
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月3日 18:45 |
![]() |
0 | 10 | 2001年7月3日 09:46 |
![]() |
0 | 13 | 2001年7月3日 09:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月3日 00:33 |
![]() |
0 | 6 | 2001年7月2日 23:46 |
![]() |
0 | 20 | 2001年7月2日 20:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




780CSの購入を考えていますが、最近いろんなところで「780CもドライバーをアップデートすればL判フチ無し印刷が可能(かも?)」という情報を目にします。
780CSを検討しているのはL判フチ無し機能があることが最大の理由なので、780Cでも可能であれば安い方がいいと思っています。
EPSON
www.i-love-epsonco.jp/products/printer/inkjet/pim/version_up.htm
のページには対応していないと書いてありますが、本当のところはどうなんでしょうか。
単なるデマ?実はできる?ご存知の方、既にやってみた方、教えてください。
0点


2001/07/03 14:30(1年以上前)
バージョンアップの件はカタログでも告知してますね。(ダウンロード・配布ROM)確かに780Cは在庫処分で安いですけど、ここで初期不良の話も、たまに出てました。それを考えると改良版である780CSのほうが良いのでは…値段も下がってますし。
書込番号:210578
0点


2001/07/03 15:52(1年以上前)
私は780CSにしました。
CはL版対応していません。メーカーとしても780CをCSに早く切り替えたいために、
そうしているのではと思います。
CSも少し前のCくらいの値段になってるので、CSの方がいいと思います。
書込番号:210617
0点

こんばんわ。
780CSが良いかなと思いますが・・。
質問の780Cでできるかと言う質問で・・うちのプリンターでは出来ました。問題なく印刷できました。でも、正式解答では「できない」というのが
正しい答えですが、他の店で売っているのは出来ないかも知れませんので(笑)
CSを購入したほうが良いですよ。
書込番号:210765
0点





最近、PRINT Image Matching搭載しているデジカメを購入。
次に写真画質にこだわってプリンタを購入予定だが、少々迷っている。
BJ-F870にはこれが無く、似た機能としてオートフォトパーフェクトなるものあるものの、昨日、量販店でCanonから来たと言う販売員に、
Q:PRINT Image Matching搭載カメラとの愛称を知りたい。
E社PM-920、PM-880Cと御社BJ-F870を比較して、画質や使い勝手の違いは?
と質問してみたが明快な返答なし。
(ひょっとしてE社のほうがよいのか?)E社にしようかな。
PRINT Image Matching以外は、F870でよいと思っているのだが。
違いのわかる方教えてください。
0点

poppoさんこんばんわ
写真画質に拘るのでしたら、PM−880Cのほうが良いと思いますけど…
PRINT Image Matching搭載カメラって私は、よく知りませんので、パスさせていただきます。
書込番号:209155
0点


2001/07/02 02:14(1年以上前)
純粋に画質だけに関して言えば、CANONがESPONを超えてる部分は特別ないと思いますし、色再現域もEPSONの方が僅かに広いので、本当に画質だけで選ぶとしたらEPSONにしといた方がいいと思いますよ。画質以外の何かでCanonに魅力を感じたのなら別ですけど・・・。
Canonのオートパーフェクトというのは、EPSONでいうオードファインの機能に相当するものではないでしょうか。(自動で綺麗に見えるよう色補正する機能)
色再現域自体が拡張されているプリントイメージマッチング(PIM)や、エプソンナチュラルフォトカラー(ENPC)とはまったくの別物だと思いますよ。
書込番号:209259
0点


2001/07/02 02:36(1年以上前)
それと、PIM対応のデジカメをご使用でしたら PIM対応のESPONのプリンタを使用しないとその機能は全く意味を持ちません。せっかくPIMによって拡張された広い色空間も、他のプリンタでは宝の持ち腐れになってしまいます。
書込番号:209279
0点


