
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2001年9月25日 13:28 |
![]() |
0 | 1 | 2001年9月25日 06:58 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月25日 01:26 |
![]() |
0 | 14 | 2001年9月24日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2001年9月24日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月24日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP PhotoSmart 1215


はじめまして、デジカメ購入2週間目のデジカメ初心者です。
やっぱり専用プリンターは必要と思い実物を見て、カタログをもらってきて色々と比較してるのですが、1215と思って見た実物は確認したら1100って言われました。スマートメディアを直接挿入してパソコン接続しなくても印刷ができる機種を検討しています。
1215と1100って性能上どう違うのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ・コピー CC-700


1年ほど前に購入したのですが、今だ、FAXは使えません。画面を開くと、モデム初期化中...。となりモデムの準備が出来ていません。になります。説明書も見ましたが、良く分かりませんでした。何か必要な物などあるのでしょうか?こう言うことに関しては、全く知識がないので教えて下さい。
0点


2001/09/25 06:58(1年以上前)
何故1年間もそのままにしているのですか?
もしかして、初期不良等も考えられるので購入したショップで早急に相談された方が良いかと思います。
書込番号:302415
0点





初めて書き込みします。920cにはPRINT Image Matchingがついていますが、その補正は、補正しないのと比べるとかなり違うのですか。また、私は今、CANONのデジカメ(IXY300)を買おうと思っていますが、CANONはPRINT Image Matchingのメーカーに入っていませんよね。そうするとやっぱり、他のメーカーのデジカメと差が出てくるのでしょうか。もし、体験した人がいれば教えてください。
0点


2001/09/11 23:40(1年以上前)
>補正しないのと比べるとかなり違うのですか。
そんなには違わないと思います。
私はそんなに気にすることはないかと思いますが。
>CANONはPRINT Image Matchingのメーカーに入っていませんよね。
これは今後も絶対入らないでしょうね。
あと余談かもしれませんが・・・
PIMを使うには、今のところPhotoQuickerを使うしかありませんが、
PIMにしようとすると、設定が「きれい」になってしまい
最高画質で印刷できなくなります。
つまり2pl&1440dpiでなくなってしまい、
PIMにしてもプリンターの最高画質で印刷できなくなるらしいです。
これはどうにかならないんですかね>エプソンさん
なんか違う話をして、ちゃんとした返信になってないようなヾ(・・;)
書込番号:286583
0点


2001/09/17 00:28(1年以上前)
私も秀明さんと同じくIXY300に
PM−920cを購入しようかと思っております。
comさん がおっしゃっているPIMとはどういうことでしょうか?
この組み合わせではキレイに印刷できないということですか?
初心者でしてほとんどわからない状況です。
もしよければどなかた説明していただけませんでしょうか?
書込番号:292637
0点


2001/09/25 01:26(1年以上前)
PIMとはPRINT Image Matchingというエプソンの新しい技術のことです。
この技術はデジカメとプリンタの両方に対応していることによって発揮することが出来ます。詳しくはhttp://www.i-love-epson.co.jp/products/pim/でわかります。
書込番号:302263
0点





MC−5000を購入検討中です。
これを使ってる方、あるいは、メーカーの方の是非教えていただきたいのですが、A3サイズまでが印刷できるエプソンの機種では、最高画質と考えていいのですか?教えてくださいませ。
0点


2001/09/15 07:51(1年以上前)
私はMC-2000を使用しています。
当初、MC-5000を購入しようとしていたのですが、
メーカーの方の説明で、
「MCシリーズの画質はどれもほぼ同じで、大量に印刷する場合、
ランニングコストの点で言えばMC-2000よりMC-5000の方がお得ですが、
設置場所に困りませんか?」
と言われ、納得してMC-2000を購入しました。
書込番号:290280
0点



