インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255138件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34379スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファックスのプレビュー設定

2022/08/18 15:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F

スレ主 Maarjaliisさん
クチコミ投稿数:21件

職場の事業所で同機を使っています。他事業者や人材派遣から広告のFAXが送られてくるのですが、今現在全て印刷するので、広告にも紙を刷るのは紙の無駄と社長から言われ、必要な書類のみプリントアウトしたい旨依頼されました。プレビューで記録しておいて、後から必要な書類だけ印刷するように設定するにはどのようにしたらいいですか?

書込番号:24883066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/08/18 15:53(1年以上前)

受信したファクス文書をプリンターに接続したコンピューターにPDF形式で保存できます。
保存されたファックス文書のPDFファイルのうち必要な文書を印刷したら良いでしょう。

ユーザーズガイドより。
>コンピューターでファクスを受信する
>プリンターで受信したファクス文書を、プリンターに接続したコンピューターにPDF形式で保存できます。設定はFAXUtility(アプリケーション)で行います。
>操作方法は、FAX Utilityのオンラインヘルプの「基本の操作」をご覧ください。設定中にパスワード入力画面が表示されたらパスワードを入力してください。パスワードがわからないときは管理者に問い合わせてください。
https://download4.epson.biz/sec_pubs/px-m6010f_series/useg/ja/GUID-0A37BBF8-FB4D-497A-9A30-06B952469F64.htm

書込番号:24883098

ナイスクチコミ!1


スレ主 Maarjaliisさん
クチコミ投稿数:21件

2022/08/18 18:12(1年以上前)

早速の返事ありがとうございました。うまいこといきました。

書込番号:24883232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

着信音量を切るに設定しても鳴る。

2022/08/13 14:10(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

着信音量を切るに設定しても
受信時着信音が鳴ってしまいます。
留守番機能付き電話→本機FAXで使っています。
これは仕様でしょうか。。
電話だと鳴る、FAXだと鳴らないとかあるのでしょうか。。

書込番号:24876089

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/13 16:20(1年以上前)

以下のリンクの公式Q&Aで「無鳴動受信にすると、相手が電話をかけた (ファクスを送信した) 時点で、本製品は電話かファクスかを判断するために回線を接続します。」、「無鳴動受信にすると、メロディ設定をしていても電話のときはベル音が鳴ります。」とありますからMFC-J6983CDWが回線を取った後に電話ならそのまま着信音が鳴ると言う事なのでしょう。
https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/9696/

書込番号:24876220

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/13 16:29(1年以上前)

ヘポシです。さん、こんにちは。

> 着信音量を切るに設定しても
> 受信時着信音が鳴ってしまいます。

これは着信があった段階から、着信音が鳴ってしまうということでしょうか?
それともMFC-J6983CDWが着信を受け、電話かファクスかを判断した後、電話の場合だけ、着信音が鳴ってしまうということでしょうか?

書込番号:24876236

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/13 17:29(1年以上前)

Manual

Manual

Manual

>ヘポシです。さん

以下の3つを設定した?
@F/T=自動切換え
A本製品が着信応答するまでの着信音の回数を設定する(呼出ベル回数)
B再呼出ベル回数を設定する

マニュアルを読んだの?
https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-065E1E3E-2C35-4199-950F-C38757BE80AC_158

書込番号:24876317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/13 19:48(1年以上前)

>sumi_hobby様
FAXか電話かの判断で電話だと出るよう促す為に鳴るようです。
その通りのようです。有難う御座います。>sumi_hobbyさん

書込番号:24876504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/13 19:49(1年以上前)

>secondfloor様
電話の時だけの様です。

書込番号:24876507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/13 19:56(1年以上前)

>Gee580様
詳細有難う御座います。
留守=外付け留守電に設定すると、
着信回数設定を留守電、本機をマニュアル通りにしても
何故かFAXが受信出来なくなる為、
留守番電話の留守電機能は設定せず、
F/T=自動切換えに設定していました。
自動切り替えの場合は
着信が電話の場合、着信音は鳴ってしまうという事ですね。
ここを鳴らない設定にしたかったのですが
出来ないようです。
有難う御座います。

書込番号:24876521

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/13 22:25(1年以上前)

>ヘポシです。さん
>F/T=自動切換えに設定していました。

確認だけれども、
”呼出ベル回数” と ”再呼出ベル回数” の 両方 を 0 に したのね?

それでも、 鳴ってしまうなら、 BUG じゃないの? サポセンにコンタクトしてみたら?

