インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255143件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

インクの持ちは?

2001/10/20 18:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

スレ主 ぐいんさん

PM−950Cのインクの持ちについてあまりよくないという話をよく聞くのですがキヤノンの独立インク式と比べると実際どうなんでしょう?
うちではキヤノンのBJF−850を使っているのですがインクの持ちはかなりいいと感じてます。
PM−950Cにてエプソンでは独立インクタンクを初めて採用したのでインクの持ちも期待しているのですがどうなんでしょう?
キヤノンから乗り換えた方とかいましたら特によろしくお願いします。

書込番号:337006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/20 23:18(1年以上前)

私はキャノンF870からの乗り換えです。減り方はキャノンの頃と比べ、ハンパじゃないくらい速いです。1タンク当たりキャノンより定価200円高い上に、まるで垂れ流し・・・紙詰まりか何かのトラブルのとき、勝手にクリーニングが開始されたことがあります。キャノンにはない動きで、ガンガンインクを噴射してクリーニングしています・・・サイドのスポンジのインク受けもキャノンよりすごい量のインクですね。まだほとんど印刷していないのに、メーターは15%も減りました。F870の頃は10か月もインク全部持ちました。使用状況にもよりますが、こんな感じ。大量印刷には向きません。私はCD−R印刷と最高画質印刷がしたかったので・・・

書込番号:337393

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/20 23:33(1年以上前)

インク代を気にされるのなら、PM-920CかPM-890C、PM-730Cなどの下位機種あたりにしといた方が無難かもしりませんよ。

一体型で単価も非常に安いので。

書込番号:337423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐいんさん

2001/10/22 19:35(1年以上前)

みなさん情報ありがとうございます。
なるほどインクの減りはかなりのものみたいですね。クリーニングに使うインクの量が問題みたいですね。
自分もまーくんだよ さん の様にCD−R印刷と高画質が魅力でPM−950C
に惹かれているのでこのインクの消費に関しては残念です。
インクをたくさん買い込んで糸目をつけずに使うしかないのかなってところです。
ドライバとかファームアップ(プリンタでは無理か・・・?)とかで省インク化して欲しいですね。

書込番号:340039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

用紙の裏が汚れてしまう

2001/10/22 16:38(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-760C

スレ主 ナオピョンさん

PM-760Cを約2年前から利用していますが、数週間前から用紙の裏面が汚れてしまうようになって。
用紙サイズに関係なく、緑色っぽい汚れが縦に一筋付いてしまいます。表面は何ともないのですが。
給紙、排紙を繰り返したりヘッドクリーニング等もして見ましたが効果ありません。もうすぐ年賀状シーズンなのに、このままでは住所面が汚れてしまって・・。
いい方法をご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:339802

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/22 19:07(1年以上前)

ナオピョンさんこんばんわ

給紙のローラーの方が汚れていると思います。
そちらをきれいに掃除しませんと、治らないと思います。
修理扱いで、エプソンの修理センターに依頼してみては如何でしょうか?

こちらを参考になさってください。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/service/index.htm

書込番号:340007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

調子が悪くて・・・

2001/10/20 06:21(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 くまっこさん

現在PM770を使っています。920に買い換えたいとは思っているのですが、なにも悪いところがないので、二の足を踏んでいました。ところが、夕べ突然、黒インクがまったくでなくなってしまい、クリーニングしても、全くだめ。ユーティリティーを見ようとしてもエラー。インクの残量もまったくわからなくなってしまいました。こういう場合、インクは交換ランプがつかなくても勝手に交換してもいいものなんでしょうか?やっぱり買い換え時・・・?どなたか教えてください。

書込番号:336350

ナイスクチコミ!0


返信する
ハイホさん

2001/10/20 06:43(1年以上前)

プリンタドライバ再インスト。
インクは交換可。

書込番号:336354

ナイスクチコミ!0


スレ主 くまっこさん

2001/10/22 18:02(1年以上前)

