インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34375スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4140N

クチコミ投稿数:14件

問題集コピーの為に使用しています。
その為普段カラー印刷はしていないのですが、定期的にカラー印刷もしたほうがよいのでしょうか?
週に一度まとめて印刷する感じですが、電源は切らないほうがよいとのことで電源は入れっぱなしにして自動ヘッドクリーニングできるようにしていますが、クリーニングされることで目詰まりを解消できるのであれば、特にカラー印刷はしなくても大丈夫なのでしょうか?

書込番号:25132858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/02/08 13:30(1年以上前)

>>特にカラー印刷はしなくても大丈夫なのでしょうか?

たまにはカラー印刷がまともに出来るかどうか評価するため、した方が良い。

書込番号:25132922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/02/08 15:22(1年以上前)

Mizuirowatagashiさん、こんにちは。

そうですね、自動ヘッドクリーニングやコピーの際に、カラーインクも使用されますので、わざわざメンテナンス目的でカラー印刷をする必要はないと思います。
ただノズルチェックパターンの印刷だけでしたら、プリンターの操作だけで簡単にできますので、気になるようでしたら、コピー前に印刷してみるのも良いかもしれません。

書込番号:25133067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2023/02/09 10:15(1年以上前)

電源オフでもクリーニングは行われるので、使わないときは電源オフでいいと思います。(電源プラグを抜くとクリーニングされませんが)

【インクジェット プリンター】オートクリーニングが突然始まりますオートクリーニングはどのようなときに行なわれるのですか?
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9596/kw/クリーニング/p/1

書込番号:25134340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/09 21:56(1年以上前)

週に一度印刷印刷なら電源プラグ抜いて使う時にプラグ刺して印刷でいいと思います。
純正インクを使っていればですけど・・・無駄なカラー印刷もしなくて大丈夫かと・・・

書込番号:25135308

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

顔料インクと染料インクの違い

2023/02/05 17:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F

クチコミ投稿数:4件

メーカーでは、染料インクは発色がきれいで、顔料インクは滲まないと謳っていますが、見た目でもインクの違いが分かるのでしょうか?
また、顔料インクは、水に濡れたり、マカーを使っても滲まないのでしょうか?

書込番号:25128340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2023/02/05 17:23(1年以上前)

>ryzen太郎さん

染料が紙に染み込むのに対し、顔料は紙の上に乗っているので、見れば違いはわかります。
顔料自体は水に溶けませんが、紙がふやけるほど濡れると滲んでしまいますね。
こちらは参考に。
https://ink-revolution.com/index.php/002-01.html

書込番号:25128361

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/02/06 10:51(1年以上前)

ryzen太郎さん、こんにちは。

> メーカーでは、染料インクは発色がきれいで、顔料インクは滲まないと謳っていますが、見た目でもインクの違いが分かるのでしょうか?

どうでしょう?私には違いが分からないかも。。。
よく染料インクと顔料インクのどちらが使われているかを判断するために、印刷物を水で濡らして判断したりしますので、そうでもしない限りはなかなか違いは分からないのかもしれません。

> また、顔料インクは、水に濡れたり、マカーを使っても滲まないのでしょうか?

いいえ、顔料インクはマーカーで滲むことがあります(マーカーにはインクを溶かす成分が含まれていますので)。
なのでどうしても滲んでしまう時は、滲みにくいマーカーというものもありますので、そのようなものを検討してみるのも良いと思います。

書込番号:25129469

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/06 20:46(1年以上前)

見た目では分かりません。顔料インクの方がマーカーで滲みます。
顔料インクが紙の表面に留まることはありません。
ただ染料インクより染み込みにくいだけです。
発色が良いのは染料インクを専用紙でプリントした場合です。

書込番号:25130392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2023/02/06 23:04(1年以上前)

顔料と染料のプリントの見た目の違いですが、光沢系の写真用紙だと光沢感がまったく違います。

この機種のシリーズ(ビジネスインクジェット PX-M730F)はマット系に特化した顔料インクのため、光沢用紙にプリントすると光沢が出にくいです。写真で光沢を生かしたいなら、染料インク機にするか、写真に特化した光沢顔料インク系(エプソンならプロセレクションシリーズのSC-PX1Vなど)にした方が光沢が綺麗です。

マット系の用紙では見た目は染料も顔料もあまり変わりません。(ただし水に強いのは顔料)

普通紙やコピー用紙だと顔料インクの方が多少はクッキリするようですけど、パッと見た感じでは大きな差でもないです。


あと、一般的なインクジェット顔料インクはマーカーでの滲みや擦れに弱いものですが、エプソンの顔料インクはマーカーに滲みにくい特性があります。(エプソンのサイトで確認できます)

書込番号:25130617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/02/07 23:35(1年以上前)

皆様、情報ありがとうございます。
今まで使用していた染料+顔料インクのプリンターが壊れたので、印刷物やレーザープリンターのような仕上がりになるのがないか知りたくて、書き込みました。
参考にさせていただきます。

書込番号:25132297

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

文章印刷時の速度は?

