インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255125件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34378スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

立ち上がり

2001/10/08 22:19(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-920C

スレ主 WAKARANさん

私だけでしょうか。「CD Direct Print」をクリックして「新規作成」画面が現れるまで20〜25秒かかります。何故?
それとも私のPCだけでしょうか。

書込番号:320130

ナイスクチコミ!0


返信する
HinaAki!さん

2001/10/08 22:53(1年以上前)

すぐ立ち上がりますよ。
20〜25秒は遅いですね。
遅いのは「CD Direct Print」だけですか?

書込番号:320196

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2001/10/08 23:09(1年以上前)

WAKARANさんこんばんわ
お使いになっているPCのスペックもお書きください。
CPU、メモリ容量、OSは最低書いていただいたほうが良いでしょう。
まず環境がわからないと、どうして遅いか原因がつかみにくいと思います。

書込番号:320218

ナイスクチコミ!0


スレ主 WAKARANさん

2001/10/09 19:06(1年以上前)

HinaAkiさん、あもさんこんばんは。さっそくのレスありがとうございます。一晩経ってしまいました。ご参考までに私のマシンのスペックを書きます。PenV850、256Mb、Win Me です。HinaAkiさんはすぐに立ち上がるんですね。ということは私のPCに問題がありそうですね。

書込番号:321345

ナイスクチコミ!0


WAKKARANさん

2001/10/10 10:21(1年以上前)

自分の質問にレスポンスというのも変ですが問題解決です。
皆さんありがとうございました。
これまで「CD Direct Print」を、増設した「D」ドライブに入れていました。一旦アンインストールし、OSの入っている「C」ドライブに再インストールしたところ解決しました。すぐに立ち上がります。気持ちいいです。
ありがとうございました。それにしてもPCは奥が深い(^_^;)

書込番号:322284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

あえて・・・

2001/10/10 02:26(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-890C

スレ主 電気ブラン?さん

突然ですが質問させていただきます。現在880Cを使用している者ですが、890Cに買い換えるのは無謀でしょうか。自分としては、CD-Rへのプリントに魅力を感じまして・・・(しかも880より当初価格が断然安い)実際変えた方いらっしゃいますか?ご意見お待ちしています。

書込番号:322079

ナイスクチコミ!0


返信する
AkiHina!さん

2001/10/10 09:55(1年以上前)

買い換えた者ではありませんが、参考意見として。
無謀ではないと思いますが、
その場合は、思い切って950Cにしては?
また、来年、フロントローディングや
ロール紙オートカッターに魅力を感じるかもしれませんので。

書込番号:322266

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハガキ印刷について教えてください。

2001/10/04 13:01(1年以上前)


プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi

スレ主 uncoverさん

 これまでアルプス一筋で、MD-4000、1000、5000と使ってきました。顔料系インクには満足していましたが、メカ系の弱さにはウンザリしていました。諸般の事情により買い換えようと思い、EPSON PM-920Cに決めかけていましたが、ここの書き込みを見て、HPもよさそうだなと思っています。
 そこでユーザの方々に教えていただきたいのですが、下の方の書き込みを読んでいくと、ハガキ印刷はあまり評判がよくないように見えます。私の使い方として、A4等の普通紙への印刷は少なく、むしろ月100〜200枚程度のハガキ印刷がメインです。用紙は官製ハガキから、写真入り年賀状のような厚手で片面ツルツルのハガキ大カードまで、内容はモノクロの宛名印刷から、フルカラーによる写真印刷までです。
 ランニング・コストはアルプスもあまりよくなかったので、それほど気にはしていませんが、用紙をローラに巻き付ける方式なので、HPのプリンタではやはり無理があるのでしょうか。どなたかハガキ印刷をやってみた方アドバイスをお願いします。

書込番号:313794

ナイスクチコミ!0


返信する
1954さん

2001/10/05 21:16(1年以上前)

残念です。またアルプス使用者が減ってしまうんですね。個人的にはエプソンもキャノンも使いましたが、トラブルがおこりずらいのはアルプスだけでした。ランニングコストも4色で済む上、完全独立式のアルプスが一番安かったです。欠点は、スピードと騒音。そして、マイナー路線。
今年も、当然新製品はないし、このまま消えていってしまうのか、あの高画質マシンが(;_;)