書込番号:24876743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/14 07:10(1年以上前)

>Gee580様
留守番電話を呼び出し回数5回、
本機を2回、再呼び出し回数は8回の設定です。
(再呼び出し回数は8以上でないと設定不可)
これで留守=外付け留守電に設定すると
何故かファックス受信出来ないので
F/T=自動切換えにして留守電機能を使わずに
使用していました。
そうすると夜中の電話に本機が着信音が鳴るので
何とかならないかと。
すると着信音は仕様のようで。。
MFC-J6710CDWからの買い替えですが
前機種はファックス受信も問題無く、着信音も鳴らなかったので。。

書込番号:24877054

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/14 12:38(1年以上前)

>ヘポシです。さん
>(再呼び出し回数は8以上でないと設定不可)

そうですかぁ。

>そうすると夜中の電話に本機が着信音が鳴るので何とかならないかと。
すると着信音は仕様のようで。。

最終確認としてサポセンにコンタクトして訊いてみるといいよね。 事情を説明すれば何かしら代替策 をもってるかもしれないしね。

書込番号:24877397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:77件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度4

2022/08/14 13:34(1年以上前)

いまいち 「いつ」 「どっちの機種で」 鳴らしたくないのかが読み取れずによくわかっていませんが・・・
電話機と併用(1つの回線で利用する)場合は LINE→FAX→電話機 という接続が正常かなと思いますが
逆に接続されているので機械での判別がちぐはぐになっている状態・・・とかでしょうか?

書込番号:24877464

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/14 17:17(1年以上前)

ヘポシです。さんへ

> 再呼び出し回数は8回の設定です。

再呼出ベル回数は、着信が電話の場合、必ずこの回数ベルを鳴らすという機能ですので、この設定をせざるをえないのでしたら、電話着信時のベルを消すことはできないと思います。

> 留守=外付け留守電に設定すると、
> 着信回数設定を留守電、本機をマニュアル通りにしても
> 何故かFAXが受信出来なくなる為、
> 留守番電話の留守電機能は設定せず、
> F/T=自動切換えに設定していました。

留守=外付け留守電の設定で、外付け電話の留守番電話機能を設定しない時は、FAXの受信はどうでしょうか?

書込番号:24877757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/14 21:16(1年以上前)

>越後太郎様
ドコモ光なのですが、ルーター配線を念の為
確認し、留守電ジャック→留守電、
電話機ジャック→本機にしている事確認しました。
本機ラインジャック→ドコモルーター電話機ジャックです。

メニュー→全てのメニュー→初期設定
→特別回線対応
→一般
これが一般になっていたので
→(光・ISDN)に変更してみました。
これでファックス受信出来るか検証してみます。
ファックス送ってもらえる人が休みの為
盆明けに検証してみますね。

書込番号:24878110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/14 21:23(1年以上前)

>secondfloor様
本機の着信音は消せないようですね。
鳴っている時のみ本機を操作し消音は可能でした。

留守番電話の留守電を解除した状態ですと
自動受信の設定と変わらなく受信可能でした。
お盆明けに知り合いにファックスお願いして
再度動作確認してみます。
色々有難う御座います。

書込番号:24878124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/18 14:37(1年以上前)

親切に御回答頂きました皆様、
光ルーター説明書と本機説明書を見比べ、
配線を何度もやり直してみて自己解決致しました。
わたくしの配線に誤りが有りました。

誤り

光回線→ドコモ光ルーター(PR-S300SE)電話機1ジャック→本機、電話機2ジャック→留守番電話

正解

光回線→ドコモ光ルーター(PR-S300SE)電話1ジャック→ブラザー本機LINE→本機EXT→留守番電話

光回線設置工事時のルーター設置後そのままが間違えでした。
電話の開通確認しかせず見落としておりました。
お手数お掛け致しました。
有難う御座いました。

書込番号:24883006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

XK100とG6030

2022/08/06 01:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:93件

MG6230がぶっ壊れて買い替えを検討してます。
機種が多くて迷いますが,インク代が安い(印刷コストが安い)機種を考えてます。
スキャン,コピー,両面印刷,前カセットありであればokで,今のところG6030とXK100で迷ってます。
印刷コストは,L判印刷でG6030は6.2円,xk100が9.8円,
A4カラーでG6030は1円,xk100が3.9円です。
迷う。CDやDVDの円盤には印刷できるのですっけ?

書込番号:24865081

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/06 05:12(1年以上前)

細かいところまでは調べていませんが、少なくとも
>CDやDVDの円盤には印刷できるのですっけ?

