
このページのスレッド一覧(全34378スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年10月11日 13:54 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 12:59 |
![]() |
0 | 0 | 2001年10月11日 11:55 |
![]() |
0 | 8 | 2001年10月11日 02:36 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月11日 02:31 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月11日 02:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




B221さん こんにちは。はじめまして。便乗質問させてください。
MC-2000、実際のところ耐水性とかいかがでしょうか?
水に濡れても大丈夫・・というほどではないのかな。
あと紙送りの精度も知りたいです。カラーレーザーみたく
用紙の端に対して、2ミリも3ミリもずれるようだとちょっと・・・。
すいません、よろしくおねがいします!
0点


2001/10/11 13:54(1年以上前)
B221さんがいらっしゃらないんで、僕が、MC5000買ったので、MC2000じゃないっすが、無責任なコメントですがレスします。
MC2000ってそんなずれると思えません。僕は、PM2200とMC5000を所有しててどちらもずれが、ほとんどないから、大丈夫だと思います。
耐水性はわかりませんが、MC2000なら、屋内なら無敵でしょう。
でも耐水性はおそらくエプソンの方も、自信ないと思いますよー
とりあえずMCシリーズでしかも、表面になんかコーティングスプレーかければそれなりに強くなるのではないでしょうかねぇ^^;
書込番号:324007
0点







こんにちは。
PM820を使用しています。
ロール紙カッターに魅力を感じ、950の購入を考えています。
現在、自分の機種で納得の行く印刷をするために
プリンタ・ドライバで「双方向印刷」のチェックを
外して印刷しています。(非常に時間はかかりますが・・・)
950では、このあたりはどうなのでしょうか?
双方向印刷のままでも充分、きれいなのでしょうか。
どなたか、御助言お願いします。
0点





ダークイエローを黒に替えてofficeドキュメント(黒色中心)を、印刷するとき、ヘッドに残ったインクを処理するのに時間がかかりますか?
また、頻繁に入れ替えするユーザーには向きませんか?
0点


2001/10/09 14:29(1年以上前)
答えになってないですが・・・
私はワープロ文書など打ち出すことが多いので、黒専用にレーザーを使ってます。
ハガキの表面などもレーザーの方がコスト安いし少しは速い(かな?)。一枚ずつ手差しなのが面倒ですが、ハガキカートリッジってのも売ってます。
A4までの機種で良ければ1万円台ですし、中古で良ければ2〜3000円です。トナーは高いけど、私は6年以上使ってるけど終わらない(^^;
置き場所があればですが。。。多用するならお勧めです。
書込番号:321009
0点

黒から黄色に戻すときは私も気になるのだが、そう簡単に戻るのかな?
書込番号:321151
0点


2001/10/09 17:16(1年以上前)
インクチェンジシステムは、交換するたびに1ミリリットルのインクを
吐き出して、インクヘッドを掃除するらしいです。
その時間は1分ぐらいとか・・・・・。
それが本当なら、頻繁に入れ替えると、
すぐにダークイエローがなくなっちゃいそうですね。
インクチェンジシステムについては
使いこんだ人の報告が早く聞きたいです。
書込番号:321202
0点


2001/10/10 13:09(1年以上前)
ガガーン。そんな制約があったとは!
興味本位で黒2本で印刷してみようかなと思ってたのですが
必要が無いので試すことはやめときます。
書込番号:322455
0点


2001/10/10 14:40(1年以上前)
>あきやん さん
そんなこと言わず、ぜひ使いこんでみて、ホントのところどうなのか
報告してくださいよ〜。
みんな期待してますよ〜^^
書込番号:322552
0点



2001/10/10 23:04(1年以上前)
みなさん、レス有難うございます。
昨日買って来ましたが、在庫なして無料配達となりました。
○mapで44799円、ロールカッターサービス と下取り5000円券を使いました。
CANONの人が来ていたので直接聞きました。
かなり、インク減るみたいで、なんと全色いっぺんにしてしまいます。
へッドクリーニング10回分ぐらいの量なくなります。
書込番号:323224
0点


2001/10/10 23:29(1年以上前)
CANONのひとに・・・(^^;
書込番号:323283
0点


2001/10/11 02:36(1年以上前)
sukiyakiさん、いい突っ込み有難うございます。 m(__)m
EPSONの人です。
書込番号:323599
0点





