
このページのスレッド一覧(全34375スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年9月7日 15:13 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月6日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 19:25 |
![]() |
0 | 2 | 2001年9月6日 13:55 |
![]() |
0 | 4 | 2001年9月6日 04:40 |
![]() |
0 | 3 | 2001年9月5日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




クォークデータを出力する為、購入すべきか、悩んでます。
プリンタにソフトリッパーがついてる最新機種はこれですよね。
使い心地はどうなんでしょう?もし、すでに使われてる方いらしたら
教えてください。
0点


2001/07/23 22:48(1年以上前)
今日、ソフトリッパーを入れて簡単なテストをしました。
少量の文字と解像度の低い写真です。
レーザープリンタと比べてはいかないのでしょうが、
時間がかかりました。
でも張り付けたデータはソフトがないよりましでした。
トンボも出ました。
フォントも手持ちは出ているようです。
私の場合は写真データはアタリとしてしか使用しないので、
個人的に当分はこれでいいかなと思っています。
でも、やっぱりOKIのレーザープリンタとか(EOPSONでも)が
欲しいです。稼がないといけないです。
書込番号:231295
0点


2001/09/07 15:13(1年以上前)
横からすいません。
今日、ヨドバシでEPSON,CANON,HPをそれぞれ見てきました。
私も画像はアタリでつかうので、速さ重視です。でも、ソフトリッパーを使うと、そんなに出力遅くなるのでしょうか。T ScriptというソフトでCANONにしようかな…と決めかけていたのですが。
書込番号:280401
0点





このMC-2000のインクはキャノンと違って1個1個交換できませんよね。
しかも6色で一つだから1個のインクがなくなったらぜんぶ変えなければならないのですよね。これって不経済じゃないですか?でも値段やインクのタンク量が多ければ結局のところ安上がりと言う事もありますが。
そこらへんのアドバイスください。
0点


2001/08/19 23:27(1年以上前)
MC-2000の黒は独立カードリッジで、残りのカラー5色が一体型です。家庭用インクジェットの場合、独立型と一体型はそれぞれ一長一短でどちらが安いとかは断言できません。(個人的にはもっと安くして欲しいのですが)
「ランニングコスト」で検索すれば参考になる書き込みが沢山出てきますので検索してみてください。
ちなみに、MC-5000、MC-7000、MC-9000、MC-10000や、PM-5000C、PM-7000C、PM-9000C、PM-10000Cなどの業務用インクジェットは独立インクカードリッジです。容量も家庭用とは比較にならないほど大きいのですが。
書込番号:258679
0点


2001/08/25 18:30(1年以上前)
MC-2000を使用しています。
この機種は、全色が顔料インクを使用しているため、
他のインクジェットプリンタのインクカートリッジと比べて、
倍近くの価格です。
私も最初はお金がかかり過ぎる・・・と思っていたのですが、
最近では慣れてしまって、インクの価格が気にならなくなってしまいました(笑
利用者の意見としては、
インクの価格が気になるようでしたら、この機種はお勧めできません。
一度使うと、従来のプリンタには戻れなくなる品ではあるのですが。
書込番号:265248
0点


2001/09/06 23:21(1年以上前)
私もMC-2000を使用しています。
それ以前にPM-3300Cを使っていたせいもありインクは高いと感じます。
独立インクの件ですが、キャノンのインクはカラー1色で1000円、エプソンは五色一体で3500円、PM-3500C用は2000円です。確かにインクタンクの容量の問題もありますが、BJCとPMで比較するならPMの方がコストパフォーマンスは良いような気がします。
あと使用頻度の問題もあると思います。毎日何枚も印刷するならともかく、週に数枚なら、下手をすると気化による消耗、電源投入時のヘッドクリーニングによるインクの消耗の方が激しいなんてこともあります。
ヘビーユースならキャノンの独立インクは良いかもしれませんね。
私は月に数枚のL版プリントなんで、MC-2000はもってこいでした。
あと、やはり印刷速度は遅いですよ。5年以上前のMJシリーズ並。テキスト印刷やドラフトには向いてません。
書込番号:279674
0点





過去に、同様の質問があるかもしれませんが、改めてお答え頂けたら、大変うれしいです。よろしくお願いします。
現在、canon BJC-420jを使っていますが、EPSON PM-780CSについて、
1.電源ONから使用可能までの起動時間、及び、印刷時のうるささは、どうか?
2.(黒)文字のきれいさは、どうか?
3.独立インクではないが、印刷コストはどうか?
0点


