
このページのスレッド一覧(全34379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 21:10 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月17日 20:49 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月17日 20:37 |
![]() |
0 | 6 | 2001年10月17日 16:56 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 14:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月17日 09:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。プリンターを買い換えようと思い
いろいろ迷った結果、最終的にF900とF890に絞りました。
店頭で比較したんですが値段以外あまり違わない気がしたんですが
本当のところの両者の違いが分かりません。
誰か詳しい人、教えてください。
お願いします。
0点


2001/10/17 05:45(1年以上前)
「F900とF890の違いは印刷速度のみ。画質はまったく同じ(ByCanon販売員)」
・・・というような書き込みを某掲示板で見ました。
参考にならないかな・・・
書込番号:332060
0点


2001/10/17 15:28(1年以上前)
某掲示板というよりこの掲示板で、同じようなことがあったけどね(^-^;
あと細かいけれどF900はインターフェイスがUSBとIEEE1394、
F890はUSBとパラレルです。
書込番号:332530
0点

カタログでは印字ヘッドがF900は各512ノズルF890が各256ノズルって書いてあったよ。
ただどこまで違いがあるかどうかまでは・・
詳しい方よろしく
書込番号:332949
0点





こんにちは
PM-950を使っている方に質問です
1.ロール紙でプリントして写真
を写真店の写真と比べると
どのくらい違いますか?
2.ロール紙オートカッター
は使って価値がありますか?
(普通のカッターで切ったほうがいいと思うんですが)
3.エプソンはトラブルが多いと聞くんですが
どんなトラブルですか?
よろしくお願いします
0点



2001/10/16 19:33(1年以上前)
1 の質問の言葉づかいが変でした
1行目の
ロール紙でプリントして写真
は
ロール紙でプリントした写真
のまちがいでした
書込番号:331358
0点


2001/10/16 20:06(1年以上前)
今日、PMー950Cを買いに行きました。担当セールスが不在で明日に延期。
ところで・・・
1 プリンターの印字は所詮プリンターなので、銀鉛写真には決して勝てません。
しかしながら、家族のちょっとしたスナップ写真などでは充分以上の画質と思いますよ。(E社・C社 共)
3 私が現在使用しているPMー700Cはノントラブルで、ひどい時は半年以上
未使用でも、クリーニングを数回で使用OK!
その前に使っていたC社のインクジェット(型番忘れた)は、修復不能になり
ヘッド交換した。(自分でできるのは嬉い)
プリンターも所詮機械物、個体差・保管場所・使用状況などばらばらですからあまり
気にしなくてもいいのではと思いますよ。
2 (前後しましたが)私は購入予定ですが、5,000円の価値があるかは不明です。
ロール紙で、写真をじゃんじゃんプリントする人にはいいのではと。
私の場合は、物欲を満たす為に購入します。(気になるものは買わないと精神衛生上よくない)
気に入らなかったら、今なら結構高価で売れる?
書込番号:331389
0点


2001/10/16 20:12(1年以上前)
1.私の主観ですがLサイズで340万画素のデジカメの画像をプリントし、
目から20センチ程度離して
ふちなし時は銀鉛写真のISO800位のフィルムでの時位
ふちあり時は同ISO400位でしょうか
2.オートカッターはとても便利です
我が家のものは若干印刷に対して斜めに切断されていますが
よく見たら分かる程度なので私は気にしていません
オートカッターを装着を忘れて一度印刷してしまいましたが
やはり手で切断するのは面倒で、ロール紙を使用する場合は
手放せないと思います
3.届いて数枚印刷して、翌日また印刷しようとしたらノズルが詰まって
印刷がむちゃくちゃでした
ノズルのチェックパターン印刷を行ったらほぼ全滅状態で
回復するのにクリーニングを2回要しました
まだロール紙1巻分程度しか印刷していませんが
現在のトラブルらしいトラブルはこの程度です
書込番号:331398
0点


2001/10/16 20:27(1年以上前)
328420に解像度についてのレスをアップしましたのでそちらを参考にしてみてください。
なお、プリンタの解像力の1440dpiはインクのノズルの間隔を示しているにすぎず、色の解像力は、
1440dpiのプリンタで実質90dpiです、2880dpiで実質180dpiとなります。
ちなみに、人間を例にとると、視力1.0の人が30cm離れて見た解像力は約290dpiです。
1眼レフカメラで撮影したサービスサイズの写真の解像力は210dpi程度で、コンパクトカメラの場合は
もっと解像力はおちます。
デジカメの場合は、400万画素あっても実質的な画素は100万画素です。解像力はJPEGで圧縮した場合は
劣化するので、圧縮の程度で解像力が変化します。
書込番号:331416
0点


