
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2001年7月9日 13:14 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月7日 15:59 |
![]() |
0 | 4 | 2001年7月6日 16:10 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月5日 23:33 |
![]() |
0 | 2 | 2001年7月5日 21:01 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月5日 05:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




先週の日曜日はヨドバシなどで半額になっていたとのことですが、今日はどうなのでしょうか。ちなみに、昨日はやっていないようでした。店員さんに聞いたところ、「先週はのりでやってしまった。」とのことでした。
0点


2001/07/08 13:04(1年以上前)
答えは「が〜ん」の、1〜4にあります。 (冷汗&爆笑)
書込番号:215379
0点


2001/07/08 14:16(1年以上前)
お返事ありがとうございます。しかし、なにぶん初心者なもので、答えの「が〜ん」が見つかりません。名前も出ちゃたし・・・。すいません。
書込番号:215443
0点


2001/07/08 15:01(1年以上前)
見つかりました。やっぱり、今週はやらないのでしょうか。夕方まで、様子見たほうが良いですかね。
書込番号:215475
0点


2001/07/09 13:14(1年以上前)
やっぱり、先週末はやらなかったですね。有楽町ビックカメラ、上野ヨドバシ、新宿ヨドバシ本店とまわりましたが、どこも表示価格は26500円とポイント付という形で同じでした。
書込番号:216410
0点



プリンタ > 富士フイルムビジネスイノベーション > WorkCentre 1152J

2001/07/04 22:36(1年以上前)


2001/07/07 15:59(1年以上前)
確かにインクだけをお店でみたらダントツ高いです。
一枚あたりのインクコストを計算しました。
すると、そうでもないんですね。
わたしもまだインクを使いきっていませんが、
メーカーに問い合わせると3000枚は印刷できるそうですよ。
(ちょっとしたカラー画像が入っている状態で)
書込番号:214441
0点





先日、悩んだ末S630を買いました。小躍りしながら帰ってさっそく設定・印刷してみました。
スキャナで写真を取り込んで、付属のPhoto Recorderで1枚だけ印刷してみると、5mm程度だけ印刷されただけで出力され、次ページも5mm程度印刷されただけで出力され、3ページ目には全体が印刷されたのですが、セピア色のようになって出力されます。OSはW2KSP2です。ソフトは何もいれておらず、canonのスキャナD660Uに付属のソフトのみです。ちなみに、Windows Meでは問題なく印刷されました。
皆様、このような状態にはなっていませんか?同じ病状の方がいらっしゃったら対処方法を教えてもらえれば幸いです。
0点


2001/07/03 13:00(1年以上前)
とりあえず、ドライバと接続方法変えてみ。USB接続じゃとたまにそういう症状出るど。
書込番号:210538
0点



2001/07/03 13:07(1年以上前)
すばやい回答ありがとうございます。
接続方法を変えるというのは、パラレルに変えてということでしょうか?
PCへのUSBの接続ポートを変えるということでしょうか?
両方試してみます。
ドライバなのですが、付属のCD-ROMでこの現象が起こったので、Canon販売殿のHPにてダウンロードしてやってみましたが同様の結果となりました。
書込番号:210544
0点


2001/07/03 14:24(1年以上前)
パラレルTOパラレルでやってみなされ。
書込番号:210576
0点



2001/07/06 16:10(1年以上前)
やってみました。うまく印刷できました。サポートにも電話した結果、双方向通信の機能を使った時のみうまくいかないようです。スピードをあきらめてパラレルで使うか、Windows2000で使うのをあきらめてWindows Meで使うか考えます。USBは不安定で、キャノンからドライバ等が出るまで待ちます。
回答ありがとうございました。
書込番号:213504
0点





コジマ電気でEPSONのPM-670を8790円で投売りしています。
720または780を購入しようとしていたのですが、この価格だと迷ってしまいます。670は古い機種ですよね?画質はかなり劣るのでしょうか?
また、720と780はふちなしできること以外に画質の差はあるのでしょうか?
印刷速度はまったく気にしません。どなたかアドバイスお願いします。
0点


2001/07/04 15:39(1年以上前)
取り敢えず印刷が出来れば、と言う条件であれば670Cでもいいのでは。ただし、USB対応してませんが。780CSと720Cの画像の差は互角です。ただ、Lサイズフチなし印刷ができるのは780CSのみでは?
書込番号:211609
0点


