
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




PM-900Cを購入しました。写真がとてもきれいに印刷されて喜んでいますが、1つだけ悩みがあります。電源を入れたときに割と大きな音がするのです。プリントヘッドが5pほど左に寄ってきてガー、ガー、ガーと音がするのですが、これは問題のない音なのでしょうか。それとも初期不良品だったのでしょうか?
0点


2001/05/11 00:52(1年以上前)
ガーガー・・・キーキー・・・グワングワン・・・・・・
ですよね。PM-900Cの騒音は発売当初から結構有名です。夜、家の中で使うのはちょっとご近所に気兼ねするくらいの音ですよね。っていうことで、決して異常ではない異常な音なんです。安心?して使ってくださいね。それにしても写真はきれいですよね。
書込番号:163311
0点


2001/05/11 00:55(1年以上前)
前の機種もそんな音がしていたような気がします。
EPSON の仕様です。(笑)
書込番号:163319
0点

兼高鏡子さんこんばんわ
最初は、びっくりするでしょうね、PM-800Cも電源を入れたときに、同じような音がします。
初期不良ではないと思います。
書込番号:163328
0点


2001/05/11 18:57(1年以上前)
皆さんの仰有るとおりです。
一瞬壊れたのかって思うくらい激しいメカノイズで、これにはなか2
慣れません、でも以前の製品よりは少々ましなようですよ。
書込番号:163711
0点


2001/05/11 23:11(1年以上前)
職場の同じ机に870とPM900Cが並んでありますが、900Cの電源を入れた音、なれると迫力あっていいですよ。
書込番号:163901
0点





先日F870を購入したんですが
何だかHP880Cよりも。インクが薄いです。
人肌などは特に白っぽく印刷されます。
HPの方が自然な感じがするのですが
設定はマニアル通り、専用紙を使いました。
特別な設定などあるのでしょうか?
教えてください!
0点


2001/04/08 03:28(1年以上前)
ごめんなさい!お返事ではないんです。
私もまったく同じくそう思ってるんです。
以前BS600使用してました。
今はF870に買い換えて、確かにF870の方が粒状感は
無いんですが、顔とかの色合いが白い!
S600の方が自然の色合いでした。
私からもあわせてお願い!誰か教えてください。m(__)m
書込番号:140353
0点


2001/04/08 03:30(1年以上前)
↑↑3行目 ”BS600”→”BJS600”の間違い。ごめんなさい。m(__)m
書込番号:140355
0点


2001/04/13 10:51(1年以上前)
オートフォトパーフェクトONにしてみる。
または、ICMを使うとかガンマ係数上げてみる
というのではどうでしょうか?
書込番号:143697
0点


2001/05/11 20:25(1年以上前)
写真の色合いというのは、基準を何に置けばよいのかが問題になります。
もしかすると、モニター上に映し出されている色もデータに記録されている
色とは異なるものかもしれません。
ですから、色合いが気に入らなければ好みに調整するというのが正解です。
まあ、鮮やかな濃い色を出せばきれいに見えるんですからキヤノンも
そうすればいいのでしょうけど、商売ベタって言いいましょうか。。。
エプソンのPIMが本当に効果を発揮するかどうか楽しみなところです。
書込番号:163768
0点





3月にこのプリンターを買ったばかりで、デジカメの写真を印刷したのですが、綺麗に印刷されません。USBケーブルが合わないのかと、パラレルケーブルを知人に借りて印刷したら、2週間前はなんとか綺麗に出来ましたが、今日印刷したらまた変に印刷されます。今までの掲示板を見て再インストールとかしましたが、やっぱりだめです。私は、USBケーブルを使用したいのですが、ケーブルを買い換えたら、綺麗に印刷されるのでしょうか?どなたか、教えて下さい。
0点

たかぴ さん こんばんわ
プリンタのプロパティの設定で、用紙の設定や、印刷の設定がファインモードになっていますでしょうか?
また、印刷字テストでインクが全色出力されていますでしょうか?
その辺の確認をなさってみてください。
書込番号:162527
0点


2001/05/10 00:15(1年以上前)
>ケーブルを買い換えたら、綺麗に印刷されるのでしょうか?
原因はケーブルではないと思いますので、買い換えても無駄だと思います。
その前にあもさんが書かれているように、印刷の設定を確認してみてください。
書込番号:162538
0点


