インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255291件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS XK510 [ダークシルバーメタリック]

スレ主 JTIW2025さん
クチコミ投稿数:5件

発売されたばかりのこの機種が気になっています。(2007年以来の長年使用(3台使用)したEPSON PX-G930の後に使うものとしてです。

大手量販店系の通販価格が、申し合わせたように、59400円ポイント10%還元5940円となっています。
ポイントを買わされているような気がして、躊躇してしまいます。
独占禁止法に抵触しそうですがメーカーがなんとなく指値をしているのでしょうか。

どうして53460円で売らないのでしょうか。(ポイントなしでよいので。)
(「ポイントよりもその場でズバッと現金値引き」というキャッチコピーでおなじみの店では54000円を出しています。)

価格推移グラフも初値 59400円です。

前モデルPIXUS XK500は、初値\48,075(2022年3月)
https://kakaku.com/item/K0001423540/pricehistory/

もう少し待てば値段がこなれて来るでしょうか?

性能的にほとんど変わらないそうですが、価格的に安い前モデルPIXUS XK500を買うのがお得でしょうか?
プリンタ修理の期限(製造終了後6年?)を考えると、後のモデルの方が修理対応機関の面でお得でしょうか?

※数年で売ってしまうことは考えていません。

書込番号:26329368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2025/10/31 21:57

コロナ禍以降、プリンターは品薄気味なので下がる可能性は低いと思います。2022年発売のXK500も現行の実質価格は約4.6万円とあまり下がっていません。

ポイントに関してはキヤノンの指定のように見えます。
https://store.canon.jp/online/g/g7265C001/

ポイントを付けたほうが実質価格が安くなるようになっています。ポイントが不要ならTSUKUMOで買うのがいいでしょう。

書込番号:26329395

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/31 22:28

>JTIW2025さん

こんばんは。
家電量販店の価格ですがプリンターに限らず
大手カメラ系量販店に関しては多くの製品についてポイント還元を含めて横並びのまま推移することが多いように感じます。
他の家電量販店も含めると各社各店の販売ノルマ等さまざまな要因で
セールやクーポン配布等が行われる場合ももちろんありますが
ここ数年の実感では平時は店頭販売に関してはどこで買っても
ポイント還元を含めた実質価格ではあまり価格差を感じないです。

家電量販店のネット価格に関しては大手カメラ系は原則店頭価格と変わらないですが
近年はネット限定価格、店頭限定価格など時期によって差が生じることはあります。

顧客囲い込みのためポイント制度は販売店にとって
もはややめられない制度でしょうから
ポイント不要の方は現金値引きで多少割高な販売店を選択するか
(ポイント不要申告すると割引率がかなり下がるものの値引きに応じる店は多いと思います)
ポイント制度のないネット通販店で購入するかでしょうか?

パナソニックが2020年より高額商品を中心にメーカー指定価格制度を導入して店舗による差はなくなり
値引き交渉にも応じてもらえなくなりましたが

キヤノンも大手家電量販店に関しては同様の制度を導入して
メーカー公式通販と横並びの価格にしている可能性はあるかもしれません。

販売価格に関しては新モデル発売前後が底値にはなるとは思いますが
昨今の物価高騰の煽りは確実に受けていますので
今後も前モデルの底値まで下がるかどうかは未知数です。

書込番号:26329427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20393件Goodアンサー獲得:3406件

2025/10/31 23:16

XK500の価格推移を見れば明白ですが、年末の年賀状シーズンが終わると、価格は急降下してます。
今年モデルチェンジがあって、最安価格が出てます。
よってXK500で良いなら今が買い時、どうしてもXK510なら1月まで待った方が良いでしょう。

サポートを心配されるなら、もちろん新しいモデルの方が良いです。
ただ使い方次第ですが、キヤノンはエプソンと比べインク詰まりしにくく故障率も低いと思います。

参考になるか分かりませんが、我が家のプリンタは2017年のPIXUS TS8130です。
年賀状の印刷枚数はかなり減りましたが、通常は書類印刷、コピーでそれなりに使ってる方だと思います。
エコリカの詰め替えインク使ってますが、未だ現役でトラブル無しです。
https://kakaku.com/item/J0000025482/

書込番号:26329470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/10/31 23:35

>JTIW2025さん

購入店等にもよって対応も変わるのでKsとヤマダならKsの方が保証は良いと思います

上のは例え話なので、ヨドバシ、BIG、ジョーシン、etc

どこで買うのかで補償内容が細かく違うと思いますので検討されて下さい

書込番号:26329494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3268件Goodアンサー獲得:442件

2025/11/01 08:28

>JTIW2025さん

>どうして53460円で売らないのでしょうか。(ポイントなしでよいので。)

そんなのポイント付与なら付与されたポイント使うために
別のものを買ってくれるリピートが見込めるからです
ポイント込みで実質価格多少下げても売る方はその方が美味しいですからね
ポイント商法とはそういうものなので

書込番号:26329683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/11/01 14:02

>JTIW2025さん

PXG-930の板ではお世話になりました…m(__)m
XK510が気になりますか。

初値は2022年発売のXK500と比べるとXK510は高くなっています。
なので少しでも安く買いたいですね。

私もポイント値引より支払金額を安くして欲しいです。
発売されたばかりなのでまだ価格差もあまりありません。

XK500、XK510の両方を使用しましたが性能的にはほぼ変わりません。
XK500の修理期限はまだ未定ですが以前発売のモデルを見て推測すると2030年10月迄だと思われます。

