
このページのスレッド一覧(全34377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 14:46 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 13:26 |
![]() |
0 | 2 | 2001年10月4日 12:06 |
![]() |
0 | 4 | 2001年10月4日 11:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年10月4日 10:00 |
![]() |
0 | 11 | 2001年10月4日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




A3プリンタを買おうと思っているのですが、メーカーや機種によってずいぶんと特徴が違うようなので、どれを買えば良いものか迷っています。主に建築用のCADの出力に使用するため、図面の細かな線が鮮明であること、パースなどの3次元CGが奇麗であることが判断基準となります。写真印刷はあまり使わないと思います。
その次に、値段、速さ、ランニングコスト、音の順で判断しようと思います。
候補としては、キャノンのF6600、S6300、エプソンのPM3500C、PM2200C、hpのdeskjet1220c、deskjet1125cを考えています。
キャノンは低ランニングコストで速いが、画質が粗い。
エプソンはロール紙が使えて、写真印刷は優れているが、普通紙に印刷するとにじみやすいし遅い。
hpはA3ノビまで対応しているが、前面給紙前面排紙型なので、紙が(他と比べて)詰まりやすいと聞いています。
その他に、A3とA3ノビの使い勝手の差、前面給紙前面排紙型の使い勝手(ケント紙等に印刷するため、紙詰まりの問題が気になる)、ロール紙使用の有無など、経験上のアドバイスがありましたら合わせて教えて下さい。
なにぶん初心者なもので、質問ばかりで申し訳ありませんが、部分的にでも分かることがあったら教えて下さい。お願いいたします。
0点


2001/09/12 15:55(1年以上前)
値段が二の次ならレーザー使え
書込番号:287148
0点



2001/09/12 16:12(1年以上前)
シンプリさん、言葉足らずで申し訳ありません。
「値段」を二の次と考えているわけではなく、候補に挙げた機種の中でなら、という条件付きでのことです。画質に顕著な差が現れるのであれば、多少高くなってもかまわないという意味です。
文脈から判断していただけると思ったのですが、わかりにくかったみたいですね。すいません。
書込番号:287153
0点


2001/10/04 14:46(1年以上前)
F6600使用しています、音がうるさく隣の部屋で動作すると結構聞こえます、(給紙時)印刷中は静かです、速度的にはPM3500Cより早いかな?、機構的にはトラブルはありません、色合いも文句ありません、でも F9000がでましたので、縁なしがほしかったので注文しました(写真が主なんで)A3+で縁なし超高画質、超高速(A3で2分)につられました、納入金額はまだ不明です。
書込番号:313891
0点





OS Win98のIBMパソコンに、やっとの思いで購入出来たPM-920Cをパラレル接続して、デジカメの写真を印刷しています。
ところが、プリント途中(半分位)で用紙が排出されてしまい、全部のデータが印刷されず、排出後はプリンターが暴走してしまい、画面の印刷中止をクリックしないと、止まらない状態に成って仕舞います。
その後、パソコンを立ち上げ直したりして、何回かトライしたのですが全て同じ結果に成りました。
この時のプリント用紙はPM写真用紙で、プリンターの設定は推奨設定で行いました。
どなたか、この現象の原因を御存知の方教えて下さい。
0点


2001/09/30 20:52(1年以上前)
私も似たような症状になったことがあります。
このことが原因かどうかはわかりませんが参考までにお知らせします。
原因をエプソンのサービスに聞くと、パラレルポートの転送モードをECPかEPP以外に設定してくださいと言われました。
バイオスの設定方法は、パソコンにより違いますので、メーカーあるいは取説を参考にしてください。
書込番号:309149
0点

私はPM−750Cで同様な症状で困っています。
WIN98およびSE環境で、ドライバーをちゃんと入れ替えたり、さまざまな設定(パラレルポートの転送モードも)をしてまれにちゃんと印刷しますが、多くの場合ダメです。
ただWIN2000環境で、同一ハードウエアでドライバーはマイクロソフトのものを使うと、問題がありません。
PCが自作だからなんか問題があるのかと思っていましたが、違うようですね。
こんな問題もあり、いまPM−920Cまたは今度発売されると言われているエプソンの機種に買い換えようと思っていましたが、同じ不具合が出る可能性があると思うと、買い換えるべきか考えが変わってきました。
同じ現象が出ている人がどの程度いるのでしょうか?
書込番号:309173
0点