2001/05/10 00:18(1年以上前)
ケーブルの問題ではありません。私は実際にUSBとパラレルの両方で数台のプリンターを使っていますが、画質に差はありません。さらにUSBはパラレルに比べて印刷にかかるまでの時間が早いです。
画質の問題はドライバー再インストールでだめならインクの問題か印刷設定の問題ではないでしょうか。
それでもだめならヘッドの問題かも。EPSON製なら有料の持ち込み修理になります。私のプリンターはすでに1万枚以上印刷していますがヘッドの問題は一度もありませんでした。(PM-770C、PM820C、PM-670Cの3台)
EPSON以外でしたら詳しいことは分かりませんが、CANON製は交換ヘッドが売っています。
詳しいことが分かればさらにアドバイスできるかも。
書込番号:162543
0点

「綺麗に印刷されない」というのが具体的にどのような症状なのかはわかりませんが、ノズルのチェックやヘッドクリーニングをやってみましたか?ドライバーを最新のものに更新してみるのもよいかもしれません。
私の自宅にも同じプリンターがありますが、ときどきノズルがつまるようで、黒がでなくなる(プリントアウトされた写真は赤茶色になる)ことがあります。しかし、これらの操作を繰り返すと問題なく回復します。
書込番号:162557
0点



2001/05/10 02:47(1年以上前)
教えて頂いた通り、ノズルチェックとヘッドクリーニングを何回かして、(黒の線が一箇所だけ印刷されなかったのですが、ちゃんと印刷出来るまで繰り返した方がいいのでしょうか?)なんとか綺麗に印刷出来ました。買って間もなかったので、原因が分かってほっとしてます。皆さん、遅い時間なのに、本当に有難うございました。
書込番号:162649
0点

まだ序の口です、皆様夜更かしな方々ばかりでって私もか(笑)
書込番号:162655
0点


2001/05/10 04:08(1年以上前)
あー・・そろそろ寝なければ(笑)
書込番号:162677
0点


2001/05/10 22:26(1年以上前)
私はPM-800から昨日買い替えました。いきなり黒のノズル詰まりがあり、クリーニングを数回くりかえして正常になったようです。
書込番号:163150
0点


2001/05/11 13:46(1年以上前)
880Cの縁なし印刷では直ぐにノズルが詰まります。欠陥商品では?と思いますが品物のばらつきかもしれません。クリ−ニングでは高価なインクが大量に消費されて困りますが、綺麗に印刷できない時はクリ−ニングを繰り返すしかないようですね。エプソンさんの回答も見たいものですね。
書込番号:163595
0点





はじめまして。
今までこちらの書き込みも沢山読んできました。
今更ですが、PM-900CとキャノンのF870とで悩んでいます。
つい先日デジカメのデータを写真屋さんで
L版サイズにしてもらって驚きました。
それはとてもキレイだったからです。
今現在使用しているのはエプソンのPM670Cです。
これで印刷しても(用紙、ファインモード指定しても)
キレイに出た試しが無かったからです。
(安いからしょうがないのかもしれません)
そこでPM900CとF870のどっちにするか悩んでいます。
写真画質なら絶対PM900Cですよね。
本当は一番これが好きです。
でも、私はPC同好会にも参加していて「黒インク」の印刷も多く、
今使ってる670Cの黒字のニジミがキライです。
電器屋さんで900Cの黒字のサンプルを見ましたが、
やっぱり670Cと同じくらいにじんでました。
そうなるとエプソンから「黒字のニジミがない新製品」を
いつか出るのを待っているしかないのでしょうか。
それともF870がお勧めでしょうか?
何だか質問がまとまっていなくてすみません。
よろしくお願いします。
0点

おひさまさん こんにちは
もし、CD-Rの印刷が必要でないのでしたら、PM−880Cなどは如何でしょうか?
PM-900Cと比べても、それほど画質の差は無いと思います。
また、黒の印刷が多くて、普通紙カラー印刷なさるのでしたら、
HPのプリンタが中々良いみたいです。
書込番号:162831
0点

選択肢には入らないかもしれませんが、アルプス電気のMD-5500は・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_01.html
(気になって書きたかったのでした。)
フチなし印刷と写真画質ならやはりPM-900Cなのでしょうか?
書込番号:162940
0点


2001/05/10 18:04(1年以上前)
>アルプス電気のMD-5500
耐光性・耐水性などはアルプスだし、オプションで昇華印刷・・・いいと思うけど、撤退・・・
書込番号:162945
0点