XK500とXK510の価格差を考えるとどちらを選ぶかは悩ましいですね。




書込番号:26329925

ナイスクチコミ!1


スレ主 JTIW2025さん
クチコミ投稿数:5件

2025/11/03 19:23

>ありりん00615さん
ありがとうございます。ポイントで買うとすれば、取り換え用のインクでしょうか。
>家電量販店大好き三郎さん
ありがとうございます。メーカー指定価格制度って変な制度の気がします。販売店の保護というのか消費者は得をしていない気がします。
>ひまJINさん
ありがとうございます。年賀状時期はプリンタの需要期かもしれませんが、若い世代の年賀状離れ。シニア世代の年賀状仕舞いでかつての勢いがないように思います。今すぐプリンタが必要ではないので、年が明けるまで待ってみようかと思います。
>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。5年の有料延長保証のところが良いと思っています。プリンタはひょんなことで故障します。
安いプリンタなら買い替えればよいですが、5万円クラスが保証期間切れたところで故障したらこまりますね。
>ヘイムスクリングラさん
ありがとうございます。値段が張ると、「ポイント分買わされている」と皆さん思わないのでしょうか。
59400円のポイント5940円分なら交換のインクを買うにはよさそうではありますが。
>sherpa2003さん
ありがとうございます。こちらでもお世話になります。あっさり切られてしまう修理可能期間を考えると新機種の方がよさそうですね。
まだPX-G930 1台(2023年12月修理期限のものを10月に廃インク吸収パッド交換)が生きているので様子を見ようと思います。
PX-G930の前は、キヤノンの機種を使っていました。
PIXUS 990i
https://kakaku.com/item/00601010654/

書込番号:26331634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1072件Goodアンサー獲得:55件

2025/11/03 22:10

>JTIW2025さん

プリンターは風通しの良い場所に置いて月一は動作させる方が良いと

You tubeで見ましたよ

書込番号:26331766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

単機能

2025/11/02 19:40


プリンタ > CANON > PIXUS TS203

単機能で良いのですが、写真印刷できれいに印刷できるプリンターを探しています。

書込番号:26330907

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2025/11/02 20:44

EPSONの染料6色でよろしいかと
>EPSON カラリオ EP-315
https://kakaku.com/item/K0001513524/

書込番号:26330970

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/11/02 22:24

>万年初心者001さん
こんばんは。
TS203が購入候補と思われる中申し訳ありませんが
写真をきれいに印刷できるプリンターとなると
>KAZU0002さんのお勧めされる
EP-315のような6色染料インクタイプのプリンターをお勧めします。
もしくはキヤノンのグレーインク搭載のTS8x30シリーズのような複合機になります。

ただ、上記のような家庭レベルで写真がきれいなプリンターとなりますと
本体価格の予算感が2-3万円程度になりますので
5000円以内、1万円以内、2万円以内の本体価格となると
写真画質は予算に応じて犠牲にする必要があります。

個人的には染料黒を含む染料4色あれば
ある程度の写真品質は担保されると考えていますので
エプソンのPF-71のような最大A5サイズの写真プリンターや
キヤノンでしたら5色ハイブリッドインクを標榜している
TR703aやTS7630あたりですと多くの人がきれいな写真と思う印刷が可能かと思います。

TS203は黒インクが顔料のため光沢紙印刷では黒インクを用いないため
黒が黒くならず淡くなりやすいため
またインク滴サイズもそこまで小さくないためつぶつぶ感(粒状感)が気になるかと思われます。

現状本体価格1万円以内から1.5万円クラスのインクジェットプリンターは顔料黒と染料カラーの構成ばかりですので
写真印刷に関しては妥協が必要になります。
またインク代が高価格帯の機種より相対的に高くなりますので
何百枚もA4写真を印刷する場合はインク代だけで上位機種が買えてしまう場合もありますので
印刷サイズと枚数も重要な要素となります。

なおTS203やTS3730などキヤノンの廉価機は光沢紙A4印刷非対応な点もA4印刷が必要な場合は注意が必要です。

本体価格の予算感や
印刷希望サイズ、トータル印刷予定枚数や
純正互換インクの使用など
情報がありましたらまたお勧めできる機種が絞れるかと思います。

もし本体価格五千円程度で写真画質となると
EP-315も含め6色インクの中古機種を購入が現実的な線になるかと思います。

書込番号:26331050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2025/11/02 22:34

EP-315が、良いみたいですね。
価格も何とかなりそうです、、、、、。
ありがとうございます。

書込番号:26331060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > G3390

クチコミ投稿数:587件

赤枠の部分

給紙トレイの手前にあるフラップみたいなものは何なのでしょうか?
スプリングで可動式になっているのですが、目的が全くわかりません。
添付画像の赤枠で囲んだ部分です。

書込番号:26327281

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2025/10/29 09:06

上へ引き上げると、後トレイ用の用紙ガイドではないでしょうか。

書込番号:26327295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2025/10/29 11:06

>キハ65さん
回答ありがとうございます。

用紙ガイドは後トレイの下というか奥に付いているようです。
質問対象の、長さ250o、幅25oくらいの”板”ですが、用紙には全く触れておらず、かつ天板についています。
後トレイを閉めると蓋の下に収まることになります。
蓋を開けると、この謎の板もスプリングで起き上がります。
取説にも何の記載も無いようなので不思議です。

新しい添付画像のほうがわかりやすいかもしれません。

実際の使用で困っているわけでもなく、純粋な好奇心というか疑問として質問させていただきました。

書込番号:26327368

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/29 12:01

ぱちもんきーさん、こんにちは。

異物混入を防ぐ、堤防のようなものではないでしょうか?
ちょうどお写真で、スキャナーの蓋を開けていますが、このとき蓋の上にクリップなどが載っていれば、給紙口に落ちてしまうかもしれません。
それを防ぐための、堤防のようなものではないかと。

書込番号:26327392

Goodアンサーナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16258件Goodアンサー獲得:1328件

2025/10/29 13:18

コンビニのコピー機の上部の蓋に箱状の入れ物が有りますよね。
あれの簡易版ですね。
コピーする時って色々蓋の上に置いちゃいますからね。

書込番号:26327458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:587件

2025/10/29 21:42

>麻呂犬さん
>secondfloorさん
ありがとうございます。
変なものが給紙トレイに落ちていかないための堤防ということですね。
その考えは全く思いつきませんでした。
スプリングを使ってわざわざポップアップするような仕組みまで作ってるので絶対に何らかの目的はあるはずなのにそれがわからないというもどかしさが解消されました。