XK100はレーベル印刷出来るけど、G6030はレーベル印刷出来ません。
ランニングコストばかり気にされているようですが、まずご自分の使用目的に適うかどうかで仕様を確認されてから質問されたらどうですか?
canonは簡単に仕様欄に飛べますよ。
(^o^)

書込番号:24865152

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK100の満足度3

2022/08/06 06:06(1年以上前)

お早うございます。

最初にレーベルプリントに対応しているのはXK100になりますね。G6030は対応していません。下記のリンクでスマホアプリ「Easy-PhotoPrint Editor」の説明を順に見ていくと「ディスクレーベルへのプリントはXK500、XK100、XK90、TS8530、TS8430、TR9530、TR703a、PRO-G1、PRO-S1のみ対応です。」の記載があります。
https://cweb.canon.jp/pixus/select/function/smartphone/#eppe

XK100とG6030を比べた場合に他の違いはXK100が文字ブラック印刷用と光沢写真紙印刷用の染料ブラックの2つのブラックインクを用いていて普通紙にも光沢写真紙にもどちらでもコントラスト感の良い締まった印刷が可能ですがG6030は文字ブラック印刷用のみを使用していて光沢写真紙印刷のブラックは混色で表現するのでコントラスト感が落ちます。

印刷スピードはA4普通紙カラーがXK100は10ipmに対してG6030は6.8ipmですから半分とは言いませんがG6030はかなり遅いです。インクの管理ですが、XK100はカセット式なのでインクが無くなれば都度交換、G6030はボトル式なのでインクが無くなれば都度継ぎ足しになります。少量印刷の繰り返しならXK100の方が管理は楽だと思います。

印刷コストについてメーカー仕様値を比較するとL判写真のインク・用紙合計コスト/A4普通紙カラー文書のインクコストの順にMG6230は21.8円/12.4円、XK100は9.8円/3.9円、G6030は6.2円/1.0円です。XK100の時点でもMG6230の半分以下ですがG6030は/A4普通紙カラー文書の印刷コストがとても安いです。

インクの消費が多いL判写真はG6030がそこまで安くは無いですから普通紙の印刷を短期間に大量に行わないのであればXK100のコントラスト感を取るかG6030の少しでも安価なランニングコストを取るか言った選択ポイントは1つあると思います。

G6030は基本的にビジネス向けでディスプレイの表示が味気ない2段のドットマトリクス、XK100はタッチパネルで本体操作も分かりやすいでしょう。プリンターの寿命に影響するプリントヘッドはG6030がユーザーで安価に交換可能、XK100は修理扱いとなります。以上のような内容も含めて検討なさってはと思います。

書込番号:24865178

Goodアンサーナイスクチコミ!9


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/06 09:33(1年以上前)

ドンゴロスの布さん、こんにちは。

> スキャン,コピー,両面印刷,前カセットありであればokで,今のところG6030とXK100で迷ってます。

条件がこれだけで、印刷コストが安い機種を考えておられるのでしたら、迷うことなくG6030になると思うのですが、どのような点で迷われているのでしょうか?

書込番号:24865380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2022/08/06 10:47(1年以上前)

secondfloorさん,入院中のヒマ人さん

数年前から年賀状をやめたので,プリンタ用途は,子供の学校や塾の教材印刷や
毎月のクレカやネットバンクの明細の印刷などで主にモノクロです。
たまに証明写真をカラー印刷するぐらい。あとスキャナーはたまに使います。
子供の教材は1つの科目で数10ページあるので,これが一番ページ数がかかる。

というわけでたまにしか使わないのだが,これまで使っていたMG6230のインク代が高く,
印刷頻度の低い我が家でさえ負担に感じてたので,ラニングコストが低いものを選ぼうとしてます。
クオリティへのこだわりは少ないです。

>迷うことなくG6030になると思うのですが、どのような点で迷われているのでしょうか?

sumi_hobbyさんが詳細にレビューして頂いたのでそこに返信する形で頭を整理してみます。


書込番号:24865503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/08/06 11:14(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

大変詳細なレビューをありがとうございます。めちゃくちゃ参考になります。
MG6230のような古い機種まで調べて頂いて恐縮です。

うちはモノクロ印刷とコピーを良くします。特にコピーをします。
ただ枚数は少なく,年間でA4を100枚ぐらいですかね。

>最初にレーベルプリントに対応しているのはXK100になりますね。
実はここに拘っていたのかも。かつてレーベル印刷をよくしてたが,
今やそんなことほとんどやってないので,なくてもいい気がしてきました。
妻にもそう言われた。あんたやってないじゃんって。

>MG6230は21.8円/12.4円、XK100は9.8円/3.9円、G6030は6.2円/1.0円です。
MG6230のインクって高かったんですねー。モノクロでも12.4円もしてたのか。
コストだけみればG6030ですが,枚数は多くないので,xk100でも妥協できそう。
G6030は,プリンタヘッドが交換可能というのも魅力的。

一方,印刷速度,操作パネル,インク交換など,家庭用に必要な機能としての総合力は,
XK100に軍配が上がるように思いました。貴殿のお陰でそれがわかりました。ありがとう。

