
このページのスレッド一覧(全34379スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 7 | 2022年8月26日 16:15 |
![]() |
9 | 16 | 2022年8月22日 10:29 |
![]() |
20 | 25 | 2022年8月20日 21:07 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年8月20日 14:57 |
![]() |
3 | 4 | 2022年8月19日 07:43 |
![]() |
6 | 7 | 2022年8月19日 06:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-982A3
用紙は補充(量を変えても)されていても、用紙がないので印刷できないと表示され、印刷ができません。
ネットにいろんな情報があったので、トライしてみましたが、どれも有効な方向がありません。
同機種が複数あるので、トレイを入れ替えてみても同じ現象です。
トレイの問題ではなさそうです。本体故障ですか?更新?
1点

印刷時に用紙のサイズ指定が間違ってるんじゃないの?
書込番号:24884800
0点


同機種が複数あるなら、正常に動くカラリオを用紙異常の出るPCに持ってってプリント
用紙異常の出るカラリオを正常に印刷できるPCに持ってってプリント
互い違いにしたらすぐ切り分け出来るような気もするけど。
それとも同機種複数台が全てダメってこと?
カラリオの機能だけでスキャンしたものを印刷(コピー)させる場合もエラーなんだろうか??
書込番号:24885254
0点

お祓い !
プリンターの電源ケーブルを壁コンセントから抜いて暫く放置・・・
書込番号:24885335
0点

なむなむなむなむさん、こんにちは。
プリンター本体からノズルチェックパターンを印刷することはできますか?
書込番号:24885450
0点

皆様から貴重な情報をいただきありがとうございました。
全てトライしてみました。確認も行いました。
チェックシートの印刷も、印刷ですので用紙がないのままで不可能でした。
エプソンプリンターは、年数が経ってしまうと、修理より更新だと思っているのが現状です。
ありがとうございました。
書込番号:24894279
0点

爺もこのタイプの旧型を愛用していましたが,印字ずれが多くなり,修理代が高く
CANON TR9530に乗り換えました。
EPSONも顔料ブラックにしてくれたらCANONには流れなかったのに〜 残念 !
書込番号:24894350
1点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6997CDW
Windows10(64bit)のフルパッケージからインストールしてもプリンタドライバがインストールされません。
試しにWindows11用も試してみましたがたぶん同じものなので駄目でした。
「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」のところにもJ6997CDWが出てきません。
またBrother Utilitiesのステータスモニターも起動しません。
アンインストールツールで削除してPCを再起動後、再びフルパッケージからインストールしても駄目です。
インストーラーのバグでしょうか?
MFC-J6997CDW(有線LAN接続)
Windows11 Pro
バージョン21H2 (OSビルド 22000.856)
ローカルアカウント(管理者)
0点

フルパッケージは実機がないと先に進めないので検証できませんが、
プリンタードライバ単独は正常に「デバイスとプリンター」に追加されました。※LPTポートを使用。
フルパッケージの「Install\start.exe」を右クリック→「管理者として実行」ではどうでしょうか?
また、プリンタードライバはメーカーサイトからダウンロードした最新版を使用していますか?
商品添付メディアに格納されたドライバは古く、インストール時に異常をきたすことが散見されます。
書込番号:24886897
1点

Windowsのネットワーク設定がパブリックになっているのではプライベートになっていますか。?
書込番号:24886963
1点

>「コントロールパネル」→「デバイスとプリンター」のところにもJ6997CDWが出てきません。
「デバイスとプリンター」→「プリンターの追加」をクリック → 「プリンターが一覧にない場合」をクリック
「TCP/IPアドレスまたはホスト名を使ってプリンターを追加する」を選択し,「次へ」・・・・
進行しませんか ?
書込番号:24886994
1点

