
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


購入から1年半、ここ3ヵ月くらい使わなかったところ正常に印刷できず.....明らかにインクが管の中を通っていないのでインク詰まりでしょうか、でも3色ともインク詰まりってそんな事あります??
書込番号:23481933 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

3か月あればインクが詰まるにはじゅうぶんな時間ですが、写真を見たところ原因はわかりませんがチューブに空気が入ってしまっているので、ヘッドクリーニングを繰り返しもインクが出ないかもしれません
延長保証期間内なら修理に出すか、注射器式のクリーニング液でチューブから空気を追い出すしかないと思います
書込番号:23481951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去一度、そんなことがありました。
とりあえず、メンテナンスで「強力クリーニング」を行ったら、復旧しました。
それ以外にも「インクシステムリフレッシュ」とかもあります(やったことは無いですが)。
それ以降、一週間に一度くらいは、無理やりコピーをとったりしています。
なにせ、インク代が安いですから。
書込番号:23482218
11点

セットアップ+10でインクリフレッシュしたら配送管に送り込まれます
書込番号:23906141 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

Canon U Printer Assistant Toolを起動して強力クリーニングとインクシステムリフレッシュを行っても駄目なら故障でしょう。
書込番号:23941614
2点

この掲示板で、みなさんが教えて下さったことを
試してみました!
ノズルチェックでマゼンタが全く表示されず
ノズルリフレッシュと強力ノズルリフレッシュを何回か
試しましたが、ダメだったので
どうしようかと思っていたところでした。
インクシステムリフレッシュをしたところ
マゼンダが、出るようになりました。
ありがとうございました。
書込番号:24448677
6点

こちらの書き込みをみて、プリンターをあけたところ
たしかにインクチューブにインクが入っていないことに気が付きました。
インクはあるのに、2年たたずに故障か、と残念でしたが、修理メニューを10にして、印刷チェックをしたところ、バッチリ印刷できました。
印刷問題が解決しました。
みなさまの書き込みで救われました。
書込番号:24905763 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっとインク詰まりが解消されなくてカラー印刷は半ば諦めていました。が、白黒まで印刷出来なくなって困り果てていたところ、ここの口コミに辿りつき解消されました。買い替えも検討していたので助かりました。
みなさん、ありがとうございます。
書込番号:25125010
4点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J526N
ブラザーのFAX付複合機MFC-J6983CDWと長年使ったE社製品が寿命が来たので新たに本機を購入して仕事場で併用しています。
FAXを見るだけ受信して必要なものだけ印刷していてパソコンから手の届くところに本機を置いています。
ややこしい使い方ですがMFC型は少し離れた場所にあるので印刷が必要な時は本機で印刷しています。
ここで問題?が発生しまして本機でFAXのモノクロ文書を印刷すると1分くらいかかります。MFC型なら5秒もかからないです。
今まで使っていたE社の製品は10秒もかからなったので驚いています。
でも、WEBページをカラーで印刷すると10秒かからずに印刷できるので???となっています。
機械ものに非常に弱い人間なので困っています。
詳しい方で対処方法がわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
0点

portwave1さん、こんにちは。
> 本機でFAXのモノクロ文書を印刷すると1分くらいかかります。
とのことですが、このモノクロ文書は、どのソフトを使って印刷をされているのでしょうか?
また印刷が遅いのは、どの部分でしょうか?印刷が始まるまででしょうか?ヘッドの動きが遅い感じでしょうか?時々休みながら印刷している感じでしょうか?
書込番号:25120766
3点

ソフトはMFC型の見るだけ受信で表示されているものを印刷する時のプリンターに本機を選択している感じです。
給排紙は早くて、印刷中の息継ぎとかもなくてヘッドが作動中だけずっとゆっくりです。
WEBページの印刷が「ざっざっざっざー」ていう感じなら見るだけ受信の時は「うぃーんうぃーんうぃーん・・・」ていう感じです。
分りにくくて申し訳ありませんがこんな感じです。
書込番号:25120788
0点

portwave1さんへ
> ソフトはMFC型の見るだけ受信で表示されているものを印刷する時のプリンターに本機を選択している感じです。
これがよく分からないのですが、MFC-J6983CDWで受信したファクスを、パソコンなどを経由せずに、MFC-J6983CDWの操作だけで、DCP-J526Nから印刷をしているのでしょうか?
> 今まで使っていたE社の製品は10秒もかからなったので驚いています。
E社ではなく、エプソンと書かれた方が分かりやすいと思いますが、このエプソンのプリンターでも、MFC-J6983CDWから直接印刷をしていたのでしょうか?
> WEBページの印刷が「ざっざっざっざー」ていう感じなら見るだけ受信の時は「うぃーんうぃーんうぃーん・・・」ていう感じです。
息継ぎなどはなく、ヘッドがゆっくり動いている感じなのですね。
書込番号:25121634
1点