ダメもとでキャノンにも問い合わせを出してしまいました。
もし、回答が来たらここで報告いたします。

書込番号:26327799

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 G3390のオーナーG3390の満足度4

2025/11/02 12:38

>ぱちもんきーさん

こんにちは。同じ疑問を抱えていた一人として感謝いたします。


>secondfloorさん、>麻呂犬さん
のおっしゃる通り
給紙経路への異物迷入を予防するフラップで正解なのだと思いますが

自分の場合スキャナ使用時は天面は片づけるため
何か物が載った状態で紙押さえを開くといった動作が全く想像つかず
何のためのフラップなんだろうと思いながら調べることも考えることも放棄していました。

ちなみにTS8x30シリーズなどの上位モデルでは背面給紙部分の紙押さえは四角くくり抜かれ
紙押さえ部分と連動しない状態で給紙部分にもフタが装備されていますね。

このフタに関してもホコリ侵入予防の意味合いを強く意識していたため、
G3390のフラップは明らかにホコリ予防の役目をはたしていなかったため
異物の滑り込み予防という観点にまで思いが至りませんでした。

お手すきの際、メーカー公式の正解を書き込んでいただけると幸いです。

書込番号:26330683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2025/11/02 15:30

>secondfloorさん
>麻呂犬さん
>家電量販店大好き三郎さん
Canonサポートから回答が来ました。
------------------------------------
こちらは、本体の上から後トレイに物が落ちないように
するための、異物混入防止用部品となっております。
------------------------------------
とのことでした。
まさに大当たりです。
ご報告まで。

書込番号:26330771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信18

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > EW-M873T

教えてください。

今までEPSON EP-807を使用してきましたが、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替えを検討しております。
使用用途としては、写真印刷95%文字印刷5%といったところです。

今回候補に挙げているのは、M873と887です。
クリスピア等専用用紙の在庫もあり、とりあえず基本EPSON一択で検討しております。

使用してきた807のカラー写真画質には十分満足しておりましたが、モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。
当初は正当進化版ともいえる887を購入予定でしたが、873の存在を知り迷っています。
イニシャルコストとランニングコストがトレードオフとなるかはわかりませんが、
街撮りのモノクロ写真にはまっており、白と黒のコントラストがしっかり出る機種を求めています。

あと、今までカートリッジタイプしか使用しておらず、エコタンクモデルにした場合の注意点も分かれば幸いです。

以上お使いの皆様、どうかお知恵を貸していただければと思います。
何卒よろしくお願い致します。

書込番号:26323906

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/25 06:02

>海のコルレオーネさん

おはようございます。
EP-807Aからの買い替えで
EW-M873TとEP-887Aで迷われているということですね。

カタログやウェブサイトにも記載がありますが
大きな違いはエコタンクかカートリッジ式か
という点や
インク構成が染料5色(基本4色にグレーインク)+顔料黒の6色か染料6色(基本4色にライトシアン、ライトマゼンタ)か
という違いになります。

今回はモノクロ写真を綺麗にという目的ですので
グレーインク搭載のEW-M873Tが適切な選択肢かとは思います。

モノクロ印刷は基本的に黒インクだけでなくカラーインクも用いて細かいグラデーションを表現するため
色転び、色被りが生じる場合があります。
黒インクだけで印刷すると細かいグラデーションが再現できず粒状感が目立ちます。
その点、グレーインクなど黒系インクを複数搭載している機種は
カラーインクを積極的に用いずに滑らかなグラデーションが表現できるため
色転び、色被りのないニュートラルな表現となります。

顔料黒インクも搭載のためアート紙印刷の表現力も増すと記載がありますし
普通紙文字印刷も顔料インクのおかげでくっきり読みやすく
水濡れにも強い点はメリットになるかと思います。

画質を絶賛される方が多い機種ではありますが
個人的にはハイライトやシャドウの粒状感は
EP-887Aの方がかなり低減されている実感ですので
L判写真を顔を近づけてまじまじと見るような使い方の場合
EW-M873Tにやや不満があります。

エコタンクはご存知の通り本体価格を上げることでインクコストを抑えたモデルで
大容量インクボトルのため
印刷枚数が多いほどトータルコストで安上がりになるため
数千枚単位以上の印刷ボリュームがある方に向きますが
モノクロ印刷の綺麗さ優先で選ばれるのもありかとは思います。

ちなみに印刷枚数が少ないのでしたら
グレーインク搭載機のキヤノンTS8930などでも良いのかもしれません。

EP-887Aはカートリッジモデルのため
純正インクでの大量印刷には向きません。
L判換算で年間300枚程度までの印刷であれば
トータルコストでエコタンクよりも割安になるようです。

エコタンクの注意点としては
プリンター本体を過度に傾けたらインクが漏れる、
不具合が生じてインクが出なくなるなど
90度傾けても特に大きな問題が生じないカートリッジモデルよりは気を遣います。
インク注入は不器用でなければ特に問題なく対応可能です。
ヘッドノズル詰まり時の対応が基本的にヘッドクリーニングしかない点
(カートリッジタイプならサードパーティ製のクリーニングカートリッジなども使用可能)

別の問題点としてはEW-M873Tは2020年発売モデルのため
そろそろ後継機が出てもいい頃であること
EP-887Aも例年の新機種発売時期を勘案すると
そろそろ後継機の発表があるかもしれません。

ちなみに昨日10/24に
染料6色のときどきA3モデルの新機種
EP-988A3の発表がありました。

新機種狙いであればもう少し待たれるといいかもしれません。
EW-M873Tの後継機が今年発売されるかどうかはもちろん部外者なのでわかりません。

書込番号:26324233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/25 18:55

>家電量販店大好き三郎さん

迅速なご回答、誠にありがとうございました。
非常に丁寧で詳細な内容をいただき、疑問点が解消されました。
心より感謝いたします。

今回はモノクロ印刷にこだわりたいので、EW-M873Tを第一候補とさせていただきます。

ただ、ご指摘の通り2020年発売モデルというのは、当初より気になっておりました。
需要を考えてもそこまで頻繁に新製品が出るタイプではないことは理解しておりますが、
さすがに初年度から5年となると気にはなります。

価格動向も鑑みつつ、今しばらく新製品情報もチェックしたいと思います。

この度は本当にありがとうございました!