>死神様さん
>フルパッケージの「Install\start.exe」を右クリック→「管理者として実行」ではどうでしょうか?
その通りやってみましたが駄目でした。インストール完了と出て完了はするのですが、プリンタードライバーがインストールされていません。
>また、プリンタードライバはメーカーサイトからダウンロードした最新版を使用していますか?
はい。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6997cdw
ここからWindows 10 (64-bit)とWindows11のフルパッケージを両方ダウンロードして試してみましたがいずれも駄目でした
状況は上記の通りです。
フルパッケージのバージョンは2020/03/13(F1) です。
ちなみにプリンタードライバ単独だとインストールできて、ステータスモニターも起動しました。
PC-FAXはフルパッケージからじゃないとインストールされていませんが。
書込番号:24887010
0点

>沼さんさん
「デバイスとプリンター」→「プリンターの追加」からの追加すると
IPアドレス指定でプリンタを追加することはできました。
なぜかフルパッケージではプリンタドライバがインストールできませんね。
PC-FAXは使うことはないのでなくても構わないのですが、フルパッケージからじゃないとPC-FAXドライバは入りませんね。
書込番号:24887018
0点

>次世代スーパーハイビジョンさん
Windowsのネットワーク設定は有線でプライベートネットワークになってます。
書込番号:24887021
0点

>targzさん
フルパックのインストは、インスト中にでてくるインストラクション通りにやった? たとえば、 最初は線をつながない状態でインストーラーを起動して、”ここで線をプリンターにつなげて”となったらつなげて続行するとか。
以前のブラザープリンターをつかっていたらそれをアンインストしてからやった? 自分の場合は旧機種用をアンインストしなくてもOKだったけど、念のため。
他のプリンターのドライバーやユーティリティがたくさん残っているとかはない?
インスト時、エラーコードはでてこないの?
書込番号:24887487
2点

>Gee580さん
まず前提としてプリンタ本機はすでに有線LANでネットワークに接続済みで、別のWindows10 PCからは普通に使えています。
今回フルパッケージをインストールしようとしたのはWindows11 Proです。
フルパッケージのインストールはインストラクション通りにやりました。
インストラクションの最初に本機のネットワーク形態を聞かれるので有線LAN接続を選択すると、ネットワークに接続済みの本機が検索されて、IPアドレスと機種名がリスト表示されます。
見つかったリストから本機を選択し、「推奨インストール」でインストール開始→インストール完了。
インストール途中にエラーは発生してないです。
ただこの時に気になる事があって、「プリンタドライバのインストール中...」みたいな進捗内容が表示されずにすぐにインストールが完了します。
Windows10にフルパッケージでインストールした時は「プリンタドライバのインストール中...」みたいな表示が出ていた気がするのですが。
(プリンタドライバのインストール処理をすっ飛ばしてインストール完了になっているような感覚です。)
書込番号:24887764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Gee580さん
もう一度やってみました。結論、フルパッケージからだと駄目でした。
以下にやった手順を示します。
(1)アンインストールツールでプリンタドライバーをアンインストール
※「デバイスとプリンター」からJ6997CDWが消えた事を確認
(2)Brother関係のアプリを全てアンインストール(以下2つ)
・HttpToUsbBridge
・Broother iPrint&Scan
※旧機種のプリンタドライバは何も入っていない
(3)PCを再起動
(4)フルパッケージからインストール
【インストレーション】
接続方法の選択:有線LAN(Eternet)
製品選択:検索されたMFC-J6997CDWを選択(表示された本機のIPアドレスは合っている)
ソフトウェアのインストール方法:標準インストール(推奨)
インストール中...
↓(※エラーの発生は特になし)
インストール完了
(5)「デバイスとプリンター」を見てみるとやはりBrother J6997CDWがない。
(プリンタドライバがインストールされていない)
書込番号:24887823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>targzさん
>(プリンタドライバがインストールされていない)
デバイスマネージャーでもいない? 印刷もできなのね?
そうすると、ブラザーサポセンにコンタクトだよね。 事情を言って、その機種のドライバー”完全削除ツール”と”その手順”をもらって、再度やるか、 OSのクリーンインストだね。
繰り返しやったので、いろいろコンフリクトしてしまったみたいね。
Windowsからは完全アンインストはできなよ。
いったん安定しまえば、ブラーザープリンターは、他社機に比べてものすごく使いやすいよね。
書込番号:24887928
1点

