
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2025年2月7日 06:40 |
![]() |
2 | 4 | 2025年2月6日 19:35 |
![]() |
6 | 9 | 2025年2月5日 20:43 |
![]() |
5 | 11 | 2025年2月5日 20:32 |
![]() |
8 | 4 | 2025年2月5日 14:57 |
![]() |
1 | 6 | 2025年2月4日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS TS203
年賀状印刷用に購入しようと思ってます。
複合機は邪魔になるので、出来れば単機能機で。
エプソンは長く使うと詰まりやすいので、キヤノンが良い。
一般的なデザイン+宛名で何枚くらい印刷できますか。
仕様書の印刷コスト見ると、A4カラー文章で180枚程度可能。
この消費量として、初期セットインクでもハガキ100枚程度は印刷出来るか。
それくらいならしっかり元は取れると思います。
お詳しい方教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

ヘッド一体型カートリッジのキヤノン複合機を使ってますが、カートリッジの空気孔を大きくしてインクを補充してるので枚数までは気にしてなかったです(^_^;)
あと複合機は奥行きが7センチほど大きくなりますがWiFiに対応しているので、USB接続のみの本機よりも置き場所に困らないかもしれません
書込番号:26062831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん、こんにちは。
> この消費量として、初期セットインクでもハガキ100枚程度は印刷出来るか。
カラーインクは多分無理だと思います。
ただ大容量のインクを買えば、おそらく出来ると思います。
書込番号:26062859
0点

>ひまJINさん
こんにちは。
公式サイト情報では標準カートリッジでISOで指定された原稿を印刷する場合
A4カラー文書が180枚(顔料黒も消費と推定)、L判写真が84枚(顔料黒は消費しないはずだが1745枚と記載、カラーカートリッジ交換のたびにメンテナンスで消費する分?と推定)
と記載されていましたが
同梱のインクカートリッジがBC-345,BC-346と同容量なのかはわかりません。
メーカーによっては標準タイプよりも容量を減らしていたり(レーザープリンターのスタータートナーカートリッジで顕著)
逆にセットアップ専用として標準より若干容量UPしている
(エプソンのカメインクセットアップインクカートリッジへの詰め替え品エコリカは標準カートリッジの1.2倍量と記載あり)
場合もありますので
こればかりは同梱カートリッジと標準、大容量カートリッジの重量をそれぞれ測ったことがある人にしか回答できないかもしれません。
ただし、内部構造がそれぞれ違う場合があり、単純にインク量だけが重さの違いではない場合もありますので
メーカーと詰め替えインク販売業者しか知らない情報かもしれませんね。
同梱カートリッジでも標準カートリッジと全く同じ容量を印刷に使えると仮定した場合は
ISOのL判写真と同レベルのインク消費をする原稿であればL判よりやや大きいはがきであれば通信面は84枚の印刷もできませんし
ISOのA4印刷と同レベルのインク消費で済む原稿であれば通信面だけなら180枚は印刷できる計算です。
一般的なデザインというのが文面以外ははがきの上半分に家族写真をがっつり入れるようなものなのか、
文面とちょっとしたイラストなのか、イラストも雪だるまや雪うさぎなどの白ベースなのかなどで
インク消費量が大分変わってしまうと思いますが
いずれにせよL判ベタ塗りではないレベルと考えると通信面100枚程度の印刷は可能でしょうか。
光沢紙印刷以外の場合は顔料黒もカラーモノクロいずれの場合も消費するので
宛名面と通信面合わせるともう少し印刷枚数が減る可能性はあるかもしれません。
インクジェットプリンターはこちらの意図しない挙動で連続印刷中にメンテナンスに入ったりして
インク消費することはままありますのであくまでも参考程度です。
書込番号:26064458
1点

フチなし印刷なら100枚はいけるんじゃないでしょうか・・・
書込番号:26064938
0点

>ひまJINさん
連続印刷と、1か月で200枚くらいの宛名(黒色)印刷をするのとでは、インクのヘルが異なると思うので、参考までに…。
当方約1か月くらいで『濃度を―40/コントラストを―30』で、長形3号の封筒へ宛名印刷(黒色)を188枚印刷したところ、カラーの残量が警告、黒色は残量45%くらい。
『濃度を―40/コントラストを―30』に加え【モノクロにチェック】を入れ、【使用インク:ブラックのみ】を選択しにして、一か月で60人ほどの宛名印刷をした所(249枚)、黒色も残量警告が出ました。
なので、『初期セットインクでもハガキ100枚程度は印刷出来るか。』という質問ですが、宛名を印字する時は、【使用インク:ブラックのみ】を選択し、濃度の調節も行えば、連続印刷で、そこそこ印刷はできる筈です。
書込番号:26065104
1点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6010F
>くまたろsssssさん
こんにちは
公式ウェブサイトの記載からは
送信原稿A5-A3と記載がありましたので
B4送信も対応していると思われます。
書込番号:26064541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

