インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

hp957c買いましたが・・・

2001/09/16 03:26(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 957C

スレ主 アイスさん

先週「hp957c」を買いました。初プリンターです!
19800円でした。
自分がたぶん使うのは普通紙ばっかりだと思い、
普通紙印刷でキレイそうなHPを選んだんですが・・・
あんなにインク代が高いのには驚きました!
もっとプリンターの事、良く調べておけば良かったです。(^_^;;
しかもカラー印刷は年賀状+αくらいかなと思い、
あまり気にしなかったのですが、
HPは年賀状印刷あまり得意ではないようで・・・

自分のまわりの人間がみんなキャノン&エプソンなんで、
ひねくれてHPにしたのがどうなることやら・・・
やっぱりバランスを考えると、キャノンS630かS600あたりが良いのでしょうか?
それとも、自分は頻繁に印刷しないほうなんで、
HPのヘッドごと交換するインクはかえって向いてるんですかね?

書込番号:291586

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/09/16 03:33(1年以上前)

アイスさんこんばんわ
普通紙印刷でしたら、HPは良い選択ですし、インク代は高いですけど、インクの容量は、キャノン、エプソンより大きいので、一枚あたりの印刷コストはそれほど変わらないと思います。

書込番号:291590

ナイスクチコミ!0


ゴリゴーリさん

2001/09/16 04:59(1年以上前)

HP製プリンタはモノクロ印刷は激速且つ美しいです。
カラー印刷もかなり早く、美しいです。
これはメーカー専用紙で無く、市販されているインクジェット用紙で十分な位です。
オマケにかなり静かです。
って事を考えると、速い、安い、美しい、静かの四拍子が揃ってます。
ハッキリ言って結構良い選択だと思います。
特にモノクロ印刷に関しては全体的な性能が他メーカーよりは上ですし……。

但し、淵が少し大きいです。
また、全面給紙の為に内部で裏っ返しにしているので
恐らく厚い紙だとひん曲がります。
って事で、あまりハガキ印刷にはあまり向きませんね。

書込番号:291629

ナイスクチコミ!0


ぱぱぱ。さん

2001/09/17 23:47(1年以上前)

957なら、はがきを押さえるフィーダーついてるので、
昔ほど悪くは無いと思います。

インクは、たしかに単価たかいですが、
専用紙に写真印刷ばかりとかで無ければ
そんなに無くならないと思います。
量も多いし・・・。

880,630,930と、比べましたが
hpが一番自分の思った色になりました。

雑誌の比較でも、hpは色のバランスが良いみたいですね。
=画質が良いではないですが。

エプソン、キヤノンは、やはり写真を綺麗に「見える」様に
印刷する感じを受けました、

グラフや、イラストが、普通紙で
思ったとおりの、色に出やすかったです。

書込番号:293774

ナイスクチコミ!0


marado_naさん

2001/10/13 15:22(1年以上前)

>インク代が高いのには驚きました!
今は詰め替えインクも売られているのでそちらを使うとだいぶ安く済みますよ。

書込番号:326871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インクヘッド

2001/10/12 07:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

スレ主 みゅーさん

HP990cxiを購入しようと思っていたのですが、新機種発売後店頭で見て迷って
います。さすがに新機種の画像は綺麗ですね。

ただ、気になるのがインクヘッドの目詰まり。
私はプリンターを頻繁に使用するわけではないので、インクヘッド別体の
プリンターでは最悪修理ということになりかねないかと危惧しています。

そこでお聞きしたいのですが、どのくらいの期間使用していないとヘッドに
目詰まりの兆候が現れるのでしょうか?
またヘッド交換をした場合、修理期間、修理代などはどのくらいかかるので
しょうか?(機種にもよると思いますが・・・)

解る範囲で結構ですので、お教えください。

書込番号:325061

ナイスクチコミ!0


返信する
フォトグラファーさん

2001/10/12 11:13(1年以上前)

みゅーさんが以前どういう機種を使っておられたかわかりませんが、この時期にあえてHPを買おうとされることに敬意を表します。
私は一昨年HP970Cxiを買っていい加減使い倒しましたので、今回CANONのF900を買いました。
インクヘッドのめずまりについてはあまり経験していませんが、以前購入したインクが最初から青が出なくてHPにクレームをつけたところ、購入して3ヶ月が保証期間だといわれました。HPに関してはその辺が目安になるのではないでしょうか。またHPはたとえめずまりしてもインクにヘッドが付いているようなものだからインクを替えれば全く問題なくきれいな印字で印刷できるメリットはありますよね。
 F900については今回購入してわかりましたが、ヘッド部分が単体で、自分で装着するようになっています。ということはヘッドがいかれた場合はヘッドだけ買って自分で交換することも可能ではないかと思います。(マニュアルにはそのことには触れてありませんが)その前に、プロパティーのユーティリティーでヘッドのクリーニングとリフレッシングという機能がありますのでそれを使うといいと思います。
 EPSONについてはわかりませんが、電気屋の店員の話ではヘッドは本体に組み込まれているので、CANONほどメンテナンスは容易ではないというような趣旨のことを言っていました。
 いくらかピントのずれた返答かとは思いますが、わずかでも参考になればと
書き込ませてもらいました。 