>Gee580さん
デバイスマネージャーにもありませんね。
Excelなどの任意のアプリケーションからも印刷できません。
質問をした日は土日だったのでサポセンが休みで、平日に電話して聞いてみようと思います。
プリンタドライバの単独インストールなら出来るのでそれで対応するしか今のところないです。
OS側が可能性もあるのでOSクリーンインストールをしてみようかと思ったのですが、まずは出来る事をやってからと思ってOSのクリーンインストールはまだやっていません。
書込番号:24888170 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フルパッケージのインストール作業の中で,既セットアップドライブを誤出検(残骸を・・・)しているのかも知れませんね・・・
フルパッケージでスルーされたドライバーを単独で追加インストールは可能なのでしょうか?
書込番号:24888216
1点

>沼さんさん
>フルパッケージでスルーされたドライバーを単独で追加インストールは可能なのでしょうか?
はい。プリンタドライバ単体をダウンロードしてインストールする事は可能です。
ただPC-FAXドライバ単体は配布してないようなのでフルパッケージからしかインストールできません。
OS側に何らかの問題が発生しているのか原因かを切り分けるために、システムイメージのバックアップをとってからOSをクリーンインストールして再度フルパッケージのインストールを試してみようと思います。
それで駄目ならフルパッケージがおかしいんでしょうね。
書込番号:24888231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うまく伝わりませんでした!
フルパッケージのインストール + スルーされたドライバーの追加インストール・・が可能でしょうか ??
と言うことなのですが。
書込番号:24888267
1点

>沼さんさん
>フルパッケージのインストール + スルーされたドライバーの追加インストール
はい。可能です
書込番号:24888299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Windows11をクリーンインストールしたら、フルパッケージからプリンタドライバとPC-FAXドライバが正常にインストールされました。
クリーンインストール前は、画像のように
「デバイスソフトウェアをインストールしますか?」のダイアログボックスが出ずにインストールが完了していました。
書込番号:24888348
1点



コロナで自宅勤務になったため二年前に購入して使用しています。特にメンテナンスなどはしていなかったのが悪かったのか、今日、印刷していたら、最後の行が印刷されない状態でエラーメッセージ5100が出て止まりました。
電源コード抜き、USBも抜いてしばらくしてからさして、電源を入れるを何度かやりましたが、ヘッドが中央の位置に戻りません。写真のような状態です。
紙は破れていないし、何かがどこかに挟まっている様子もないです。
ヘッドを中央の位置に戻す方法はないでしょうか。
修理を頼むしかないでしょうか。
教えてください。
よろしくお願いします。
3点

>secondfloorさん
少し前に、やってみたら動かすことができたので、中央部に移動してから電源入れてみたのですが、初期動作で左端に行くようで、そのまま左端から中央に戻れず、「キーキー」と音がした後、エラーメッセージがでて止まります(^^;
書込番号:24884365
0点

色々試してダメだったようですから
購入店かサポートに相談するしかないでしょうね。
書込番号:24884487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ヘッドを手動で右に寄せた状態で左側(内部見える感じ)を撮影したものをアップできませんか?
書込番号:24885281
0点


アングルはそのままでもう少し右側(紙の出てくる方)撮影いけます?
書込番号:24885393 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう少し右に向けていただければ、ヘッドを動かす機構がわかるのですが。
書込番号:24885405
0点

ぱおるさんへ。
> 少し前に、やってみたら動かすことができたので、中央部に移動してから電源入れてみたのですが、初期動作で左端に行くようで、そのまま左端から中央に戻れず、「キーキー」と音がした後、エラーメッセージがでて止まります(^^;
このような状態でしたら、ギアの破損の可能性が高いように思います。
なので修理以外の方法で直すことはできないかもしれません。
書込番号:24885416
2点


写真のアングルだとわからないのですが、ヘッドを動かす駆動ベルトの上にある黒っぽいプラスチックに汚れは見られませんでしょうか?
書込番号:24885508
2点

>NT-2012さん
黒い部品とは、駆動ベルトが噛み合っている歯歯車のことでしょうか?それでしたら、綿棒で少しのインクの汚れがとれました。その後、作動させてみましたが、ダメでした。
書込番号:24885562
0点