書込番号:315571

ナイスクチコミ!0


スレ主 uncoverさん

2001/10/06 09:36(1年以上前)

1954さん、resありがとうございます。私はどちらかというとヘソ曲がりなので、人気のあるEPSON,CANONには背を向けて、特徴あるALPS一本できました。でも4000でメカ系の弱さを痛感していたところへ、メカは新設計だから大丈夫と店員に教えられ、喜んで5000を購入したのに、ハガキ印刷のトラブルは4000より多発し、メカ交換しても改善されなかったので、ついに見切りをつけるに至りました。フレッシュゴールドの金ぴか印刷なんて、ほかではできないだろうとインク代忘れて有頂天になっていたこともありましたが、新しいのを買っても、まだ当分は4000、5000は置いておくつもりです。(1000はそろそろオークション行きです)インクリボンは無駄が多くてランニングコストがとても良いとは思えませんでしたが、他社はもっと悪いのでしょうか。とにかくハガキ100枚くらいまとめて入れても、確実に1枚1枚印刷してくれて、ALPSで多発した色ズレなんか起きないプリンタがほしいのです。なにせ100枚印刷したら30枚は色ズレ等で無駄になってましたから。そしてもう少し早いプリンタがほしい、切実な願いです。

書込番号:316180

ナイスクチコミ!0


はがきさん

2001/10/09 12:22(1年以上前)

はがき、光沢紙、再生紙などインクの吸収性の悪い用紙を使用時は
連続印刷時に重なった用紙にインク移りが発生します。
HPプリンタはお勧めできません、さらに印刷できないエリアが大きい為
はがきの裏書の意匠も制限されがちです。

書込番号:320875

ナイスクチコミ!0


スレ主 uncoverさん

2001/10/10 01:04(1年以上前)

はがきさん、resありがとうございます。
そうですか、だめですか。psc750なんかもいいかななんて思ってましたが、やっぱりEPSONにしようかと思います。ありがとうございました。

書込番号:321972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音について

2001/10/09 23:55(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-790PT

PM−790購入予定です。結構印刷時の音がうるさいと書かれてありますが、PM670と比べてどちらがうるさいですか?PCなしで印刷できるのはとても楽かと思うのですが、あまりうるさいのもね・・・

書込番号:321839

ナイスクチコミ!0


返信する
OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/10 00:25(1年以上前)

670と比べると・・とても静かですよ。印刷時に金属音「キーン・キーン」と音がする程度。あと、紙の巻き込み字に「ガッチャン」と言う音ぐらいです。
まるで、アラレちゃんですが・・・。(笑)

書込番号:321898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どっちが?

2001/10/07 22:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > PM-950C

ようやく、プリンターを買ったのですが、買った時に、少し疑問がわきました。
このPM−950Cには、USBとパラレルの端子があります、私的には、パラレル端子を使うつもりでしたが、お店の人がUSBの方が良いと言うので、採りあえずUSBにする事にしました。
何となくパラレルの方が、端子が多く良い気がするのです?
どうなんでしょうか、教えて下さい。

書込番号:318390

ナイスクチコミ!0


返信する
10.05さん

2001/10/07 22:15(1年以上前)

試してみたらいいのでは。

900Cあたりで、パラレルの方が遅いということがあったらしい・・・

書込番号:318399

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2001/10/07 22:22(1年以上前)

今の技術的な流れとして、配線の数は減らす方向にあります。
線が多いとそれだけ凄そうな印象がありますが、それは技術的に未熟であったために多くの線が必要だったと言えます。

高速通信には、今までゆっくりとしたスピードだけども一度に大量のデータを送り出していました。今は少量だけどもそれよりもはるかに速いスピードでデータを送り出します。
線が多いとコネクタは大きくなりますし、線が硬くて取り回しも面倒になります。それはパソコンの中でも言える事で、小型化を阻みます。
また、USBは電気が入っている状態で線の抜き差しが可能で、しかも幾つもの機器を同時に使うことも可能です。

パラレルを今後必要とされることは普通に使う分に無いはずです。

書込番号:318409

ナイスクチコミ!0


comさん

2001/10/07 22:27(1年以上前)

>何となくパラレルの方が、端子が多く良い気がするのです?