2001/09/15 14:25(1年以上前)
B221さんレスどうもありがとう。
B221さんと、他のユーザーさんに再度質問ですが、ノズルは2000だと各48ノズルで、5000だと96ノズルですよね?ノズルって画質と関係ないんですかね??はっきりいって、僅かでも画質が違えば、高いほうを買ってもいいんですが、、、もしB221さんの聞いたメーカーさんなら、MC7000とMC5000は、同じって答えになるんですよねぇ?うーんますます選ぶのが難しくなった、、、とても参考になりましたありがとう!!!!!
書込番号:290622
0点


2001/09/15 16:05(1年以上前)
説明不足でした。
大量に印刷する仕様で設計されているMC-5000は、
印刷速度を向上させるためにMC-2000より、
プリンタヘッドのノズルを増やしています。
倍近くの速度向上が行われていると言う事ですね。
書込番号:290732
0点



2001/09/15 20:01(1年以上前)
B221さん、レスありがとうございます。カタログにそういえば、書いてましたね!そうなんですかーなんかMC5000はノズルが多いから綺麗なのかなーって期待してました、、、ちょっとがっかりです。
でも、MC2000が5000と同じ画質なら安いにこしたことないですよね
^^
書込番号:291028
0点



2001/09/17 17:56(1年以上前)
B221さーん、もし見てたら質問ですが、MC-2000は、どの位の性能のPCで、使ってますか、MC5000を仮に買ってもいま私のPCは、セレロン533、メモリー256、HD15で心配です。
書込番号:293305
0点


2001/09/18 00:34(1年以上前)
私のPCはPentium3の600MHz,メインメモリ256MB,HDD30GB+80GBです。
最近ではPCの性能が印刷に影響することは、殆ど無いです。
3〜4年前のMMX-Pentium133でも、プリンター側の性能が上がったおかげで、
PC側の負荷は少ないようです。
追伸
昨年10月の購入以来、MC-2000で月/A4用紙300枚程度の印刷状況なのですが、
更に増えそうな気配なので、印刷コストと用紙をセットする手間を
考えると、そろそろ、MC-5000クラスの連続印刷用プリンタに手を出そうかと
思えてきます。
MCシリーズの発売から早くも、1年が経過しますし、
来年夏あたりには更に高速化されるのでは、と期待しています。
後継機種が出たら、即、買ってしまいそうです。
書込番号:293854
0点



2001/09/19 16:00(1年以上前)
B221さんは、ソフトリッパー使ってますか?
書込番号:295550
0点



2001/09/19 16:02(1年以上前)
追伸920CにMC−2000は画質は、圧倒的に勝ってますか?
書込番号:295552
0点


2001/09/19 19:52(1年以上前)
私のPC環境はWindowsだけなので、ソフトリッパーは使用していません。
写真の印刷を行う場合は、発色・光沢共に、
MCシリーズよりPMシリーズの方が良いです。
PM-920CとMC-2000を写真画質で比較すると
PM-920Cの方が圧倒的に上ですね。
私の印刷する対象は、殆どがパステル調のイラストレーションの為、
写真画質優先のPMシリーズではなく、MCシリーズを選択しました。
印刷に使用している用紙は0.2〜0.3mm厚で、プリンター用紙ではないのですが、
MCシリーズは普通紙にも強い定着力を発揮するので問題なく使用できています。
書込番号:295734
0点



2001/09/20 07:14(1年以上前)
B221さん、レスありがとう。了解しました。ちなみに、0、2mmということは、カタログには、0、11までって書いてあるけど、0、2位なら大丈夫なわけですね?紙はアルシュとかですよね?
それからキャノンのF8500ってずばりMC2000や5000のライバルですよね?僕は、エプソンのほうが、まだまだ、キャノンよりプリンターだけは勝ってると思うけど、B221さんどうおもいますか?
書込番号:296393
0点


