
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年8月8日 16:40 |
![]() |
0 | 4 | 2001年8月8日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月7日 23:23 |
![]() |
0 | 5 | 2001年8月7日 19:03 |
![]() |
0 | 6 | 2001年8月7日 10:55 |
![]() |
0 | 1 | 2001年8月7日 00:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




モバイル・プリンターを探しています。
印刷スピードや使い勝手はあまり問題にせず、普通紙にどれだけキレイに印刷できるかを最優先します。
とくに、普通紙にモノクロ印刷した時の文字のにじみや、罫線のズレなどが一番気になります。
また、写真印刷はしませんが、Excelの表で見映えをよくするためにセルや罫線をカラー化しているものを印刷することが多く、こうしたカラー図版・罫線の普通紙印刷がキレイにできるのを求めています。
現在はHP DeskJet930Cを使っており、普通紙での印刷品質において私の要望を十分に満足してくれていますが、これと同等な普通紙印刷品質を持つモバイルプリンターはあるでしょうか?
黒インクが顔料系であることと、カラー印刷する場合にインクの濃度調整(吐出量調整)ができたらいいのですが…(930Cの場合は普通紙にフォト用紙設定を適用するとインクの濃度が薄くなり、普通紙でもクッキリ・シャープなカラー印刷ができる)。
これから秋葉原に行って実際に見てきますが、アドバイスやお勧めがありましたらばお教えください。
m(_ _)m
0点


2001/08/08 10:20(1年以上前)
>現在はHP DeskJet930Cを使っており、普通紙での印刷品質において私の要望を十分に満足してくれていますが、これと同等な普通紙印刷品質を持つモバイルプリンターはあるでしょうか?
普通紙印刷において、HP DeskJet930Cは他社製品の主力プリンターと比較してもかなり高い画質を持っています。モバイル・プリンターでこれと同等を期待するのは...(^^;;
普通紙印刷に関してはHPに勝るものはHPしか思いつきません。ただ、HPではモバイル・プリンターを販売していませんので、該当機種は見当たりません。
ですので、若干普通紙印刷の画質は落ちる事を覚悟で、後はメーカーごとの発色などの好みと言う事になると思います。
書込番号:246366
0点



2001/08/08 16:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
ブラザーのMP-21CDXというモバイルカラープリンターの印字サンプルを見たのですが、720x720dpiにも関わらず昔の日本語ワープロの24ドットフォントのような印字、キャリッジ送りズレが目立ちました(スーパーファインモードでの印刷サンプルなのかどうか分かりません)。
はいんりっひさんの言うとおり、やはりDeskJetの品質をモバイルプリンターに求めるのは無理がありますかね。
書込番号:246674
0点





質問です。すみませんプリンターの機種がちがうのですが・・・・私BJ−F610のプリンターを使っているものですが、ソニーのデジカメをふんぱつして買って印刷をしようとするとピクチャーギアなどでは綺麗に印刷されるのですがデジカメで同時プリントと言うソフトウエアをつかってはがきやただドウジプリントをすると印刷されたいろがすごーくくろくてはだが真っ黒けです。全体的に茶色ーーーイ感じです。canonnさんにきいて印刷の設定を変えても全然良くなりません。皆様は葉書やドウジプリントのソフトは何をつかわれていますか?なぜこうなってしまうのでしょうか?おわかりになる方いらっしゃいましたらお教えくださいませ。
0点

ころころ23さんこんにちは
まず話を整理しますと
ピクチャーギアは写真専用のプリンターでしょうか?それともソフトでしょうか?
もし同じプリンターで、ソフトが違うだけだとお書きになっている文章は矛盾しますので、BJ−F610のお使いになるソフトが、デジカメde同時プリントだと解釈しました。
まず、プリンターの出力が正常に行われるかチェックする必要があると思います。
これは、テストパターンの印刷を行ってみるとわかると思います。
一色でもかすれたり、色が出ていないようでしたら、まずカートリッジを交換してみてください。
それでもきれいにテストパターンが印刷されないようでしたら、ヘッドがおかしい可能性も有ります。
その場合、ヘッドクリーニングもしくは、ヘッド交換になると思います。
それでも解決しない場合は、おそらくプリンターの故障かも知れません。
まずテストパターン印刷とヘッドクリーニング(メンテナンス)を行ってみてください。
書込番号:213357
0点



2001/07/06 12:35(1年以上前)
あもさんありがとうございます。あんまり詳しくないので的を得てないかもしれないのですがピクチャーギアは私のパソコンバイオに最初から入っていたものです。ピクチャーギアやファイルなどを使って印刷をするとすごく綺麗に印刷ができるのです。ただデジカメで同時プリントというソフトウェアを使うと
はがきや焼き回しなどの写真が全然汚いというか色がちがうんです。クリーニングなどはCANONさんに問いあわせをした時点で色々やりました。デジカメで同時プリント以外はきちんとやれたので。。。。なんでしょう????
書込番号:213374
0点

