
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 9 | 2024年12月31日 16:42 |
![]() |
10 | 5 | 2024年12月29日 17:04 |
![]() |
13 | 8 | 2024年12月29日 01:42 |
![]() |
4 | 2 | 2024年12月28日 19:52 |
![]() |
4 | 8 | 2024年12月24日 17:42 |
![]() ![]() |
136 | 12 | 2024年12月23日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EW-452A
毎年、両親の年賀はがきの印刷で紙詰まり&印刷せずに排出を繰り返します。
はがきサイズの厚紙で試し印刷すると紙詰まりしにくかったです。
今回はコピー用紙やクリーニングシートを使って給紙ローラーを掃除しましたが、掃除中にも紙詰まりを起こします。
手書きで宛名を書いた方が早く終わると思います。
年に5回もカラー印刷しないですが、A4・カラー・複合機の買い替えも検討中ですが、おすすめ機種はありますか?
1点

どんなプリンターでも、ローラーのゴムが劣化で硬くなると紙詰まりしやくなります(^_^;)
ただし前面給紙に比べて、背面給紙の方が紙をまっすぐ送るので紙詰まりしにくいです
https://s.kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_Spec011=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec041=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1&lid=facet_suggest_0060_cancel
書込番号:26017592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
ただ、使用機種は背面給紙のみでの使用です。
4、5年前の年末に購入、買ってすぐはあまり紙詰まりしていなかったと思います。
あと、年賀はがきは多くても40枚くらいしか印刷していません。
だから保証期間内に修理依頼しなかったんだと思います。
書込番号:26017612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hidamaruさん
こんにちは
現在の使用機種がEW-452Aということでしょうか?
この機種は背面給紙のため、厚紙やはがきなども比較的紙詰まりが起きにくい機種となりますが
経年劣化で給紙ローラーのゴムなどが傷んでくるとどうしても給紙ミスは出てしまいます。
今後買い替えを検討されるとのことですが
前面給紙のみのモデルは本体内部で用紙を反転させるため、厚紙や小さいサイズの用紙は苦手ですので
はがき印刷の給紙安定性が最優先であれば避けた方が無難です。
キヤノンであればほとんどの機種が背面給紙対応ですし、はがきは背面トレイからしか給紙できない仕様ですので
GX1030などの前面給紙しかないモデルを外せば問題ないでしょう。
エプソンはEP-88xAシリーズやEP-81xAシリーズ、EW-M75xTシリーズなどの売れ筋シリーズは
背面給紙が手差し1枚のみのためはがきの大量印刷は前面トレイを使用するしかありません。
EP-71xAシリーズは前面給紙のみとなり、自動両面印刷も非対応です。
廉価モデルのEW-056AやEW-456Aは背面給紙のみとなります。
(○○xシリーズのxには数字が入ります。最新モデルは末尾の数字が7です。)
ブラザーはA4家庭用モデルはDCP-J528NやDCP-J928Nなど複数機種ありますが
前面給紙と背面手差し1枚のみ対応のためはがき複数枚印刷は前面給紙となります。
書込番号:26017615
3点

>hidamaruさん
>年賀はがきの紙詰まらない機種は
CANONのインクジェットですが、10年以上使用していますが、
特に問題なく使えていますよ。
CANON等他社を購入してみては
https://kakaku.com/pc/printer/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_Spec011=1&pdf_Spec022=1&pdf_Spec041=1&pdf_Spec101=1&pdf_Spec102=9&pdf_so=p1
書込番号:26017624
2点

hidamaruさん、こんにちは。
おそらくhidamaruさんが買われた個体が、初期不良を抱えていたのだと思います。
なので初期不良な個体に当たってしまった時の対処させしっかりすれば、どの機種を買っても、そうそうハガキ印刷で紙詰まりすることはないと思います。
> 年に5回もカラー印刷しないですが、A4・カラー・複合機の買い替えも検討中ですが、おすすめ機種はありますか?
この程度の使用頻度ですと、自前でプリンターを買うよりも、コンビニのコピー機とかで済ましてしまった方が、コスパが良いかなとも思いますが、、、
買うのでしたら、キヤノンのTS3730のような、安いプリンターが良いように思います。
https://kakaku.com/item/J0000045647/
書込番号:26017664
0点

みなさま返信ありがとうございます。
昔はキャノンを使っていて、インク詰まりが多発→インク残量無し→インク交換が出来ない→小型店での選択肢がない中エプソンのEW-452Aを購入したのでした。
年賀はがきだけ紙詰まりと格闘するのも毎年恒例となっているので、来年末前には新機種買いたいです。
インクも少しだけ残っています。
みなさまのご意見は参考にさせていただきます。
書込番号:26017999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はがき を フィードするローラー (紙送りするローラー) のグリップが足りないんでスリップしちゃうんだろうね。
ローラーが劣化して変質してるのか、表面がツルツルになってるのか、メリケン粉みたいな細かい粒子がローラー表面に付いているか、などなど。
説明書のお掃除の仕方を読んでそれに従うか、イソプロピルアルコールの使用が禁じられていなかったら、それでローラーを拭いてみるとかね。
書込番号:26018147
0点