2001/09/20 23:38(1年以上前)
私が使用している用紙は、ケント紙のスノーマット系です。
0.2〜0.3mm厚で、この系統としては薄手の物です。
0.11mm厚まで対応としているカタログ表記は、
普通紙の紙づまりを考慮しているようです。
官製ハガキは0.11mm厚以下ではないですし、
厚紙を印刷する場合は用紙厚設定レバーを+側に切り替えれば、
大抵は問題無いようです。
BJ F8500は、今後のモデルチェンジの際に、
素直に顔料インクを採用するべきですね。
安い用紙にも綺麗に印刷、と言うコンセプトは低価格機向けだと思うので。
EPSONの製品は一般的な所からマイナー路線まであり、
それぞれが専用に最適化されていて使用する側も割切り易いと思います。
CANONの製品は、一台で様々な使いこなし方が出来る、
痒い所に手が届く仕様ですね。
スキャナの代りになるプリンターというのは、面白い発想だと思います。
書込番号:297295
0点



2001/09/21 13:13(1年以上前)
B221さん、レスありがとう。今日新宿のエプソンのショールーム行きました。出力見本を2000と5000で比べました。やっぱり同じでした。
また、5000は、通常、紙がUの字に送り出されるけど、手差しで平行に入れるとこが、2000よりすごいですね!ふちなしは、興味ないので、いまのところは、作業的には、まだ2000より5000の方がいいかなーって思ってます。
2000に変更しそうですが^^;
書込番号:297835
0点


2001/09/21 20:17(1年以上前)
色々と確認して、納得できた製品を購入する方が良いですね。
MC-5000が気になるのでしたら、妥協せず、MC-5000を選択なされては?
書込番号:298148
0点



2001/09/24 22:48(1年以上前)
もうすぐ買いますが、まだ2000か5000か迷ってます。
しかも7000になったりして、、(苦笑)
書込番号:301985
0点





PM-750Cを使用しています。故障もなくよく働いてくれています。使用頻度は低く、月に2度程度、A4用紙(文字)を2〜3枚印刷するぐらいです。ところが、インクの減り方が早い気がするんです。カタログではランニングコストはもっと良いように書いてあったと思うのです。起動のたびにクリーニングをするせいのような気がします。だって、年賀状印刷のときは大量に写真を印刷するのに、あまり減りません。インクの交換頻度は年2回です。ランニング(インク)コストを抑える使用方法や工夫などご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。
0点





皆さん助けてください。私は新パパです。
今年の7月PM-790PTを買いました。
「パソコンを起動させることなく印刷ができる」
その一点に惹かれて購入したといっても過言ではありません。
最初は何のトラブルもなくスムーズに作動していたのですが
最近突然下記のような状態になりました。
@プリンター単独ではPCカードを認識しなくなった。
APCカードアタプターとしては問題なく作動する。
BPC(winMe)からの印刷命令には問題なく作動する。
小売店に持ち込んだところABがあるため故障の可能性が高く
新品と交換して頂けました。しかし、上記の3症状は改善されません。
はっきりいって「パソコンを起動させることなく印刷ができる」
ことができなければこのプリンターを選んだ意味がありません。
環境は以下の通りです。
プリンター :EPSON PM-790PT
デジカメ :SONY DCR−TRV900(DVです)
記憶媒体 :スマートメディア ハギワラシスコム32MB
PCカードアタプター:ハギワラ(HPC-SV03A)
EPSONお客様センターではやはり満足行く回答はもらえませんでした。
(SONY、ハギワラに問い合わせてくれ)
よろしければ何かしらのアドバイスをお願いします。
長文・乱文をご容赦ください。
0点

今まで問題なく使えていた。
新品に交換しても改善されない。
の2点から、
EPSONのサポートが言うように、
プリンタ側のトラブルではないと思います。
スマメやカードアダプタに問題がありそうなので、
これらを販売店に持ち込むとか、
ほかのスマメなどを使ってみるとか、
ですかね。
書込番号:299886
0点



2001/09/24 10:36(1年以上前)
自己レスです。
完璧ではありませんが解決法がわかった気がします。
まず、TRV900でスマメをフォーマットすると不具合が出るのではと考えます。
知人のスマメ(デジカメデータ入り)は問題なく読み込みました。
最近わたしはデジカメ(finepix)を手放したので
こういった症状が出たのではと考えます。
MIFさん、レスありがとうございました。
書込番号:301209
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)