ありがとうございました。プリンタードライバーの再インストール、インクの交換で元通りになりました。

書込番号:339912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライバ設定と解像度の関係

2001/10/19 01:27(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

クチコミ投稿数:6件

過去の書き込みを見ているのですが、ドライバの設定と解像度の関係がよくわかりませんので教えていただけるとうれしいです。

【質問1】
 過去の書込をまとめると、
  (1)PM写真用紙 推奨設定
      (マイクロウィーブ+双方向印刷) →1440dpi×720dpi(2pl)
 (2)スーパーファイン専用紙 推奨設定
      (双方向印刷) →1440dpi×720dpi(5pl)
の様ですが・・・この認識は正しいのでしょうか?

【質問2】
 詳細設定で下記の(A)〜(C)の様に設定すると解像度はどうなるのでしょうか?
(A) スーパーマイクロウェーブにすると ???dpi×???dpi(?? pl)
(B) 双方向印刷をOFFにすると ???dpi×???dpi(?? pl)
(C) (A)と(B)をあわせると ???dpi×???dpi(?? pl)
この「??」のパラメータが知りたいのです。
この時、PM-920Cで最高画質で印刷するには(C)に設定すればよいのでしょうか?

【質問3】
 取説とユーザーズガイドを読んだのですが、この辺の説明が載っていません。これらの情報って、メーカーに直接聞いて調べるのが全うな手段なのでしょうか?

どうしてもこれらに付いて知りたいのでアドバイスお願いします。

書込番号:334792

ナイスクチコミ!0


返信する
nodadaikonさん

2001/10/19 06:16(1年以上前)


ぱおーーんさん、おはようございます。うう・・まだ眠いっす。
分かる範囲でお答えします。つい最近PM-900CからPM-950Cに買い換えたユーザーです。

該当機種 PM-900C/PM-920C

【質問1】

(1)解像度は「マイクロウィーブ」の設定で決まります。※

マイクロウィーブ・オフ    → 360×360dpi ( 13pl、26pl、39pl のMSDT)
マイクロウィーブ・オン    → 720×720dpi ( 5pl、9pl、22pl のMSDT)
マイクロウィーブ・スーパー → 1440×720dpi (2pl、5pl、11pl のMSDT)

「推奨設定」では「マイクロウィーブ・スーパー」は利用できまません。「詳細設定」の項目に降りてから設定する必要があります。
※ 用紙設定によっては例外があるかもしれませんが、今のところ把握してません。

(2) PM-900C/PM-920Cでは、「スーパーファイン専用紙」での「マイクロウィーブ・スーパー(1440×720dpi)」は利用できません。マイクロウィーブ・オン(720dpi)もしくはオフ(360dpi)での印刷となります。普通紙も同様です。(800系、700系はスーパーファイン専用紙でも1440×720dpiに設定できます)

 スーパーファィン専用紙クラスの紙やインクジェット用年賀はがきで「マイクロウィーブ・スーパー」を利用したい場合は、保証外ですが「PMマット紙」の用紙設定で代用することも可能です。去年のインクジェット年賀状は「PMマット紙」設定で印刷したら劇的に粒が細かくなりました。個人的に超お勧めです。


【質問2】

> 詳細設定で下記の(A)〜(C)の様に設定すると解像度はどうなるのでしょうか?

質問1と重複しますけど一応書きますね。

(A)  マイクロウェーブ・スーパーにチェックを入れると  1440×720dpi (2pl、5pl、11pl のMSDT)となります。

(B)  「双方向印刷」のチェックを外すと単方向印刷になります。解像度自体は変わりません。双方向印刷ではヘッドの走査方向に微細な筋(マイクロ・バンディングと呼ばれるもの)が極めて稀に見える場合があるので、何が何でも画質最優先の場合は、双方向印刷を切って単方向印刷にしたほうが無難です。単方向だと印刷時間は1.5倍ほど遅くなります。

(C) 「 マイクロウィーブ・スーパー」と「双方向印刷オフ(つまり単方向印刷)」の状態がPM-900C/PM-920C(下位機種も同様)で最高画質となります。


【質問3】

> 取説とユーザーズガイドを読んだのですが、この辺の説明が載っていません。これらの情報って、
>メーカーに直接聞いて調べるのが全うな手段なのでしょうか?