2023/02/05 11:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8630

クチコミ投稿数:94件

こちらの製品はL版カラー写真印刷速度が10秒で驚いたのですが、エプソンのEP-885Aと比べた場合カラー文章と白黒文章の印刷速度も若干こちらの製品の方が早いのか疑問に思いました。

メーカーサイトで見比べても単位が違う書き方で良く分かりませんでした。
回答よろしくお願いします。

書込番号:25127842

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS TS8630の満足度3

2023/02/05 13:26(1年以上前)

再生するEP-885Aの普通紙カラー印刷速度は13.25秒

再生するTS8630の普通紙カラー印刷速度は24.22秒

製品紹介・使用例
EP-885Aの普通紙カラー印刷速度は13.25秒

製品紹介・使用例
TS8630の普通紙カラー印刷速度は24.22秒

実機確認したビデオのストックがありましたので確認しました。実際はコピーモードですが編集で印刷部分だけ切り出しています。A4カラー普通紙で印刷品位が標準の場合にEP-885Aは13.25秒、TS8630は24.22秒で圧倒的にEP-885Aが速かったです。EP-885Aは紙送り量が多い→プリントヘッド1回当りの印刷面積が大きいのですがTS8630はそれに比べると印刷面積が小さいのと中休みのような動作が有るのが差に繋がっているようです。

書込番号:25128057

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2023/02/05 13:37(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
回答ありがとうございます。
普通紙のA4印刷だとエプソンの方が早いんですね。

あんまりカタログスペックを鵜呑みにしてはいけませんね。

書込番号:25128073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/02/06 08:07(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
もう一つ疑問点が生まれたのですが、A4光沢紙に写真印刷もエプソンの885Aの方が紙送り早い分有利でこちらの機種が印刷速度で有利なのはL版サイズのみなんでしょうか?

追加の疑問点ですが、分かれば教えていただけると助かります。

書込番号:25129297

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS TS8630の満足度3

2023/02/06 20:16(1年以上前)

再生するEP-884AはA4普通紙カラー高品位で35.18秒

再生するXK500はA4普普通紙カラー高品位で75.04秒

製品紹介・使用例
EP-884AはA4普通紙カラー高品位で35.18秒

製品紹介・使用例
XK500はA4普普通紙カラー高品位で75.04秒

A4光沢紙に実際に印刷した分けではないので推定ですが、やはりEP-885Aの方が速いと思います。A4光沢紙には基本的に高品位で印刷される設定になっていると思いますが、A4普通紙カラーの高品位印刷でEP-885Aは35.18秒でした。同じ設定だとインク構成は異なりますがTS8630と同じ6色機でL版カラー写真印刷速度が10秒でもあるXK500は75.04秒掛かっています。

光沢紙の設定だともう少し念入りに重ね書きするでしょうからA4普通紙カラーの高品位印刷より速くなる事はまず無いでしょう。仕様では50秒ですがEP-885Aが仮にA4光沢紙でA4普通紙カラーの高品位印刷の2倍掛かったとしてもXK500のA4普通紙カラーの高品位印刷よりも速いです。

さて、ここで疑問になるのがキヤノンは本当にL版カラー写真印刷速度が10秒なのかと言う事ですが、これはTS8630よりも早くにL版カラー写真印刷速度が10秒を実現したXK90で確認しています。これはビデオの直リンを貼っておきますが確かに10秒位は実現しています。
https://review.kakaku.com/review/K0001276752/ReviewCD=1363364/MovieID=22404/
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/101739

書込番号:25130350

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:25件

2023/02/06 20:58(1年以上前)

カタログにISO準拠のスピード書いてませんか?
まぁ高画質モードで何パスで書くかでスピード変わりますし、
文章でも左右に縦ライン1本書くだけでスピードは落ちます。
カタログに書いてるISOの速度が基準になるはずなんですけど・・・( ゚Д゚)

書込番号:25130416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2023/02/07 07:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
やはりカタログに有る通り印刷が早いのはL版のみなんですね。
最近はA4カラー印刷が増えたのでL版印刷だけ高速化してもあんまり恩恵が無いかもしれないですね。
その辺はエプソンの方が良く出来てますね。