2001/10/04 13:26(1年以上前)
うちでもPM-750Cで同様の問題が発生します。結局のところ、ドライバを
インストール後に、強制的にマザボの方の設定をEPPに変えたらうまく
行っているようです。なんでそうなるのかは全く不明です。
ちなみに、マザボはASUS P5Aです。
(ECPでなくても早いんだか、遅いんだが、なんかよく分かりません???)
書込番号:313818
0点




2001/09/24 18:00(1年以上前)
やっぱり、黒を多く印刷する方が多いからでは。
書込番号:301599
0点


2001/10/04 12:06(1年以上前)
後から見たら、意味不明なこと書いてました。
松本さん、すいません。
単品で大きいものは無いと思います。
書込番号:313740
0点





確かに印刷速度は速くていいのですが、主にデジカメのプリントを使用目的にしたいためS630は仕事で使い別の機種を買いたいと思っています。
過去ログも参考にしましたが、みなさんの意見でいち押し機種がありましたら教えてください。カメラはPENTAXのOPTIOで、印刷サイズはハガキからA4です。
0点


2001/09/20 13:38(1年以上前)
予算が充分ならPM-920Cが良いと思うよん
S6300,920C,LP900の組合せに満足してます。
3300C,F870も役立ってますが。
書込番号:296664
0点


2001/09/24 18:03(1年以上前)
超高画質が必要ならEPSONのハイエンド、
CD-Rに印刷したいときもEPSONのハイエンドですね。
高画質で速度も欲しいならCANONのハイエンド、
速度を重視するならBJS630。
こんな感じで、予算に応じて選択するのがよろしいでしょう。
書込番号:301602
0点


2001/09/30 18:46(1年以上前)
S600が速いのは間違いなさそうですが、写真などはどの程度
画質が劣るのでしょうか。HP955Cも4色インクで結構がん
ばってました(C、E社には当然及びませんでしたが)が、この
程度でしょうか?それ以下でしょうか?
書込番号:309031
0点


2001/10/04 11:57(1年以上前)
店頭で見比べると良く分かりますよ。
やっぱり、目で見るのが一番ですね。
個人的な評価では、やっぱりSシリーズは
葉書やホームページを印刷する用途が向いていると思います。
あと、画質を気にするなら、用紙も気にした方がいいですね。
書込番号:313733
0点





エプソン・キャノン共々新製品が発表されましたね。そこで皆さんに質問なのですが、F900とF890の違いって言うのはどこなんでしょうか?
値段にして5,000円の違いがありますよね。
この値段の違い以上、或いは以下の違い。どの辺にあるのでしょうか?
是非教えてください。
0点


2001/10/03 17:23(1年以上前)
ざっとみた感じでは、
F900はノズルの数が倍になって、印刷速度が速い。
あとIEEE1394が使える。
当たり前だけどサイズが違う。
こんなとこでしょうか。
書込番号:312694
0点



2001/10/04 02:46(1年以上前)
そのようですね。
ノズルが倍になるのは、やっぱり大きく違うのですかね。
書込番号:313436
0点


2001/10/04 09:59(1年以上前)
ノズルが倍になるということは出るインクの数が倍になるとうことです。キャノンは解像度は890と900とで変わってませんから、単純には速度が倍になるといることじゃないでしょうか!?カタログをみてもEPSONよりかなり高速ですよ。また全面ふちなし印刷に対応していますし、音を静かにできる「サイレンモード」と「VIVID」処理いうのがあります。「サイレントモード」はかなり静かですよ、音を気にする人にはお勧めの機能です!!
書込番号:313662
0点





エプソンのHP見ました。
950Cの特長に下記の記載がありました。
※: 2880×1440dpiとなります。
また、2880dpiモードの印刷時は、四辺フチなし全面印刷およびロール紙プリントには対応しておりません。
これって、四辺フチなし全面印刷およびロール紙の時は1440dpiってことですか?
それなら、920Cと変わらないってことでしょうか?
教えてください。
0点