結果的にXK100に傾いてますが,印刷コストをそれなりに抑えた家庭用機種って,
xk100以外にあるのでしょうか?
xk100は従来型TSシリーズと業務用Gシリーズのあいのこに見えます。
印刷コストがxk100並みのものがGシリーズを除いてないのなら,xk100にしようと思います。

更なる質問をして申し訳ございません。

書込番号:24865537

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK100の満足度3

2022/08/06 12:34(1年以上前)

そうですね。僕からはブラザーのDCP-J4140Nを紹介します。ブラザーの大容量インク機はキヤノンのギガタンクやエプソンのエコタンクのようなボトル継ぎ足し式ではなく、XK100と同じカセット式です。そのような点で使い勝手は似ているでしょう。

DCP-J4140Nのメリットはメーカー仕様値でA4普通紙モノクロ印刷が0.8円/枚とXK100の1.5円/枚の半額近く、カートリッジのインクが切れても200枚まで印刷可能なサブタンクを設けるなどインクストックを数多く置かない運用に配慮した部分もある、全色顔料インクなので普通紙印刷の視認性に優れ水濡れにも強いです。

更に印刷スピードはA4普通紙カラーが19ipm、A4普通紙モノクロが20ipmと準高速機と言っていいレベルでイライラしない、給紙は150枚で排紙も100枚まで対応し一度の大量印刷に向いている、自動原稿送り装置(ADF)を内蔵しているなどです。

DCP-J4140Nの弱みはメーカー仕様値でA4普通紙カラー印刷が4.1円/枚、L判写真用紙フチなし印刷が12.5円/枚とXK100のそれぞれ3.9円/枚、9.8円/枚と比べると割高、全色顔料インクは裏返せば写真用紙印刷で褪せた色になってしまう、ディスクレーベルプリントには対応していないと言った部分かなと思います。

ちょっと長くなりましたが、今回のドンゴロスの布さんの用途にどちらが合いそうかなと考えるとDCP-J4140Nでも良さそうな気がします。XK100のランニングコストが安いのはTS8530のような機種と比べてインク容量が同じでもカートリッジの価格が安く設定されているだけで交換頻度は変わらないでしょう。

ただ、DCP-J4140Nは大容量インクタンクである分、購入の際の一度の出費はXK100のインクタンクの7倍位しますので普段からインク代として積み立てておくなどした方が良いかもしれませんね。

書込番号:24865631

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/08/06 14:02(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
DCP-J4140Nですか!他社の機種まで紹介してくれるとは思いませんでした。
いま,ブラザーのサイトをみて,勉強してます。よさそうですね。

カラー印刷代がxk100より高くなると言っても差は大きくない。
レーベル印刷できないのと,ハガキ印刷するときに手差しのところに枚数があまり載せられない,
のが欠点と言えば欠点か。

なによりADFが付いていて,上からがさっと用紙を置いて,業務用っぽいです。
考えてみます。DCP-J4140Nの口コミも見てみます。

書込番号:24865735

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/06 15:39(1年以上前)

ドンゴロスの布さんへ

> 数年前から年賀状をやめたので,プリンタ用途は,子供の学校や塾の教材印刷や
> 毎月のクレカやネットバンクの明細の印刷などで主にモノクロです。
> たまに証明写真をカラー印刷するぐらい。あとスキャナーはたまに使います。

この用途でしたらG6030、もしくはモノクロのGM4030や、自動両面印刷のないG3360が良いように思います。
MG6230もそうだったと思いますが、XK100のようなカートリッジタイプは、インク交換の度に他のインクまで消費しますので、すべてのインクが割と均等に消費されます。
つまりドンゴロスの布さんのように、モノクロメインの場合でも、カラーインクを交換する頻度がかなり高くなると思います。
それにたいしてG6030のようなギガタンクタイプは、インク交換というものがありませんので、インク交換でインクを無駄にすることがありません。
このようにプリンターには、カタログスペックだけでは分からないコストもありますので、とくにモノクロメインや使用頻度が低いといったように、偏りのある使い方をされるのでしたら、この辺りのことも事前に検討しておかれた方が良いかもしれません。

書込番号:24865866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/08/06 19:47(1年以上前)

>secondfloorさん

カタログではわからない裏情報をありがとうございます。

>この用途でしたらG6030、もしくはモノクロのGM4030や、自動両面印刷のないG3360が良いように思います。

あまり使わないとはいえ,子供の証明写真とかも家で作っているので,
カラーは必要で,両面印刷も必要なので,GシリーズならG6030だと思いました。

>MG6230もそうだったと思いますが、XK100のようなカートリッジタイプは、インク交換の度に他のインクまで消費しますので、すべてのインクが割と均等に消費されます。

そうなんですか。確かにMG6230はインクがすぐなくなってしまったが,均等になくなるという感じではなかったが,
それでも交換時に他のインクも消費するのとは!からくりはわからないが,そういう話なら,ギガタンク系が良いですねー。G6030,xk100,DCP-J4140N,どれも値段は同じぐらい・・・・。
再度妻や子供と相談します。