2001/05/11 07:16(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
PM-880Cも考慮にいれてみます。
今のPCにはCD-Rはないので、今年中には
新しいPC買おうとは思っています。
HPも普通紙だとキレイなんですよね。
アルプスもいい、という話しは聞いたことがあります。
やっぱり、一番何に使うかに重点を置かなきゃダメですよね。
余裕があればPM-880CとHPかキャノンの
プリンター2台買えれば一番いいんですよね。
HPかキャノンは安いのを見つけてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:163451
0点





F850を購入しようと企んでいるのですが、どうも次の一歩が踏み込めません。
というのも同価格帯のPM-820Cと比べて耐光性がどうしても気になるんですよ。
あまりに光に弱いようでしたら、PM-820Cを買おうと思っています。
F870の紹介などを見ると、従来品のインクがものすごく光に弱いような
印象をうけてしまうのですが・・・。
実際のところはどうなんでしょうか?使用者の感想をお聞きしたいです。
あ、ちなみに現在手持ちのプリンタはPM-2000Cです。
0点


2001/02/06 21:35(1年以上前)
F850を使い始めて丸1年になります。COOLPIX950で撮影したものを写真画質のA4.B5でプリントしています。同条件で1年前にプリントして部屋の壁に飾ったものと今日テストしたものは差がありません。ニコチンがのったくらいです。
書込番号:99998
0点



2001/02/07 17:14(1年以上前)
なるほど、ではそれほど耐光性に難があると言うわけではなさそうですね。
わざわざテストしていただけたのでしょうか?ありがとうございます。
ところで、F850にF870用のBCI-6シリーズのインクとか入れたらダメでしょうか?
誰か試したことのある方はいらっしゃいます?
見た目ほとんど同じだし、大丈夫なような気が…(^^;
大体インク改良したならばBCI-5シリーズにも同じインク入れてくれればいいのに、
とか思いません?
書込番号:100472
0点


2001/02/07 18:04(1年以上前)
やめておけ。故障してもなおさんかも
書込番号:100493
0点


2001/02/09 16:23(1年以上前)
会社にあったBCI-6を装着して使ってます。外見は全く同じで、ぴったりフィット!いまのところ5回程しか使ってないのですがいたって順調、しかしこの先どうなるかちょっと不安。実験継続中。
書込番号:101537
0点


2001/02/12 02:47(1年以上前)
耐光性の加速試験でエプソンやキヤノンのF870が約10年以上という
条件で、キヤノンのF850は6〜12ヶ月の耐光性だったかと思います。
だいたい1/10くらいと思っていた方がいいかもしれません。
強力な光を当てると差は歴然でした。
書込番号:103215
0点


2001/05/10 23:47(1年以上前)
今まで言われ続けていた「耐光性」の弱さに良いキットがあるんですよ。
F850アップグレードキット。つまりは普通だと対応していない
「BCI6」インクがつかえるようになるものです。
基本的にはソフト的にバージョンアップですが。
上記にあるように「試用中」の方もいるようですが、是非利用してはいかがでしょう。
詳しくは http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f850/f850up.html
書込番号:163240
0点




2000/11/26 22:46(1年以上前)
メーカーサイトや店頭のカタログなどに書いてないんですか?
書込番号:62408
0点



2000/11/26 23:58(1年以上前)
メーカーや一番やすくうってるPC−HEAVYの店頭で調べたので
すが、カートリッジについて詳しく書いてないので、よければ買った
方に買った時に入っていたカートリッジを教えてもらいたいです。
あと、エプソンのPMー3500Cと迷ってるのですが、キャノンの
BJF6600とどっちがいいかについて教えてください。
書込番号:62454
0点


2000/11/27 00:58(1年以上前)
matidaさん、こんばんわ。
BJF6600に付属品で付いてくるカートリッジですけど、
ブラックとカラーインクが同梱となっていますがフォトインクはオプ
ションなので注意してくださいねっ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:62492
0点


2001/05/10 23:33(1年以上前)
遅い回答ですが、できますよ。ただし、A3のスキャニングホルダを別で購入しないといけませんが。普通のショップでは取り扱わないと思うので、注文しないといけないと思います。A3ホルダは定価2400です。
スキャナの仕様については以下の通り。
http://www.canon-sales.co.jp:8890/webcc/plsql/WC_QASHOW.FrameSet
書込番号:163223
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)