くまたろsssssさん、こんにちは。
「A3・B4・A4・B5・A5」このサイズの原稿でしたら、正しくサイズを認識して読み込み、送信してくれます。
書込番号:26064621
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-456A
プリンター本体からのスキャンで2台のPCを登録出来ますか?後から設定したパソコンしか選べず、結局2台の登録は出来ないようです。どなたか複数台のパソコンを登録出来て運用されている方いますでしょうか?先に登録したパソコンの情報は消えてしまっている感じです。
1点

プリンタにパソコンの情報がパソコン1台ですら登録されているのかどうか
切替器にパソコン2台とプリンタ1台を接続する構成の使い方では拙いのでしょうか
稼働している機会、時間の多いメインのパソコンにプリンタを接続してプリンタを共有に設定して使っても良いと思うけれど
それにこだわる利用状況、使い方等が分からないので、的外れな返信かもしれません
書込番号:26061659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WIFI接続でそれぞれ離れた場所に有るためプリンター本体からスキャンして登録したパソコンへスキャンを送るようにできればいいかと思っています。
書込番号:26061681
1点

https://www.epson.jp/support/info/chat/
スタートガイドとユーザーズガイドを読みましたが、関係しそうな情報は見当たりませんでした
見つけられなかっただけかもしれませんが
本複合機が複数のパソコン(保存先)を想定して造られているかどうか
複合機からスキャン開始の操作をするにしろ、パソコン側ではソフトウェアを実行して待機しているわけで
複合機が主体的に動作しているかの様に見えるけれど、パソコンと実行中のソフトウェアが主体で動作していて、複合機の操作は単にスキャン開始を伝えるためだけの様な
本機が複数のパソコンから1台を選択してスキャン画像を送る動作ができるかどうか、キャノンに問い合わせされたら如何でしょうか
チャットであれば長く待たされることはないだろうし、相手がいるから会話式で進み誤解も少なく答えを得られるかもしれません
月曜日から土曜日の9時から17時半まで
書込番号:26061814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンAはプリンターからもパソコンからもスキャン出来、パソコンBはパソコンからのいスキャン操作が出来るので暫く様子を見ます。サポートにも確認していますが回答保留中で恐らくプリンター本体から送るパソコンを選択する操作は出来ないかも知れません。1台はUSB接続もう1台はWIFIならすぐ出来そうですが2台WIFIは無理かも知れません。
書込番号:26061825
0点

スキャンデータを格納するフォルダーを共有化し、
もう一方のPCは共有フォルダーを見に行けば
プリンター側で選択できなくても大丈夫かと。
OSが不明ですが、Windows 10/11ならクイックアクセスに
共有フォルダーをピン留めすることで、ワンクリックで
開くことができます。
書込番号:26061848
3点

FYI
EW-456A Series
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD7349_01_UG_JA.PDF
P.66
> 原稿をスキャンしてコンピューターに保存する
P.67
> 4. [コンピューターを選択]画面が表示されたときは、スキャンした画像を保存するコンピューターを選択し
ます。
一応可能な様に読める。
中継機などが関係するかも?
複数のコンピューターにプリンターをセットアップするには
https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-456a_series/useg/ja/GUID-BF9F03D0-998B-460C-8588-689CC6B4100C.htm
書込番号:26062229
1点

>複数のコンピューターにプリンターをセットアップする これは全く問題なく出来ますがプリンター側で複数パソコンを認識させるにはかなりハードルが高いようです。
昨日サポート様と一緒に長時間チャレンジしましたが2台のパソコンを認識させることは出来ませんでした。
出来ない可能性として2台のパソコンは離れた場所に有り、メッシュfaifi環境で運用しておりこの辺が怪しい? 2台とも同じ場所に移動してもNGだったので関係ないかも? 現状は複数パソコンをプリンター側で認識させることは出来ない状況です。 どなたかプリンター側でスキャンして時送るパソコンを複数選べるように運用されている方おられましたらご教授下さい。
書込番号:26062555
0点