2001/07/02 07:26(1年以上前)
PIM搭載のカメラであれば現時点ではエプソンがお薦めですね。折角、連携で色補正機能があるのですから勿体ないですよ。確かにキヤノンの人も口籠もりますわな。(苦笑)嘘を教えられた事も合ったし。(OZさん・笑)でも、そういう私はキヤノンF860を使ってます。ロール紙・CD-R印刷等も必要ないですから。前使っていたのに比べて色も綺麗だし音も静か。満足してます。まあ、使う人の目的に合わせて購入すればいいと思いますよ。
書込番号:209348
0点



2001/07/02 19:17(1年以上前)
皆さんご返信のほどありがとうございます。
大変参考になりました。
ところで、最近、F870の激安情報もあるようだけど、
1:そろそろ後継新機種が出てくる時期なのかな?
(PRINT Image Matching搭載していることを期待するのだけれど。)
また、
2:F870は、ファーム変更によりPRINT Image Matching対応することは技術的可能性有りなのかな?
3:もし技術的に可能ならばCanonさんは対応するのかな?
(難しい質問だよね。)
書込番号:209753
0点


2001/07/02 20:14(1年以上前)
先程はども!激安については「売れないのでテコ入れ」もあるのでは?エプソンに押されてますし。(T_T)今、キヤノンはS630のイメージが強い気がします。いずれにしてもPIM搭載を出すでしょう…たぶん。ただ現時点で何も噂が無いので早くても秋・年末以降ではないでしょうか。PIM連携を重視して、尚且つキヤノンと言う事になると現実的には、「ひたすら待つ」の一言です。キヤノン好きの私にとっても今の状況は歯痒いですよ。
書込番号:209801
0点

残念ながら、CANONさんはPIMを搭載しません。
それはPIMはEPSONさんの技術だからです。CANONさんはライバル会社。フジは銀塩保守のためにそれぞれのデジカメにPIMを搭載するのを止めました。他のメーカーはEPSONの技術に参加したようですが、CANONさんはプリンターはCANON、デジカメもCANONという考え方ですからライバルと提携することは、今の所、無いようですよ。残念ながら・・・
PIMというのは撮影した時の細かい情報を画像と一緒に収録。プリンタにその情報を与える(正確にはドライバですが(笑))と、その撮影時のベスト状態を再現するという機能です。確かにOFFとONでは出来が違いますね。
書込番号:209803
0点


2001/07/02 21:21(1年以上前)
出た!(笑)連携名称を替え、他メーカーと組むかな?と思ったのが甘塩風味!期待込めて書き込みしたんだけど…OZさん、たまには先に書いて私に突っ込ませて下さいよ〜(笑)しかしキヤノンも、ますます差をつけられますね。やはりS630系で勝負するしかないかな?う〜ん、この状況では「プリンタ界のドリー〇、キャ〇ト」になってしまう(T_T)。POPPOさん、ごめんね〜ャ一緒に泣きましょう…しくしく。(T_T)追伸、そんなキヤノンでも私はついていきます!(^^ゞ
書込番号:209865
0点



2001/07/02 23:23(1年以上前)
ご返信、情報のほどありがとうございました。
E社の技術だとしたら仕方ないですな。E社も折角のアドバンテージ。当面ライバルCanonには渡しもしないでしょうし。
今まで35mm一眼レフ〜最新スキャナまで、何十年もCanonユーザーなんだけど、今回デジカメで浮気した。次回はプリンターでも。。。?
頑張れCanon! I Love Canon. でも当面お別れかな。
立派になったら帰ってくるよ。
P.S.ココは、トマトとアスパラがgood! ゴマドレも癖になりそう。
書込番号:210047
0点


2001/07/03 09:46(1年以上前)
POPPOさん、のようなお客さんを失う事を分からないキヤノンは一時期のソニー(ベータ時代)みたいですな。追伸:ココ壱、いいっすね!!(^O^)
書込番号:210408
0点







2001/06/27 17:17(1年以上前)
CDに印刷しないのなら880Cでいいんじゃないですか。インクも安いし。画質も驚くほど変わらないし。
書込番号:204958
0点


2001/06/27 19:05(1年以上前)
同じく880Cに一票。画質は文句無しでしょう。インクも少しお得だし。『それにしても…キヤノン!ますます差をつけられるぞ〜!あっ、取り乱してどうもすいません』(上島調で)
書込番号:205053
0点