書込番号:24866240

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/06 20:48(1年以上前)

ドンゴロスの布さんへ

> カタログではわからない裏情報をありがとうございます。

いえいえ裏情報とかたいそうなものではなく、使っているうちになんとなく分かってくる程度のものです。
例えばMG6230のカタログスペックで計算しますと、ドンゴロスの布さんの印刷量でしたら年間3,000円もいかないはずですが、おそらく実際はそれより多くのお金がかかっていたと思います。

> あまり使わないとはいえ,子供の証明写真とかも家で作っているので,
> カラーは必要で,両面印刷も必要なので,GシリーズならG6030だと思いました。

そうですね、プリンターに対するニーズはそれぞれなので、必要な機能を備えたものを購入されるのが良いと思います。
なのでこれはあくまでも一つの方法として読んでいただきたいのですが、、、
写真印刷は、写真屋さんにデータを持っていけば30円程度でプリントできますし、コンビニのコピー機でも100円程度でプリントできます。
また自動両面印刷は、今はコピー用紙が非常に安く、1枚1円以下で買うことができます。
そのため年間100枚くらい両面印刷されるところを、すべて片面印刷にしても、余分にかかる金額は年間100円にもなりません。

基本的にプリンターは、機能が豊富になる程コストも上がりますので、コストを下げるために、必要な機能を精査するというのも一つの方法になるように思います(もちろん機能を絞り過ぎて、不便になってしまっては、元も子もありませんが・・・)。

書込番号:24866334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件

2022/08/08 20:09(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

家族会議をした結果,結局最初の選択に戻りxk100にしようと思います。
ブラザーのDCP-J4140Nも迷いました,インク満タンで5〜6000枚も印刷できるということで,
我が家の使用頻度だと10年ぐらいインク交換しないことになりそうで,
オーバースペックの気がしまして,総合力に勝るxk100にしようと思います。
本体価格が両者で変わらないので,迷いましたけど。

どうもいろいろとありがとうございました。

書込番号:24869116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/08/16 18:33(1年以上前)

今日,xk100が届きまして,さっそくセットアップし,試し印刷をしてみました。
文書,写真,レーベル印刷,およびscanなど,一通りやって,やり方を理解。
一点わからないのは,印刷をしますと,排紙トレイが自動的に前に飛び出てきますが,
印刷を終えたら,これは手で押し戻して良いのでしょうか?
マニュアルをみてもよくわからなかった。
ちなみに電源をオフにすると「排紙トレイを収納しますか?」と問われ,
okとすれば自動的に排紙トレイは本体に収納されます。
しかし,電源は入れっぱなしで使いたいのですが,手で無理やり押し戻していいのでしょうか?

なんで肝心なことが書いてないんだろうか?

書込番号:24880738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 PIXUS XK100の満足度3

2022/08/17 06:01(1年以上前)

お早うございます。

OKWAVE Plusでドンゴロスの布さんと同じ疑問のPIXUS XK100の排出トレイの閉め方について「排出トレイを閉じたい時は、手で押しこんで戻しても大丈夫でしょうか?」と言う内容に対して最終的には質問者がキヤノンサポートに聞いて「【排紙トレイ】は手で収納することも可能です。」と公式な回答を得たそうです。
https://okbizcs.okwave.jp/canon/qa/q9961445.html

書込番号:24881256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2022/08/17 08:40(1年以上前)

その書き込み私も見ました。
確認できてよかったです。

無事に購入できまして,
>sumi_hobbyさんには大変お世話になりました。
私は電化製品を買うときに価格.comの口コミで相談することが多いのですが,
毎回有益な情報が得られて助かっております。
私からも知りえる情報はFBしたいと思います。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:24881381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2022/08/17 08:59(1年以上前)

試し印刷をした印象
・アプリを使った自動接続はできなかったが,インストラクションに従って本体を操作し,自宅のwifi選択>passコード入力で簡単に接続完了。
・最初のセットアップでPCにユーティリティがDLされ,Canon Utilitiesというフォルダに必要なものはほとんど入ってる。OSはWin11。
・scanはIJ Scan Utilityというアプリで行う。今まで使っていてMPシリーズのアプリは使えず,それと比べてやや使いにくい(トリミングの設定などがわからない)。
・写真の印刷はCanon Easy-PhotoPrint Editorというもので行う(Utilityには入ってないので別途DLが必要)。レーベル印刷も証明写真印刷もこれを使う。印刷する紙の向きと印刷される画像の向きの関係が分からないが,意図したとおりに自動的にやってくれる印象。サイズや向きを自分で制御してやりたいのなら,wordなどを使う方がいいかも。
・レーベル印刷の治具などはすべて収納できる。最初どこにあるのかわからなかった。
・ちなみにインクは最初についてる。スターターという位置づけなので量はすくないのかも。
・混乱したのは排紙トレイの扱い。操作パネルが上面ではなく前面にあるので,その関係でややスマートではない。前に突き出てくるのはかっこよくない。

