障覚悟で使うか、きちんと仕様通り使うかというところでしょうか。
3年4年超えてきたら、一か八かで、顔料インクなしで使ってみるのもひとつの方法でしょうかね。※個人的意見です
書込番号:25354732
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
[水やマーカーでも滲みにくい全色顔料インク採用でビジネスでも安心して使える]
と、されています。
書込番号:25350845
1点

じろーらさん、こんにちは。
このプリンターは、全色顔料インクなので、互換インクも全色顔料が良いと思いますが、おそらく全色顔料は黒だけ顔料より高額だと思いますので、コストを重視されるのでしたら、黒だけ顔料でも良いと思います。
書込番号:25351953
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J526N

原稿台カバーは開いて、原稿やコピーするものをセットできます。
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_dcp526na_jpn/doc/html/GUID-BD1339B1-E63F-4EC2-962F-EA472AA2493F_42.html
書込番号:25346939
1点

ブラザー公式の説明動画で「IDカードの両面を1枚の用紙にコピーするには」と言うのがありますね。説明書きの【対象製品】をクリックすると対象機種にはDCP-J526Nも含まれているのが分かります。プリンターのみで作業は完結しますし勿論、普通のA4原稿のコピーも可能です。
https://www.youtube.com/watch?v=7KcBGX0P-NU
https://review.kakaku.com/review/K0001469591/ReviewCD=1640408/MovieID=31506/
書込番号:25346971
2点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

出来ますよ
まだそんなことしたい人がいるんですね驚きました。
書込番号:25344639 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じブラザーのDCP-J978Nの例ですが、スマホアプリのiPrint&Scanとディスクレーベルプリントの組み合わせで可能との情報があります。本体のみで完結できるレーベルコピー印刷は2016年モデルのDCP-J968Nまでで2017年モデルのDCP-J973N以降は省略され、WindowsソフトのNewSoft CD Labelerでも不可能なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028435/SortID=22311153/#22315526
書込番号:25344652
3点

早速の回答、ありがとうございました。
やはり高級CDプレイヤーの音はPCオーディオとは比較になりません。
・・・と言うのはタテマエでして、主目的は C ではなく B だったりします。
書込番号:25344657
0点

>sumi_hobbyさん
ありゃそうですか。やはり出来ないのですね。
となるとあとは E社しか条件に合うのが無い・・・。
ともかく、ありがとうございました。
書込番号:25344665
0点

>ちちちさん
こんにちは。ブラザー他機種ユーザーですが。
仰ることは出来ないですね。残念ながら。
ブラザーの場合「CD/DVD/BDレーベルコピー」あるいは「ディスクレーベルコピー」と称する機能があるものなら、仰るような盤面to盤面の直接コピーが出来るのですが、数年前?〜現行の機種では軒並みその機能が省かれています。
#昨今の光学円盤メディアの需要減に基づく企業判断からなのか、何か大人の事情があっての自主規制なのかは不詳。
現実解、
一旦コピー元をの盤面を本機でスキャンして画像としてパソコンに取り込む→ラベル印刷ソフト(本体に付属or無料提供)にて原稿を作成(画像貼り込み)/位置調整→ホワイトな盤面へ「レーベル印刷」する、
って手順を踏むしかないかと。
ご検討を。
書込番号:25344682 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)