2001/10/16 22:23(1年以上前)
他の方とはちょっと見方が違うかもしれませんが。
銀塩カメラ雑誌に通じた方ならよくご存知かと思いますが「日本カメラ」のバックナンバー2001年1月号には、「写真に迫る!最新インクジェットプリンター3機種テスト」という特集が組まれています。銀塩カメラ派のための雑誌なのですが、インクジェットを非常に高く評価しています(「日本カメラ」は毎月発売されています)
画質を検証するためのデータは、カラーリバーサルのフジクロームブロビアを、ミノルタ・ディマージュスキャン・エリート 2880dpiでスキャンしたもので、プロラボで手焼きよるダイレクトプリントした銀塩写真です。それとインクジェットでA4に出力したものと比べています。(比較対照は前モデル各社フラグシップの、PM-900C, BJF870 ,hpDeskjet990cxi)
結論のところでは筆者は以下のように評価しています。一部抜粋です。
『「この特集のテーマは「銀塩プリントにどこまで迫ったか?」というものであったのだが、しかしこの際はっきり言ってしまえば「もうとっくに追いついて、今年のインクジェットプリンターでは銀塩プリントを追い抜いたものもある」ほどの状況なのだ。プリント品質については追いついて追い越しつつあるのだが、写真をプリントするということについて総合的に判断するならば、もう文句なしにデジタルカラープリントが優っているのではないだろうか。(続く)」』
このように銀塩カメラ雑誌でもインクジェットを非常に高く評価しています。プロの写真家やセミプロも高品位な画質に驚いてインクジェットを愛用している方は沢山います。(主にEPSON製だったりしますが)
ですから、綺麗にプリントできるかどうかは、高品位なデータを用意できるか、プリンターの性能を最大限に使いこなせるか否かでしょうね。
もっと詳しく知りたい方は、図書館などで「日本カメラ」のバックナンバー2001年1月郷をご覧ください。
時々銀塩カメラ雑誌をチェックするといいですよ。よくインクジェットが特集されています。
書込番号:331552
0点



2001/10/17 20:49(1年以上前)
回答してくださって
ありがとうございました
あとはカタログを見て
決めます
ありがとうございました
書込番号:332911
0点





初めて買うプリンタとして880Cの値下がりを待っていたので、新製品投入は嬉しい限りなのですが、830Cと880Cでは現時点でどちらがお得なのでしょうか?
使い方は、子供の写真と年賀状とかのハガキ作成です。画質がそんなに変わらないなら880Cでいいかな、って思っています。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点


2001/10/09 19:23(1年以上前)
多分PM-880C
書込番号:321375
0点


2001/10/09 20:35(1年以上前)
インクが変わったようですけどね。
書込番号:321472
0点


2001/10/11 08:12(1年以上前)
便乗ですいません。
火曜日さんのおっしゃる「多分PM-880C」というのは、
価格が安いからですか?
もしそうでしたら、印刷の速さとか画質についてご存知の方がいましたら、
お教えください。よろしくお願いします。
書込番号:323720
0点


2001/10/11 23:02(1年以上前)
私も830Cと880Cでは現時点でどちらがお得なのか性能についてEPSONに電話を
かけた所、画質は同レベル 印刷の速さは830C 静かさは830C と係りの人が
言っていました。 後は価格の問題です!!
書込番号:324573
0点


2001/10/12 09:23(1年以上前)
> MIXMIXさん
画質が同じなら僕は880Cに特攻することにします。
デザインもこっちのが好きだし。
情報ありがとうございました。
書込番号:325109
0点


2001/10/12 21:15(1年以上前)
830の方がきれいで,静かです。
価格も,一般的に安いです。
書込番号:325730
0点


2001/10/17 17:22(1年以上前)
便乗質問ですが、730と830って画質に違いはあるのでしょうか?
書込番号:332645
0点


2001/10/17 20:37(1年以上前)
>830の方がきれいで,静かです。
>価格も,一般的に安いです。
某・・・・スクエァのプリンタ担当者(詳しいと自分で言っていた)の説明によれば。。。
830Cは780CSの後継機。880Cの後継機は今回用意されなかったが、基本的に
880Cと830Cの比較は、ワンランクグレードが違う。と考えてほしい。
印字品質に関しては、価格帯効果面で、製品の基本性能が上がったので、
同等。と言っていい。
だから、830Cの方がきれい! 880Cの方がきれい! という事はない。
830Cの方は、四片フチなし時に、紙送り処理に改良を加え、880Cに対して
印字速度が上がっているが、四片フチなし時の「フチの方でない部分」やフチあり時の
印字速度は、880Cの方が逆に若干速い。
筐体強度から、印字音全体でも880Cの方が若干静か。(重量の違いの指摘あったなぁ)
インクカートリッジは、内部のインク保持材や形状(スポンジ状のものを指すと思われる)
を変更した。形状的には、使えそうだが、880Cのものは、830Cでは使えない。
インクの供給が滞るようになる。 要するに、コスト面での改良! と言える。
ということで、やはり、基本的には、880Cの方がいいみたいですよ。
実際の使用感や、品質までは、大差ないものでしょうが、実売価格が安ければ
製品的には、やはり880Cの方がいい(上位機)みたいですよ。
書込番号:332894
0点





初のプリンター、どれを買おうか迷い始めてかれこれ1ヶ月が経ちます、優柔不断な私です・・・(^_^;)
決め手のポイントの1つとして920Cユーザーの方にズバリお伺いしたいのですが、
L判写真印刷で何枚印刷できますか? CD-Rだと何枚印刷できますか?
今私の中の最後の問題としてインクのコストがあがっており、950Cと迷っているもので
是非参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。
0点