各 PC の DNS Server 設定を パブリック DNS Server に設定している等は?
書込番号:26063457
0点



2018年製の本商品の印刷ができなくなったと娘から泣きつかれました。ヘッドクリーニングをしても黒が全く出ず、他の3色もかすれています。ネットで検索してヘッドの洗浄液を取り寄せていろいろ試してみましたが、症状が変わりません。娘は年数も経っているので、修理には出さないと言ってます。どなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:26062753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クリーニングのインク代が高くつくだけなので、メンテナンスしてないインクジェットは捨てたほうが良いかと。
・自動メンテナンスのある機種にする (インク代と電気代が掛かる)
・3カ月に一度メンテナンスする (インク代が掛かる)
・レーザーにする (でかくて重い)
レーザーのメリット:
書類はレーザーの方がキレイだし安い普通紙が使えます。濡らしても滲みませんし、ボロい感じもならないです。
写真も年賀状程度ならこなします。
メンテナンスしてなくても10年位もちます。
ランニングコストも安いです。
普通の家庭ならレーザーをお勧めしますけどね。ストレスフリーです。
書込番号:26062796
1点

この機械ではありませんが、10年以上前の顔料インクタイプのEPSON社複合機を使っています。
買って間もないころに、修理に出しましたが 結局、定期的(1〜3ヶ月?)に印刷しないとインク詰まりは発生します。
つど、ヘッドクリーニングをしていましたが、いくらやっても良くならない・・・・で、困ってネットをウロウロしていると
「ヘッドクリーニングを1〜2回して、一晩おいておくと 復活する」とあったので、疑心暗鬼で試したところ うまくいきました。
まぁ、一度 お試しを (既に試した後であれば、すみません・・・)
私も、ムアティブさんが書かれている レーザープリンターが良いのだと思います。
カラータイプでもそんなにでかくないし、トナーなんて数年は余裕で持つし、なによりもヘッドクリーニングは不要である事を
考慮すれば、NECとかCanonの安いやつが10万円せずに売ってるので、そちらに買い換えもありでは無いでしょうか?
ただ、私には、複合機〜コピーとスキャナーが必要なのと、なかなかつぶれないので 買い替えは出来ていませんが。
書込番号:26062823
1点

p10マニュアルさん、こんにちは。
> ヘッドクリーニングをしても黒が全く出ず、他の3色もかすれています。
今回このような症状に見舞われたとのことですが、いつまで正常に使えていたのでしょうか?
例えば、前日まで正常に使えていたとか、数ヶ月ぶりに使ったらこのようになっていたとか、そのような状況を教えていただけたらと思います。
> 修理には出さないと言ってます。
それでしたら良いのですが、一応、このプリンターの修理は終了していますので、修理をしたくてもできない状況ではあります。
書込番号:26062870
0点

娘の話だと6か月くらい使ってなかったとのことです。
書込番号:26062893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

p10マニュアルさんへ
> 6か月くらい使ってなかったとのことです。
追加情報、ありがとうございます。
そうなりますと原因はインク詰まりだとは思いますが、クリーニング液を使っていろいろ試されたとのことですので、これ以上のアドバイスは難しいかなとも思います。
ただクリーニング液を使うことで、ほんの少しでも改善が見られれば、もしかしたらということもありますので、ダメ元で、もう一回くらい試してみても良いかもしれません。
書込番号:26062941
1点

>p10マニュアルさん
こんにちは。
半年ほど使用せずノズルを詰まらせてしまったようですが、
黒は純正インクを使用されていれば顔料インクの為、一度固着してしまうとクリーニング液の使用でも改善するかどうかはわかりません。
この機種は幸いにも隠れメンテナンスボックス対応機種(公式にはメンテナンスボックス対応と謳っていないものの、メンテナンスボックスの交換が可能)ですので、
強力クリーニング→半日〜一日くらい放置するを繰り返して地道にクリーニングしていくほか方法はないと思われます。
クリーニング液を試されたとの事ですが、インクタンクを空にして、クリーニング液と置き換えられたのでしょうか?
エコタンク方式のヘッドはインクタンクからチューブで繋がるカートリッジを分離出来るようですので
精密機器系の分解修理に長けていらっしゃるのであれば、
わざわざタンク内をクリーニング液に置き換えることなく、
カートリッジを外して直接クリーニング液をヘッド部分に注入するクリーニングも可能かと思います。
PX-049AやEW-052Aなど格安機種のヘッドクリーニング動画でよく見かける洗浄液をヘッドに注入する方法です。
書込番号:26063193
1点

ムアディブさん
アドバイスありがとうございます。レーザープリンターいいですね。コピーとかスキャンができないのが難点ですね。
書込番号:26063356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

