
このページのスレッド一覧(全34370スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年6月13日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2001年6月13日 00:29 |
![]() |
0 | 1 | 2001年6月12日 21:10 |
![]() |
0 | 4 | 2001年6月12日 18:24 |
![]() |
0 | 6 | 2001年6月11日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2001年6月11日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




プリンターの買い替えを考えています。ロール紙印刷ができる790PTにしようと思うのですが、ロール紙の値段はどれくらいなんですか?写真一枚あたりの単価ってどれくらいなんでしょう?知ってるかたいましたら教えてください。よろしくお願いします。
0点


2001/06/01 11:19(1年以上前)
キムラヤで買ったロール紙(89MM)は900円でした。
L版で印刷すると約56枚 一枚当たりの単価は16.6円になります。
127mmのロール紙も使えますが、PCにつないで使わないと
自動的に2Lサイズになってしまうのでちょっと不便です。
(この点はマニュアルにも載っていなくて何枚も無駄にして
しまいました。)
インクについては単価を計算できるほど使っていないので
わかりません。個人的には気に入った写真だけ印刷できるの
で、結果的には銀塩より安いかなと思っています。(これは
使い方にもよります。私は結構適当にとりまくって気に入った
ものだけ残すという使い方をするので)
ついでながら、プレビューモニターは画質はすごく悪いです。
ただ、PCを使わずにダイレクトに印刷するときは便利です。
書込番号:181580
0点



2001/06/13 12:38(1年以上前)
けんたこさん、色々教えていただいてありがとうございました。ありがとうございました!とても参考にありました。
書込番号:191698
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 957C


DJ970cxiの板に次のように書き込んであったのですが・・・
「970cxiは用紙サイズ(B4→A4)指定による縮小印刷が出来ない。白黒印刷を行った場合、テキスト部分以外は全て カラー3色を塗り重ね黒として印字する為、カラーインクが あっと言う間に なくなってしまう」
これって957cではどうなってるんですか?その先を読んでいくとインクの問題は990では改善されたそうです。もし957も上記のとおりだと、ただでさえ高いインクコストがバカ高くなってしまう気が・・・
そうでないなら買ってみようかなと思ってます。ちなみにOSはマックOS9です。
0点





今白黒のレーザを使ってます。富士ゼロックス1040WUです。
予算は10万円以下ですがS600にしようかとも考えてます。
白黒がはやくて カラー印刷のできるものを探してます。
0点


2001/06/12 21:10(1年以上前)
S600の後継機のS630なども良いのではないでしょうか。S600よりも速いです。又、カラーも4色プリンタとしては最高レベルの美しさです。予算が10万円以下でしたら予備のインクを買っても5万円位です。
書込番号:191161
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


悩んでいます。シャープのMZ1500(古い話し)に始まって
エプソンのワープロ、アルプス電気のプリンターと撤退するメーカーや
マック、マツダのフレンディーと少数派の商品に不思議と魅力を感じる
私です。今回はアルプス電気のプリンターの後継機としてHPを考えて
います。しかし田舎では取扱店が少ない!のがまず第一の問題。
買うのは都会で買ったとしても故障の時が困ります。ガンガン使って
おられるかたがありましたら、故障率について教えてください。
HPの先行きはどうなんでしょうね?アルプス電気なんか絶対に
市場を席巻するのではと思うような綺麗な印刷だったのに・・・
そういう事を考慮するとE社かC社の方が固いですかね・・・
E社の場合は印刷するインターバル(年に数回)が長いとノズル詰まりが
多いようにも聞きますが??その点C社やHP社はインクカートリッジ側
にノズルがあるからカートリッジさえ交換すればと思いますが・・・
印刷品位についてはHPが落っこちなのは理解していますが・・
長くなりましたがご教授お願いします
0点


2001/05/17 04:13(1年以上前)
書き込みを見る限りほとんどの情報はお持ちのようなので、あとはご自分の決断次第でしょう。
個人で使う場合、ソーテックのように明らかに故障率が高いといわれるメーカー以外は故障率は気にしてもしょうがないと思います。一台しか買わないわけですから。
ちなみにHPがインクジェットプリンタから撤退する可能性は少ないと思います(世界的にはインクジェットプリンタのシェアそれなりに持ってますし)。
書込番号:168645
0点


2001/05/18 00:15(1年以上前)
最悪hpの直販ですかね?
まぁ送料も、電車代と手間賃と考えて納得しましょう。
インクが、コンビニでも売ってる(とこもある)
EやCは見なかったことにしましょう。
まぁhp事態は、馬鹿でっかい会社なんで
まぁつぶれないでしょう。
最悪通販くらいは生き残るのでは?
最悪しんでもインクが持つので、2つ3つ買っておけば
だいじょうぶ・・・。(笑)
書込番号:169334
0点


2001/05/25 00:35(1年以上前)
世界的にはHPのインクジェットプリンタのシェアそれなりに・・・・・・<BR>
では無く世界シェアNo1です。<BR>
エプソンは、長く使うとノズル詰まりがあります。本体側にノズルがあるため。<BR>
通常他のメーカーはインクと合体してますが、ここがエプソンの弱点でもあり良い点でもあると思います。<BR>
キャノンはインクが蒸発してしまい良いとは言えません。
書込番号:174996
0点