もしかしたらどこにも書いてないかもしれません。メーカーに聞けば教えてくれるかもしれません。EPSONのホームページのFAQあたりには部分的に書いてるところもあったような気もします。

EPSONユーザーの8割くらいは「マイクロウィーブ・スーパー」の存在に全く気づいてないので、「推奨設定 720dpi 5 pl」で印刷しちゃってると思います。店頭で配っているロール紙印刷も大抵は5pl 720×720dpiだったりします。(これ見て目の肥えた客からは「粒が粗いんじゃないの?」と誤解されたりします)

以上は、PM-900C/PM-920Cでの回答ですので、下位機種には当てはまらない部分もあります。(似たようなものですが)

ちなみにPM-950Cも「詳細設定」に入らないと「超高精彩」もしくは「スーパーフォト」に設定できません。2880×1440dpi時の双方向/単方向も「詳細設定」から選択します。

EPSONの設定ってほんとややこしいですネ、昔からずっとこんな感じです。どんどん使いこなして最高画質を引き出してあげてくださいね。



書込番号:334947

ナイスクチコミ!0


Mondoさん

2001/10/19 10:00(1年以上前)

nodadaikonさん、こんにちは いつも的確なアドバイスをされてお詳しいので質問なのですが・・・
以前にも掲示に出ていた、裏技(高細密)にして、今回ご指摘のマイクロウェーブオン・単方向印刷にすると、高細密すぎるのか?縦筋が結構目立ちます
少し離れて写真を見ると、線は見えず全体的にはすばらしくきれいのですが・・・逆に設定の細密でなく、きれいに設定して印刷すると線は目立ちませんが、全体的な美しさは劣ります。何故でしょうか?
クリーニングも試しては見たのですが・・・

書込番号:335083

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/19 18:48(1年以上前)

Mondo さんこんばんは。

機種はPM-900C/PM-920Cで「マイクロウィーブ・スーパー、単方向印刷で筋が入る」という症状でよろしいですか。それでしたら以下の点をチェックしてみてください。既にチェック済みの部分もおありかと思いますが、一応全ての項目を書き出しますね。


PM-950Cのオンラインユーザーズガイドから抜粋です。略しましたのでさらに詳しい情報が必要な場合はオンラインユーザーズガイドを参照されてください。

1. プリントヘッドのノズルが目詰まりしていませんか? 
ノズルチェックでプリントヘッドの状態を確認してください。
2. 古くなったインクカートリッジを使用していませんか?
古くなったインクカートリッジを使用すると、印刷品質が悪くなります。インクカートリッジは、開封後6ヶ月以内に使い切ってください。

3. インクカートリッジは推奨品(当社純正品)をお使いですか?
インクカートリッジは純正品のご使用をお勧めします。
4. 双方向印刷時のプリントヘッドのギャップがズレていませんか?
このようなときは、プリンタドライバの[ユーティリティ]画面内の[ギャップ調整]ボタンをクリックして、ギャップのズレを調整してください。

5. プリンタドライバで設定した用紙種類と実際に使用している用紙の種類は同じですか?
実際に使用する用紙の種類とプリンタドライバの設定は、必ず合わせてください。
6. プリンタは水平で安定した場所に設置されていますか?
設置面が水平であること、すべての脚が正しく設置していることをご確認ください。
7. 印刷後の用紙(PM写真用紙/MC写真用紙)を重なった状態で放置していませんか?