そんなところかな。

書込番号:24881405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

電源がつかない

2022/08/16 17:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-052A

スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

基礎的なことですみません。
電源の線は1つしかないそうです
この機種にプリンターに接続する箇所
https://gyazo.com/2037afaaea360c60d8f6036649562303
PCからの電源の供給
https://gyazo.com/5762a167db624bc16f7f150ffbcf7215

正面の左端のボタンを長押ししても電源がつきません。

どのように対処したらいいでしょうか



書込番号:24880606

ナイスクチコミ!2


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15190件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2022/08/16 17:21(1年以上前)

何言ってるのかよくわからんが、
本体後ろ中央下にある電源コネクタにコードを繋いでコンセントに差し込まないとそりゃ動かんだろ。
USBで電源供給なんてできないよ。

書込番号:24880632

ナイスクチコミ!4


死神様さん
クチコミ投稿数:1669件Goodアンサー獲得:281件

2022/08/16 17:24(1年以上前)

画像参照(マニュアルから抜粋)

書込番号:24880639

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/08/16 17:44(1年以上前)

YouTubeです。
https://www.youtube.com/watch?v=WAc0DRgwSFI

書込番号:24880662

ナイスクチコミ!0


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2022/08/16 17:45(1年以上前)

>死神様さん
電源ポートには何も差し込んでなかったです。
なにを差し込むのですか

書込番号:24880666

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/16 18:04(1年以上前)

EW-052Aは消費電力がスタンドアローンコピー時で約12Wとあります。搭載のUSBインターフェースはHi-Speedですから規格上は5V 0.5Aなのでここで供給出来る電力は効率100%でもたったの2.5Wです。これでは電力を賄えるはずも無くそのような仕組みも無くAC100Vからの供給が必須となります。

電源の線は1つしかないと言う意味が壁のコンセントが1つしか余っていないと言う意味ならテーブルタップや三角タップを購入してコンセント数を増やす事になるでしょう。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97
https://www.google.com/search?q=%E4%B8%89%E8%A7%92%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97

もしもオクか何かで購入して100V電源ケーブルが欠品していたと言う事ならメガネ型の100V電源ケーブルを購入して接続すれば良いです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/s?k=%E3%83%A1%E3%82%AC%E3%83%8D%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB

書込番号:24880690

ナイスクチコミ!1


スレ主 omarukoさん
クチコミ投稿数:444件

2022/08/16 18:16(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>キハ65さん
>死神様さん
>MIFさん

この電源コンセントは備え付きのものですか

書込番号:24880707

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/16 18:25(1年以上前)

本体同梱品としてセットアップ用インクカートリッジがブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、マニュアル/ソフトが早わかりガイド(紙)、ソフトウェアディスク、その他として電源コード、保証書とあります。それの電源コードの事です。
https://www.epson.jp/products/colorio/ew052a/spec.htm#:~:text=%E5%90%8C%E6%A2%B1

書込番号:24880725

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/08/16 18:49(1年以上前)

赤線で囲んだコードが電源コードです。

書込番号:24880754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/17 07:41(1年以上前)

しかし・・・

>MIFさん に同意。
>sumi_hobbyさん >キハ65さん はお優しい。私は慣れない。
(-_-)

書込番号:24881326

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2022/08/17 08:15(1年以上前)

>早わかりガイド
https://www2.epson.jp/support/manual/4137636_00.pdf
P9 電源コードを接続する

…はともかくとして。
このガイドの通りセットアップしましょう。でないと、多分テープの剥がし忘れとかで動かない。

書込番号:24881351

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX時の紙の配置について

2022/08/16 09:52(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

2年程使っているのですが、
お客様等に手動でFAXを送信すると、「用紙が途切れて届いています」とたまに連絡が有ります。

「みてから送信」というのを先程試してみました。

今までのやり方で、A4の用紙を送信する時、左側に長辺をセットし、左上に合わせて送信。
そうすると、液晶には、途切れたFAX内容が表示されていました。

今度は、上側に長辺をセットし、送信したら、
液晶には、ちゃんと収まったFAX内容が表示されました。


今まで、スキャンやコピーは、左側に長辺を合わせていたので、
それが正しいと思っていましたが、
皆様はFAX時の紙の向きはどうされていますか?

書込番号:24880136

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/16 10:23(1年以上前)

ウエスト・サイズ・フトーリーさん、こんにちは。

このプリンターを使ってはいないのですが、多くの場合ガラスの原稿台の上とか左にガイドがあって、様々なサイズの原稿を置く位置が書かれていたりしますが、そのようなものはありませんでしょうか?