けいごん!さん
アドバイスありがとうございます。試してみます。
書込番号:26063427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloorさん
アドバイスありがとうございます。もう一度やってみます。
書込番号:26063430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家電量販店大好き三郎さん
アドバイスありがとうございます。
クリーニング液は、タンク内には入れておりません。カートリッジを外してヘッド部分に注射器で注入しました。強力クリーニングもやりましたが、またやってみます。
書込番号:26063440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
用紙のカセットトレイがうまく閉じれないのですが何かコツがあるのですか?透明カバーをすると、尚更閉まりません。
どなたかわかりますか?
書込番号:26020092 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

YouTubeを見ると、どうも仕様みたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=NuHh3DmG0Jg
https://www.youtube.com/watch?v=TFMZBlSVOlA
書込番号:26020133
0点

こちらの知恵袋の回答も参考にして下さい。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10298182060
書込番号:26020156
0点

作りの精度が悪いので、個体によってガチャッと最後が収まりにくいです。コツとしては、上下左右どこかに圧をかけながら押し込む感じですね。ご存じだと思いますが、トレイが5cmほど出っ張っているのは仕様です。
書込番号:26020271
0点

写真のように操作することで閉じることができます。
透明カバーの有無は関係ありませんので、カバーがきちんと取り付けられていないのかなと思われます。
それでダメなら奥で紙詰まりを起こしているか、壊れているかではないでしょうか。
書込番号:26063005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



このプリンターは、Bluetooth接続できますでしょうか?
会社のwindows10のPCは、LANで複合機と接続されていますが、複合機が遠いため
デスクの近くに本機を置いて使用したいと思っています。
単独でBluetooth接続できないのであれば、アダプター?みたいなのがあれば、合わせてご教示下さい。
0点

メーカー仕様表には、
>インターフェース(PC用) IEEE 802.11n/IEEE802.11g/IEEE802.11b、100BASE-TX/10BASE-T、Hi-Speed USB※9
> ※ Wi-Fiと有線LANは同時使用不可
と書かれています。
有線LANかUSBで接続すれば良いと思います。
書込番号:26059271
0点

https://www.epson.jp/products/bizprinter/pxm6011f_m6010f/spec.htm
用意されているインターフェイスは以下です
・USB
・有線LAN
・無線LAN(Wifi)
Wifiで問題なければWifiで
問題があるなら有線LANが良いと思います
書込番号:26059278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>gagara58さん
接続インターフェイス
USB2.0
有線LAN
無線LAN(Wi-Fi)
Bluetooth
となっていますね。
書込番号:26059279
0点

>gagara58さん
こんにちは
2010年前後に発売されていたキヤノンの機種はBluetoothユニット(指定のUSBドングル)を装着することで
Bluetooth印刷が可能な機種(MG8230やiP100など)が発売されていたことを思い出しましたが
近年の機種は他の方々がお示しされている通り
USB接続もしくは無線LAN接続の機種が多く、ビジネスモデルや高機能モデルで有線LAN対応のものがある程度ですね。
感熱モバイルプリンターやモバイルフォトプリンター、ラベルライターだとBluetooth対応のことがありますが。
USBポート搭載の機種だとBluetoothUSBドングルを接続可能ではないかと思われるかもしれませんが
プリンターに汎用のUSBドライバが組み込まれている可能性は皆無でしょうから無理だと思われます。
Wi-Fiダイレクト接続対応機種は現状ほとんどの機種が該当しますので、
どうしても無線接続される場合はそちらを利用することになります。
PCのWi-Fi接続先を印刷するたびに変更する必要はありますね。
書込番号:26059323
0点

https://personal.canon.jp/product/printer/pixus/lineup/tr703a/spec
猫猫にゃーごさんが仰るようにこの機種にはBluetooth機能は搭載されていません。
無線で接続したいということならWi-Fiでの接続になります。
職場等で有線LANやWi-FIが自由に使えないのであれば、USB接続が良いと思います。
一応、こういう製品はあるようですが、Amazonでは売り切れになっていますね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0965PVPWD
書込番号:26059352
0点

>Toccata 7さん
>家電量販店大好き三郎さん
>かぐーや姫さん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
>猫猫にゃーごさん
皆様、ご回答ありがとうございます。
やはり無理なようですね。
価格COMサイトの検索でBLUE TOOTH対応にチェックを入れて
検索したところ当該プリンターが表示されたため確認させて頂きます。
他の対応プリンターは、モバイルタイプでメーカーサイトでも
ちゃんとBLUE TOOTH対応となっておりました。
職場はセキュリティのためWiFiと有線LANは、使用できないため
OAフロアを剥がしてUSB接続にします。
書込番号:26061553
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)