2001/07/04 16:12(1年以上前)
やすいのはそれなりのがしつです。
書込番号:211630
0点


2001/07/04 20:13(1年以上前)
PM-670Cって型番は思い出せないのですが、名称からして1998年秋モデルのPM-770Cもしくは1997年秋モデルのPM-750Cのどっちかの廉価版のような気がします。
3〜4年前のEPSONもかなり高画質でしたが、さすがに最新鋭と比べると画質も耐光性も速度も劣り、設計自体もいささか古い気がします。他社の最新4色よりは恐らく写真画質に関してはレベルは上だとは思いますが、今となっては安くて当たり前って感じの機種でしょうね。
書込番号:211785
0点


2001/07/04 20:41(1年以上前)
しかし、なぜ670をストックしてたのか?それが不思議。普通あの値段帯はレックスマークなんだけど… よし!ヤマダ電機に続いて……「公取〜!!」 追伸:シンプルでよければ720C。Lサイズフチなし、が必要であれば780CSがお薦め。
書込番号:211807
0点

観音男さんに対抗でIモードから投稿しようと思いましたが、途中でリセットしてしまった・・(悲)気を取り戻して・・。
コジマ電機の倉庫に670C、昨年の冬から数百台、眠っていました。いつ出すんだろうと思っていましたが、やっと出てきて、ほっとしています。(笑)
画質はもちろん、落ちますよ。更に、遅い、うるさい、振動ありの3拍子ソロっています。それを考慮の上で、「とにかく印刷できれば何でもいんだよ。ごちゃごちゃうるせいやい、ひょっとこどっこい!!」と言う方はいいのでは?(笑)でも8790円も・・繰り返し、8790円も出すのであれば、少し追加して「720C」、で、「L版印刷もしたいぜ!写真やで出せない写真を印刷するんだぜ!」と言う方は「780CS」でどうでしょうか?すいません、今日の私は暑さで壊れています。(笑)
書込番号:211821
0点


2001/07/04 21:26(1年以上前)
あらあらOZさん、ついに熱暴走!頭にグリスとファンを。(笑)でも…よく知ってましたね、在庫のこと。関係者ですか?
書込番号:211848
0点


2001/07/05 05:55(1年以上前)
もしデジカメ(その他、画質)がそれなりの品質のものなら670よりは
最近の機種をお奨めします。
ただ780や720は遅いので、もしあれば
800〜820Cの片落ち品が早くてきれいです。
私はふち無しにはメリットを感じませんが
800番代は早くて静かです。
書込番号:212235
0点



2001/07/05 23:32(1年以上前)
みなさまいろいろとご意見ありがとうございました。
安いお店を探します!
書込番号:212949
0点





はじめまして。先日念願のPM-900Cを手にし、ハッピーな日々を過ごしています。ただ購入当時から通常の用紙で印刷をする場合、印刷を指示するとすぐに印刷を始めるんですが、CD-Rに印刷する時は長い時で5分以上経ってから
印刷を始めるんです。2〜3回ぐらいは比較的すぐに印刷を始めたことが
あったんですけどね。しかたないのかな〜。
それとも解決策があってご存知の方がいらっしゃいましたらご教授してください。
ちなみにUSB結線です。
0点


2001/07/03 23:14(1年以上前)
使用ソフトの種類によってはそのような現象に見舞われます。
たとえばらくちんCDラベルメーカー2001ではUPDATEしない限り
同じ現象が見られます。
いちど、ご使用のソフトを削除、再インストールすることをオススメいたします。
書込番号:211056
0点



2001/07/05 21:01(1年以上前)
ご回答有難うございます。
私が使っているソフトは「らくちんCDラベルメーカー2001」です。
驚きました。その通りなんですから。
ド素人な私は、UPDATEする、再インストールするのは、らくちんの方なのか、プリンターの方なのか、解からないんです。難しいですな〜。
良ければまたご返事頂ければ幸いです。
書込番号:212812
0点





サンワサプライの詰め替えインクって品質はどうなんでしょうか?
耐光性、発色、等々、純正との差が気になります。
安いのは確かですが…。
どなたかお使いの方いらっしゃいましたらお話聞かせてください。
0点