880Cでしょうねえ。CANONはマニアにはいいけど、普通につかうならEPSONでしょ。
書込番号:205132
0点


2001/06/27 21:25(1年以上前)
やさしい口調でキヤノンを扱き下ろすOZさん(笑)過去にひどい目に遇ったの?(大笑) (^ .^)y-~~~
書込番号:205156
0点



2001/06/27 21:53(1年以上前)
皆さんありがとうございます。
ひとつ質問です。
PM-900CとPM-880Cの違いは何でしょう?
やっぱしPM-900Cの方が綺麗に印刷できるのですか?
教えて下さい。
書込番号:205181
0点


2001/06/27 22:08(1年以上前)
色々と違うところはありますが、大きく違うところは、「スピード」と「CDーR印刷」じゃないでしょうか。900の方が、880より1.5倍ほど速いのと、直接CD−Rに印刷できる。値段もかなり違うので、考えてみてください。
書込番号:205196
0点


2001/06/27 22:26(1年以上前)
一つ前のカタログも見ましたが、PL、ノズル、7色など900Cが上という事は分かりますよね?後は実際に店頭のサンプルを見てみるのはどうでしょう。(7色、対4色で) 個人的には880Cでも十分いけると思うのですが…
書込番号:205207
0点


2001/06/28 07:35(1年以上前)
決心出来ましたか?(笑)でも買う前、皆さん悩みますから。そして決まってから購入して持ちかえる時のワクワク感と家に着いて箱を開ける時が最高に気分いいんですよ。頑張って下さい。
書込番号:205598
0点

>恐怖!(笑)観音男!さん。
あなた。大人ですね。なんか、いい感じです。(笑)
別に恨みなんてありませんよ。ただ、CANONキャンペーンのおねいちゃんたちがEPSONの悪口ばっかり言っているもんですからね。例えば?EPSONのフチナシ印刷はインクを紙の外に吹く出して損してるんですよ〜。とか(紙に印刷して切り取って捨てたら同じじゃない)などなど・・まあ、物はそれなりの物を出しているのにこういう売り方が残念です。
書込番号:206078
0点


2001/06/28 21:32(1年以上前)
でたゥ(さんま調で・笑)どもOZさん。う〜ん確かにそれはヒドイ。買う時に接客や知識力が無い者に当ると疲れますもんね。よし!行きつけのカレー店・ココ壱の店長さんにネーチャンを鍛えさせるか!(意味ネー BY.関根 勤)まあ、お互い、いい買物に頑張りましょう。それでは。
書込番号:206153
0点



2001/06/29 12:51(1年以上前)
ありがとうございました。
思い切って、PM-900Cを購入したいと思います。
書込番号:206678
0点


2001/06/29 13:51(1年以上前)
男は度胸です。おめでとう。
書込番号:206724
0点



2001/07/03 09:12(1年以上前)
ついに買いました。
7月2日にコジマ電気にPM-900Cを購入!!
値切り交渉をした所、「その値段がそこでなのでできないです。」と言っていた。
値段は、36800円。(税抜き)
CDRキッド付、インクはサービスで付けてもらいました。
これってお得だったのかな?
まだ使っていないけど、使う時が楽しみです。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:210393
0点





PM−900Cを購入予定です。CD−Rに印刷可能という点が気に入った訳ですが、CD−Rに印刷した後、車載のオーディオで音楽を聴こうと思っています。以前にCD−Rにシールタイプの紙を貼り付けオリジナルCDを作り
、オーディオに入れたところCDの出し入れがぎこちなくなった経験があります。シールを貼ることによって厚さが増したことが原因であると思うのですが、印刷面の滑り具合が良くなかったのも原因として考えられると思います。ちなみにそのとき使ったプリンターがPM−750Cだったのですが、同じエプソン製なので不安があります。もし、みなさんの中で900CでCD−Rに印刷して車載のオーディオで使ってみた経験のある方がいましたら、どんな具合だったか教えてください。
0点