2001/08/22 14:52(1年以上前)
私も以前canon BJC-420jを使用していて、この度EPSON PM-780CSを8/16に
購入しました。デジカメの画像をプリントしてみましたが、大変満足しています。
BJC-420jよりもきれいだし印字コストも良いと思いますよ。canonは消耗品が
高い!
書込番号:261557
0点


2001/09/06 19:25(1年以上前)
>電源ONから使用可能までの起動時間、及び、印刷時のうるささは、どうか?
まず、印刷可能までの準備時間についてですが、その時のプリンタの状態にもよりますが、おおむね30秒前後だと思います。印刷中は特にうるさくはないですが、紙の供給時は5年前のEPSONのプリンタよりはうるさいです。そこが私にとって気になるところですが、印刷の鮮明などについてはまったく問題ないですから後悔はしていません。
書込番号:279401
0点





こんにちわ。DTPで仕事しています。
PM3500購入を考えていますが、HPや、CANONのことを聞いて、ちょっと迷っています。
条件は、1/A3ノビ対応であること、2/文字校正にも使うため、スミ文字がはっきり読めること、3/対応するSOFT RIPがあること、4/速いこと、です。
CANONは3がだめ。EPSONよりHPのほうが4と2はよさそうですよね。でも、現在つかっているのがEPSON(MJ5100C)なので、EPSONが安心、という気がしてます。どなたか詳しい方、教えて下さい。
0点

色表現、いろいろ個性がでます。少なくてもそれで商売されているのでしたら、自分の目サンプル等を確認して、自分の納得する商品を購入するべきと思いますが・・エプソンはMJシリーズより向上していますし、HPは早いですが写真は・・。
書込番号:278178
0点



2001/09/06 13:54(1年以上前)
ありがとうございました。やっぱり見ないと…ですよね。
よ〜し、とりあえずは買いに出かけます。
書込番号:279142
0点





こんにちは。廃インクタンクが一杯になってしまい、サポートセンターに持って行かなくてはならなくなりました。修理費ってどのくらいかかるのでしょうか?解りましたらよろしくお願い致します。
0点


2001/08/25 06:31(1年以上前)
単なる厚手のフェルトですよ。内部は。
分解したのでわかりますが。
画面にそういうエラーがでるのですか?
書込番号:264754
0点



2001/09/03 06:10(1年以上前)
そうです。ブザーが10回鳴って印刷できません。
書込番号:275280
0点


2001/09/03 15:30(1年以上前)
もしかしたらインク吸引チューブ機構が壊れたとか。詰まったじゃないかな。あのフェルトをいっぱいインクで詰めるには50本完全に吸い取らせるとか
しないとねぇ。
書込番号:275631
0点



2001/09/06 04:39(1年以上前)
タンクの交換だと7000円ほどだそうです。インク吸引チューブ機構が壊れたとなるともっと修理費が掛かるんでしょうかねえ?アドバイスありがとうございました。
書込番号:278801
0点





写真画質ではCANONとEPSONがやはりいいようですが、CANONのデジカメを買った場合はやはりCANONのプリンターが良いのでしょうか?
EOS D30と一緒に買うプリンターを探しているのですが、CANONのデジカメにはCANONのプリンターですかね?
EPSONよりは決定的によいとか…
どなたかご存知のかた教えてください。
0点


2001/09/03 14:40(1年以上前)
補正のしやすさなどの連係プレーは同じメーカーなのでありますが、決定的とは言えません。画質や機能で選ばれた方が良いと思います。
とは言っても、どちらも良いという風になれば、同じメーカーの方が安心ですね。
書込番号:275589
0点


2001/09/04 10:36(1年以上前)
がらっちょさんと同感です。
何かあった場合でも同メーカーであればサポートも安心出来ると思います。
EPSONにした場合何かあった時には「うちの製品は大丈夫です!CANONさんの問題ではないですか?」なんて事に答が返ってきますから・・・・。
実際に僕はそのような事を経験済みです。
書込番号:276660
0点



2001/09/05 20:43(1年以上前)
がらっちょさん、susu.comさん返信ありがとうございました。
やはり決定的なことはないようですが、同メーカーのほうが安心なのですね。
年末商戦も近いことだし頃合をみてCANONで検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:278268
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)