2001/10/03 00:36(1年以上前)
そのようですね・・・
書込番号:312003
0点


2001/10/03 01:23(1年以上前)
スピードはPM920Cより2倍近く速くなるのでは?
書込番号:312067
0点

対偶をとるなら「および」は「または」かも(^^)
ゴミでした。ごめんなさい。
書込番号:312099
0点

後継の960とか、970で出来そうな予感が、、いまF850だから俺はまだまだまてるぞ〜
書込番号:312142
0点


2001/10/03 08:51(1年以上前)
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、かなり偏った使い方しないといかに独立タンクといえども厳しいのではないかと思います。
書込番号:312246
0点


2001/10/03 08:56(1年以上前)
すいません、訂正版です。
PM-950Cの速度については、エプソンのサポートセンターの方に聞くと
速度の向上はほとんどないと言ってましたが、ホームページの印刷速度
紹介のところで
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
PM-920C-推奨設定きれいで1分39秒
となってます。
多分前者は1440×720dpiで後者は720×720dpiだと思うので
1.5倍くらいは速くなっているとは思うのですが。
わたしも、この速さは特に1440×720dpiでの最高画質最遅設定で
結構短縮される(820C→900Cのように劇的ではないが)ので、買
おうかなと思ったのですが、独立インクがか〜なり高いのでやめに
しました。
大まかなんですが、仮に950Cの6色の容量と=920Cのインクタンク2本
と考えた場合、前者のほうが2倍高くつくということです。この2倍の格
差、いかに独立タンクといえども、かなり偏った使い方しないかぎり厳
しいのではないかと思います。(しかも920Cのインクは早めに無くなり
やすい薄い色系を多めに入れてあるし)
今回は、価格、コスト、機能でバランスよい920Cにしようかと思ってます。
書込番号:312248
0点


2001/10/03 09:33(1年以上前)
サポートに確認しました。
PM-950C-フォトプリント紙2-推奨設定で1分52秒
は、1440×720dpiではなく残念ながら720×720dpi
での速度のようです。→独立インクが影響して
おそくなってるのか?
フチなしでの速度向上は、フチなし部分を高速にすることで
1.1倍程度はかったみたいです。
書込番号:312273
0点


2001/10/03 09:56(1年以上前)
どんでんがえしさん>
>サポートに確認しました。
お疲れさまですm(_"_)m
推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは1440×720dpiでの比較でね?
そうすると・・・基本性能的には殆ど変わってない??
ふちなし印刷もロール紙も使えなければ、2880のモードは殆ど使わないと思うのですけど。。。
どうも年末商戦に間に合わすための妥協出荷のようにも感じますね。
NなAおOさんの仰るように来年早々にも新機種が出たりして(^^;
やっぱCANONの新機種見て変わらなければ920C探し回ろうかな・・・
書込番号:312289
0点


2001/10/03 11:34(1年以上前)
sukiyakさん こんにちは!
>推奨設定では遅くなるってことは、1.1倍速いってのは
>1440×720dpiでの比較でね?
たぶん、1440×720dpiでフチなし部分の速度向上だとおもいます。
まだ、発表されたばかりでサポートの方もホームページに文字とし
て記載していない部分の質問にはすぐ答えられず、資料を探しに行
ってはそれを言っているだけで間違った返答がある可能性もありえ
ます。(自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強し
てサポートしてもらいたいですけど・・・)
でも、このプリンタ戦争中なので、1.5倍とか速くなっているので
したら間違えなくホームページに前機種との比較を載せるでしょう
から載せてないってことは・・・。
書込番号:312369
0点


2001/10/03 11:53(1年以上前)
どもです。
>自社製品なんだからもう少し、実機を観察するなど勉強してサポートしてもらいたいですけど・・・
仕方ないでしょうね(^^; どこでもそうですから。
CANONのF900が発表されていたのですね! 知らなかった(^^;;;
HP見ると相変わらずあからさまにPM-920Cとの速度とコストパフォーマンス比較が掲載されてますね(笑) これを信用するとそうとう速い?
新しい技術も取り入れて画質がどうかですね・・・
CD-R印刷を期待してましたが、見捨てたようで。残念です。あれだけ出ているホワイトレーベルはみなEPSON用なのかぁ(^^?
値段も950Cと同じ設定にしてきたので、CD-R印刷どがえしにして争えるかどうか見物です。
書込番号:312391
0点

いるもながらに、前の機種と、比較していますね
雑誌みたいに最新同士比較対決してみてほしいなぁ>カタログ
むりいっちゃだめかな。
(F850のCDR印刷が現役の買い替えしたい私
書込番号:313503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)