言葉が足りませんでしたね。
見るだけ受信でパソコンを経由して本機で印刷しています。
受信したアイコン?小さい画面の上を右クリックして印刷画面を立ち上げて本機を指定して印刷という感じです。
エプソンも同じ使い方をしていました。
ヘッドの動きがゆっくりで息継ぎなどはしていません。
こんな感じです。
書込番号:25122124
0点

portwave1さんへ
> 見るだけ受信でパソコンを経由して本機で印刷しています。
そうなのですね。
それでしたらパソコン上に、受信したファクスのPDFがあると思いますが、これを別のソフトで印刷してみてはどうでしょうか?
書込番号:25122956
2点

せっかくアドバイス頂いたにのに申し訳ありませんが何段階かステップがあるのは面倒なので、
こういうもんだという認識で使っていこうと思います。
お手数かけて申し訳ありませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:25123443
0点

portwave1さんへ
> せっかくアドバイス頂いたにのに申し訳ありませんが何段階かステップがあるのは面倒なので、
> こういうもんだという認識で使っていこうと思います。
私が書かせてもらった方法は、遅くなる原因を絞り込むための検証なのですが、、、
原因を見つけるのは面倒な作業ですので、今の状態でも使えるのでしたら、それでも良いと思います。
書込番号:25124252
0点

色々教えていただいたのに申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:25124804
0点



本日届いたのでさっそく指示通り接続しましたが、認識できず、パソコンメーカーのリモート操作で何とか認識できるようになりました。しかし、今度はテストページを送っても印刷されないんです。困りました。Wordの文書でも同じです。キヤノンのサポートに聞いて、ドライバーのアンインストール・再インストールを繰り返しましたが、解消しません。急ぎの印刷があったんですが、キャンセルせざるを得ませんでした。サポート員はこれ以上アドバイスできないと投げやりな態度です。どうしたらいいものでしょうか? 正月早々お手上げです。どなたか正しいアドバイスをお願いします。
1点

すみません。追加情報ですが接続はUSB、OSはWindows10です。よろしくお願いします。
書込番号:25082388
0点

あでのしんさん
パソコンの機種名と
エラーメッセージがあれば正確に書いてみて下さい。
出来ればスクリーンショットが一番ですが。
書込番号:25082395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エラーを出した印刷ジョブが溜まっているということはありませんか?
【インクジェットプリンター】Windows10 印刷ジョブを削除(クリア)する方法
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/85678
書込番号:25082419
0点

プリンタヘッドの方へインクが充填されてますか?
インクタンクにインクを入れただけでは印刷できませんけど。
書込番号:25082478
0点

うちでは
G1310
を使っています
OSは
Windows10 anniversary
ですか?
うちでは
Windows 11 22H2
Windows 10 22H2
でバリバリに動いていますが?
>本日届いたのでさっそく指示通り接続しましたが、認識できず、
>パソコンメーカーのリモート操作で何とか認識できるようになりました。
>しかし、今度はテストページを送っても印刷されないんです
これからみて
多分Windows10が不安定になっているのでは?
●クリーンインストールすればちゃんと動くと思います!
騙されたと思って考えているよりやってみるのが得策です
書込番号:25082495
0点

「Canon Inkjet Smart Connect」や「インターネット経由でセットアップしよう」を
試されたのですか。?
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=5586&os=142
書込番号:25082503
1点

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。十分にお答えできていないかもしれませんが、順不同で。
>BLUELANDさん
パソコンはマウスのBTOデスクトップ LM-iH301S-SHで一般的なマシンです。
エラーメッセージは出ません。データが正常に送られていないようで、プリンターの方でランプが点滅するというような反応は何もない状態です。
>パーシモン1wさん
>EPO_SPRIGGANさん
印刷ジョブは空ですが、念のため削除してみました。インクは充填されています。
>アキバタロウ01さん
Windows10home22H2です。Windowsが不安定になっている………あるかもしれませんが、クリーンインストールとなると大変ですよね。他のアプリケーションは現在異状なく動いています。G1310は前の機種ですか?
>次世代スーパーハイビジョンさん
「Canon Inkjet Smart Connect」の「インターネット経由でセットアップしよう」を行いましたし、ドライバーだけのダウンロード、再インストールも試しました。
その他、私が試したいくつかの反応をお知らせします。
Canon IJ Printer Assistant Toolで「ヘッド位置調整」及び「ノズルチェックパターン印刷」を行おうとしましたが、いずれも実行できません。同じく「プリンター状態の確認」を開くと、「プリンターの情報を取得中です」となった後、「プリンターと通信できません」と出ます。
Windowsのプリンターのトラブルシューティングツールを実行しましたが、「問題を特定できませんでした」と出ます。
USBケーブルは別のポートに差し、別の長さの短いものも試しました。また、Windowsセキュリティも停止してみましたが効果ありません。
キヤノンのサイトQ&A(以下)の手順を踏んでいるつもりです。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/90064/related/1
書込番号:25082721
1点

