
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2001年5月26日 00:36 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月25日 21:15 |
![]() |
0 | 15 | 2001年5月25日 20:39 |
![]() |
0 | 2 | 2001年5月25日 19:32 |
![]() |
0 | 10 | 2001年5月25日 02:47 |
![]() |
0 | 6 | 2001年5月24日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




[172269]LEGACY さん の情報では、長野では非常に安く買えそうですね。
昨日、コジマ電機(埼玉です)に行ったところ、「その長野の店舗名とか
わかって問い合わせてみて確認とれれば同じ値段でいいよ」とのコメント
いただきました。つきましては、現状は長野が最安値地域だと思いますので
安く買われた方、店舗名、購入日、購入金額、出来れば担当者など教えて
いただけますでしょうか?もちろん、長野以外でも情報いただければ幸いです。宜しくお願い致します。
0点


2001/05/23 20:59(1年以上前)
長野市のヤマダ電気テックランド長野南店で,CD−Rキットがついて,32,500円でした。(5/23 PM7:50頃 店員に確認)
ラオックス川中島店で,同様にCD−Rきっと込みで,33,800円です。こちらは,しっかりと値札がついています。
待った甲斐がありました。近々900Cを買おうと思ってます。
書込番号:173889
0点


2001/05/23 22:50(1年以上前)
確かにラオックス・コンピューター館では、900C(CD−Rキット付き)が ¥33,800円で値札が付いていました。
コジマ電機NEW長野店では、値札は¥39,800円でしたが、店員に聞いてみたら(ただの問い合わせで)¥33,800円という値段がでました。
書込番号:174003
0点


2001/05/23 23:58(1年以上前)
こんばんは、はじめまして。こちらで良い情報を頂き、先週日曜日、PM-900Cを購入しました。コジマ静岡店では電話の問い合わせだけで35,500円の値段が出ました。ノジマでは41,800円がぎりぎり?でも長期保証が欲しかったので、
結局コンプマートで38,000円で購入しました。もう1週間待てばもっといけたかな?と思っていますが、品切れが怖いですしね。満足しています。
書込番号:174086
0点



2001/05/23 23:58(1年以上前)
ありがとうございます。大変参考になりました。この情報でお店に
行ってみたいと思います。
書込番号:174087
0点


2001/05/24 13:29(1年以上前)
PMー900C。かPMー920Cか迷っています
どこか安い電気店電話番号等おしえて下さい。
書込番号:174486
0点


2001/05/24 22:44(1年以上前)
神戸在住の者です。今日、長野市のテックランド長野南店に確認すると32,500円の製品は既に売り切れでした。ラオックス川中島店では、まだ33,800円で販売していたので近くのコジマに値段の交渉に出かけましたが、そこまで下げると原価割れするとのことで、値段は下がりませんでした。結局、長野のラオックス川中島店から銀行振込み先払いで購入しました。考えれば、どれだけ離れていても送料さえ負担すればインターネット通販と同じですよね。代金先払いという不安はあるものの安く買えたので取りあえず満足しています。物が届いてから失敗だったと後悔せぬことを願います。
書込番号:174843
0点


2001/05/24 23:21(1年以上前)
今日,900Cを買いました。ヤマダ電気長野南店で,32,500円で,と思っていたのですが,売り切れていました。昨日買っていればよかったと後悔。あわてて,隣の隣にあるコジマ電気に行くと,数台あって,33,000円でした。CD−Dキットと,USBケーブルがついていました。500円高くなってしまいましたが,ケーブルもついたし,(ヤマダでもついていたかもしれないが)満足しています。
ちなみに,まだ数台おいてありましたよ。
書込番号:174885
0点


2001/05/24 23:21(1年以上前)
今日コジマ電気の静岡店に行って値段を聞いたら39,800円で「これ以上は無理!」と言われ、ノジマに行ったら39,000円と言われたので最後はコンプマート静岡店に行って副店長さんに何も言わずに値段を聞いたら「コジマさんほど下げれないけど37000円が限度!」と言われたので即買ってしまいました。
書込番号:174887
0点