書込番号:325181

ナイスクチコミ!0


パルちゃんさん

2001/10/12 23:04(1年以上前)

> みゅーさんが以前どういう機種を使っておられたかわかりませんが、
> この時期にあえてHPを買おうとされることに敬意を表します。

私も明日HPを買うつもりです。
ワープロ文書や他のビジネス文書の普通紙出力にはHPかCanonのSシリーズが
最強だと思います。(フォト用紙を使ったデジカメ写真の出力には弱いですが。)
ランニングコストが高く、静音、高速のバランスの取れた良いプリンター
だと思いますヨ。
ヘッドについてはフォトグラファーさんの仰るとおりインク替えればOKです。

書込番号:325915

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/10/13 01:16(1年以上前)

使用頻度が少ないのであればHPがいいかもしれませんね。

確かにスピードは速いし、黒の印字もきれいだし、写真印刷もF900あたりと厳密に比べなければそんなに悪くないし。

 万一インクが詰まった時は取り敢えずパソコン上でヘッドのメンテナンスをして、それでもだめな時はインクカートリッジをプリンターから取り出して、蒸留水を浸したティッシュにヘッドを当ててしばらくおいてみて、インクが均等にヘッドから滲み出してくるようならば、再度プリンターに装着してテスト印刷してみる。うまくいかなければヘッドをティッシュに当てたまま上下に軽く振ってみる。などということを試して見られては如何でしょうか。
 それでもだめならカートリッジの交換ということで。

私はインク代節約のため、補充インクを買って使っていましたが、うまくいく時はほんとに調子がいいのですが、いったんぐずりだしたらどうしようもなくほんとに苦労しました。上記のテクニックもそんな中でやっていたものです。

私はNECのPICTY(HP製)がなかなか良かったので970Cxiを買ったのですが、私個人としてはもうHPに戻りたいとは思いません。しかし一般的には990Cxiは970Cxiに比べてずいぶん良くなっているでしょうし、HP独自のよさというのもあると思います。でもパルちゃんさん、コストパーフォーマンスが高いのはいいですけれどランニングコストが高いのはたとえ本当としてもちょっといただけないのでは。私はランニングコストでも泣かされました。

書込番号:326153

ナイスクチコミ!0


スレ主 みゅーさん

2001/10/13 06:43(1年以上前)

フォトグラファーさん、バルちゃんさん、ありがとうございます。

フォトグラファーさんの言っている「ランニングコスト」とはインクカートリッジのことでしょうか? 確かにHPは高いですよね<ヘッド付き
Canon製プリンターのヘッドが交換可能であるなら検討してみようと思います。
別体のカートリッジはコストパフォーマンス高そうだし。

価格も考慮し、S700、F890、F900もしくはHP990cxiかな・・

書込番号:326456

ナイスクチコミ!0


みえちゃんずさん

2001/10/13 07:51(1年以上前)

目詰まりではエプソンさんでずいぶんなかされました。
ほかにも情報ある方はいろいろおしえてください。

書込番号:326481

ナイスクチコミ!0


パルちゃんさん

2001/10/13 10:24(1年以上前)

> ランニングコストが高く
すみません。「ランニングコストが低い」と書くつもりでした。
コストパフォーマンスが高い、ですね。

> 確かにHPは高いですよね
他メーカーと比べるとムチャ高いです。でも一本買えば
相当大量な枚数を印刷できるので、コストパフォーマンス
は高いと思います。

書込番号:326591

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/10/13 13:06(1年以上前)

パルちゃんさん、顔が若づくりになりましたが本当はおいくつくらい?
そんなことはどうでもいいことですが、私は毎年2000枚くらいの年賀状を出していますが、絵柄が朱色とかかなり単色系なもので、一昨年はカラーのインクを少なくとも4本は使いました。これはたまらんということで昨年は少しでも安くあげるため補充用のインクを買って試しましたが、これがかなりの難物で3色のインクが混ざってしまったり、1色だけ出なくなったりで、その調整にものすごい時間を費やしました。ということもあって今年は各色インクタンク独立の機種を買いました。

そういうことで、私みたいに偏った色をかなりの枚数刷るような場合にはHPのインクコストは必ずしも安くありません。今年のF900がどの程度のインクコストで収まるか期待しています。

書込番号:326748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2001/10/08 22:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-890C

スレ主 hide坊さん

890CとS700で購入を迷っているのですが、いくつか疑問があり質問しました。

1)普通紙も結構使うのですが、滲みや裏映りはしますか?黒・カラー共。

2)S700との比較ですが、解像度だけを見ると890Cは2880×720、
S700は2400×1200でS700の方が後の数字も大きく綺麗に思うのですが、
そういうものではないのですか?