書込番号:26324639

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/25 19:46

海のコルレオーネさん、こんにちは。

> モノクロ写真がややグレーっぽくなるのが不満点でした。

グレーっぽく、というのがイマイチ分からないのですが、全体的に明るくなってしまうということなのでしょうか?
もしそうでしたら、コントラストを上げてみると、より黒が締まってくるかもしれません。
逆にこの辺りは、プリンターを変えたからといって、即、好みの色を出してくれるわけではないと思います。
なのでトライアルアンドエラーを繰り返して、好みの色に近づけるしかないと思いますが、その場合、エコタンクの方がインク代を気にしなくて済むので、オススメです。

> さすがに初年度から5年となると気にはなります。

5年前の機種で、困ることはありますか?
この機能が欲しい、という明確な要望があれば別ですが、、、
プリンターは、新機種が発売されても、機種名が違うだけで、後は同じ、などということもあるくらい、進歩の少ない分野ですので、5年前の機種であろうが、10年前の機種であろうが、気にすることはないように思います。

書込番号:26324686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/25 20:40

>secondfloorさん

ご回答、ありがとうございます。

コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。
807Aは長く使用してきてたので、もしかしたら経年劣化かもしれないと考えている中で、
前述通りインク吸収パッドの限界メッセージが出たため、買い替え検討に至りました。

こういったプリンターがモデルチェンジに際して大きな変化がないことは、私なりに理解しているつもりですが、
毎年モデルチェンジをしている機種ではないため、使い勝手含めてブラッシュアップされるかもという、
若干の期待感があるといったところです。
そこまで急ぐ必要もないという事もあるので、今しばらく様子を見ようと考えた次第です。

出る可能性は低い気がしますが、待てるぎりぎりまで様子をみてみたいと思います。
もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
淡い期待も含めての見解でもあります。

ご丁寧なご意見、改めまして誠にありがとうございました!

書込番号:26324723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/26 18:37

海のコルレオーネさんへ

> コントラストを調整は試してみましたが、黒がどうにも締まらない印象でした。

ノズルチェックはされましたでしょうか?

あと真っ黒な画像を印刷してみると、最も黒い黒になると思いますが、それが締まらないグレーぽい感じになってしまっているかを確認してみるのも、一つの方法かなと思います。

> もし出ることになり大きな変化が無いようであれば、現行機種の価格が恐らく下がるのではという、
> 淡い期待も含めての見解でもあります。

これなんですが、たしかに以前はそのような傾向がありましたが、ここ数年は少し違う感じもしてまして、新機種の発表後、旧機種が値上がりするケースもあったりします。
そのため個人的には、欲しい時が買い時だと思っていますが、急いでおられるわけでもないようですので、今お使いの機種を使い切ってしまうのも、方法かもしれませんね。

書込番号:26325386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/26 20:38

>secondfloorさん

重ね重ね、ありがとうございます。
前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため買い替えはするつもりでおります。

新機種が出た際の現行機種の値下がりについては、あくまで淡い期待程度で考えております。
新製品に新機能が追加されていて自分自身に必要ならば、コストに関係なく購入すると思いますし、
そうでなければ価格を検討しつつ現行品の購入をするかもしれません。

何かを購入する際、欲しい時・必要な時が買い時という事も心得ているつもりではあります。

そのあたりも踏まえたうえで、今しばらく様子を見たいと思います。

ご丁寧なアドバイスに、改めて深く感謝いたします。

書込番号:26325477

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 11:23

>海のコルレオーネさん
>secondfloorさん

こんにちは。エプソンの染料黒は、キヤノンやHPなどの顔料黒に比べると漆黒感に劣る印象ですので
それが黒の締まりのなさを感じる原因のように思えました。

エプソンであればSC-PX1VやキヤノンであればPRO-G1以降などプロ・ハイアマ向けの機種が黒の濃さ、漆黒をウリにしており
キヤノンは以前から顔料インクのプロ・ハイアマ向けの機種で黒の濃さには定評がありました。

黒の濃度も評価材料になるのであれば、家庭用モデルではなく
顔料インクの上位単機能モデルも考慮する必要があるかもしれません。

EW-M873TもEP-887Aも染料黒の濃度は決して悪くないと思いますが、
顔料黒に比べるとやはり夜景写真などではコンポジットブラックよりははるかにマシですが締まりがなく感じますし
EP-807Aと同じIC80系のインク使用のEP-708Aを数年前まで
直近ではEW-M873TやEW-973A3Tと並行してEP-982A3も使用していましたが
染料黒の濃さは目視ではほぼ同程度に感じましたので
使用経験はありませんが恐らくEP-807Aとも大きく変わることはないのではと思います。

なおエプソンの顔料黒はEW系機種向けも含め比較的高濃度な印象で
黒文字や普通紙などマット系用紙印刷(エプソン純正のフォトマット紙は染料黒が使用される模様です)
では漆黒感を得られるように思います。
所有しているSC-PX1Vですとウリにしているだけあって黒濃度が明確に濃くなります。

プリンター業界はペーパーレス化の波で先細りしていますので、
何らかのプリント需要を掘り起こせない限りは
毎年新機種をバンバン出すというのは難しくなっていくでしょうし
実際ここ数年家庭用の標準モデルは筐体も変化がなくインク型番やソフト的な変更程度の印象で
除湿器や空気清浄機のように毎年型番だけ変更して販売しているのに近い状況は続いています。
(ブラザーは今年、筐体の小型化に踏み切りました)
特殊な機種は5年10年継続販売という状況も充分考えられますので
欲しい機種は欲しいタイミングで購入されるのが良いかもしれませんね。