2001/05/26 00:36(1年以上前)
皆さん、情報ありがとうございました。今日、コジマ電機に行って交渉
したらCD-Rキット付きで33,800円で購入出来ました。晴ちゃんさんは、
33,000円でUSB+CD-Rキット付きとは、激安で購入出来ましたねー。
おめでとうございます。私は、USB合わせて34,500円でした。でも、今
ミニフォトシールを印刷したところ、予想以上に綺麗で「3万円台で
これだけ高性能のプリンタが買えるのかー。」と感慨に耽ってます。
でも、値段の交渉ってやはり店員さんによってだいぶ違うんですかねー?
重ね重ねありがとうございました。
書込番号:175851
0点





価格も底値と思っているPM-900Cの購入を考えています。
先日PM-920Cが発表されましたが、900Cとの差異はなんでしょうか?
エプソンのHPを見る限りLサイズふち無し印刷が売りのようですが、
ざくろさんの「[172760]Lサイズにふちなし印刷」への皆さんの回答だと、
それほど違いはないようです。
手元に900Cのカタログなどが無くて比較できないので
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点


2001/05/23 10:52(1年以上前)
そこまで詳しくはないのですが、Lサイズ縁なし印刷とCDR印刷が標準装備され、レバーの切り替えするだけで印刷ができると聞きました。それ以外の付加性能があれば、私も聞きたいです。
書込番号:173548
0点


2001/05/23 11:00(1年以上前)
PRINT Image Matching 標準対応とL 2Lサイズ縁なし印刷、これは900Cでもバージョンアップできますけど。あとはCDRinnsatuga
標準装備された事と標準価格が5000円下がった事です。900CではCDR印刷を別に2000円かかりましたから実際には7000円の値下げという事でしょうか。
書込番号:173554
0点


2001/05/23 22:45(1年以上前)
↑
ロール紙のふち無しプリントとは違うのですか?
書込番号:173996
0点


2001/05/24 10:02(1年以上前)
添付ソフト、Photoクイッカーがv3.0になっています。このソフトだけでもほしいと言う方がいるくらい便利なものです。
書込番号:174372
0点


2001/05/24 10:12(1年以上前)
確かに大きな違いとして、Lサイズプリントを大きく宣伝していますが、
そのほかの違いで気になったのが、ダークイエローを加えた7色印刷です。
使用インクは900C、920C共に同じですが恐らくプリンタ本体のファームウェアで
インクをブレンドするような処理が追加されているのでは?
あと、CD-R印刷用のアダプター(?)の形状が違うように思えます(改良版?)。
いずれも製品情報を元に見ただけなので、あまり詳しいことは言えないのですが…
あと、カタログの代わりに、900Cの製品情報のWEBページがまだ生きていますので参考にしてみて下さい。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm900c/pm900c2.htm
書込番号:174379
0点


2001/05/25 21:15(1年以上前)
PM-920Cの実物がまだ出てないのでなんとも言えませんが、カタログ見る限りハード的な変更はCD-R印刷操作が改善されたくらいのようですね。PM-900Cは「CD-Rアタッチメント」のつけ外しがやや煩わしかったので920Cで改善されたことは羨ましいです。(アタッチメントも慣れれば簡単なので買い替えようとまでは思いませんが)
PM-900Cを安く買うなら今のうちだと思います。920Cが出まわる頃には900Cの在庫を探すのは大変かと思います。
PM-920Cの7色ドライバがどこまで完成されたのか気になります。現行のPM-900Cの7色ドライバは未完成と思える部分があり、以前使っていたPM-3300C(PM-820C同等)よりも独特の「ざらつき感」があったので気になっています。ドライバは920Cと同等のものが900Cに用意されると思いますので期待しています。
PM-900Cドライバを再確認してたら、「Lサイズ」だけでなく「2Lサイズ」の4辺フチなしにも対応してたようですね。
書込番号:175584
0点





今回プリンタを初めて購入しようと考えているものです。
色々口コミ情報読んでいますと、たまの印刷(年賀状etc..)ならばやはり
エプソンという事で、値段を考えるとエプソンの中でもこの機種かと思っています。音とかスピードはあまり気にしないのですが、トータル的に見て
年賀状や招待状を印刷するならこの機種でも問題ないでしょうか?
ソフトは「筆まめ」で作成しようかと・・・。パソコンはVAIO R505/BWです。
よろしければ誰かよい意見をください。初歩的な質問ですいません。
0点