のぶひろさんこんばんわ
印刷の厚さは、シールみたいに厚さが判るものでは有りませんし、第一そんなに暑く印刷されません。
それに、CD−Rに貼り付けているわけでは有りませんので、剥がれる心配も要りません。
ただし、傷になって、印刷がかすれる可能性は有ります。
その場合、保護スプレーでかすれにくく為さればよいと思います。
書込番号:210168
0点




2001/07/02 13:18(1年以上前)
文章印刷も綺麗ですよ。ただ同じキヤノンでも染料・顔料系と別れているので870の黒文字は少しだけ薄めの感じがします。(S630やF360と比較して)あ〜OZさんの笑い声が〜 (^^ゞ
書込番号:209523
0点


2001/07/02 14:18(1年以上前)
高速モードで普通紙2印刷すると発色がわるく滲みます。
キレイモードは細かい粒子何度も重ねるので黒でも結構締まります
書込番号:209552
0点

またまた〜。観音男!さんたら〜。CANONって全体的に薄いんじゃない?(笑)
まあ、それは置いといて、顔料系はクッキリの出ますが、染料系はやはり薄めですよね。
書込番号:209783
0点


2001/07/02 21:43(1年以上前)
出た!(笑)OZさん!写真以外さん、この人を覚えておくと、結構便利ですよ!色々、突っ込…もとい知っていますから。(爆笑)まあ画質はやはり薄めですね…
書込番号:209889
0点

そんな〜人聞き悪いですよ〜。F870のインク、顔料コメントの時、突っ込みはやめておいたのに・・・(笑)
書込番号:209969
0点


2001/07/02 23:47(1年以上前)
で・出た!OZさんだ!(大笑)いや〜あの件、実は昔、最初は染料だと聞いてたけど友人とプリンタの話している内に「念の為確認しよう」と言う事になって…その後は言うまでも無いですね…日陰人生まっしぐら!追伸:写真以外さん、怒らないでね…
書込番号:210082
0点





現在、キャノンのプリンタを使用しており、買い替えを検討しています。
現在のプリンタでは、普通紙に文字を印字し、その文字の上に蛍光ペンでマーキングすると文字がにじみます。インクは、確かBLC21というやつです。
850のインクで普通紙に印刷した場合、このようなことがないのでしょうか?おしえて下さい
0点


2001/06/29 12:07(1年以上前)
??あの〜今使っているプリンタが870で、インクの質問が850でいいんでしょうか?
書込番号:206656
0点



2001/06/29 12:37(1年以上前)
すみません、説明不足でした。
今、使用しているプリンタは、3年前くらいに購入したキャノン製です(機種名は忘れました)。
850や870の購入を検討しているので、これらの機種を使用している方にお聞きしたいのです。
書込番号:206668
0点


2001/06/29 13:18(1年以上前)
もし、BLC21(BCI-21?)が顔料インクなら、蛍光ペンも顔料インクなので、滲むようです。
BJ F870は染料インクなので、ほとんど滲みませんが、黒インクの色が少々薄いのが欠点です。
本題からちょっとはずれですが、プリンタが顔料インクの場合、マーカーテープを使うという手もあるようです。
書込番号:206698
0点


2001/06/29 13:27(1年以上前)
まず850はBCI-5、870はBCI-6、というタイプのインクの設定です。しかし850はアップグレードの推奨中なので(インクがBCI-6になる)BCI-6が主力です。ちなみに、BCI-5に比べ写真での発光・耐光性が向上しています。機種は870・860で選んでみては?本題の耐水性に関しては、極端には変わらないのでは。印刷してどの位でマーキングするのでしょうか?あまり参考にならないですが私は860で印刷(純正コート紙)して数日した物に一部、水や消毒エタノールをたっぷりかけてしまいました。しかし滲みはなかったです。
書込番号:206710
0点


2001/06/29 13:44(1年以上前)
おおボケ、かましました!Fー2××系か!なるほど、それなら先程の方の言う通りです。耐水性ばかりに気をとられ蛍光の事、忘れてました!恥ずかしい!
書込番号:206718
0点