エプソンは例年9月-10月ごろに家庭用新モデルの発表を行っていましたが
今秋はEP-988A3の発表があったのみですし
2021年秋モデルは2022年1月発表2月発売にずれ込んでいましたので
(2022年秋モデルは2022年10月発表10月発売でした)
2025年秋モデル相当のEP-888A,EP-818A,EP-718Aの年内発売は期待薄なのかもしれません。

これ以外の機種は単発で発表、販売されることも多いですので
EW-M873Tの後継機種は個人的にも年内発表をまだ期待しています。

書込番号:26325891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/27 19:20

>家電量販店大好き三郎さん

更なるご意見、ありがとうございます。
当該機種含め、多岐にわたるモデルを使用されているからこその情報、
とても参考になります。
EPSON専用写真用紙の在庫を主な理由でEPSON製品のみで検討しておりましたが、
当該機種がEP-807Aの黒とさほど変わらない可能性があるのであれば、キャノン製品も考慮すべきですかね。

どちらにしても高額機種を購入する意思はありませんので、熟考していきたいと思います。

ただ、コスト制限がある以上は「落としどころ」を見つけるしかないので、
自分にとっての妥協点を探りながら、よりベターな選択を目指します。

ありがとうございました。

書込番号:26326245

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/27 19:38

>海のコルレオーネさん
こんばんは。
早速のご返信ありがとうございます。
キヤノンの機種も検討されるとのことですが
キヤノンの染料黒インクに関しては
顔料のように漆黒レベルではないですので
過度な期待を持たれないほうがいいと思います。

普通紙自動両面印刷時は乾燥の問題から
染料黒で印刷されるとのことなのですが
黒文字もグレーっぽい仕上がりになります。
エプソン染料黒機種の文字印刷に近い
漆黒ではない仕上がりです。

なお、光沢紙への印刷に関しては
黒色も概ねエプソンの染料黒と変わらないレベルの濃さは出ます。(漆黒ではありませんが)
黒の締まりのなさに関しては
今回のご予算価格帯では妥協が必要かもしれません。
もちろん印刷サンプルなどご確認いただいて納得されるのであればキヤノン機種も綺麗に印刷されますのでお勧めです。

決して白黒印刷が不得手ではないという意味では
XK500,XK510もグレーの代わりにフォトブルーインク搭載で
高精細、色域も広くインク代がエコタンクと標準カートリッジタイプの中間の安さですので
おすすめではあります。

多くの家庭用モデルが廃インクタンクが交換式ではないため
メーカー送りが基本な点がエプソンとは異なる点もご注意ください。

キヤノン機種に期待を持たせたのであれば申し訳ありません。

書込番号:26326259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/27 20:09

>家電量販店大好き三郎さん

こちらこそ、早々の丁寧で詳細なご返信に感謝しかございません。
稚拙な知識しかない私にも非常にわかりやすく、ありがたい限りです。

高額な顔料プリンターでなければ、EPSONもキャノンもそこまで大差ない事はよく理解できました。

そもそも家庭用プリンターで漆黒を表現すること自体が難しいのは承知しておりましたが、
EP-M873Tと使用していたEP-807A(現行887A)との比較論で差が出ればとの期待から、今回質問した次第です。

漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
(メーカーがいうところのグレーインクによる)
また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

お時間ある時にご回答いただけますと幸いです。


よろしくお願いいたします。



書込番号:26326285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/28 18:26

海のコルレオーネさんへ

以前、真っ黒な画像を印刷してみることを提案させてもらいましたが、もう試されましたでしょうか?
スレを読ませていただきますと、今のプリンターが古いから黒く印刷できない、プリンターを変えれば黒く印刷できるようになる、とのお考えのようですが、もしプリンター以外に原因がある場合ですと、プリンターを変えても、結果は変わらないということにもなりかねません。
まあ今のプリンターは、もうそろそろ寿命のようですので、近い内の買い替えは決定事項かもしれませんが、黒の件を意識したままですと、どうしても選択肢が狭まってしまいますので、その前に、原因がどこにあるかを明確にしておくのは、プリンター選びの役に立つようにも思います。

書込番号:26326898

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/28 19:38

海のコルレオーネさんへ

追加で、、、

> 漆黒は諦めますが、この2機種においてモノクロ写真のグラデーションに関しては差は出てくるでしょうか?
> (メーカーがいうところのグレーインクによる)
> また、染料インクが減ることによる、カラー印刷でのグラデーションでの差はトレードオフでマイナスとなるのでしょうか?

インクの色数が多いほど、色域が広がったり、再現性が高まったりすると言われ、高額機種の中には、10色のインクを搭載している機種もあったりします。
なので理屈では、インクの色数が多い方が、綺麗に印刷できる可能性は高くなりますが、、、
その違いを見分けられるかは、また別の問題になってくると思います。

これは私見になりますが、3色インクと6色インクの違いを認識できる人は、それほど多くないように思っています。
それが5色インクと6色インクとなれば、なおのこと。
ブラインドテストで、違いを認識できる人は、ほとんどいないのではないでしょうか?
海のコルレオーネさんの眼力が、どれほどか分かりませんが、一般的には、まずは他の要素でプリンターを選ばれて、インクの色数はその結果で決まるもの、くらいの感じでも良いように思います。

書込番号:26326938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/29 18:21

>secondfloorさん

連絡遅れて申し訳ありません。
返信、誠にありがとうございます。

前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。
ですので、その後のチェックは何もできていない状況です。
そこで処分を前提に、買い替えのための相談をさせていただいた次第です。