2001/05/24 17:49(1年以上前)
いい選択では。
書込番号:174598
0点


2001/05/24 18:09(1年以上前)
6/1に新型が2機種でるから
それを待ってから買うと値が下がる可能性有りますね。
書込番号:174614
0点



2001/05/24 18:35(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
どうも他の書き込みを読みますと、820DCもなかなか良い様なので、
それも含めて6月以降に様子を伺ってきます。ヨドバシカメラにでも・・(^^
書込番号:174630
0点


2001/05/24 20:22(1年以上前)
ん…?
どうして「たまの印刷ならばやはりエプソン」なんでしょう?
エプソンは,たまにしか印刷しないとノズルがつまりますよ。
「ひんぱんに光沢紙に印刷するならやはりエプソン」だと思いますが。
普通紙に印刷するならやはりHP.
書込番号:174705
0点


2001/05/24 21:17(1年以上前)
S630が出て値が下がっているS600がお勧めです。普通紙への印刷が綺麗です。雑誌などでも4色プリンタではトップクラスだと書かれています。
あと、ノズルの詰まりについてですが、エプソンはチョット使わないと直ぐに詰まります。キャノンはヘッドをクリーニングしても直らない場合、ヘッドを交換することが出来ます。エプソンはヘッドの交換はメーカーでしか出来ないので保障期間が過ぎると1万円ほど取られます。NECとHPはインクがヘッド一体型なので詰まっても交換できます。
書込番号:174743
0点


2001/05/24 22:45(1年以上前)
>普通紙に印刷するならやはりHP.
私は、書類はCANON、写真はEPSONで印刷しています。
私の感覚が古いのかもしれませんが、NECやHPのプリンターの魅力は両面印刷程度の認識しかありません。
最近のHPのプリンターは結構良くなっているのでしょうか?
書込番号:174848
0点


2001/05/24 22:47(1年以上前)
パルパルさん、人のスレッドで質問をしてすみません。
書込番号:174850
0点


2001/05/24 23:47(1年以上前)
葉書印刷に限定すると。
HPは用紙下の余白が大きいので、差出人の郵便番号が枠内に収まりません。
年賀葉書などの下に抽選番号がある場合は大丈夫なのですが。
ほい2はそのような理由でレーザープリンタにしました。<宛名印刷のため
書込番号:174918
0点


2001/05/24 23:49(1年以上前)
レザープリンタより、エプソンのインクジェットの方が紙送りが確実です。
書込番号:174921
0点


2001/05/25 00:34(1年以上前)
ほい2さん、アルデシアさん
ありがとうございます。
(人のスレッドで質問すると誰への回答か解らないのですが・・・・すみません)
書込番号:174994
0点


2001/05/25 00:45(1年以上前)
はがき印刷についてです。
レーザープリンタですね(^^;
もちろん高価な製品等はわかりませんが。
書込番号:175007
0点


2001/05/25 07:59(1年以上前)
あ、やっぱり!違いましたか。
お恥ずかしい。ポリポリ・・・
書込番号:175150
0点



2001/05/25 09:41(1年以上前)
本当に私初心者なので・・・皆さん書き込みや安易に周りの人間の評判から
考慮して、たまの印刷はエプソンが綺麗印刷が出来ると考えていました。(^^;
色々エプソンにも不都合な部分があるようで、良い勉強になります。
ほんと現在購入を考えている目的としましては、書類やインターネットの
印刷、招待状、年賀状レベルなんです・・・。
そのレベル(金銭的にも)で妥当なプリンターのお勧めって何でしょうか?
今後の参考にしたいです。
書込番号:175186
0点


2001/05/25 10:51(1年以上前)
基本的に写真が質とかいうのでなければHPがお勧めですが
葉書となると紙の送り方の問題でHPではやりにくいというのはありますね。
まあやろうと思えばできますし。
値段的には安いのがいいのなら930Cなどがいいのではないでしょうか。
書込番号:175231
0点