多ければいいというものではありませんので(^^;)
パラレルというのはUSBよりも古いインターフェイスですから。
USBはPC起動中に、機器の抜き差しができるなど色々利点もありますし。

普通はUSBが使える環境にあるのなら、USBを使います。

書込番号:318415

ナイスクチコミ!0


スレ主 jin...さん

2001/10/07 22:37(1年以上前)

何となく、分かりました。
どうも有難うございます。

書込番号:318436

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/07 22:39(1年以上前)

私としてはプリンタの方が追い付かず、速度が変わるとは思えないのですけど・・・プリンタってそんなに速いかなぁ(黒一色なら速い気はする)
単純に転送速度だけで言ったら、USBの方が高速なはずです。
スプーラが要らないほど速いとしたら、CanonのF900なんてIEEE1394付けたから、USBの数十倍速くなる??(カタログ値はUSB計測のハズ・・・)

書込番号:318441

ナイスクチコミ!0


10.05さん

2001/10/07 23:12(1年以上前)

参考になるかどうかわかりませんが、ご参考まで。
http://www.geocities.com/ioy8877/dosv/pm900c/test3.htm

書込番号:318499

ナイスクチコミ!0


sukiyakiさん

2001/10/07 23:33(1年以上前)

>参考になるかどうかわかりませんが、ご参考まで。
参考になる数値かも・・・結構違うみたいですね。
そっか・・・数十MBや数百MBにもなるデータをあの速度で印刷するのだから、転送速度も影響するのか・・・
これでもヘッドが待つような速度が出せたら、次機種は当然IEEE1394付けてくるでしょうね。これは期待できる!
次機種が楽しみ!・・・って早すぎ(^^;

書込番号:318546

ナイスクチコミ!0


DANCINGさん

2001/10/08 06:15(1年以上前)

エプソンの販売員にきいたんですが・・・・・
実はUSBのほうが遅いらしいと、いっておりました。
機種によってちがうといっていましたが・・
CANONはUSBは絶対らしいです!そうしないと速度がぜんぜんでない!
EPSONのプリンタはなぜかパラレルらしいです・・・・

でもUSBのほうがほかにもケーブルつかえていいのでは?
パソコンショップで今年の7月バイトしていたときに
聞いた情報です。

書込番号:318984

ナイスクチコミ!0


ももやさん

2001/10/08 08:13(1年以上前)

USB接続時のトラブルは良く聞きますよ!
USBでつなぎっぱなしの場合、OSがバックグラウンドでチェックをするので、
メモリー・リソースの少ないPCでは、お勧めしません。
ケーブルを使用時以外も接続したままで使用するのなら,
間違いなくパラレルにしたほうがベターです。

書込番号:319040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件Goodアンサー獲得:4件

2001/10/09 22:31(1年以上前)

とある雑誌(パソコンを速くするための裏技が載ったもの)に書かれていました。機種や環境にもよるのであくまで参考に。USBとパラレルはほぼ一緒です(わずかにUSBが速かったらし)。データ転送時間より、スプール時間や印刷時間のほうが圧倒的に長いので、あまり神経質にならないほうがいいようです。ホットプラグ対応で配線が細いUSBのほうがおすすめです。ちなみにキャノンのF900の場合、1394とUSBの速度差はキャノンの人の話だと、110〜120%程度の違いしかなく、雑誌のテストでも、やはりこの範囲内の速度アップとのことです。

書込番号:321656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > PM-950C

オートカッターで縁なし連続印刷したときに最後の一枚がカットされません。
マニュアルにも記載が見当たりません。
これって仕様なんでしょうか?

書込番号:319104

ナイスクチコミ!0


返信する
ウインドさん

2001/10/08 11:26(1年以上前)

ユーザーズガイド → ロール紙に印刷 → 4.カット方法(オートカッターを使って)に記載してありますよ。

書込番号:319207

ナイスクチコミ!0


スレ主 め〜さん

2001/10/08 20:24(1年以上前)

ウインドさんありがとうございます。
助かりました。

書込番号:319938

ナイスクチコミ!0


OZさん
クチコミ投稿数:489件

2001/10/08 22:12(1年以上前)

そうです。早い話がロール紙ボタンを押せばいいのですよ。便利ですよね。

書込番号:320123

ナイスクチコミ!0


catsさん

2001/10/09 22:01(1年以上前)

今日量販店に行って連続印刷のデモを見てきました。最後の一枚はオートカットできませんと店員さんが説明してくれましたがこれはまちがっているのですか?

書込番号:321613

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)