私の眼力など言うまでもなく大したことはありません。
当然ブラインドテストなどで見分けることは適いません。

ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

様々なご意見をいただきましたので、今しばらく様子を見て、来月を目途に購入できればと考えております。

本当に親身に乗ってのアドバイスの数々に感謝しかございません。
ありがとうございました。


書込番号:26327657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/29 18:52

海のコルレオーネさんへ

> 前述のとおり、廃インク吸収パッドの限界メッセージが出たため現状プリンターは稼働しない状況です。

もう止まってしまっていたのですね。
ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

https://www.epson.jp/myepson/mec/inkpad/inkpadtool.htm

> ただ、購入をする以上自分の予算内でより納得したいだけです。

これはその通りですよね。
ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました。

書込番号:26327680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2025/10/29 19:33

>secondfloorさん
重ね重ね、返信いただきましてありがとうございます。


>ちなみにこの状態でも、純正のツールを使えば、一時的に再稼働させることもできますので、よろしければチェックしてみてください。

純正ツールの情報もありがとうございます。

実は同ツールに関しましては以前調べたのですが、
リスクがあるのと、そこまで急を要する印刷がないため試しておりませんでした。

>ただプリンター選びのキーとなる要素はいろいろあって、綺麗さやランニングコスト、印刷の速さ、使いやすさ、エトセトラ。
これらの内、違いが分かるかどうか分からない綺麗さにこだわって、他の要素を疎かにしてしまうと、結果、納得度合いが下がってしまうこともあったりしますので、、、
スペック上の綺麗さに、こだわり過ぎなくても良いのかな?とは思いました

こちらに関してはおっしゃる通りです。
自分なりに各要素を検討して、EPSONの二つのプリンターを候補に挙げました。

そんな中、今回は他の要素に多少目を瞑ってもモノクロ印刷に比重を置きたいというところです。

大画面テレビなどもそうですが、購入するまではいろいろ調べたり見比べたりしますが、
購入してしまえばそれを見るしかなく、また慣れていくものだと思います。

今回のプリンター選びでもよりベターな落としどころを探して、
少しでも納得できる選択をしたいと思います。

様々な角度からのアドバイス、本当に感謝しております。

書込番号:26327711

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/30 20:32

EW-M873T写真用紙カラーA4

EW-M873T写真用紙モノクロA4

EP-887A写真用紙カラーA4

EP-887A写真用紙モノクロA4

>海のコルレオーネさん

こんばんは。ご連絡が遅くなりました。
取り急ぎ、スマホ写真同じデータを同じ用紙で高画質モードで特段画像処理を行うことなく
スマホより公式アプリ経由で出力しました。
画像処理等さまざまな要因でディテールが失われているとは思いますが
ご確認お願いします。

肉眼的には個人的な感覚では
EW-M873Tの方が全体的に雲などのザラザラ感(粒状感)を感じてしまいますが
モノクロはEP-887Aは赤みがかった出力となり
EW-M873Tの方がニュートラルなグレースケールに感じます。

書込番号:26328512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件 EW-M873TのオーナーEW-M873Tの満足度4

2025/10/30 21:08

XK500写真用紙カラーA4

XK500写真用紙モノクロA4

SC-PX1V写真用紙カラーA4

SC-PX1V写真用紙モノクロA4

>海のコルレオーネさん
こんばんは
参考までにキヤノンXK500とエプソンSC-PX1Vも
各社純正スマホアプリで画像補正なく出力しました。
キヤノンもエプソンの写真用紙使用です。

スキャナはScanSnap iX1500で一括スキャンしています。

>secondfloorさん
も仰っていますが
6色プリンターと10色プリンターの色味の違いは
自己満足の領域にも感じます。
同じデータを出力して比較して初めて気づくくらいの程度だと個人的にも思います。

ただ個人的には染料3色のコンポジットブラックと
染料黒を含む染料4色の違いは
比較なしでも明確にわかるほどの違いは感じています。

実際出力して並べて見てみると各機種それぞれ特徴が出ていると思いました。
EP-887Aは細部まで粒状感が少なく滑らか、グレーも滑らかだがやや赤みがかる
EW-873Tはやや粒状感がありあっさり目な色付けグレーはニュートラル(赤みがかる他と比較すると青みがかって見える)
XK500も粒状感は少なくグレーも比較的ニュートラル(EW-M873Tと比べるとやや赤みがある?)
SC-PX1Vは案外粒状感が目立ち、顔料特有の半光沢感あっさり目な色付け、グレーはやや赤みを帯びる

色調は基本、調整できますし、するものですので
あとは本体の機能やインクコストなどと相談になるでしょうか?

書込番号:26328552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2025/10/31 16:58

>家電量販店大好き三郎さん

こんにちは。
ご多忙の中、多数のサンプル画像までご用意いただき誠にありがとうございます。
お礼の言葉もありません。

サンプル画像を見比べさせていただきましたが、EW-M873Tが一番自分自身のイメージに合う気がします。
言葉ではうまく表現できませんが。

リコーGR3を持ち出しての街撮りモノクロ画像が最近のマイブームなのですが、
しっくりくるイメージです。
あくまで私自身の感覚ですが。

イニシャルコストは少々厳しいところですが、安心して調整しながらプリントする場面も増えると思うので、
使用していく中でのランニングコストの負担軽減は、精神的にも楽に感じられると思います。

前述のとおり新製品情報も横目でにらみながら、
11月中を一つの目途としてEW-M873Tの購入の方向で検討していきたいと思います。

ここまで親切にご回答いただけるとは思っておらず、貴重なお時間を割いていただき私の愚問にお付き合いいただき
改めて心より感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

書込番号:26329142

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > EW-M754T

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
Gmailから印刷出来なくて困っています。
【使用期間】
3年位
【利用環境や状況】
スマホからです。
【質問内容、その他コメント】
ある日突然Gmailから印刷しようとしたら「証明書が不正」と表示されて印刷できなくなりました。
かと思うと「ブロックされました」とかも?
フォトから共有すると印刷はされるんです。

素人なのでわかる方教えてください。

あともう1つ。
いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?