書込番号:24880161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/16 10:56(1年以上前)

左側に長辺じゃ上側に長辺じゃ、では良く判りませんね。
>secondfloorさん が書かれているようにセットされているんですかね。
まず話はそこからだと思います。

https://support.brother.co.jp/j/s/support/html/cv_mfc6583cdwa_jpn/doc/manual/index.html#GUID-A3DA1631-52B4-44E3-A199-312ED410F7A3_40

(*^_^*)

書込番号:24880200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 12:04(1年以上前)

>secondfloorさん

返信有難うございます。

ガイドは、有ります。

今までは、添付した写真の緑のA4に合わせていました。
しかし、これでは、途切れるようで、
緑では無く、黒のA4に合わせるとうまく送れました。

>入院中のヒマ人さん

返信有難うございます。

説明が下手で申し訳ありません。
オンラインユーザーズガイドのイラストの様に、
A4の長い方を左に、
短い方を上に合わせていました。


二枚目の写真は、カタログをひっくり返しましたが、
このように置いた場合、
液晶には、これ以上、下の部分が有りません。

三枚目の写真は、カタログをひっくり返しましたが、
このように置いた場合、
液晶の画面を回転させて有りますが、
全て取り込めています。

書込番号:24880277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2022/08/16 12:24(1年以上前)

ウエスト・サイズ・フトーリーさんへ

写真のアップ、ありがとうございます。
見させていただきましたが、原稿台には黒と緑、二つのA4のガイドがありますね。
あれから少し調べてみたのですが、ファクスの際には黒のガイドを使っているという情報がありました。
ただマニュアルには書かれていませんので、この点は不親切ですね。
ちなみにA3原稿を送るときは、長辺を上側にセットすると思いますが、これと同じでA4原稿を送るときも、長辺を上側にセットするのがスタンダードになるのかなと思います。

書込番号:24880300

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/08/16 14:09(1年以上前)

再生するMFC-J6983CDWのみてから送信でA4縦も正しく認識される

製品紹介・使用例
MFC-J6983CDWのみてから送信でA4縦も正しく認識される

店頭実機ですが、僕の確認した所ではみてから送信の画面はA4縦も正しく認識されて縦長A4原稿として正しくスキャンされます。ビデオに撮っておきましたが、送信容量の関係で結果だけのビデオになります。

一応、条件として原稿台をちゃんと閉めただけですが、ウエスト・サイズ・フトーリーさんのケースでは原稿台を開けたままなのでその影響があるかもしれないのと、相手側の受信FAXが縦横認識出来ないA4機で縮小機能も無くちょん切れているような事もあるかもしません。

書込番号:24880408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/16 14:33(1年以上前)

済みません。置かれている画像も良く判りません。
<(_ _)>
私のブラザー DCP-J957N は左上に基準を示す矢印が彫られているのですが、
此の機種の場合は添付図面の赤長円が交差するところが基準点では無いのですか?!
(^o^)

書込番号:24880430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 15:29(1年以上前)

>secondfloorさん

エッ?わざわざ店頭まで行って確認していただいたのですか?
返信も含めて、有難うございます。

FAX送った相手から指摘いただいた時は、全てA4の1枚物で、
蓋もちゃんと閉めた状態で送っておりました。


今まで、相手側の自動受信がうまく働いていないのかと思っていました。
今回、送った相手から途切れていると指摘が有ったので、
何か設定が無いか探していた所、
「みてから印刷」を見つけ、初めて送る内容を確認出来ました。

指摘を受けた時の用紙が、A4のコピー用紙より、6mm縦が長い紙だったので、
そこで、こちらの用紙の自動判断が狂ってしまったのかと思いましたが、
その後、午前中にアップした写真のように、
カタログ(A4と同じサイズ)でも、おかしかったので、この機械がおかしいのでしょうかね?

書込番号:24880487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 15:42(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん

今までの置き方を写真アップします。

赤丸が交差する所とは、
ガラス面の所、隅から約1cm離すという事でしょうか?
それで試しましたが、駄目でした。

書込番号:24880504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/16 15:51(1年以上前)

>ガラス面の所、隅から約1cm離すという事でしょうか?
>それで試しましたが、駄目でした。
そういうつもりで書きましたが、ダメでしたか。

関係ないけど、写真の置き方はダメなんじゃ無いですか。横置きにしないと・・・
(^o^)

書込番号:24880510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/16 15:53(1年以上前)

縦横の関係を記していませんでした。
ウエスト・サイズ・フトーリーさん の置き方が『縦置き』だと言うことです。
(^o^)

書込番号:24880515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 15:58(1年以上前)

>入院中のヒマ人さん
それでは、入院中のヒマ人さんの最初の投稿先でのイラストの置き方が、
間違いという事でしょうか?