印刷後の用紙が重なっていると、重なった部分の色が変わる(重なった部分に跡が残る)ことがあります。印刷後の用紙は、速やかに1枚ずつ広げて乾燥(※)させてください。そうすれば、跡はなくなります。

以上のチェック項目をチェックしても症状が改善しない場合
· インターネットをお使いの方は、インターネットFAQをご覧ください。
インターネットをお使いでない方、またインターネットFAQをご覧になっても改善しない方は、カラリオインフォメーションセンターへご相談ください。カラリオインフォメーションセンターのお問い合わせ先は、「スタートアップガイド」の巻末をご覧ください。

アジャストレバーが適正な位置になってない場合も印刷品質が落ちることがあります。また、紙送りが何らかの原因でヘタってたり滑ってたりすると筋が出るかもしれません。

以上で解決できない場合、インフォメーションセンターへご相談されることをお奨めします。連絡後、筋の入ったサンプルとその設定条件を郵送すれば原因を探ってくれると思います。

書込番号:335572

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/19 18:49(1年以上前)


う・・・かなり読みにくくなっちゃってますね。
ごめんなさい。

書込番号:335574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2001/10/19 23:36(1年以上前)

nodadaikonさん。詳細に教えていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。
私の認識は思いっきり間違えていたようです。
ずっ〜〜と、PM写真用紙を使って推奨設定で印刷していたので、2plの実力を使い切っていなかったのですね・・・
明日から、いろいろ設定を変えて試したいと思います。

それにしても推奨設定でPM用紙がマイクロウェーブなのにCDRレーベルだとマイクロウィーブ・スーパーというのは、どうも理解できません・・・。
エプソンはどういった考えで、出力用紙に対するパラメータの設定をしているのだろう?と新たな疑問がわいてきました。

因みに、マイクロウィーブの設定は同一条件で、用紙種類を変えた場合でもインクの濃さ??とかで画質は変わるのもなのでしょうか??

書込番号:335997

ナイスクチコミ!0


nodadaikonさん

2001/10/20 00:27(1年以上前)

「マイクロウィーブ・スーパー」でも用紙の種類を変えると色合いが変わるので、CMYKの混合率も変えていると思います。また用紙によって紙がインクを吸収できる最大量も変わってくるので、インクの量も調整していると思います。詳しいことはわかりませんが・・・。

> エプソンはどういった考えで、出力用紙に対するパラメータの
> 設定をしているのだろう?と新たな疑問がわいてきました。

疑問ですね、私もよくわかりません。スピードと画質のバランスで「推奨設定」があるのだと思いますが、どこかに「推奨設定は最高の画質にはなりません」と一言くらい書いてくれればいいのにね。

書込番号:336097

ナイスクチコミ!0


Mondoさん

2001/10/22 15:54(1年以上前)

nodadaikonさん 詳しい回答ありがとうございます
適確なアドバイスに感激します。
いろいろやって見て、もし改善されなければメーカーに送ってみます
お礼のレスが遅れてすみません

書込番号:339747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/17 15:46(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-880C

スレ主 マックス8さん

PM880CとPM890Cで迷っています。
年賀状を作成するぐらいなのですが、どちらがいいでしょうか?

書込番号:332550

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/17 15:53(1年以上前)

マックス8さんこんにちわ

年賀状印刷くらいとこことですけど、将来的にCD-Rとかの印刷を考えないのでしたら、PM-880Cでよいと思います。

CD-Rの印刷も感が手の購入でしたら、PM-890Cとなるでしょう。
でも、PM−880Cは手に入るのでしょうか?

書込番号:332556

ナイスクチコミ!0


スレ主 マックス8さん

2001/10/22 13:53(1年以上前)

あもさん、ありがとうございました。
参考に890にしようと思います。

書込番号:339620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問なのですが…

2001/10/21 17:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ S630

プリンターを買い換えるのに当たってBJ-S630のことで質問をしたいのですが、S600のときに、「ガリッという音が気になる」という方がいるようなのですが、S630でもそのようなことがあるのでしょうか?

書込番号:338328

ナイスクチコミ!0


返信する
Tom`sさん

2001/10/22 03:23(1年以上前)

S630もS700も改良されてない様です・・・

書込番号:339248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y_Kさん

2001/10/22 12:17(1年以上前)

そうですか。まあ物は試しと言う事で買ってみて自分でどの程度のものか確かめてみたいと思います。
どうも有り難うございます。

書込番号:339524

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)