替え時?
インク、クリーニング、などは満タンですし原因が分からないです。

詳しい方是非お願いします。

書込番号:26326084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/27 17:45

>ネコ花子さん

こんにちは。証明書エラーでAndroidスマホから印刷できなくなったとのことですが
例えばウェブサイトの印刷や画像など、Gmailアプリ以外からはAndroid標準の印刷機能で印刷は可能なのでしょうか?
(フォトから共有…の話でしたら済みません)

こういった場合はそれぞれの機器の再起動を行うことで改善する場合があります。
Wi-Fiルーターの再起動を行うことも望ましいです。

それでも改善しない場合は
Androidのバージョンアップやアプリのアップデートを全て行い
プリンターのファームウェアをアップデートし
Wi-Fiルーターのファームウェアも可能な限りはアップデートした上で再起動すると改善することもあります。

Gmailアプリのみの不具合でしたら、Gmailアプリのアップデート(再インストール)+再起動だけでも改善されるかもしれません。

それでも改善しない場合は証明書の確認等が必要になりますので
他の方の回答も待ちつつ
まずは再起動とアップデートを試してみてください。

特定のバージョン同士での不具合の場合もありますので
スマホの機種名とAndroidバージョン、EW-M754Tのファームウェアバージョンもお知らせ頂けると
解決の一助となるかもしれません。
また使用できなくなったタイミングの前後で行われた動作なども参考になります。

なお、Gmail以外の画像やデータであればEpson Smart Panelという公式アプリがありますので
印刷時に基本的にはそちらを使用されるのも良いと思います。

書込番号:26326172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/10/27 17:45

ネコ花子さん、こんにちは。

> Gmailから印刷出来なくて困っています。

Gmailアプリのキャッシュの削除や再起動、スマホの電源を落としてからの再起動、などは試されましたでしょうか?

> いつも通りに写真印刷したら薄すぎたりするのは対策知ってるかたいますか?

別のアプリから印刷した時や、プリンター単体のコピー機能で印刷したときの濃淡はいかがでしょうか?

書込番号:26326173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/10/27 18:17

お返事ありがとうございます。
Gmailから印刷するとエラーが出て印刷がダメになりますね。
スクショや写真などはフォトに保存されていますので。
共有でプリンターの印刷はできます。
Gmailだけなんですよ。

3日使わなかっただけでこうなりますかね?

写真はスマホもプリンタも再起動はしています。

悪さしてるのはプリンタですかね?

今までは問題なく印刷出来てました。

これって故障ですかね?
量販店に相談したら買い替え時期と言われてしまいました。メンテナンスもした事ないので考えております。


書込番号:26326196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11875件Goodアンサー獲得:1232件 私のモノサシ 

2025/10/28 08:28

>ネコ花子さん
自分はさらに古い752T使ってますが…
Gmail普通に印刷出来ます。

エラーメッセージ的にはスマホ側の問題っぽいと思います。

念の為プリンターのファームウェア更新されてあるか。

スマホ側の関連アプリの権限の確認
スマホのEPSONスマートアプリ(入ってます?)のアップデートや状態等を確認されてみては?

書込番号:26326550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:78件

2025/10/28 11:19

>ネコ花子さん

こんにちは。
今回の不具合の内容はネットワーク関係の「証明書」エラーと思われますので
>アテゴン乗りさんのおっしゃるように
スマホ自体やWi-Fiルーターの証明書発行に関わる部分の不具合の可能性が高いと思いますが
受け取りの部分で「違う!これじゃない」と反応されている可能性もあるため、
その場合はプリンターのファームウェア不具合の可能性があります。

プリンターを買い替えるよりはスマホを買い替える方が不具合回避できる可能性が高いように思います。

・スマホ→Androidのバージョンアップ、セキュリティアップデート、アプリのアップデートと
>secondfloorさんのおっしゃるようにGmailアプリのキャッシュ削除(可能であれば再インストール)
・Wi-Fiルーターのアップデート(ファームウェア更新)
・プリンターのファームウェア更新

とインターネットからプリンターまでの経路のすべての機械のアップデート(更新)後に再起動を行ってください。
それで解決する可能性が高いです。

もしそれをすべて行っても解決しない場合は、スマホメーカーとプリンターメーカーに不具合内容を報告してください。
多くの人が同じ状況に陥っている場合は、メーカー側が不具合修正しなければ直らないソフト的な不具合の場合もあります。

機械のソフトウェア(アプリや、ファームウェア含む総称として)は特定の操作で不具合を起こすバグが含まれていて
その特定の動作が珍しい場合はなかなか気づかれずに放置されている場合もあります。
また連日稼働を続けているとキャッシュとよばれるいわゆるゴミが溜まり、不具合が起きやすくもなります。
そのため定期的なアップデートや再起動が推奨されます。
ただアップデート自体にも新たなバグ不具合が含まれる場合もありますので、
明らかに不具合が生じていない場合はアップデートを保留するという選択肢もあります。
ただ今回は明らかに不具合が生じていますのでアップデートすべき状況です。


上記の対応策を行うことが難しいのであれば、スクショを印刷という形で当面しのぐしかないように思われます。

書込番号:26326649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信15

お気に入りに追加

標準

インク吸収体について

2019/12/10 00:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > G3310

インク吸収体が満タンになったので、自分で交換を考えています。もちろん自己責任で。
ただ、インク吸収体のある場所がわからないので、教えてください。また、インク吸収体の(互換)が販売されているのでしょうか?