2001/05/25 20:39(1年以上前)
参考になりました。一度現物も週末にでも見に行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:175546
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C


初めてのプリンター購入で大変悩んでいます。
現状たまの印刷(招待状、年賀状、書類の打出し程度)くらいで、
予算も2万円程度のプリンターを探しています。
EPSON(PM-780C)の掲示板でも質問しているのですが、EPSONにて
こちらの930Cがお勧めと聞いてやってきました。(^^;
ただHPは「用紙下の余白が大きいので、差出人の郵便番号が枠内に
収まりにくい」と「葉書となると紙の送り方の問題でやりにくい」
という意見があります。
実際こちらの製品(930C)ではどうでしょうか?
たまにしか使わない時の葉書の打出しが難しいというのは困るというか・・・
本当に初心者的な質問ですいませんが、ご意見頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点


2001/05/25 18:41(1年以上前)
HP-930Cと同型のPICTY-860を使用していましたが、確かにハガキ印刷は
苦手でした。用紙がセットしづらいのと、余白が大きく印刷されない部分がでやすい、ハガキが詰まる、といった問題がありました。
しがし、文字の美しさはピカイチです。普通紙主体の印刷であれば、HP
が一番です。静粛性においては、他の追随を許しません。
エプソンの廉価品(700シリーズ)は、写真印刷以外の用途では、
うるさい・遅い・文字があまり鮮明でない等の理由であまりおすすめできません。
ほかの方も言っていますが、写真画質だけを求めるならばエプソン、
静かさ・黒文字の美しさを求めるならばHP・NEC、
トータルバランスを求めるならばキャノン、といったところでしょうか?
自分は CANON BJ S600(USBケーブル・純正普通紙付き)で¥19,900円
(税抜き)で購入しましたが、HPに比べ静粛性・振動をのぞけば、
満足しています。
書込番号:175472
0点


2001/05/25 19:31(1年以上前)
そうですね。はがきもやられるなら、キヤノンのS600がよいのでは。
最近、S630が出て、価格も下がってくると思いますよ。
書込番号:175501
0点





PM−900を使っているのですが、
ランニングコストを安くするためにはどうしたら良いですか?
A4サイズ(光沢紙)に15枚プリントしただけで
インクが無くなってしまいます。
もっとインクを節約するためにはどうしたら良いでしょうか?
0点


2001/05/14 23:50(1年以上前)
A4サイズなら、なくなってもおかしくありません。「だけで」ということはないです。
・サイズを小さくする
・画質を落とす
・ヨドバシカメラなどポイント制のあるところでインクを購入して
単価を下げる。
といったところでしょうか。
書込番号:166748
0点

聞いただけなのですが、インクタンクを改造してインク液を補充するやり方が有るそうです。
また、そういうタンクとインク液も売っているらしいです。
あくまでそういうのが、あるらしいと言うことです。
また、本来の使い方とは違うので自己責任でお願いします。
書込番号:166877
0点

詰め替えインクはEPSONのインクと、多少性質が違うようですので、もしヘッドが詰まってしまった時は、有償の修理になります。
ランニングコストはもちろん気になるでしょうけど…
その辺りも考慮して、詰め替えインクはお使いください。
書込番号:166922
0点


2001/05/15 02:07(1年以上前)
EPSONに限ったことではないですが、補充インキにはトラブルの可能性もありますので注意が必要ですね。
書込番号:166926
0点


2001/05/15 02:40(1年以上前)

なんとなく聞いたことが有ったのですが、やはり有るんですね〜。(笑)
書込番号:166963
0点


2001/05/15 10:07(1年以上前)
あの・・・PM900Cっしょ?
あのインクタンク、ICチップが付いてるから他の奴は無理のはずですが。
多分注ぎ足しても無理なんぢゃないかな?
ちなみに私は初期不良で新品のインクカートリッジが認識しないと言う騒ぎに合いました(もちろんショップ交換しましたが)。だから入ってる入ってないぢゃないんです。あの機種は。あのチップ他のインクを排除する目的だけにあるような感じですから。
A4をフルカラーで撮影すればねぇ・・・・・仕方ないんじゃないすか?
因みに私はCD−R印刷専門機に近い状態です
書込番号:167071
0点