2001/06/29 17:08(1年以上前)
850用のインクは「顔料インク」か「染料インク」のどちらなんですか?
書込番号:206819
0点


2001/06/29 20:01(1年以上前)
厳密に言うとキヤノンのインクは「カラーは染料系」「黒は顔料系」です。(型番問わず)ただし!「画質優先・スピード優先」や「4色編成・6色編成」そして「ノズル性能」でガラリと画質が変わります。F850〜870は「画質・6色・4PLノズル」などで画質が写真向きです。その中でインク性能を上げたのが先程説明したBCIー6になる訳です。失礼ですがF850を選ばれる経緯を教えて頂けませんか?
書込番号:206911
0点


2001/06/30 00:48(1年以上前)
F850、F860、F870 は黒も染料だった気がしますけど、顔料でしたっけ?
書込番号:207191
0点


2001/06/30 00:56(1年以上前)
↑あれ?
顔マークが女性になってました。失礼。
書込番号:207204
0点


2001/06/30 01:01(1年以上前)
確実なものだけ、F850の黒は染料です。
書込番号:207209
0点


2001/06/30 01:16(1年以上前)
おいおいおいおい!(ダチョウ風に・笑)まいったなあ〜私は以前キヤノンの人から直に聞いたんだけど…(しかもセンターで)
書込番号:207230
0点


2001/06/30 01:35(1年以上前)
よし!明日、相談センターいじめちゃる!(やな奴・笑)まあ冗談はともかく、いい勉強になりました。ご迷惑をかけます。(トホホ)ところで 850の件はどうなんでしょうか?もし購入するといっても殆ど無いのでは?(インクも…)
書込番号:207249
0点


2001/06/30 01:39(1年以上前)
書込番号:207253
0点


2001/06/30 01:42(1年以上前)
リンク、きれてしまいますね・・・抜粋します。
顔料系インクを採用しているカートリッジ
BC-30インクカートリッジ
対応プリンタ:BJ F300シリーズ、BJ S600/S6000シリーズ、BJ F600/F6000シリーズ
書込番号:207256
0点


2001/06/30 02:07(1年以上前)
おっ!2501さん、早いっすねー。F360は以前、私も使っていたので解ります。しかし…失礼ですが我々がこうしていても質問者の反応が…お〜い(笑)
書込番号:207286
0点


2001/06/30 14:45(1年以上前)
センターにTELしました。(笑)ぷぷっ、受け付けの人も最初解らなくて(!)えらい待たされました。やっとのことで返答がありましたけど。過去に対応した人へ。「嘘を教えるな〜!」…それにしても質問者の応答が無い。お〜〜い!(笑)
書込番号:207628
0点

>ャ観音男! さん
言ったじゃないですか!!CANONってうそや知らない事が多いって!でも自社の製品までうそ、言うことはないんですけどねえ。(笑)
F850シリーズ、染料は有名な話ですよ。
書込番号:207967
0点


2001/07/01 00:37(1年以上前)
ふぅ〜OZさ〜ん。疲れたので寝ま〜す。今12:35分です。おやすみなさ〜い。(しくしく)
書込番号:208098
0点



2001/07/02 09:55(1年以上前)
850を検討したのは、@黒が染料インクであること、A値段が安いこと、が理由です。
染料インクで普通紙に印字した文字上に、蛍光ペンでマーキングしてもにじむことってないのでしょうか?
書込番号:209408
0点


2001/07/02 20:47(1年以上前)
ども!おさわがせ男です。普通の蛍光ペンでは滲みます。そこで「トンボOA用蛍光マーカー」を使った所、滲みは出なかったですね。確か水性顔料かな?一応、「F860.コート紙で文章印刷」での内容です。あと850もですが860.870も安くなってます。もちろんBCI-6は染料インクです。(ごめんなさい・笑)言いにくいのですが850のBCI-5インクはカタログ上からも外れ、店頭でも少ないので…。(バージョンアップ出来ます。ただ860と同じ位の値段になるのでは?)最後に色々混乱させてしまい本当に申し訳有りませんでした。反省しております。
書込番号:209832
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)