>同じく「プリンター状態の確認」を開くと、「プリンターの情報を取得中です」となった後、
>「プリンターと通信できません」と出ます。
初期不良では。?
書込番号:25082742
0点

あでのしんさん
>パソコンはマウスのBTOデスクトップ LM-iH301S-SHで一般的なマシンです。
この機種のOSはWindows 10でしょうか。
書込番号:25082829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
>初期不良では。?
私もそうではないかと思いますが、メーカーは絶対認めないんですよね。
明日もう一度挑戦してみます。ありがとうございました。
書込番号:25082850
0点

今更ですが
ヘッドを取り付けるとき、シールは外していますよね?
プリンタ本体だけで印刷可能かを確認してみましょう。
オンラインマニュアル、107ページ
ストップボタンを押し続けて、エラーランプが10回点滅したときに離します。使用実績の印刷。
https://canon.jp/support/manual/bij/g1330?pr=5586
インク補充後のカウンタリセットや初期化についても、同様のストップボタンの長押しでエラーランプ回数の違いで実行内容が変わるようです。
カウンタリセットは6回、初期化は11回。
もうこれでダメなら、初期不良でしょう。
書込番号:25082856
0点

>BLUELANDさん
>この機種のOSはWindows 10でしょうか。
もともとはWindows(R) 7 Home Premium 64ビット ※SP1適用済みです。自分で10にUPしたものです。
こんなトラブルは初めてで大変弱っています。明日もう一度メーカーとやり合うつもりです。
仕事のスケジュールがメチャメチャになりました。いつも年末年始に大仕事が入るんです(^^;
書込番号:25082871
0点

その後の経過を報告します。
最初の機を不良として交換してもらいましたが、次の機もやはり認識しません。やむなく、買ったばかりで立ち上げていなかったWindows11マシンを急遽立ち上げ、こちらに接続するとすんなり認識し、印刷もできました。
Windows10機は他の器機(リンクケーブル)も認識せず、かなりヘンな状態になってしまったようです。USBがこんなデリケートなものだとは知りませんでした。もちろん、バスパワーのHDDや無線マウスは外して繋いでいるんですがね。
そこでWindowsのシステムファイルチェッカーを掛けましたが改善せず、Windows10の修復インストールを実行しましたがこれでも改善の気配がありません。ファイルはUSBメモリーでWindows11マシンに渡して印刷するという不便な態勢を余儀なくされています。この辺はプリンタには関係なく、個人的環境の問題になりますが、ご参考まで。
書込番号:25098376
1点

皆さんその節はアドバイスありがとうございました。後日談です。
結論を言いますと、このプリンタはWindows10でも正常に使えるようになりました。
システムの問題ではなくポートやコネクタの問題でもない。ならば使えないはずがないという考えで情報を集めますと、「プリンタと通信できません」というエラーはキヤノンのプリンタに多いという情報がありました。探すとキヤノンの他の機種のクチコミに「キヤノンのソフトウエア類をすべて削除したら使えるようになった」という書き込みがありました。そこで同じように削除できるものをすべて削除し、改めてインストールし直すと難なく動きだしたというわけです。
初期不良として返送したものは当方の落ち度になるので、代金を支払うことはやぶさかではありません。あの時はすぐ使うべきものが認識されず、目前に締め切りがあったのでやむを得ない事態でした。Amazonが簡単に返品を受け付けてしまうのはどうかと思います。キヤノンのサポートもそのような情報がありながら等閑に付し、漫然とユーザーの判断に任せていることにはいささか疑問を禁じ得ません。昨今のサポートは完全にマニュアル化し、スキル向上も情報の共有もなく、ルーティンで受け答えしているような印象です。
書込番号:25120526
0点

Amazonはいろいろやり取りするよりは返品の方が面倒がないというスタンスでしょう。
保険で対処しますからと聞いたことがあります。
書込番号:25121206
0点

>美良野さん
返送したらしばらくして「使用感がある」「汚れが付いている」といってきました。インクを充填しケーブルを接続したが認識せずやむなく返送したものだ、と電話で返事しておきましたが、どうなりましたか。それは返送時のコメントにも書いておいたことです。保険でカバーできるなら大概のところでいいのではないでしょうかね。
向こうにすれば、規約をよく読んでくださいというでしょうけど………。
書込番号:25121314
0点