2001/05/15 17:17(1年以上前)
900Cの詰め替えはダークイエローが発売されていなかったんじゃ?
ちなみにICチップ付きでも裏技を使って可能だそうです。
www.renlee.co.jp/shop/ (裏技ページへ)
しかし、ココにインクの粒子が違うとも書いてあるので、やはり
900Cでは純正を安く購入する等で、単価を下げる以外に方法はないのでは…。
また、同一色を大量に使用するような印刷はEPSONプリンタは向いていません。
やはり、その点は独立タンクのCANONに分があると思います。
書込番号:167252
0点


2001/05/17 09:46(1年以上前)
補充インクが売られているエプソン製のPM2000Cの機種の補充インクを購入して、使用したことがありますが、インクの補充に手は汚れるし、補充したインクカートリッジのインクが逆流して漏れたりして、インクの補充そのものも、けっこうたいへんだったし、印刷も、補充のしかたによって、うまくいくときと、うまくいかないときがあって、印刷コストを安くするのもけっこうたいへんだなあというのが実感です。新品のカートリッジを安く購入するのが結局は安上がりのような気もします。
書込番号:168715
0点


2001/05/25 02:47(1年以上前)
インク代の節約でもっと良い方法があると思うのですが・・。判っている方、結構いるはずなのにレスがないので書きます。プリント用紙の選択でインクの使用量がかなり違います。私の経験では、スーパーファイン、光沢紙(フォトプリント紙)、光沢フィルムの順にインク使用量が多いです(A4サイズ50MB位の画像では、画質は変わらない)。市販の光沢紙の中には、光沢フィルムモードでプリント出来る紙(コニカフォトライクQP、富士喝采など)があるので、私はこれで省インクしてます。同じ画質ならインク量が少ない方がいいに決まってます。海賊版のインクを使うのは、ノズルの目詰まりとか微妙な部分の再現性などの面で私もお奨めできません。
書込番号:175091
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 930C



HPはカートリッジにヘッドまで付いてくる。
EPSONのカートリッジはインクタンクのみ。
ヘッド壊れることを想定すると、使い捨てヘッドのHPの方が安いかもしれない。
書込番号:170695
0点


2001/05/19 23:52(1年以上前)
各社のプリンターのランニングコストはよく日経ベストPCで
特集やってますよ。それによると、ほぼ互角です。でもHPのは
水に強いインク使ってるし、ヘッド込みの価格だから、長く使える
いい機種だと思ってます。あ、ぼくもHPプリンタ使ってます。
印刷やるならインク代だけでなく紙代も考えたほうが・・・
書込番号:170876
0点


2001/05/19 23:59(1年以上前)
ごめんなさい、普通紙にしか印刷しないって書いてありましたね。
あ、そういえばプリンターってドライバーソフトによっても
ずいぶん使い勝手変わるんですよね。エプソンのプリンターは
持ってないから、ユーザーの方アドバイスお願いします。
HPのは拡大縮小が1%きざみなんだけど、僕には使いにくいかな。
僕の機種Deskjetシリーズじゃないからこれ以上は
無責任に発言できないです。あまり役に立たないレスでした。
書込番号:170888
0点



2001/05/20 00:26(1年以上前)
そうなんですか。HPのカ−トリッジはヘッドもついてくるから高いのですね。納得です。皆さん詳しいですね。びっくりです。でも、なによりもレスの速さにビックリしました。いまはHPの両面印刷が自動で出来る機種がいいなと思っています。
書込番号:170924
0点


2001/05/20 04:43(1年以上前)
普通紙で両面印刷するとどうなるんでしょう?
書込番号:171112
0点


2001/05/24 21:45(1年以上前)
普通紙で両面印刷できるのはすばらしいことですよ。webページ程度でしたらカラー画像が入っていても裏写りはありません。一ヶ月前までEPSON770Cを使っていましたが、両面印刷など考えもしませんでした。ちなみに今使っているのはhp990cmです。8ページの書類を二枚の紙にブックレットに割り付けてくれる機能などもあり、非常に重宝いたしております。
書込番号:174766
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)