3)印刷速度はどのくらいなのでしょうか?

4)830Cとの違いは、CD-R印刷と解像度だけなのですか?

質問ばかりで申し訳ないのですが、どなたかご存知の方、教えてください。

書込番号:320176

ナイスクチコミ!0


返信する
AkiHina!さん

2001/10/09 12:36(1年以上前)

あまり詳しくないですが、参考になれば・・・。

1)よくわかりませんが、同じインクジェットですのでそれほど差はないと思います。

2)そういうものではないでしょう。
  まず、インクの数がS890は6色、S700は4色ですね。
  写真印刷の場合ですが、
  店頭サンプルを見ると、890Cのほうがあきらかに綺麗だと思います。

3)どれくらいかはよくわかりませんが、S700がムチャ速いと思います。

4)多分そうでしょう。

S700と890Cは個性が正反対の機種です。
自分の用途をよく考えて、良い選択をしてください。

書込番号:320895

ナイスクチコミ!0


shinnkannさん

2001/10/09 20:42(1年以上前)

何枚もの数をプリントするならスピードでS700
写真をだすなら890ですね。解像度の数字より用途で考えてみればいいのでは
ないでしょうか。あまりdpiは見た目で判断難しいかも、現実的にはインクがよりのってるほうが画質はいいと思います。(極端ですが・・・・)

書込番号:321484

ナイスクチコミ!0


タモさん

2001/10/09 21:07(1年以上前)

1)普通紙は、個人的な見た目ですが、キャノンのほうがきれいなような気がします。
特に、文章は結構な差が出ている気がします。
理由として考えられることは、キャノンのSシリーズは、顔料系(油性)
エプソンは、染料(水性)インクのためだと思います。

2)エプソンとキャノンでは解像度のカウント方法が違うらしく、
一概に解像度で判断はできませんが、890Cはふちなし印刷の際は、1440dpiの為、
ふちなし印刷の際は、大きな違いは無いようです。
ただし、2880dpiモードでは、違いが出ます。(私の見た目では)

3)印刷速度は、文章印刷では、キャノンのほうが速いです。
 詳細データでは、実際に比較していないので、よくわかりません。

4)印刷コストが、890CはA3用のインクカートリッジを使えるため、安くなります。

こんな感じだと思います。

書込番号:321519

ナイスクチコミ!0


もりもりみーさん

2001/10/09 23:35(1年以上前)

まちがいなくS700のほうが黒がくっきりでます。
写真はPM890のほうがきれいでしょう。

書込番号:321773

ナイスクチコミ!0


ふ〜さん

2001/10/09 23:40(1年以上前)

普通紙、文書印刷が主でしたらS700、
専用紙、画像印刷が主でしたら890Cでしょうか。

書込番号:321789

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide坊さん

2001/10/10 21:01(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスをありがとうございます。
確かに890CとS700とでは方向性が違うので、
単純に比較しようとする方が難しいのかも知れませんね。

それと、ついでと言ってはなんですが新たな質問があります。
830Cと比較した場合、差はCD-Rや厚紙への印刷と最高解像度
くらいしか無いと思います。他に差はあるのでしょうか?
また890Cではフチ無し印刷にすると1440dpiになりますが、
この際は830Cと比べても差は無いでしょうか?

書込番号:322981

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide坊さん

2001/10/10 21:07(1年以上前)

すみません。
前回と同じような質問を書いてしまいました。
教えて頂きたいのは、フチ無し印刷時の830Cとの差です。

書込番号:322993

ナイスクチコミ!0


タモさん

2001/10/10 22:55(1年以上前)

ロール紙印刷では、違いはないと思われます。
その他の違いは、ないはずですよ

書込番号:323206

ナイスクチコミ!0


スレ主 hide坊さん

2001/10/13 09:10(1年以上前)

レスが遅くなり申し訳ないです。
皆さんから頂いたアドバイスを参考にして、
自分にあった1台を買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:326537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インクの乾き

2001/10/04 16:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F870

スレ主 ベンチプレスさん

普段は普通紙、用途によって高品位専用紙、
デジカメ等の画像は光沢紙を使ってます。
光沢紙もプロフォトペーパーも使ってますが値段が高いので
普通の光沢紙を使ってます。
しかし、キャノン純正のフォト光沢紙より、コニカのフォト光沢紙の
方が断然綺麗なのでコニカを使ってます。
キャノン純正のハガキ専用の光沢紙を使い印刷したのですが
やはりコニカのフォト光沢紙の方が綺麗なので
コニカのフォト光沢紙のA4の片面光沢紙に印刷し、
それをハガキサイズにカットして裏面に住所を印刷したのですが、
裏面の方は2日経っても全然乾いていませんでした。
もちろん表面はすぐに乾いてました。
後で見ると、使用上の注意に印刷面以外にインクジェットプリンタで
印刷出来ませんと書かれていました。
50枚ほど写真を印刷して、裏面に住所を印刷して広げて乾かして
いたのですが・・・、私の不注意でした。

