
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年4月19日 00:09 |
![]() |
0 | 3 | 2001年4月15日 22:47 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月15日 02:31 |
![]() |
0 | 1 | 2001年4月14日 20:26 |
![]() |
0 | 5 | 2001年4月13日 12:38 |
![]() |
0 | 4 | 2001年4月12日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2001/04/19 00:09(1年以上前)
あかさんもうプリンター購入されましたか?
私は1昨日BJ−F100買ってきました。パラレルで使う場合は普通のプリンターケーブルでいけましたよ。私はNEEDと言う会社の¥2000のものを
¥800で買うことが出来ました。持ちかえり20分ほどでドライバーも入れて印刷出来ました。因みに私はダイエーの閉店セールで買ったのでF100は¥6600でした。 PCに関しては全く初心者メカに弱い老女ですが自分で決めて自分が使う主義です。 マウス動かすだけより次はADSLがくるのでLANボードを差し込んだり接続したり自分でやって行くのが楽しいです。またこ教示くださいネ
書込番号:147080
0点




2001/04/15 17:05(1年以上前)
印字速度でしょ。
HP見たら書いてあるやん。自分で調べようとしないの?
書込番号:145101
0点


2001/04/15 20:54(1年以上前)
PMとEMの違いですが
印字スピードが違いますが、EMはどちらかというとビジネス色が強くスピードは速いですが、画質は3色カラー+モノクロインクと言うこともあり5色からー(PM-900Cは6色)+モノクロであるPMの方が良好です。
ビジネス機では、あまりカラーは使っても写真画質まで要らないと言うのが大半ですよね。
なので一般的なパーソナルユースでは、PMがよろしいかと思いますよ。
インク代もEMとPMかなり違ってきますし(^_^;;;
ちょっとつっこんだ所だと・・・。
違いはEMはビジネス機と言うこともあり、ネットワーク対応機種があったりします。PM系でもそれに近いこともやろうと思えばできますが、お奨めできません。それはコントローラーと言われるプリンタの制御基板の能力差のためです。インクジェットでもPCからのデータをある程度ためておくメモリー(スプールメモリ)を積んでいますが、この容量がこの2系統の機種は全く違います。EMはネットワーク対応を前提に基本設計がなされているので、複数のPCから来る多量のデータを効率よく処理してプリントできますが、PMはそこまでの処理能力がありません、パーソナル機なので複数のPCを使う前提がないのですね。
こんな所でご参考になりましたでしょうか?
書込番号:145278
0点



2001/04/15 22:47(1年以上前)
とても参考になりました。
ありがとうございました。
けん10さん、すいません今度から自分でも調べるようにします。
書込番号:145329
0点





はじめましてbondと申します。
プリンタはよくわからなく迷っているのです。
880と790PTで迷っています。
定価でみると全然880のほうが高いですよね。
でも790PTって言うほうは新しい型ですよね。
果たしていったいどっちがよろしいのでしょうか?
ちなみにデジカメ画像とかをプリントする予定はないです。
ペイントソフトとかで作った絵を印刷するつもりです。
以上あまりに漠然とした質問で失礼ですが、
どうか教えてくださいませ。
0点

bond さん こんばんは
私は800Cを使っていますけど、画質や静かさは満足しています。
私も、790Tについては、よく判らないのですが、一度Shopさんで印刷のデモンストレーションを見てから決めても良いのではないでしょうか?
片方だけで、推薦するのはちょっと危険かなーと思いました。
書込番号:144205
0点


2001/04/14 03:56(1年以上前)
新宿のショールームで聞いた話ですが(EPSONの)880Cのほうが印刷スピードが少し早いそうです。
書込番号:144223
0点


2001/04/14 19:06(1年以上前)
PM8xx系(800、820、880)と790PT、780は同一ヘッドです。
その為画質そのものには、変化無しです。但し800、820は色再現する領域が現行より若干狭いです。(青-緑の領域)後は変わりません。
後、8XX系は7xx系よりも骨組み、駆動系、制御はお金を掛けているので、
高速で静粛になっています。なので特にPCからプリンターを動かすのであれば
PM880が良いと思いますよ。
書込番号:144487
0点



2001/04/15 02:30(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
大変参考になりました。
特にmasa2580さんのカキコミは参考になりました!
なにぶん田舎住まいなものでショップにいっても全然置いてないんですよ〜
しかも展示用とかいって動かしてくれると思いきや動かしてくれませんでした…
なにはともあれみなさまありがとうございました。
書込番号:144796
0点





初めまして。BJ-870かPM-880を購入しようと考えています。
870で「フチなし写真プリント用紙」にプリントした場合、何か不都合が生じた方が居ましたら、詳しく教えてください。
と言うのも、PM-880Cの掲示板で(ロール紙にプリントした写真が、数日後表面がガサガサしたひび割れ状になった)と言うような過去ログを呼んで
870でも同じような事が起こるのか心配になったからです。
また、普通のアルバム等に入れた保管環境で色アセは、どれ位進むのですか?
購入の手がかりにしようと思います、どなたか教えて下さい。
0点