2001/07/03 09:56(1年以上前)
OZさん、ぷちしんしさん、出番ですよ〜(笑)まあ詰め替えは止めたほうがいいと思います。インク詰まり、等、不安を持って使うのはどうも…
書込番号:210414
0点


2001/07/03 10:27(1年以上前)
ほいほい。個人で使うなら純正インク使った方がトータルコストは、はるかによいど。詰め替えインク自体に大きな問題があるわけではないが(小さな問題はある)、プリンタメーカーが詰め替えインクの使用を嫌がって(確かにサポートに不確定要素が加わるので嫌がるのも当然と思うが)、いろいろ仕掛けしてることがあるからの。
書込番号:210428
0点


2001/07/03 10:54(1年以上前)
さすが!。「価格コムのパトリック・ヘッド」と、呼ばせて下さい!ぷちしんしさん。(笑)ちなみに私は「価格コムのミナルディ!」(一部限定ネタ・笑)
書込番号:210446
0点

(CANON)BJ F870ですかあ。これだったら、詰め替えの方がお徳かも(笑)
なんて、言ったら怒られそうですが、CANONのインクセンサーは光学センサーですので、簡単に詰め替えできそうですよね。問題はヘッドにどういう影響を与えるかと言うことです。そっちを考えないと、印刷物は期待はずれで修理代一万円なんてざらにありますからね。CANONのヘッドは交換式といってもF870は注文品になりますから、数日かかりますよ。純正インクでもインク詰まりが起きるというのに・・私は一度で懲りました。
書込番号:210775
0点


2001/07/03 19:51(1年以上前)
まいどです!(笑)しかし…キヤノンにヒドイ目に、あってますね。(苦笑)今、TV見れば、ヤマダ電機が公取に怒られてるし。(爆笑)
書込番号:210808
0点


2001/07/03 19:52(1年以上前)
>UCCブラックがぶ飲み!観音男!さん わしは価格.COMの高橋国光でええ。 ってそれでも十分えらいじゃん(笑)。 しっかしイバラキは暑いど。山梨けえってキタコマの親父の実家にでもこもりてえ。今年は盆も帰れそうもないしのー。
書込番号:210810
0点


2001/07/04 07:35(1年以上前)
みなさまレスありがとうございます。
詰め替え→「インクこぼした〜」の可能性→どうしましょ
それを考えるとメーカーのユーザーサポートがそこまで面倒見きれないのはむしろ当然でしょうか…。
ぶちしんしさんのおっしゃる「小さな問題」も気になりますが。
「自己責任」に慣れすぎている自作ユーザーな私…。
詰め替える行為自体は何の心配もない(?)んですが、やはり印刷物への影響が気になるところです。
こればっかりは使ってみないとわかりませんね。
(人柱になってみようか…)
インク安くてもヘッドがすぐだめになるんじゃ、確かに割に合いませんよね。
安物買いの銭失い、ってやつですか。
高いのは「純正品の安心」を買っているわけですし。
非純正品結構好きなんですよ。(Canonさんすみません)
CD-Rプリント改造キットとか。
書込番号:211360
0点


2001/07/04 08:47(1年以上前)
「小さな問題」とは、一部のメーカーの詰め替えインクは品質の良くない顔料を使っており、確実にヘッドを詰まらせる。純正インクを完全に使い切ってから補充せんと、元のインクと化学反応を起こすことがある(つまりゲル状になる、当然インクはでてこん)。詰め替えインクの成分のほとんどは「蒸留水」なので、一度封をきると長期保存がきかん、変質する(もっともこれを逆手にとって詰め替えインクをさらに水増しして使ってる剛の者もおるが。画質に関しては、最近のフォト画質のやつじゃとなんか怖くてできんのと、わし、色弱なんでコメント控えるわ。
書込番号:211375
0点


2001/07/04 16:36(1年以上前)
…と、言うわけです。(おいおい・苦笑)しかし、「高橋国光」とは最高にシブイっす。ぷちしんしさん。二輪・四輪共に速い、職人気質のレーサーですから。本当のプロです。(今回マジ・笑)
書込番号:211646
0点



2001/07/05 05:58(1年以上前)
ぶちしんしさん、観音男!さんありがとうございます。
やめておいたほうが無難みたいですね。
いろいろ参考になりました。
書込番号:212239
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)