初めて書き込みます。
先日、920Cとデジカメ(ニコンCOOLPIX885)を購入しました。
デジカメを初めて購入するので、PIMに対応していて、コンパクトなものを選びました。
早々、画質モードをFINE、画像サイズをFULLで撮ってPIMで印刷してみました。確かに綺麗な色で印刷はされるのですが、よく見ると印刷方向に(ヘッドが動く方向)筋のような薄い線があります。
何となく印刷の継ぎ目のような感じがします。
この現象は仕方のない事なのでしょうか?
実際に印刷したものをお見せできないので難しいとは思いますが、
何方か教えてください。よろしくお願いします!
0点

印刷の基本設定⇒ 詳細設定⇒ 設定変更⇒ 双方向印刷のチェックをはずせば改善されると思います。
書込番号:323356
0点


2001/10/11 00:27(1年以上前)
PM-920CでPIM対応ソフトはPhotoQuicker3.0しかありませんので、それを使用して印刷されていると思いますが、PhotoQuicker3.0のプリントオプションの「きれい」では最高画質にはなりません。
ドライバで言う「推奨設定」と同等の画質なので、720×720dpi 5,9,22pl、双方向印刷となり、ドットが粗く双方向特有の横スジが見える場合があります。
FUJIMI-D さんも答えてくださっていますが、マニュアルプリントから詳細設定に入って、「マイクロウィーブ・スーパー」にチェックすれば「双方向印刷」も自動でオフになり、1440×720dpiの2pl・MSDTも有効になります。
ただPhotoQuiker3.0ではマニュアルプリントを使用するとPIMが無効になってしまいます。
PhotoQuiker3.0で最高解像度でPIMを有効にしたい場合は、ここの掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照してみてください。
書込番号:323402
0点



2001/10/11 00:36(1年以上前)
皆さん、ありがとうございます。
やってみます。
でも、本当に的確な回答をこんなに早くもらえるとは・・・びっくりです!
書込番号:323422
0点



2001/10/11 02:30(1年以上前)
掲示板の[304324]のHRQさんの書き込みを参照にして、設定を変更しました。
本当に綺麗です!大感動です!ありがとうございす!
インクがどのくらい持つか心配ですが・・・950Cに比べたら絶対にやすいですね。
920Cを購入してよかったです。
書込番号:323590
0点





カタログをもらってきたのですが、わからないことがあるので教えて下さい。
粒状感ゼロ
「1/6という低濃度インクを打ち分けて、1plをはるかに下回る・・・」
これって、薄い(1/6)濃度のインクカートリッジと通常濃度のカートリッジを使い分けているという意味でしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点


2001/10/07 00:58(1年以上前)
つかいわけているわけじゃぁないと思います。
キャノンのフォトインクは薄いです。
それは確かです。
キャノンは4pl(だったかな?)が最高なんですけど、他社より、インクが6分の1うすいので、4plを6で割ると1plを下回る。という、乱暴な計算方法から生まれた数字です。
ですので、正確にはあらわさず、0.何pl相当とか、1plを下回ると表現しているのです。
書込番号:317187
0点


2001/10/08 22:27(1年以上前)
ぢゃぁ,エプソンは2pl×1/4濃度=0.5pl相当ってこと?
書込番号:320148
0点


2001/10/08 23:09(1年以上前)
そういうことです。
というか、「0.67ピコリットル相当」などというカタログの言葉に踊ら
されないほうが良いかと。
EPSONはいちいち「0.5ピコリットル相当です」なんて消費者を
惑わすような宣伝はしてませんし。
4plは4plですし、2plは2plです。
書込番号:320217
0点


2001/10/11 02:03(1年以上前)
しかし、EPSONの2plも最高画質のマイクロウィーブONという限られた
条件でのみ起動されますよね。いつも2plで打っているような過大広告
も見られます。常にONにしないのには、それなりの理由があると思われます。
プリンタ選びは、スペックよりも画質の好みやスピード、使い勝手の良さ、
デザインで選べば良いと思います。
自分が印刷したい画像を店に持ち込んで印字テストするくらいこだわっても
面白いかもしれませんね。
書込番号:323567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)