書込番号:23098215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/12/10 01:38(1年以上前)

裏向きにしてネジを外し、はめ込んでいるラッチを外すのに、マイナスドライバーが2本必要です(ネジはプラスドライバー)

一回はリセットして使い続けることができますが、2回以上だと溢れて漏れます。

分解方法で検索すれば、ヒットするでしょう。

取り出した吸収体を洗浄乾燥して再利用しましたが、なかなかきれいにならない、10回以上洗いました。


なお印字ユニットも外さないと、吸収体は、取り出せません。

書込番号:23098248

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10756件Goodアンサー獲得:266件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/12/10 13:19(1年以上前)

横からすみません。
伺いたいのですが、2018年 2月に発売された本品のインク吸収のアレを溢れさせるほどの使い方って、1日何枚程度刷られるんです?
かなり使用する私がまだなので、参考の為に教えてください。

書込番号:23098942

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/12/11 23:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
分解方法を調べて見たのですが見当たりませんでした。
また、リセットの番号についてはどこで購入すればいいのでしょうか?
廃インクパッドは売ってますか?
たくさんの質問すみません。

書込番号:23101947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2019/12/11 23:52(1年以上前)

大体1日に150〜250枚くらい印刷しています。

書込番号:23101949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4件

2022/06/06 16:31(1年以上前)

私のg3310は裏ブタからインク吸収体には到達出来ませんでした。

書込番号:24780901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2023/09/25 08:26(1年以上前)

G 3310のインク吸収体の交換は裏蓋外して吸収体をピンセットで取り除きます。交換にキッチンタオルを入れれば良いと思います。パイプが2本あるので元に戻します。
リセットは、ネットでググると業者が出て来ます。
自分は遠隔でリセットしてもらいました。
キャノンの修理は新品買える位の修理代❗️
業者に依頼すると1,850円で済みます。
今通常通り使えてます。

書込番号:25436993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Takjunwさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/20 08:29(10ヶ月以上前)

G3310 裏からの画像

G3310の廃インク吸収体を交換したいと考えています

背面の蓋を外したのですが、ここから(ピンセット?で)交換できますか?

あるいは、ある程度分解しても良いと考えています
印字ユニットの外し方(サイトがあればそちらも)を教えていただけないでしょうか?

もちろん自己責任です

書込番号:26006382

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 09:51(10ヶ月以上前)

印字ユニット外す必要無いです。配線ユニットのネジを外して手間に引っ張り出しピンセットで抜き取ります。吸収体もインクヘッドもアリーエクスプレスで販売しています。
吸収体の差し込み順序は写真に載せます。
吸収体エラーリセット方法も載せます。
自己責任でお願いします。

書込番号:26006447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 09:56(10ヶ月以上前)

載せ忘れました。

書込番号:26006452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Takjunwさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/20 10:38(10ヶ月以上前)

インク吸収体でしょうか

>ドラゴンファイターさん
早速のお返事ありがとうございます

自分でそろえる事で何とかインク吸収体の交換が可能なのかと思っていますので
色々トライしてみたいと思います

そこでもう少し質問させてください

追加で1枚新たに画像を添付します

@画像の青色で囲った部分がG3310インク吸収体なのかなとおもっています。
今のところ、インク吸収体を引き抜いてはいませんが、すぐに引き抜けるということでしょうか?

Aまた、頂きましたインク吸収体の画像を見る限り、大中小と3枚あるようですが
3枚ともプリンター本体の分解なしに差し入れる事も出来ると言う事でしょうか

>吸収体の差し込み順序は写真に載せます

との事で、宜しければ百聞は一見に如かずで
インク吸収体の取り外し方、差し込み方の順序の写真よろしくお願いいたします <(_ _)>

また可能であればアリーエクスプレスのサイトのURLを教えていただけますでしょうか。
出来る事ならそちらで手配したく思っています
よろしくお願いいたします

書込番号:26006495

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 11:16(10ヶ月以上前)

ご連絡有難うございます。その状態でピンセットでつまみ出します。3枚重なっています。大、中、小じゃなくて上、中、下です。入れる順番です。
吸収体を外すと間にインク吐出パイプが現れそこから廃インクが出て来ます。
そのパイプを外に出して貯める事も出来ます。
吸収体交換しても吸収体エラーはいずれ起こります。
アリーエクスプレスのURL送ります。
納期に日数がかかります。
頑張って下さい。
https://a.aliexpress.com/_okVds7p

書込番号:26006535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Takjunwさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/20 18:33(10ヶ月以上前)

>ドラゴンファイターさん

インク吸収体をすべて取りのぞきました。仰る通り3枚旧主体があり、一番下を取り除くのが大変でした。
幸いにももう一台家にプリンターがありますので、
サイトの商品が届くまで代用品として別のプリンターを使用して時間をかけて対処していきたいと思います

サイトの商品が届くまでしばらく期間を要するので、一度試しに100円ショップのコットン類を詰めて動作確認してみます
あるいは、数日間かけて汚れた廃インクパッドを洗いこんで、また利用できれば利用しようかと思っていますが、どうでしょうか?

廃インクエラーの解除はすでに済んでいますので、この処置で交換で何とか再稼働して欲しいのですが。。

正直なところ、今ある予備の純正品ギガインクがまだ5本以上ありますので、何とかインクを使いきりた思いまして
また、G3310のインクは新たなGシリーズプリンターでも代用できそうな機種が無いようなので。。

書込番号:26006920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2024/12/20 23:15(10ヶ月以上前)

インクリフレッシュしなければパイプから廃インクが出てきません&#10071;&#65039;パイプを延長して外に出し何かに溜めて置けば吸収体は必要無いと考えております。
レッドインクが特に詰まり安いです。なるべくリフレッシュせずベタパターンを2回ほどコピーすると詰まりが解消します。

書込番号:26007235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Takjunwさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/21 18:57(10ヶ月以上前)

吸収体として

使用状況

>ドラゴンファイターさん

吸収体の代用品として100均のコットン等に入れ替えをしました
先ほどプリンターのエラーコードP07を解除して無事動作を確認しました

また、ずいぶん古いプリンターを使っているんだなあと改めで感じました。。
それでもG3310のプリンターを持っている人で同じ情報を望んでいる人は他にもいると思います

本当にありがとうございました
では失礼します

書込番号:26008198

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2025/10/27 16:19

皆様の口コミを読ませていただき、自分も試してみようと思いました。
吸収体は200円ほどで入手できましたし、正味30分ほどでできました。
とても良い情報をくださり、どうもありがとうございました。

書込番号:26326118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)