回答ありがとうございました。

書込番号:25130858

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > CANON > PIXUS TS5430

この機種は自動電源ONの機能があるとのことで検討中なのですが、離れた部屋から印刷する時前面カバーは閉まったままでも印刷できるでしょうか?
また排紙トレイは手動で引き出すように書いてありましたが、引き出さないで使うとジャムるとかの不具合が起こるのでしょうか?
操作マニュアルにはその辺のことは詳しく書いていなかったので、実際に使っている人はどのように使っていてその辺の使い勝手はどうなのでしょうか?
というのも前回PIXUS TS6130を購入して使っていたのですが、印刷するとき全面カバーを開けないとエラーで止まってしまい非常に不便に感じていました。
長年キャノンの複合プリンタを愛用していて、MP610、MP640の時には全面カバーが自動で開き、それが排紙トレイを兼ねていて非常に便利でした。
閉める時は手動で閉めるのは仕方ないとして印刷時は自動で開いて印刷が完了していてほしいのですが・・・。

書込番号:25129597

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/02/06 13:47(1年以上前)

>>また排紙トレイは手動で引き出すように書いてありましたが、引き出さないで使うとジャムるとかの不具合が起こるのでしょうか?

持っていませんが、排紙トレイを引き出さないと印刷された用紙はプリンタ本体から(排出されず、どんどん溜まっていき、ジャムったり、印刷エラーの原因になるかと思います。

書込番号:25129743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/02/06 15:20(1年以上前)

>キハ65さん、 回答ありがとうございます。

正常な使い方をしなければならないのは重々よくわかっております。
ただPIXUS TS6130では排紙トレイを引き出し忘れて使った場合でも、印刷された紙はジャムることなく排出されて下に落ちているだけだったので、大事にならずにすんでいました。
TS5430もこのような最低限の紙送りの安全性が備わっているのかが知りたかっただけです。

書込番号:25129891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2023/02/06 16:43(1年以上前)

買うのはやめたいさん、こんにちは。

> 前回PIXUS TS6130を購入して使っていたのですが、印刷するとき全面カバーを開けないとエラーで止まってしまい非常に不便に感じていました。

> PIXUS TS6130では排紙トレイを引き出し忘れて使った場合でも、印刷された紙はジャムることなく排出されて下に落ちているだけだったので、大事にならずにすんでいました。
> TS5430もこのような最低限の紙送りの安全性が備わっているのかが知りたかっただけです。

TS6130は非常に不便と書かれたり、TS6130のような最低限の紙送りの安全性が備わっているかを知りたいと書かれたりで、どのような確認をされたいのかがイマイチ分からないのですが、、、
TS6130の排紙トレイは、操作パネルで隠されているので、操作パネルを開く必要がありましたが、TS5430は、操作パネルの下に排紙トレイがありますので、操作パネルを必ずしも開く必要がないという点は違うと思います。

書込番号:25129988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2023/02/06 18:04(1年以上前)

>secondfloorさん 回答ありがとうございます。

>TS6130の排紙トレイは、操作パネルで隠されているので、操作パネルを開く必要がありましたが、TS5430は、操作パネルの下に排紙トレイがありますので、操作パネルを必ずしも開く必要がないという点は違うと思います。

まずはTS6130と違い、操作パネルは開かなくても印刷できるということですね。
(というか開く構造にはなっていないのかな?)

MP610、MP640、エプソンのEP-881AWのように自動で排紙トレイが出てくるのがベストなのですが、せめて排紙トレイを引出し忘れても印刷できるかな?と思った次第です。

とりあえず解決しました、ありがとうございます。

書込番号:25130117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

WIndows11対応可否

2023/02/03 23:59(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A

クチコミ投稿数:2件

こちらの商品は、Windows11に対応していますでしょうか?
どなたかご回答いただけましたら、幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:25125890

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/02/04 00:06(1年以上前)

ドライバー・ソフトウェア一覧にWindows 11は有ります。
https://www.epson.jp/support/portal/download/ew-452a.htm

書込番号:25125894

ナイスクチコミ!5


キハ65さん
クチコミ投稿数:60481件Goodアンサー獲得:16133件

2023/02/04 00:11(1年以上前)

製品OS対応情報も◎。(◎:EPSON製ドライバーにて対応します。)

>インクジェット複合機(カラリオ/ビジネス) ドライバー
>Windows 11 対応表
>EW-452A ◎
https://www.epson.jp/support/taiou/os/list/ijcm_win_11.htm

書込番号:25125901

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 カラリオ EW-452Aの満足度3

2023/02/04 08:37(1年以上前)

以下のリンクは同じ2019年の秋モデルであるEW-M752Tの例ですが、無線と有線を共存させるとWin10では出ない問題がWin11で発生するとあります。エプソンは少なくとも無線に関してはモジュールを組み込む方法を使っているようなのでEW-452Aも同じような問題が潜在化している可能性は考えられます。
https://review.kakaku.com/review/K0001175395/ReviewCD=1550754/#tab

書込番号:25126139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2023/02/04 20:18(1年以上前)

どうもありがとうございます!