書込番号:313966

ナイスクチコミ!0


返信する
アポロン2さん

2001/10/07 00:49(1年以上前)

光沢紙の裏面に印刷するなんて無謀、でも誰でもやります。
用紙によっては印刷OKもあるようだし、
試す価値は有りますね。
コニカの光沢紙の場合は銀塩用の印画紙と同じ紙を使ってるから
画質が良いような・・・

書込番号:317163

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベンチプレスさん

2001/10/07 10:50(1年以上前)

>光沢紙の裏面に印刷するなんて無謀
そのとうりです、全然乾きません・・・。
ハガキ用の光沢紙には裏面に宛名を印刷出来るように紙面処理
されているのでOKなんですね。
ハガキ用の光沢紙が切れたので、A4を使ってしまったのです。

用紙によっては印刷OKもあるようだし、
試す価値は有りますね。
コニカの光沢紙の場合は銀塩用の印画紙と同じ紙を使ってるから
画質が良いような・・・

書込番号:317621

ナイスクチコミ!0


リーパスさん

2001/10/09 12:29(1年以上前)

コニカのフォト光沢紙ですか。
プロフォトペーパーは確かに高すぎるので困ってたんです。
一度試してみます。
ところで、A4でそれなりの画質でコストパフォーマンスの高い紙をどなたかご存知でしたら教えてください。
画質としては高品位専用紙と同等かそれ以上のもので印刷したいんですけど。
何でかというと、これといった写真にはプロフォトペーパーなんですけど、撮ってきた写真をすべてそうするわけにもいかず、かといって極端に画質が落ちるようでは見世物にならないからです。今までは高品位専用紙を使っていたんですけどね。Canon純正って高いんですよね。

書込番号:320885

ナイスクチコミ!0


はいせいこー3世さん

2001/10/13 07:21(1年以上前)

コニカを買って見ました。確かに黒も濃く、くっきり鮮やかで綺麗に見えます。まるでエプソンで出力したような感じ。しかし中間調が飛んでいるような気がします。特にグリーンが強いです。
フジも買ってみましたが、コニカのように極端な色にならず私はこちらのほうが良く思えました。
それにしても紙によって大きく結果が異なるのには驚きです。

書込番号:326466

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BJF900の価格について

2001/10/12 01:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F900

キャノンのBJF900の購入を考えいます。
使用目的は主にwebからの印刷とL判ふちなし印刷です。後年賀状を少々・・・
今の価格っていつぐらいから落ちるのでしょう?やっぱり年あけないと無理ですかね?買うならいつごろがいいのかな?

書込番号:324827

ナイスクチコミ!0


返信する
景子命さん

2001/10/12 21:03(1年以上前)

半年も経てば、3万円台前半、1年経てば新製品というように
申し合わせたようにEとCでここ数年やっていますからどうでしょうかね(答えになっていないか)でも毎年すごくなっていますからどこで見切りをつけるしかないようなきがしますが

書込番号:325714

ナイスクチコミ!0


フォトグラファーさん

2001/10/13 00:27(1年以上前)

景子命さんのおっしゃるとおりと思います。
欲しい時、必要な時が買い時でしょう。
私の場合は実は年賀状の印刷時期近くに買うつもりでしたが、そこまで待ってもびっくりするほどは下がらないだろうし、それよりも今買って最新の美しさとスピードで使い倒したほうが得と考えて、昨日買ってしまいました。

そんなに必要でなければ、単に物欲を満たすためだけならば景子命さんの言われるように半年くらい後に底値になったあたりに買ってもいいかもしれませんね。でもそのころになると「もう少し待てば新製品が出るよなあ」なんて思い始めたりもするんですよね。

と言ってしまうとみもふたも有りませんが、ZAKUさんが今のプリンターに満足しておらず、かつなるべく安く買いたければ、年賀状を出す時期に購入されたら如何でしょう。

書込番号:326071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジカメプリント

2001/10/13 00:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > BJ F850

スレ主 KAYANさん

BJF850を使いデジカメ写真を印刷してみたのですが、写真の色がおかしいのです。
全体に緑っぽいというか苔が生えてる感じ、本来なら白や黒の部分が黄緑色になってしまいます。ヘッドクリーニングしてみましたが治りません
プリンタとしては1年半ぐらい使っています
どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:326025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)