2001/10/17 15:11(1年以上前)
インクコストなら、迷わず920でしょう。
エプソンのひとも920の方が安くなるといっているのだから。
書込番号:332517
0点


2001/10/17 15:35(1年以上前)
920Cを買って、早2週間が過ぎました。
その間、ロール紙(89mm)1本、Lサイズ用紙30枚、CD-R数枚印刷しましたが、まだあと1目盛以上残ってます。
ほんとに大量(100枚単位以上)に印刷するのであればインクコストも気になりますが、個人ユーザーならそれほど神経質になる必要もないかと思います(あくまで個人的な感想ですが)。
それよりも、たとえ独立インクの方がコストが優れているとしても(実際はそうではないらしいが)、本体価格差を埋める日は随分先のことのような気がします(一生来ない?)。
ロール紙に印刷されるのでしたら950Cとの印刷品質に違いはない(らしい)ので、自信を持って920Cをおすすめします。
書込番号:332539
0点



2001/10/17 16:04(1年以上前)
>comさん
なるほど。エプソンの方がおっしゃられているのですね?
>ど素人です。参考程度に。さん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
ロール氏1本印刷してもまだインクが残っているんですね。すごい!
私はほんと遊びでしか使わないのですが、どうせ買うなら少しでもいいものを安く買いたいと思っておりますので。
そこで再度ご質問なんですがロール紙のカット作業もそんなに苦になりませんか?
書込番号:332568
0点


2001/10/17 16:19(1年以上前)
普通にはさみで、チョキチョキチョキチョキチョキ
くらいでしょうか。
位置的に切りにくいといえば切りにくいけど、
オートカッターを付けるほどの作業でもないような。
ロール紙が面倒なら、カット紙使えばいいし。
書込番号:332586
0点


2001/10/17 16:20(1年以上前)
ロール紙のカットは、裁断機のようなものを買えばそんなに苦にはなりません。
(自分で定規あてて、カッターで切ると面倒ですが)
というか、この話題は過去ログにいっぱいあるので見てみてください。
でも、950Cのオートカッターはいいな〜(欲しい・・・)
ちゃんとぴったり切れるようですし。
書込番号:332587
0点



2001/10/17 16:56(1年以上前)
過去ログは拝見させて頂いてるんですけど、今必要な情報を探すのが大変で・・・すいません。
>でも950Cのオートカッターはいいな〜(欲しい・・・)
>ちゃんとぴったり切れるようですし。
950Cが世に出てくる前の過去ログでオートカッターあるよみたいなの
ありませんでしたっけ?(私の見間違い?)
書込番号:332614
0点





複合機がとても安くなってきて購入しようと思っているのですが
HP psc750はスタンドアローンでは使えるのでしょうか?
HPのものを第一候補に考えているのですがもし使えるようであれば
文句ないのですが。
もし、そうでなくても買うと思いますが。
0点


2001/10/17 05:55(1年以上前)
ほい、調べといたよん。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010912/hp.htm
コピーだけなら大丈夫みたいねん。
書込番号:332066
0点


2001/10/17 05:57(1年以上前)
ツッコまれる前に自分でツッコんでおこう。(汗汗
スタンドアロンでスキャンとプリントアウトが出来るわけ無いぢゃん。(笑
書込番号:332068
0点



2001/10/17 14:20(1年以上前)
調べていただいたのにつっこみませんよ。
ありがとうございました。
とても参考になりました!
これからまだ買わないけど店頭に見に行ってきます。
(だったら店頭で聞けって?シッー)
書込番号:332461
0点







2001/10/16 22:20(1年以上前)
IE6をお使いのようなのでIEと仮定して説明します。
・印刷ボタンではなく『ファイル』メニューから『印刷』を選びます。
・用紙設定で用紙サイズを『A3』に設定します。
・レイアウトで『拡大縮小』にチェックを入れます。
・出力したい用紙のサイズを選びます。(おそらくA4でしょう)
これで、A3がA4に縮小されて印刷されるのでかなり大きな範囲を印刷できます。
あと、『基本設定』の項目で『印刷プレビュー』にチェックを入れておけば、
ちゃんと印刷できるか事前に確認できるので普通に印刷するときにも有効でしょう。
トライ&エラーにめげずにがんばってください。
書込番号:331548
0点


2001/10/16 23:49(1年以上前)
用紙サイズを選んだり、拡大縮小ができるのはプリンタドライバ依存だよ。
右端が印刷されないのは、元のホームページ上の文字や絵の配置が印刷できる
幅を超えているからです。あきやん。さんがおっしゃるようにできればそれで
も良いでしょうし、横位置で印刷できれば横位置を選ぶとか、印刷時の文字サ
イズが変更できれば改善できる場合もあります(できない場合も)。
書込番号:331693
0点


2001/10/17 09:53(1年以上前)
>用紙サイズを選んだり、拡大縮小ができるのはプリンタドライバ依存だよ。
そうでしたね。
上の方法は IE6 と PM-950C の組み合わせに限った操作です。
書込番号:332182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)