2001/06/12 18:24(1年以上前)
さんざんと色々と悩みましたが、保険金(労災)
も入って来ましたので、明日購入する事に決めました。
なにか又、困った事があった時は
相談に乗ってください。
色々な助言ありがとうございました。
書込番号:191034
0点





900Cで給紙が上手くいかないというトラブルが出て困ってます。
症状的には印刷開始位置で止まらずに、そのまま紙が送り出され、紙があるのに用紙が正しくセットされてないってことになってしまいます。その後給紙ボタンを押しても同様の症状か、何回かに一回運が良いと印刷されると言う感じです。USBつなぎかえでWIN2000の自作機と98のVAIOでつかってますが同様です。
よろしくお願いします。
0点


2001/06/05 00:09(1年以上前)
私も同じような症状?がでてます。
CDRにプリントしようとすると、用紙が送り出されます。
5回に一回くらいきちんとセットされるようですが。。。
つかいにくいですよねぇ。。。
書込番号:184709
0点


2001/06/05 02:15(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊と申します。
ドライバソフトは最新でしょうか。
書込番号:184837
0点


2001/06/05 08:01(1年以上前)
>118さん
CD−Rの場合、電源投入後インクヘッドがセット位置に戻ってから
台紙を差し込んでいますか?
おののさんの症状は私にはわかりません。。。
書込番号:184921
0点


2001/06/06 22:25(1年以上前)
私も、このあいだ同様の症状になやまされました。
ファイン紙でふちなしの設定で印刷しているときでした。
なぜか、設定をフォトプリント紙に変更したら改善されました。
理由はわかりませんが
よく見てると、用紙によって給紙の方法がちがうようです。
書込番号:186283
0点


2001/06/10 20:17(1年以上前)
うまく行かない事が多くて困っています。
特にCD-Rですが...。
ソフトも使いにくいですね。
ドライバも最新の物をいれると動作が不安定になったので、プリンタ付属のものに戻しました。
しかしドライバを入れ替えると、カスタムの印刷設定が全て消えてしまうのは、閉口します。
書込番号:189481
0点



2001/06/11 18:20(1年以上前)
ドライバは2000/98ともに最新のものになってると思います。(先日、エプソンのページから落としてきたので)USBで使っていたものをプリンタケーブルに換えたら、なぜか使えるようになってます。ただ、給紙の問題が出てきたのはイラレで20メガくらいのファイル20個をそれぞれ5枚くらいずつ連続で出す,見たいな使いかたした後だったので、怖くってそんな使い方はまだしてません。少し様子見ようかと思ってます。
書込番号:190182
0点





780Cと820Cについて知りたいです!
\19,788でPM−820C購入しましたが、A4一枚印刷後いきなりインク切れランプ点灯。
その後電源をon-offする度に、紙詰まりかインク切れかその両方を理由に全く動いてくれず、パソコン側でもプリンタをエラー認識してしまうので話にならず、購入店に交換を求めて商品を返却しました。
するとそこの故障修理センターの人に、在庫が無く一週間以上かかるので、
返金後に自分で新しく買いなおしたほうが早い、ちなみに、PM780Cが全く同等の性能だ、
と案内され、そうすることにしました。
けれど今掲示板を見ても、780Cは820C以上に初期不良が多そうだし、
修理センターの人の話と違いロール紙対応やA4縁なし印刷の点で、性能は全く同じというのは間違いだとわかりましたし、
また780Cはこの掲示板で画質があまり良い話が書いてありませんよね。
音や速度は気にしませんが、写真の印刷が主なので、画質重視です。
A4は縁ナシでなくても、キレイに印刷されればそちらをとりたいと思います。
とにかく修理センターの人はよくわからずに話していたようなので、信用できなそう・・・
やっぱり同機種(820C)を交換してもらった方がいいのでしょうか?
確かにかなりのお得価格だったとは思います。
それとももっといいのが他にありますか?
2万円前後、用紙サイズA4とLのふちなし印刷が使用目的、とにかく高画質写真印刷、故障(初期不良)が少ないないもの(-_-;)が希望です。
ちなみにインク等買い揃えてまだ残っているので、780C・800C・820C・820C・820DC・880Cの中から選びたいのですが…。
長くてすみません、ほんとにわからなくなってしまい、困っています!
0点

写真印刷や年賀状(暑中見舞い)の四辺縁なし印刷をする予定があるなら、ちょっと予算オーバーになりますが880Cがおすすめです(印刷スピードの面でも)。900Cより低コストの割に画質に差がないというのがおおかたの評価のようです。もっとも、今すぐにほしいというのでなければ、後継機種が出る年末まで待つという手もあります。
書込番号:186379
0点


2001/06/07 20:51(1年以上前)
友人が某大手電器店のPCコーナー担当なのですが、
PM780Cの修理依頼が非常に多いと愚痴を言ってました。
まぁ数が売れてるからってのもあるのでしょうが。
書込番号:187047
0点


2001/06/11 02:40(1年以上前)
性能で選ぶならPM780C・PM880Cもあまり変わらないと思います。
速度ぐらいの違いぐらいです。
只、エプソンのプリンターの場合、2週間に一回ぐらい電源を入れないと
めずまりしてしまう可能性があるので定期的にプリンターに電源を
入れる。後、縁なし印刷の場合通常印刷よりもインクを多く使ってしまうので
インクの消耗は、早くなります。
使う用途によって選ばれたほうがいいと思います。
書込番号:189838
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)