2001/04/14 20:26(1年以上前)
縁なしのひび割れですが、レアケースですよ。使っててありませんでしたよ。
あと縁なしも870は後からミシン目に沿って切り取るので、縁なしと言えるのかどうか・・・。
退色はある程度仕方ありません。用紙は純正インクも純正であれば、結構もつと思います。
メーカー発表の何年プリントとか言うやつは、光での劣化を指しますので、
酸化劣化は計算に入れてません。あと大気中の水分によっても写真用紙は
一般的に全ての用紙で影響されます。
1,ある程度光があたらない環境であること。
2,大気を遮蔽すること。
3,湿度をおさえること
この三つが重要なのですが、アルバムであれば問題は無さそうですね。
アルバム保存した物で1年以上経っていますが私のはまだ変化ありません。
同じ時にプリントした物で車に貼った子供の写真(親バカなモンで・・・。)
は1ヶ月ちょっとぐらいで、褪せました。
個人的には、880Cがお奨めですかね。
仕事柄、両方使う事がありますが「どちらかと言えば、こっちかな」
どちらもカタログ上では”伝説の名機”(笑)的な書き方ですが、
カタログには載っていない事、載っていないスペックが結構使ってると重要ですからね。
書込番号:144514
0点




2001/04/09 20:59(1年以上前)
※パソコンを利用している場合でも、メモリーカードドライブを通常のPCMCIA TYPE IIカードスロットとして利用可能なので、パソコンへのデータ取り込みが簡単で便利です。
・・・とありますけど。
この文章を見る限りでは書き込みも可能ととることもできると思います。
けど、ライト可能とは書いてないので、保証はできません。
実際に使用している方からの解答をおまちください。
書込番号:141558
0点


2001/04/11 02:39(1年以上前)
はじめまして。書き込み可能です。
HDBENCHによるテストでは1Mのread785write565filcopy597でした。
ハードディスクでは1Mのread14221write42666filcopy23876でした。
私のコンピューターではリムーバブル ディスクとして、認識されています。
ご参考になったでしょうか。
書込番号:142452
0点


2001/04/12 14:18(1年以上前)
初めまして。790PTに搭載されているPCカードリーダー・ライターは以前800DC/820DCに搭載されていたものと比較すると2倍くらいスピードが早くなっています。もちろんふつうにリーダー・ライターとしてもお使いいただけます。CANONの870PDのリーダーはA-10という商品と同じものなのでかなり遅いです。リーダーから読み込むスピードが速いと快適感があります。参考になりますでしょうか。
書込番号:143213
0点


2001/04/13 12:35(1年以上前)
CANONのA-10を持っていました。
太郎さんの言うカードリーダー機能はA-10にはありません。
どっかの雑誌で870PDは、市販のカードリーダーと比べてもかなり早いとかいてありましたがどうなんでしょう?
もしかしてEPSONの人?>太郎さん
書込番号:143747
0点


2001/04/13 12:38(1年以上前)
CANON、ホA-10、サ、テ、ニ、、、゙、キ、ソ。」
ツタマコ、オ、、ホクタ、ヲ・ォ。シ・ノ・遙シ・タ。シオ。ヌス、マA-10、ヒ、マ、「、熙゙、サ、。」
、ノ、テ、ォ、ホサィサ・ヌ870PD、マ。「サヤネホ、ホ・ォ。シ・ノ・遙シ・タ。シ、ネネ讀ル、ニ、筅ォ、ハ、・皃、、ネ、ォ、、、ニ、「、熙゙、キ、ソ、ャ、ノ、ヲ、ハ、、ヌ、キ、遉ヲ。ゥ
、筅キ、ォ、キ、ニEPSON、ホソヘ。ゥ。萃タマコ、オ、・Input=・皈筵遙シ・ォ。シ・ノ、ヒ、ト、、、ニ、ホハヨソョ
書込番号:143748
0点





初めまして、今回PM-880かBJ-870を購入しようと思っていますが、
過去ログを読んでいて、
「ロール紙にプリントした写真が数日後ひび割れの様なガサガサ
した状態になる。」
と言う、内容の書き込みがあり不安になっています。
上記の様な事は、頻繁におこるのですか?
また、写真の色アセについてですが、普通のアルバムやバインダー
に入れて保存していた場合どれくらいの期間もつものですか?
880Cを使われている方、宜しくお願いします。
0点


2001/04/10 10:40(1年以上前)
PM900Cですけど
今までロ−ル紙(紙質はPM写真用紙)に印刷したものでそういう現象起きたものは1枚もありませんよ。
一番前に印刷したのもは昨年の11月です。
>どれくらいの期間もつものですか
カタログデ−タだと10年くらいだったと思うので実証した人いないと思います。
EPSONに限らずインクジェットの光沢紙写真印刷の耐久性が完全でないのはどこも同じかと思いますが。
書込番号:141990
0点


2001/04/10 18:59(1年以上前)
私のところではこれまで一度もそのようなことは起きていません。
(ちなみに一番古いのは一年くらい前に印刷したものだったと思います)
たぶん乾燥不足がひび割れの原因だと思っているですが、
十分乾燥させてもそうなった人がいるようです。
これまでの書き込みを見ると、プリントしたあとの保存において
密閉するとひび割れが発生する、というように思えます。
書込番号:142157
0点


2001/04/12 14:02(1年以上前)
初めまして。EPSONのPM写真用紙で印刷したものを家に貼ってあるのですが,1年以上立ちますがほとんど色あせはしてないです。ちょっと来たかなぁってかんじです。状況は直射日光は当たらない,カバーなしで直接ぺたっ!です。しっかり乾かしたあとアルバムに入れているやつは全然変化なしです。それよりもPMマット紙の質感が大好きなんです。試してみて下さい。
書込番号:143207
0点



2001/04/12 23:40(1年以上前)
みなさん返信、ありがとう御座いました。
これで心おきなく、PM889を買うことができそうです。
書込番号:143484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)