まだやっていないなら、手動でヘッドを中央にもってきてインクを外して、プリンタヘッドも外してヘッドの裏というか噴出面を確認してください。
ひょっとしたら、そこにインクと何かの異物がくっついていて、それが駆動の妨げになっているかもしれません。
書込番号:24885566
0点

>NT-2012さん
プリントヘッドって簡単に外せるのですか?外した後に簡単に取り付けることもできるのでしょうか?
書込番号:24885717
0点

>secondfloorさん
ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
書込番号:24885722
0点

プリンタヘッドではなく、プリントヘッドでした失礼。
長期保証に入られているなら素直に保証サービス使った方がよろしいかと。
入っていない場合は見積額次第かな〜。
自分は機械オンチの知人のセットアップに付き合っただけなのでうろ覚えですが、プリントヘッドはプリンタを買った時に自分でつけられたと思うのです。
基本的には逆の手順を行うだけですが、メーカーは外さず修理に出すことを推奨しているので不安ならやめときましょう。
そうなると、小さな手鏡をうまく隙間に差し込んでライトで照らしてプリントヘッドの底の状態を左右から見れませんか?
スマホを逆さまにして隙間に差し込んで撮影したら、うまく映り込む場合もあります。
あと、黒っぽいプラスチックは記憶違いかもしれません。
自分の場合、この手のキャリッジエラーは、走行レールの汚れ・異物付着・グリス切れ、ヘッド裏や待機場所のインク堆積・異物付着、駆動ベルトの汚れ・凹凸欠損・凹凸異物付着・ベルトのたるみ、モーター故障やベルト左右のギア欠損、センサー部分の汚れくらいから調べていきます。
今回は最後の行を印刷途中でエラーしてその後もヘッドは左端に寄って右に行こうとすると異常音発生ということなので、メーカーに問い合わせたら即修理に出してくださいということになると思います。
書込番号:24885992
2点

>>secondfloorさん
>ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
あ〜あれか。
内部構造のため見れませんが、紙送りに使われるプラテンローラのギアが割れるんですよ。
機種や構造は若干違いますが
ワイエスカスタマ IP90
でググると症状がわかると思います。
書込番号:24886118
1点

ぱおるさんへ
> ギアの破損の可能性が高い、とのことですが、そのギアは、私が挙げた写真(10:00のもの)では見えないところにあるのでしょうか?
そうですね、本体のカバーを外さないと、ギアなどのパーツは見えないと思います。
「プリンター 分解」などをキーワードにしてネット検索をすると、プリンターの内部構造がだいたい分かると思いますが、アップしてくださった写真に写っている白いギアや黒いベルトの近く、でもユーザーが普通には見ることができない場所に、ギアやモーターなどのパーツがあると思います。
書込番号:24886232
1点

>NT-2012さん
取説見たら、確かに自分で取り付けていました(^^;
外してみましたが、インク汚れは少しあるものの、異物のようなものはありませんでした。
やはり、内部のギヤが割れている可能性が高いと思いますので、修理に出すことにします。
色々とありがとうございました。
書込番号:24886314
3点

>secondfloorさん
なるほど内部にあるのですね。
修理に出すことにします。
ありがとうございました。
書込番号:24886315
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J926N

このプリンターの場合、用紙トレイ(下段)、スライドトレイ(上段)、手差しトレイの3箇所からの給紙が可能です。後方にある手差しトレイは1枚ずつの手差しになります。以下のリンクの仕様より、用紙トレイ(下段)と手差しトレイの共通仕様として封筒が含まれています。使用可能な封筒は洋形2号封筒、洋形4号封筒、長形3号封筒、長形4号封筒、COM-10、DL封筒と記載があります。
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx#spec-print
https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/spec/index.aspx#spec-privio-cap
書込番号:24885695
0点