書込番号:24880526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2022/08/16 16:15(1年以上前)

>それでは、入院中のヒマ人さんの最初の投稿先でのイラストの置き方が、間違いという事でしょうか?
そうだとも言えるし、違うとも言えるんじゃ無いかな。

スレ主殿の一番最初の投稿を読み直すと、
>お客様等に手動でFAXを送信すると、・・・
と為っていますので、手動での設定が(スレ主殿の置き方を縦置きとすると)横置きに為っているのでは無いでしょうか?

FAXに自動・手動があるかどうか知りませんが(取説全て読んでいるわけでは無い)、
自動だと縦横を自動判別して90度回転して正確に送っているのでは無いでしょうか?
手動での用紙設定確認で紙の置き方を機械が表示してくれていませんか?用紙設定で出てくるかどうか知りませんけど。

そこら辺は私は持っていないのでスレ主殿が確認してください。
(^o^)

書込番号:24880541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/08/16 16:18(1年以上前)

Paper size

>ウエスト・サイズ・フトーリーさん

用紙サイズの変更をしましたかね?
https://support.brother.co.jp/j/b/manualtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=mfcj6983cdw

スキャンセンサーの範囲から外れてしまうと、その部分はスキャンされないので、蓋をあけたまま どのように動いているのか見てみれば?

ADF は使わないの?

書込番号:24880545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 16:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

返信先間違いをしてしまいました。

検証までしていただいたのに、申し訳ございません。

書込番号:24880573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 16:49(1年以上前)

>Gee580さん
A4に設定しています。

蓋を開けたまま同じ動作をしたら、写真一枚目の黒のA4までスキャンし、
終わりました。


ADFは、しっかりとした紙ならいいのですが、
薄い紙だとローラーの噛み具合によってくちゃくちゃになってしまいます。
今回は、薄い紙だったので、ADFは使いませんでした。

書込番号:24880593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件 プリビオ MFC-J6983CDWのオーナープリビオ MFC-J6983CDWの満足度5

2022/08/16 17:03(1年以上前)

皆様、返信有難うございます。

2年前までは、A4の複合機を使っていたので、
三枚目の写真のように、横置きにしてFAXしていたのですが、
この機種になって、一枚目のガイドラインの緑の所に目が行ってしまって、
そちらに用紙の向きを合わせてしまっていたのが、原因かと思います。

Gee580さんから指摘頂いて、ADFのメモリを見たら、横向きに入れるサイズにA4の文字が有りました。

ただ、sumi_hobbyさんが検証していただいたように、
本来なら用紙を自動判断してくれるはずなんでしょうが、
ファームウェアも最新みたいなのに、ちょっと謎です。

今度からは、用紙を横向きにしてFAXするようにします。

皆様、どうも有難うございました。

書込番号:24880605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

後トレイを使った場合の高さについて

2022/08/15 18:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK100

クチコミ投稿数:17件

XK100の購入を考えております。我が家は棚にプリンターを置いているので高さが足りないと
置くことができないのですが、後トレイを使用する場合、用紙ガイドを立ち上げると
どのくらいの高さになりますか?教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:24879389

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2022/08/15 19:14(1年以上前)

ざっくり比率計算で355mm.

書込番号:24879477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2022/08/15 19:40(1年以上前)

こんにちは。A4用紙をセットした場合天板から20p以上必要になると思います。用紙ガイドを立ち上げると天板から16cmくらいです。

書込番号:24879503

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/08/15 23:54(1年以上前)

>キハ65さん
>エンタープライズEさん


けっこう高さが必要ですね。参考にさせていただきます。
とても助かりました。ありがとうございました!

書込番号:24879809

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2022/08/16 10:34(1年以上前)

>◎けんけんぱ◎さん
 解決済みですが。
用紙ガイドを立ち上げると、上だけでなく後ろにも15cmくらいのスペースが必要です。
印刷時は前方に排紙トレイが14cmくらい出てくるので結構なスペースになります。
私は、後ろトレイで印刷するのは一枚のことが多いので、用紙ガイドを引き出さず、ふただけ開いて使用しています。

書込番号:24880173

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2022/08/16 11:07(1年以上前)

>technoboさん

後ろの余裕もないとダメなんですね。高さだけではなく奥行も考えないといけませんね。
1枚だけなら用紙ガイドを開けなくても印刷できるんですね。

私はA4がメインなのですが、年賀状や写真のときは後トレイを使わなければいけないため
後トレイのサイズや使用方法がとても気になっていました。

大変参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:24880214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2022/08/16 11:41(1年以上前)

給紙に関しては前面2段給紙のあるエプソンが有利ですね。

書込番号:24880257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)