HPエンジンのレーザープリンタ (NEC製) を長年使ってますけど、ハガキがジャムったことはないです。
欠点は、めちゃ重くて場所取るのと、ハガキが丸くなることですね。
あと、非インクジェットの年賀ハガキがすぐ売り切れちゃうこと。
電力容量が低いとブレーカー飛ばしになるかも。
利点は、
・インク詰まりがなく15年間メンテナンスフリー
・クリーニングにインク(トナー)を無駄遣いしないので安くつく
・シャープで仕事用にも使えるプリント品質
・濡れても滲まない
・経年変化で色褪せない
・安い普通紙が使える
・プリントが抜群に速い
ベタ打ちしたら高くつくのは一緒かな?
書込番号:26019066
0点

>HPエンジンのレーザープリンタ (NEC製) を長年使ってますけど、
そんなもの無いですけど( ゚Д゚)
書込番号:26019940
0点



プリンタ > EPSON > カラリオ EW-056A
こちら購入を検討しておりますが、背面トレーを含めた設置スペースはどの程度必要でしょうか。
壁際のスペース(奥行37cm程度)に設置予定なのですが使用に問題なさそうでしょうか?
書込番号:26017496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さつまり子さん
>設置スペースについて
背面トレーをちゃんと使用しようとすると
100o程度は必要かと。
書込番号:26017517
3点

>さつまり子さん
こんにちは
この機種と同サイズ、同形状の先代(EW-052A)を所有して使用していましたが
奥行き30cmのカラーボックス上に壁付けして使用しても、何とか背面給紙は使用可能でした。
(あくまでも使用できていたというだけで推奨はされません。)
この機種の背面トレイは(キヤノンの背面給紙対応モデルなどと比較して)角度が割と急ですので
本当は40cmほどあった方が安心ではありますが、
37cmほどの奥行きが確保できるのであれば案外大丈夫かもしれません。
書込番号:26017599
2点

さつまり子さん、こんにちは。
> 壁際のスペース(奥行37cm程度)に設置予定なのですが使用に問題なさそうでしょうか?
これだけ奥行きがあれば、問題なく使用できますね。
書込番号:26017636
2点

>湘南MOONさん
>家電量販店大好き三郎さん
お二人共ありがとうございます!
37cmあれば使用はできそうですが推奨は40cmということで理解しました。
大変参考になりました。
書込番号:26017655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます!
トレー含めたサイズの記載が無かったので心配しましたが
使用できそうとのことで安心しました。
書込番号:26017657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



プリンタ > CANON > PIXUS TS5430
シアンのかすれが酷いため、強力ヘッドクリーニングを3回試し、カラーのインクを使い切ったので新品のインクカートリッジに交換しました。
連続印刷時の1枚目の印刷状況は改善されましたが、2枚目以降はシアンの色が薄くなってしまいます。
プリンター本体に問題があるのでしょうか?
ヘッド一体型インクカートリッジはインク交換すればヘッドも新品なのでインク詰まりはないとおもってましたが・・・。
もうプリンター本体の買い替えをするしかないのでしょうか?
5点

>gleekさん
>インクのかすれについて
プリントヘッドの詰まりだと思いますので、
再度、強力ヘッドクリーニングを
行ってみては。
買い替えるよりは安いです。
書込番号:26008755
2点

>gleekさん
今回買ったインクカートリッジが駄目だったのかと思います。
もう一個買って様子見するのは如何でしょうか?
書込番号:26008881
1点

>湘南MOONさん
>聖639さん
アドバイスありがとうございます。
エコリカの残量表示付きのインクカートリッジを使って、強力ヘッドクリーニングを5回以上やりました。カラーのカートリッジを1個使い切ってクリーニングとノズルチェックパターン印刷を繰り返しました。
インクジェット用年賀状の通信面を印刷してますが、印刷始め(通信面の上部1/4くらい)に色ムラがあり、それより下部分はふつうに印刷されているようです。10枚ごとに印刷指令して100枚以上印刷しましたが、1枚目はふつうで2枚目以降は色ムラになります。
グラデーションと思って、とりあえず印刷しながら様子をみます。
やはり純正のカートリッジでないと、当たり外れがあるのでしょうか・・・
書込番号:26008967
0点

