
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


990cmを買いましたっ!スタイルと色に惹かれ、買おうと思ったもののこのページを見ているとエプソンもいいかも・・・、と思った昨日が懐かしい・・・。でも、cmはお店においていませんでしたから今発注してもらっているところです。
ええと届く前に質問ですが、パラレルケーブルは仕様は全て同じなのでしょうか?私は4年前に買ったpicty320が壊れたので買い換えたのですが、そのケーブルが使えたらいいなあと思いまして。
0点


2001/06/24 10:28(1年以上前)
パラレルの仕様は変わってないから使えると思いますが、USBコードが
添付されているはずなのでUSBの方が簡単ではないですか。まあ、
好きな方を使えばいいのですが。
書込番号:201545
0点



2001/06/24 22:32(1年以上前)
早速返信いただきありがとうございます。しかし、USB接続はパラレルに比べると遅いと聞くことがあるのですが・・・。また、フロッピードライブを接続しているのですが、同時に接続した場合干渉しないのでしょうか?
書込番号:202085
0点


2001/08/26 20:23(1年以上前)
>USB接続はパラレルに比べると遅いと聞くことがあるのですが
おそらくこれは昔あったパラレル→USB変換ケーブルでの話だと思います。
990cxiは使用できるならば是非USBで使用するべきです。
USBはパラレルより転送速度が速いので、990cxiのメモリに
より早く全てのデータを転送でき、パソコンの開放が早くなるからです。
書込番号:266540
0点





本日注文していたPM-780CSが到着しました。
コンセントを差し込みプリンタ本体の電源がOFFの状態で、後部の電源の線がでているあたりからカチ…カチと1秒おき位の間隔で音がします。(腕時計の秒針が動く際の音のようです。)
神経質すぎるかもしれませんが大きな不調につながらないか心配です。
皆様のプリンタはこのようなことはありませんか?
0点

私のはPM900Cですがそんな音はしません。
1度、サポートセンターに聞いてみるか、販売店に持ち込んでみては。
書込番号:200262
0点



2001/06/23 11:34(1年以上前)
ZZ-Rさん情報ありがとうございました。
エプソンのサービスに質問したところ、正常な状態では、電源OFFの状態で音がすることは無いとのことでした。
修理または返品をお願いしようとおもいます。
書込番号:200514
0点

本日、PM-780CSを買ってきて、早速セットアップしました。
以前この口コミ情報で拝見した、まえさんの「かちかち音がする」という不調が気になりつつセットアップを終了しました。ところが私のプリンタでも「かちかち」音がするのです。音の出所を調べたところ、フロッピーディスク挿入口から音が発生していることが分かりました。この原因を考えたところ、プリンタに付属していたソフトが一番怪しいのではないかと思いました。
その調査の結果、原因が特定できました!!
EPSON PhotoStarterの初期設定で、監視するメモリカード/PCカードスロットの選択で、「プリンタのメモリカードスロットと、コンピュータのPCカードスロットを監視する」に設定されています。この設定を「監視しない」としたところ、「かちかち」音はおさまりました。
まえさんは、すでにこの問題は解決したと思いますが、同様の不調でお悩みの方は、参考にしてください。
書込番号:266321
0点







2001/08/26 16:06(1年以上前)
本のようなものはスキャンできませんのでお勧めはしません。それでしたらUSB接続の1万円程度のものを購入したほうがいいと思いますよ。
書込番号:266294
0点



2001/08/26 16:13(1年以上前)
>[266294]( ^o)ρ┳┻┳°σ(o^ ) さん
お返事ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:266296
0点





CD−Rの印刷が出来るので以前からほしかったカラリオをやっと購入しました。そこで質問です。CD−Rはそのまま印刷できるんですか?例えば別売りのシールみたいなのを買わなきゃいけないとか・・・だとしたら何も書いてないCD−Rがいいですよね?おすすめなCD−Rの製品はどこですか?
0点


2001/08/25 02:05(1年以上前)
シールなどはいりませんが、CDRはインクジェット対応プリンタブル
を使います。おすすめは太陽誘電かなあ・・・
書込番号:264641
0点



2001/08/26 08:22(1年以上前)
おぉ!ご紹介ありがとうございます。m(_ _)m
書込番号:265964
0点





CDの印刷も台紙をつくるとできるそうです。(したの掲示板)それならばふちなし印刷も純正のふちを切りとる用紙の台紙を作りその中に印刷用紙を入れるとか、あらかじめ印刷用紙設定を広めに取り上下左右に印刷があふれるようにすればふちなし印刷のようなものができるのではないかと考えています。どなたか教えてください。
0点


2001/08/25 07:04(1年以上前)
F850改造キットの台紙を使っていますがきっちりできています。
書込番号:264771
0点


2001/08/25 08:00(1年以上前)
>あらかじめ印刷用紙設定を広めに取り上下左右に印刷があふれるようにすれば
エプソンのように、はみだしたインクの処理機能がないので、やめておいたほうがいいと思います。
書込番号:264807
0点



2001/08/25 14:45(1年以上前)
NなAおOさんはふちなしいんさつにせいこうしたのでしょうか。
書込番号:265077
0点



2001/08/25 23:36(1年以上前)
1まいづつなら両面テープなどで大き目の台紙を作ればできそうな気がしました。連続で何枚も何枚できそうもないですが・・・
書込番号:265551
0点


2001/08/26 01:27(1年以上前)
もちろん台紙の上にはみ出す形なら可能です
でも小さくなりEPSONに負けますね
書込番号:265752
0点


2001/08/26 08:21(1年以上前)
A4のプラスティック製の台紙を作成するなら水平印刷機構を使って
サービス版の縁なしが2枚分の台紙が作れるかもしれませんね。
水平印刷でも印刷品質(フォト)の設定もできますし。
なかなか良いアイディアだと思いますよ。(^O^)
書込番号:265963
0点





pm−720cってpm−780cの廉価版ですよね。縁なし印刷が出来ないだけだと認識しています。この二つって外見は同じですが、やっぱり構造が違うのでしょうか?pm−720cをpm−780cやpm−780csのドライバーで稼働させられないのでしょうか?もしかしたら、縁なし印刷ができるのではないかと期待しているのですが、だれか試された人、もしくはこの点について知識をお持ちの方、ご返信おまちしています。
0点


2001/08/24 15:10(1年以上前)
たとえ動いたとしても
はみ出した分のインクを処理する構造がないので
排出された紙がインクでよごれそうですけど。
書込番号:263954
0点



2001/08/25 14:02(1年以上前)
やっぱり、縁なしが可能な機種は汚れ等についてちゃんと構造が出来ているんでしょうかね?少なからず、やっぱりはみだしますもんね。
書込番号:265046
0点



2001/08/25 20:05(1年以上前)
PM720Cでは不可能なはずの「L、2L、はがき、A4がフチなし印刷できます!」これで能力は780CS相当、画質は880C相当となります!内容☆箱・説・無記入保証書☆フチなし対応ドライバーつき。
こんな出品をヤフーオークションで見つけたのですが、だれか方法をご存じの方いませんか??でも、そう簡単にできてしまったら、PM−780CSとかの立場がないですよね。エプソンさんがそんなこと出来るように作っているとは思えないのですが・・・・どうなんでしょう???
書込番号:265318
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)