プリンターじゃなかったんですね(^^ゞ
そうしますと、ソフトとの相性と言う事でしょうか…
私は、PhotoShop、デジカメニンジャ、ディジーコラージュですので、その辺のことはちょっと判りませんけど…
デジカメDe同時プリントの色補正で修正なさるほか無いようですね。
この場合、見た目と仕上がりが違いますので、ある程度設定を少しずついじっていく必要があると思います。
書込番号:213386
0点


2001/08/08 00:46(1年以上前)
通りすがりのFP40iと申します。私も、デジカメde同時プリントとF620の組み合わせで写真をプリントしてます。私も黒っぽくなるとか色が悪いといった記憶がありましたが、今はきれいにプリントできています。記憶違いかもしれませんが、デジカメde同時プリントで最後にプリンター用紙選択をする時、フォト用紙とか光沢紙とか選ぶ時、用紙によってプリンターのガンマ値というのだったと思うのですが変わります。それを、自分で変更した覚えがあります。値が小さくなると薄く印刷ができたような・・・。間違っていたらすいません。
書込番号:246083
0点





ふちなしのロール紙で、デジカメのプリントがしたくて、PM-880Cをつい
最近購入しました。満足しています。が1点だけ不便なのがロール紙の帯状
の写真をはさみで1枚1枚カットするのは大変です。会社のオフィスにある
押し切り機はどこで売っているのでしょうか? 小さいのが欲しいのですが
いくらぐらいですかね? 皆さんどのようにしていますか?
0点

「押し切り機(裁断機)」の小型の製品は、刃の部分で滑りやすく、
思ったようにきれいに切れません。
(大型の裁断機ならうまくいくのですが・・・。)
カッター台と定規のセットと、カッターナイフで切った方がきれいです。
でも、いっそのことL/2L用紙でプリントした方がもっと手軽です。
書込番号:234321
0点

こんちわ。エプソンサプライより専用のカッター出ています。名前そのまんまのロール紙カッターです。回転刃で切る形状です。エプソンのHPからリンクしています。
書込番号:234431
0点


2001/07/27 18:48(1年以上前)
私はLIONの小型断裁器を使用しています。刃が15cm幅で、銀座のイトウ屋で3千円弱くらいでした。
ちょっとしたコツをさえ掴めばまっすぐ綺麗にスパスパ切れて快適です。コツと言っても、てのひら全体で紙を抑えるだけですが。刃は全然鋭利なものではありませんので、間違って指を切っちゃうってことは恐らくあり得ないと思われ、安全だと思います。
カッターやはさみで切る手間に比べたら雲泥の差です。カットするのが面白くなるくらい楽チンでした。(これは大げさかな)
EPSONのロール紙かった〜は使用したことがないのでそれと比べていいものかどうかはわかりません。お店で一度だけ見たことがありますが、結構大きなサイズですね。使い心地とかどうなんでしょう。
書込番号:234660
0点


2001/07/29 04:25(1年以上前)
こんにちは。
「ぼくちゃんさん」と同じような記述になってしまいますが・・・
ヨドバシカメラとか東急ハンズにありますよ。
ちなみに、僕はヨドバシで「丸善」から発売されている
定規カッターを購入しました。
書込番号:236039
0点



2001/08/07 23:23(1年以上前)
皆さん、のご意見ありがとうございました。結局CARLというメーカーの
ラインカッター(2000円)にしました。近くのUnidyで見つかったもの
ですから。カッティングマット(A4まで)とカッティングスライダー
(ミシン刃と丸刃の2種類)付の定規です。早速使って見ました。
1回試せば、要領がわかり、スパスパ快調に綺麗にロール紙がカットでき
ました。36cmくらいの定規と、マット(縦36cm、横10cm)に
分かれていて、場所もとらないので便利です。他のは使ってませんが、
これで満足しました。
書込番号:245955
0点





今PM-820Cを持っているんですが、15,000円でPM-820CUGにアップグレードするか、いっそPM-880CかPM-920を買うかで悩んでいます。PM-820CUGについて情報があれば教えてください。また、印刷したCD-Rは熱でラベルが溶けるといううわさを耳にしたことがありますが、実際どうなのか、ご存知の方がいたら教えてください。
0点