プリンタ > EPSON > EW-M973A3T
すみません。教えてください。
こちらの機種はA3ノビまでのプリント対応とありますが、A3サイズの原稿のコピーは可能ですか?
あくまでもA4コピーまでですか?
リーガルとはなんでしょうか?
質問ばかりですみません。
書込番号:25118833 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


スペック表を見れば。
>スタンドアローンコピーモード時基本仕様
>最大読み取りサイズ A4/リーガル
https://www.epson.jp/products/ecotank/ewm973a3t/spec.htm
A4サイズは210mm×297mmです。
リーガル (Legal) 215.9mm×355.6mm(8.5×14インチ)米国政府公文書サイズです。
>>あくまでもA4コピーまでですか?
日本国内ならそうなります。
書込番号:25118936
1点

こんな方法が・・・
EPSON EW-M973A3T Series ユーザーズガイド
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD6550_03_UG_JA.PDF
(P-127)
[A3 原稿を二つ折りにしてコピーしよう]
書込番号:25119237
2点

近松門左衛門さん
コピーの最大サイズはA4ですが
>リーガルとはなんでしょうか?
この「リーガル」は、どこに書いてあったのですか?
それによってコメントが異なるので、逆質問しました。
書込番号:25119486
0点

近松門左衛門さん
>リーガルとはなんでしょうか?
言葉足らずですね、プリンターの質問だから「リーガルサイズ」のことかな?
ネットで「リーガルサイズ」をネットで検索できますよ。
検索結果をコピペしておきます。
【英】legal size
リーガルサイズとは、米国を中心に用いられる用紙サイズのひとつで、8.5×14インチ(約216×約356mm)である紙のことである。
欧米のインチ式で測られた寸法であり、A4判に比べて幅がわずかに広く(約6mm)、縦にはだいぶ長い(約60mm)。「リーガル」(法定的)の名を冠するだけあって、米国では契約書や申請書といった証書によく用いられる。
書込番号:25119495
2点



写真を印字すると写真より暗く印字されてしまいます。
以前使っていたCanonは写真と同じ明度で印字されていました。
本体の設定に明度はないようです。
何処を設定すれば、薄暗い印字を変えられますか。
IP100の方が、見た目も良く印刷が綺麗で早く簡単で良かったです。
軽いサイズの物が欲しかったので仕方ないですが
プラスチック丸出しなので印刷だけは綺麗に出来て欲しいです。
年賀状の作成には使えないのでは 困るので
綺麗に色を出す方法が知りたいです。
IP100と条件は何も変わりません。
0点

大抵、パソコンの方で設定できるものですが、もちろん確認されていますよね?
条件が同じでも製品が変われば同じ様にならないのは当然ですが、設定を見直して、としか・・・
書込番号:25118872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ご回答ありがとうございます。
>大抵、パソコンの方で設定できるものですが、もちろん確認されていますよね?
はい。PCの方も設定を確認しました。
大幅に調節するのは怖いので、少し調節しプリントしましたが 暗いです。
鮮やかな赤をプリントすると
IP100 → 鮮やかな赤
TR153 → グレイのクモが掛かったようなえんじ色
このような感じになってしまいます。
明るい色の茶色
IP100 → 明るい色の茶色
TR153 → 黒に近い茶色
Wi-fi等の機能はつきましたが、
外側だけでなく性能は大分落ちていると諦めた方が良いのでしょうか。
IP100はお洒落でしたが、TR153は思いっきりプラスチックで悲しくなるプリンターです。
モバイルでも色鮮やかにプリント出来ていたので気に入っていたのですが
色が全然違うと他の物に見えるので 何とかしたいですが、方法が分かりません。
元画像の色を明るくしてみたりしましたが
プリントされたい色とは程遠く、毎回画像の色を加工出来ないので
簡単にいい方法が無いか頭を悩ませています。
画像のプリント用紙もFUJIフィルムの物で、発色は綺麗なのは確認ずみです。
業者にプリントを頼むのと同じぐらい綺麗に印字が出来ていました。
書込番号:25119149
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ ワークス MFC-J6573CDW

ブラザーの個人向け製品の場合、修理に出すしかないですよ。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10665/kw/%E3%81%BE%E3%82%82%E3%81%AA%E3%81%8F%E5%BB%83%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%90%B8%E5%8F%8E%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89%E6%BA%80%E6%9D%AF
書込番号:25117109
1点

教えて頂き大変ありがとうございます!
廃番でもう直せないようでしたが、これでスッキリいたしました。
お礼申し上げます。>ありりん00615さん
書込番号:25117138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)