
このページのスレッド一覧(全34380スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年10月24日 00:01 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月23日 22:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月23日 22:09 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月23日 21:24 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月23日 17:50 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月23日 11:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2001/10/21 20:55(1年以上前)
ドライバでは無理だそうです。
書込番号:338626
0点


2001/10/22 12:38(1年以上前)
え〜?!!
ドライバでは無理なんですか?
出来そうな気がするんですけど,気だけですかね?
残念(・_;)
書込番号:339543
0点


2001/10/22 20:40(1年以上前)
ドライバー実現したらラッキーという事で、楽しみに待ちましょう。
書込番号:340110
0点


2001/10/22 23:43(1年以上前)
こんばんは。
現在、820Cを実費を払ってアップグレードした機種を使用しています。
オートカッターに惹かれて950Cの購入も考えていますが
950Cも、もしかして来春あたり実費でアップグレードすることに
なるのでは・・・・。そう思うと購入に踏み切れませんね。
これまでのエプソンの商法からいって
春のマイナーチェンジで、2820dpiでのフチ無し印刷に対応・
オートカッター標準装備 となりそうな気もするのですが。
「今、欲しい」という物欲と上記の予想とで
悩み多き日々を過ごしています。(笑)
今日、渋谷のビックで現物を見て触って来ましたが
オートカッター、想像以上に素晴らしいなと思いました。
僕自身の操作が悪かったみたいで、127mmのロール紙が装填されて
いる状態で、A4印刷のボタンを押してしまい
画像の左半分の領域を無駄に、勢い良くインクを
噴出させてしまい、とんでもないことになってましたが・・・
(ビックさん、ごめんなさい。)
それにしても、950C(若しくは、その後継機)が来春、
どうなるのかということをエプソンに電話しても
つれない反応しか返ってこないし・・・(当たり前ですね)
しばらく、悩み続けるようです。
書込番号:340422
0点


2001/10/23 00:21(1年以上前)
印刷範囲を決めるだけなんだからドライバで簡単に出来そうに感じるのですけど・・・
でも、それができるなら、ふちなし印刷のはみ出し設定も簡単なハズですよね。
物理的には広すぎ/狭すぎで「相対する悩み」って感じですけど(^^;
ドライバでダメと言うことはハード仕様って事ですから、何らかの問題が言葉で言うほど簡単にはいかないのでしょう・・・
書込番号:340496
0点


2001/10/24 00:01(1年以上前)
海外のEPSON Stylus Photo 890なんかの仕様を見てると、2880dpi時にマージンが使えなくなるような断り書きは無いみたいなんですけどね。どうなんでしょ。
まぁでもフチ有りで出来ないとかいうよりは、精度が出せないって理由で今のところやってないだけのような気もするので、もしハード的な問題だとしても上下のフチだけ1440×720dpiにするってことは可能なんじゃないかなぁ・・。そこだけ精度が落ちても殆どだれも気づかないと思うし、そういうモードもあってもいいとは思います。
書込番号:341948
0点







950Cを使っている人質問です。
皆さん、デジカメの画像印刷をしていると思いますが、何万画素ぐらいの
デジカメを使っていますか?
ちなみに130万画素で人物をとった画像だと、きれいに印刷できますか?
0点


2001/10/23 13:01(1年以上前)
出力する用紙のサイズによるので、一概にはいえません。
デジカメで撮影するときの解像度にもよります。
ハガキサイズくらいなら130万画素でもいけるのでは。
書込番号:341147
0点


2001/10/23 13:19(1年以上前)
はがき印刷ぐらいなら、まあ、きれいはきれいですけど、
せっかく写真画質の最高峰950C買ったなら、300万画素以上のデジカメ使って
A4プリントを楽しむのもよろしいかと。
書込番号:341158
0点


2001/10/23 14:16(1年以上前)
>きれいに印刷できますか?
かな〜り主観によるところなのでacr2さんの言うとおり一概にはいえませんよね。
印刷する対象・用紙サイズ・見せる相手・見せる状況など
条件を絞ってもういちど質問してみてはどうでしょう。
ちなみにPM-950Cを持っていてデジカメ買うのなら
いっそのこと300万画素以上のデジカメをお勧めします。
デジカメはフィルム代がかからないので
「撮れば撮るほど安くなる」物だと思っています。
だから、1〜2万円の差は無理してでも
欲しいものを買うとよいですよ(^^)
書込番号:341212
0点


2001/10/23 22:09(1年以上前)
つちやさん、こんばんわ。
130万画素で撮影した写真の印刷なら、ハガキサイズが限界でしょうか。
A4サイズいっぱいに印刷するなら、最低でも300万画素出来れば400万画素欲しいところですね。
あと、用紙も出来るだけ写真光沢紙クラスを使用するようにしましょうね。
ただ、メーカーによって色ののり方が違いますので、たとえばエプソンのPM写真用紙を使ったりとか富士フィルムの画彩の写真画質用を使ったりとかしてみて、自分の好みの用紙を探して見ましょう。
〜デジカメワンダーランド〜
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:341737
0点





先日、EPSON 920Cを購入したのですが、
早速デジカメで撮った写真を印刷してみたところ、
横方向に等間隔の小さな穴があります。
よく見ないと分からないのですが、実は以前800Cを
持っていた時も同じような現象でした。
920Cでは改善されているだろうと思い、期待して買ったのですが、
とてもがっかりしました。
こういう現象っていうのは普通なんでしょうか?
皆さんのプリンタはどうでしょうか?
あるいは何かの設定で消えるのでしょうか?
すみませんが、ご教授の程宜しくお願い致します。
0点