書込番号:25127080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

廃タンクリセットの方法

2023/02/04 13:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

スレ主 コピトさん
クチコミ投稿数:45件

みなさまこんにちは。

こちらの機種の廃タンクリセットの方法がわかりません。
ご存じの方おられませんでしょうか。

ネット検索に出てくる 方法はいくつか試してみました。

「80」を押す。←おしても変化なし
「PURGE: xxxxx」と表示されるまで24〜25回ほど押す。←この表示にならない
F 「2」「7」「8」「3」と続けて入力する。←この数字を入力しても無反応。
G カウンターがリセットされて「PURGE: 00000」と表示される。←リセットされていない様子
カウンターリセットのような表示なりません。

よろしくお願いします。

書込番号:25126545

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29687件Goodアンサー獲得:4554件

2023/02/04 15:19(1年以上前)

機種によって方法が微妙に違うようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001121638/SortID=23961567/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000731100/SortID=23386559/

まずは、*と2864でメンテナンスモードには入れているかですが。

なお、公式の案内では修理対応となります。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10665/kw/%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%20%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

書込番号:25126647

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:4件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2023/02/04 15:20(1年以上前)

ググったら6973CDWのリセット方法が出てきました↓

https://okbizcs.okwave.jp/brother/qa/q10044743.html
廃タンクパットメンテナンスモードでエラーをリセットする
@ メニューボタン押す
A *を押す
B 2864を押してメンテナンスもードに成り
  電源ONボタンを押す
C 80を押すと画面にPURGE:00:0000:10が表示される
D モノクロボタンを何回も押してPURGE:05785と表示させて
E 2783を押してPURGE:05785がPURGE:00000に成る
 F 99を押すとメンテナンスモードが終了
G 正常に成る。

ブラザープリンターの エラー解除動画
ブラザーのプリンターなら此が定番の解除
 https://www.youtube.com/watch?v=aOORonJ9UF8

書込番号:25126649

ナイスクチコミ!0


スレ主 コピトさん
クチコミ投稿数:45件

2023/02/04 16:25(1年以上前)

ありりんさん、こんにちは。
回答ありがとうございます。

いま片づけしてて書き込み遅くなりました。何とかできたようです。
ネット情報とは少し違いがありましたので書き込みます。

@ ホームボタン長押し→黒い画面に移動→一番下の黒部分をおす
A *2864を押してメンテナンスもードに入る(ピー音)
C80を入力(何も変化なし)
D<<を押して画面を▲▼ボタンのある画面にし、▲のどちらかを押して「Perge Count」を表示する
E>>を押しSETボタンを押すと「PERGE:xxxxx(数字)」を表示させる
E2783を押してPURGE:05785がPURGE:xxxxxの数字が小さい数字になる。私は00000にはならなかった。
FXボタンを押す(ピー音)
F99を押すとメンテナンスモードが終了し通常モードに戻る

こんな感じで原状復帰できました。

廃インクタンクは、本体右側下部にあります。プリンターをひっくり返すと、すぐ見える黒い部品です。
私はタンクを外し、綿の除去、タンク穴あけ、廃インクホース設置加工をして再使用しています。

少し前からマゼンタの出が著しく悪く、ほとんど使いもにならなくなり、買い替えを検討していたが最後のあがきと思い、
マゼンタインク挿入口から、いわゆるヘッドクリーニングでレポートがあるように注射器とホースを使った強制クリーニングを施しました。
いまのところ印字はキレイですが、いつダメになるかわかりません。

このような状況でメーカーに廃タンクインクの交換を依頼することは考えられず、何とか自力で復帰したかったのです。
メーカーに送っている間使えないということのほうが不便というか。

メンテナンスモードに入ると今までの層印刷枚数が表示されました。30000ページちょっとの総印刷枚数でした。
この数字を通常モードで表示できなくしている点、私は納得できません。
メーカーHPには15万ページを謳っているこの機種です。
使用開始からほぼ1年経過したころからヘッドクリーニングしても回復しない、インクのヘリがものすごく速いときがあるなど、トラブルも出てきました。
総印刷枚数3万枚でトラブルが出るのは、早すぎるかなという印象です。
メーカーには廃タンク交換位は自分でできるようにしてもらえたらうれしいなと思います。
とはいえトータル的には使いやすいプリンターと思いますので、次回も同じ機種を買うとおもいます。前回はエプソンの似たような機種でした。
あと1年くらいは使えたらいいな、そう思っています。
そうすると印刷枚数6万ページくらいですかね。持ってくれるといいな。

書込番号:25126745

ナイスクチコミ!11


スレ主 コピトさん
クチコミ投稿数:45件

2023/02/04 16:31(1年以上前)

ぺんぺん小僧さん、すれ違いで書き込みしていました。
ありがとうございます。
6973CDWの記事、私も見ました。でもちょっとずつ違うんですね。

私の方法が、同じような状況の人に役に立ってくれたらうれしいです。

ではでは。

書込番号:25126752

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)