まず、昨年のエプソンの新機種発売が10/7でした。
年々エプソンの新機種発売は早くなっています。
そう考えると、あと数週間で、新機種の発売が聞けますよ。
そうなると、今お悩みの機種の価格は大幅に下がるでしょう。
アップグレードの期間が、8月末というのも、意味深ですよね。
私だったら、あと1ヶ月待って、決心しますね。
たぶん、PM880Cを買うのがベストチョイスかと。
書込番号:243653
0点


2001/08/06 00:56(1年以上前)
私だったらですが、もう我慢できずに買っちゃいますね?。だって世の中数週間もあるとなにがあるかわかんないっすよ、ほんと。そういうライフスタイルです、私の場合。さらに迷ったときは一番積極的な道を選びます、この場合は一番高級なPM920Cですね。いざとなったらオークションで売ってください。
新型がでるのを待って、旧型の値落ちを狙うってのがだめですね、私は。絶対新型が欲しくなるんですから。
>印刷したCD-Rは熱でラベルが溶けると・・
溶けないでしょ。
書込番号:244001
0点


2001/08/06 12:00(1年以上前)
CDRは車内で直射日光に当てると、素材温度が上がりすぎて読みとり不能になります。再生不可。
書込番号:244274
0点


2001/08/06 12:06(1年以上前)
直射日光に当てると読めなくなるのは、温度が上がるせいではないです。
太陽による紫外線でレーザーを当てるのと同じ状態になって、記録層の状態が変化するからです。
書込番号:244283
0点


2001/08/07 19:03(1年以上前)
↑に加えて、熱によってCDが歪むというのもある。
但し、炎天下の密室(車のダッシュボードの上など)の場合。
書込番号:245638
0点





先日購入しました。写真画質!に惹かれて買ったのに、プリントアウトしてみると、デジカメ画像を拡大したようなぎざぎざが出ちゃいます。
画像は330万画素のデジカメでフルサイズ、ハイクオリティーで撮影したものをトリミングして、さらに元の画像サイズより縮小して(オブジェクトとして貼り付けて、それを小さくしました)印刷しました。(挨拶状として葉書に印刷したんですけどね・・・)
なんでぎざぎざが出ちゃうんですかね?
オブジェクトとしてサイズを変更したのが問題なのか?トリミングを掛けたレタッチソフトが問題なのか?どなたか、これが原因じゃないか?って部分を教えていただけませんか?
0点


2001/08/06 11:53(1年以上前)
縮小したからです。
もとの330万画素の画像で印刷しましょう。
書込番号:244264
0点


2001/08/06 11:54(1年以上前)
多分・・・葉書に印刷するときに使ったソフトのせいだと思います。
>オブジェクトとして貼り付けて、それを小さくしました
↑たぶんこれのせい
書込番号:244265
0点



2001/08/06 12:00(1年以上前)
早速、ありがとうございます。
FAさん>ということは、葉書に高画質で印刷するのは無理なんですかね??
けん10さん>それとも、もとのレタッチソフトで葉書用のサイズに変更しておいてから貼り付ければ、もうちょっとマシになるんですか?
それから、葉書に印刷したあと、普通紙に印刷しようとしたら、漏れていた?インクがついて、紙が汚れてしまいました・・・
こういう部分て、よくインクが散ったりするんですか?
キッチンペーパーで手を真っ黒にしながら拭きましたけど。
う〜ん。。。初めてのプリンタなので、よく分からないことが多いです〜(T_T)
書込番号:244275
0点


2001/08/06 12:03(1年以上前)
葉書印刷ソフトがヘボなのか、やり方がまずいのか・・・
原因はどちらかでしょう。
もう一度マニュアル(葉書印刷ソフトの)をくまなく読み直してみては?
書込番号:244279
0点



2001/08/06 12:06(1年以上前)
う〜む・・・多分というか、確実に葉書印刷ソフトが間違いの始まりのような気がしてきました^^;
なんせ、パブリッシャーですから^^;;;;;;;
書込番号:244282
0点



2001/08/07 10:55(1年以上前)
FAさん、けん10さん、ちゃんと出来ました。
ありがとうございましたm(_*_)m
書込番号:245257
0点





BJF6600を使用してますが、スーパーフォト及びデジカメのモードで印刷する場合で、
印刷品位を高品位なら印刷できるのに最高品位にすると、40分以上たっても、
何回トライしても印刷できません。(再起動も無数に掛け、ドライバも2回入れなおした)
ちなみに高品位のときのデータの重さは5.5Mで、最高品位の時は10.0Mになります。高品位のときは1〜2分程度で印刷開始されます。
だれか分かる人、教えて〜。ください。
0点


2001/08/07 00:21(1年以上前)
私も昔500Mクラスの画像印刷したら失敗してましたF850で
最新ドライバ入れて、ケーブル磨いて、フェライトつけて、ヘッドの端子みがいたらなおったよーん
書込番号:244918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)