ギザローラーとか言う物の為にそうなります。
印刷のズレを防ぐ為に有ります。
一応、調整は出来ますが、フチなしプリントは出来なくなります。
付属のCD−ROMのFAQに書いて有ります。
書込番号:339529
0点



2001/10/22 14:26(1年以上前)
即レス、ありがとうございます。
確かにFAQに書いてありました。
しかし、その通りにしても、改善されませんでした。
これは不良品でしょうか?
それともギザローラーによる点線は仕様の許容範囲でしょうか?
私自身は非常に気になります。皆さんは気になったことがない
のでしょうか?
書込番号:339648
0点

私は気にしないようにしてます。
個体差が有るので何とも言えませんが、FAQにも書いてあるし仕様と思います。
これのお陰でズレずにプリントされてると思えば仕方ないかなと思います。
書込番号:340124
0点


2001/10/23 00:30(1年以上前)
romioさん はじめまして
用紙は何をお使いでしょうか?
フォトプリント紙2では、紙の表面がやわらかいので
ギザローラーの跡が目立ちます。
PM写真用紙では、表面が硬い為目立ちません。
あと、印刷スピードも関係してるのかも?
双方向ON等の速い設定にするとインクが乾かないうちに
ギザローラーにあたって点々が目立つのかもしれません。
ちなみに私は、PM写真用紙で印刷設定はフォト-マイクロ
ウィーブスーパー-双方向OFFで印刷して、ギザは目立って
ません。
書込番号:340509
0点



2001/10/23 02:26(1年以上前)
皆さん、お返事ありがとうございます。
確かに理解しました。
>ちなみに私は、PM写真用紙で印刷設定はフォト-マイクロ
>ウィーブスーパー-双方向OFFで印刷して、ギザは目立って
>ません。
明日、早速用紙を買いに行って、挑戦してみます。
ちなみに最後の質問ですが、
このギザロールによる点線って、
最近出た「どきれいシリーズ」でも改善されてないので
しょうか?全く同じですかね。
書込番号:340679
0点


2001/10/23 21:24(1年以上前)
PM写真用紙かコピー用紙しか見たこと無いんですけど、サンプルのや親戚の880Cや友達の820C使っても気が付きませんでした(^^;
私の目の方が節穴か・・・(_ _;;
これはメモだな。
書込番号:341676
0点





お世話になります。
950Cインク垂れ流し酷くないですか?特に左端!!もうビチョビチョですよね〜。ヘッドはやたら詰まるし、これって初期不良でも良いくらいですよね?やっぱり使われている皆さんも同じ症状でますでしょうか?
ちなみに、920買って、僅か10日で950Cが発売されました。迷いましたが即売却して買い換えました。まだ920Cの方が不安が少なかったと思います。まあ、欲しかった機能が付加されているので満足はしていますが・・・・。
0点


2001/10/18 07:32(1年以上前)
PMー700Cでも、同様に左端にインクを排出する部分があります。
確かに、950Cはびしょびしょだけど、今のところヘッドの詰まりはありません。
取説にあったのですが、電源は本体のスイッチで行ってくださいとあります。
電源OFFのあとヘッドクリーニングをして電源が切れますので、他の場所で
電源を切っている場合はインクが詰まる恐れがあるようです。
書込番号:333638
0点


2001/10/19 01:24(1年以上前)
当方も目詰まりでかなり悪戦苦闘しました。
ヘッドクリーニングを10回近く行ったあげく、解消されないわ…インクが1/4近く減るわ…
でも翌日は何事もなかったかのように、通常に印刷できました。
書込番号:334789
0点



2001/10/20 13:36(1年以上前)
有難う御座いました。
お返事有難う御座いました。やっぱりそんなものなのか・・・と言う感じで納得して使う事にします。
オートカッターや、CD−R印刷など他の部分に関しては気に入ってますから・・・。けどインクの消費量!半端ではないですね〜。あほな買い替えしてしまった事だし、大事に使わないとですねー^^;
ああ、目詰まりがまた今日も・・・。
書込番号:336678
0点


2001/10/23 17:49(1年以上前)
950cを購入して週間目。1週間に1度の割合でしか使用
していませんが、目詰まりしたことはありません。
個体差があるのでしょうか?
書込番号:341420
0点


2001/10/23 17:50(1年以上前)
購入2週間目です。失礼しました。
書込番号:341422
0点





PM−830C以上の機種って静音設計になってるじゃないですか
あれってそうじゃないPM−730Cとどのくらい違うもんですか?
そんなに気にならないレベルなら730Cを買おうと思ってます
実売6000円の差を埋めるほどの昨日ですか?
体感した方教えて下さい
田舎の電気屋じゃ両機種とも印刷して音を比べたりする事ができないので
比べようが無いんです
0点

音を表現しようとするのは難しいですが・・・私の場合は気になりませんが・・。790PTのデモはやっていませんか?あれと同等ですよ。
書込番号:340239
0点


2001/10/23 11:58(1年以上前)
音だけで6000円ならちょっと考えるかもしれないけど、
印刷速度も速いと思いますが。
やはり印刷速度は重要かと…どうでしょうか?
書込番号:341082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)