パソコンとスキャナーとの通信ができませんとエラーになることが度々で、
(エラーコード2,157,50)
WIFI電波強度を調べてみたところ、WIFIの電波強度が30程度でした。
ルータを隣に置いてみましたが強度に変化がありません。
電源の入切、ドライバー再インストールも行いましたが変わりありません。
みなさんはどれぐらいでしょうか?初期不良化でしょうか?
0点

お騒がせしてすいませんでした。
自己解決しました。
WIFIの無効、有効を行ったところ、強度が100になりました。
何が原因だったのか・・・。
書込番号:24873284
0点

横田屋の海苔さん、こんにちは。
とりあえず解決されたようですが、場合によってはWi-Fiに問題を抱えている個体(つまり初期不良)ということもありますので、今後使われている中で、また問題が起こるようでしたら、メーカー保証が切れる前に修理なども検討された方が良いかもしれません。
書込番号:24874804
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
翌日、正常に動作するか確認したところ、再度強度が25になり、
まともにスキャン、印刷ができなくなりました。(通信エラー)
前回試みたWIFIの無効、有効でも改善せず・・・。
CANONに問い合わせしてみましたが、確認事項多く大変でした。
(完全に疑ってます)
結果については、後ほどお知らせいたします。
書込番号:24874997
0点

今回の事象は、電波の弱い中継機に接続されたことに伴うものでした。
最初の設定の段階で手動設定したのですが、その時点では、中継機
の電源を切っていたため選択画面が表示されず、その後中継器の電
源が入ったことにより電波の弱い中継器に接続されたのだと思います。
WIFIのオンオフでたまたま親機に接続されたことで逆に混乱してしまい
ました。
手動設定が必要で、AOSSやらくらく無線スタートだとだめなようです。
これまでキャノンのレーザープリンタやエプソンのインクジェット機では、
このようなことがなかったので盲点でしたね。
書込番号:24884004
2点



エラー5200が出て、電源オフ→10分放置→電源オン→すぐにエラー5200が表示されて、メンテナンスボタンも押せないし、ネットワークも繋がらないし、USBからもヘッドクリーニングできません(T . T)
このような場合どうしたらいいですか?
強引にプリントヘッドを交換したらエラー解除されますか?
修理に出すと3万と言われ困っています。
書込番号:24882141 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>siro1200さん
コンセントを抜いて、
5分以上置いて、指し直してみてもダメでしょうか?
駄目なら修理か買い直しかな?
書込番号:24882163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメなんです。
オンしてすぐにエラーが出て、操作できません。を
書込番号:24882232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

インクは入っているのですよね?
書込番号:24882237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>siro1200さん
>メンテナンスボタンも押せないし
メンテナンスボタンも押せないと、5200のリカバリ手順ができないよね。
ボードが逝ってしまった感じに見えるよね。
正規ベンダーの修理ではなく、プリンター修理業者があるようだからググってコンタクトしてみれば?
常に大量プリントをおこなっていたり、互換インクをつかっていたら、それなりに2年強で寿命がきてしまうようだから、買い替えも検討かな、とは思うよね。
書込番号:24882372
1点

サポート番号=5200
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96000/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E7%95%AA%E5%8F%B7%E3%81%8C%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%EF%BC%9A2000%EF%BD%9Ezzzz-%28g6030%29#40
他の機種に
電源を切り、コンセントを抜いて、数時間放置後にプリンターの電源を入れる。
とあります。
書込番号:24882452
0点

お早うございます。
5200はプリントヘッドの接触不良ないしは焼損の可能性もありますのでどうせ修理行きになるならプリントヘッドの交換にチャレンジされてはと思います。もしも電源ONでプリントヘッド部分が中央に動くならそこでコンセントを抜く、動かないならプリントヘッド部分を手で強制的に中央に動かして作業する事になるでしょう。
以下のリンクはG5030の正規の手順ですがG6030でも同様かと思います。インクバルブレバーの開け閉めを忘れずに行う所が肝でしょうか。
https://www.ecotte-shop.com/contents/how-to-change-g5030-printhead/
プリントヘッドのCH-30とBH-30は合計3,000円程度で済みますから安いものです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S8TCLMX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07S9X6P7W/
書込番号:24883954
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)