
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年7月17日 02:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月16日 14:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 10:49 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月15日 01:44 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月14日 20:04 |
![]() |
0 | 0 | 2001年7月14日 17:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて買ったPM-920Cでいろいろ試行錯誤してます(笑)。
ところで、カタログに記載されてた、「EPSON NATURAL PHOTO COLOR」というソフトが探してもみあたりません。皆さんのは同梱されてましたか?
それとも、ドライバーによる色補正の色補正方法の中の「自然な色合い」のことなのでしょうか?
どなたか、教えてください。
又皆さんは、「ドライバーによる色補正」と「オートファイン!4」の使い分けはどのようにされてますか?
0点

一つの原稿データを、色々な条件でプリントしてみてください。
自ずから、どの設定がいいか、わかってくるはずです。
ちなみに私、「オートファイン!4」が好きです。
書込番号:224144
0点


2001/07/17 02:36(1年以上前)
ナチュラルフォトカラーのオン、オフの設定はありません。
Widnows環境では、何も気にしなくても通常ではENPCはオンになります。sRGBかICMに設定すればオフになるみたいですよ。マック環境はよくわかりませんが・・。
書込番号:224293
0点





CDRに直接印刷した場合、熱とかでインクが溶けてしまうことは、
ありませんか?特にカーオーディオで使用した場合、真夏の環境下でも
大丈夫ですか?素人な質問で申し訳ありませんが、知識のある方の
ご返事お待ちしております。
0点


2001/07/16 14:56(1年以上前)
直射日光を避ければ大丈夫なんじゃないでしょうか。
直射日光にさらしていると、インクが溶けるんじゃないですが、色あせします。
それ以外にRメディアに記録されている内容も読み出せなくなる可能性があります。
あまりにも高温になるようなら、インクとか以前にメディアそのものが変形しそうです。
車内に置くことはあまりお勧めできないです。
書込番号:223608
0点





こちらの掲示板を参考にさせていただき、やっと念願の780CS購入しました。ところで、教えていただきたいのですが、用紙をきちんとさばいてセットしても、1回に5枚くらい送られてしまいます。調整は可能なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

ふじまー。さんこんばんわ
紙の厚さの調整レバーがあると思いますけど、説明書の最初の方に有ると思います。
書込番号:220837
0点



2001/07/15 10:49(1年以上前)
あもさん、ありがとうございました。マニュアルやユーザーズガイド見ても、その説明個所を見つけられなかったのですが、今やってみたら、きちんと1枚で送られました。ちょっと様子を見てみます。ありがとうございました!
書込番号:222290
0点




2001/07/15 00:48(1年以上前)
程度問題だと思いますが、音はします。
他に不具合がでてなければ仕様の範囲でしょう。
書込番号:221944
0点





現在、PM770Cを使用していますが、買い取り査定額が良いこともあって、追金
7000円位でPM780-CSを買おうか悩んでいます。
買い換える価値はあるのでしょうか。どなたか同じ買い替えをした方はいらしやるでしょうか?
デジカメからの印刷は今でも綺麗なのですが、もっと良くなるでしょうか。
どなたか良いアドバイスお願いします。
0点


2001/07/14 20:04(1年以上前)
PM-770Cも十分綺麗ですから、買い換えてもびっくりするほどは変わらないと思います。
素人目にはPM-770C+PM写真用紙で粒状感はほぼ無くなっていますし。(フォトプリント紙2だと若干の粒状感アリ)
細かいところまで見ていくと、PM-770では暗部で若干黒くつぶれ気味の傾向がありましたが、最近のものは改善されて良くなっています。また、ENPCやPIMによる色再現の向上、フチナシ印刷やPM専用紙+新インクによる高耐光性、ドライバの機能向上を考慮すると、買い換える価値は十分あると思います。
書込番号:221649
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)