翌日、更に強力ヘッドクリーニングを2回行った後のノズルチェックパターン印刷時の状況です。
シアンがダメでした。
書込番号:26009083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>gleekさん
こんちには
エコリカのリサイクルインクを使用されているとのことですが
お話の内容とノズルチェックパターン印刷の結果を見る限りは
インクカートリッジ(だけ)の不具合ではないような気もします。
エコリカは純正インクカートリッジにインクを詰め、
ICチップのリセット(つけ替え?)を行って販売していますので
TS5430のようなヘッド一体型の機種に関しては
販売前に過去の印刷枚数チェックやヘッドの詰まりやすさを確認しているのか定かではありませんが
ヘッドが酷使されて故障寸前という個体の場合もあるかもしれません。
もし純正カートリッジに交換されて
正常に使用可能であれば
リサイクルカートリッジ由来の不具合と判断できます。
ただし今回のお話では1枚目の印刷は正常
2枚目以降にシアンの出が悪くなる
というお話ですし
少なくともノズルチェックパターンの写真を見る限りでは
シアンのバー自体は綺麗に出力されているようですが
【C】の部分は色味がおかしいなど
印字の制御の部分の不具合かもしれません。
もちろん、リサイクルカートリッジの電極部分とヘッドの故障によるものかもしれませんので
純正新品に交換して問題なく印刷可能であれば
やはりリサイクルヘッドの故障と判断できます。
まずはモノクロカラーともに純正新品に交換して
不具合が出るかどうか確認されることをお勧めします。
書込番号:26009254 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電量販店大好き三郎さん
丁寧なアドバイスをありがとうございます。
丁度エコリカのカートリッジがなくなったので、純正品を購入して試してみようと思います。
それでダメなら本体買い替えを検討します。
書込番号:26009284
0点

>gleekさん
その後の経過は如何ですか?
純正品以外のインクは安いがリスクもあります。
当たり外れが酷いので自分は純正品しか買いませんが、
結局、修理代が発生する場合もあるし、
書込番号:26013751
2点

>欅坂48さん
返信遅くなり申し訳ありません。
純正のカートリッジに交換してみたら、復活しました。
エコリカなどの純正以外のものは当たりはずれがあるのですかね。
本体の買い替えしないで済み、ホッとしています。エコリカを二つ無駄にして純正を使うより高くなっちゃいましたが・・・
今後はケチらず純正を使っていこうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:26017003
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW
スキャンを行った際に保存向きを変更することはできないでしょうか。
本体のスキャンからPCに保存を行った場合、
本体左側がPDFでは上として読み込まれてしまい、A3のスキャン時に正しい方向で読み込むことができません。
文字による自動判別は機能していないのかとくにスキャンPDFデータに変わりがありません。
2点

>maron_111さん
こんにちは。
スキャンの向き、設定できないですね・・・なにげに不便です。
PCツールのBrother iPrint&Scanでスキャンした場合はどうでしょう?
私、今初めて使ってみましたが、複数枚原稿を読み取ってみたところ、自動判別が天地逆になっていました。(^0^;)
しかし簡単な操作で回転できるので、これはこれでアリかな?とも思います。
書込番号:26015873
1点

向き設定は変えれませんでしたか、両面スキャンのためにこの機種にしたので少し残念です
そもそも奥が上になるように作っておけばA4でもA3でも読み方で調整できるのに不思議ですね
確認していただいてありがとうございます
書込番号:26016651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



後部の給紙部分に紙つまりが発送しました。
手が届かない為取れません。
分解したいのですが
動画などありましたら教えてください。
皆さん紙つまりはどのように対処してますか?
書込番号:26005799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普賢菩薩さまさん、こんにちは。
見えているのでしたら、ピンセットなどで取れないでしょうか?
書込番号:26005900
0点

>secondfloorさん
絶妙な場所に引っかかってまして
一応長めのラジオペンチを注文しました。
切れてしまう可能性があるので
分解出来れば簡単かなと思いました。
書込番号:26006421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

信じられない事なのですが
紙だと思ってラジオペンチで引っ張ったら
部品の一部で壊れてしまいました。
これは保証効かないでしょうね・・・
もう使えないです。
書込番号:26008176
1点

普賢菩薩さまさんへ
紙だと思っていたものが、実は部品の一部だったとのことですが、
紙詰まりは、実際に発生しているのですよね?
では詰まってしまった紙は、どこか別の場所にあったのでしょうか?
> これは保証効かないでしょうね・・・
保証というのは、購入後一年間有効のメーカー保証のことでしょうか?
書込番号:26008323
0点

>secondfloorさん
画像を添付します。
これがほんの少しだけ出ていたのと
紙が送られなかったので
紙と勘違いして引っ張ってしまいました。
1年以内に購入したと思うので
保証効けば嬉しいですが
・物理的に壊してしまった。
・互換インクを使用しています。
書込番号:26009123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普賢菩薩さまさんへ
メーカー保証が効くかどうかは私には判断できませんが、、、
> 紙が送られなかったので
そもそもの始まりがこの症状でしたら、これはメーカー保証の対象になると思いますので、修理に出してみても良いように思います。
書込番号:26009591
1点

>secondfloorさん
保証がまだあるか調べて
問い合わせてみます。
ありがとうございました。
書込番号:26010103
0点

フレキケーブルを外してしまったので自然故障ではないです
壊れたのではなく壊したになるから修理費請求の可能性が高いです
書込番号:26011792
1点



【困っているポイント】
【使用期間】2年ほど
【利用環境や状況】購入時の純正インクを使用で、使用量半分ほどです。
【質問内容、その他コメント】
A4普通紙を30枚ほど印刷途中に突然イエローインクが出なくなりました。ノズルクリーニング、強力クリーニングを行いましたが改善せずイエロー以外のインクで印刷されます。このプリンターでは初トラブルです。
他に処置できることがあれば教えて下さい。
29点

修理に出すしかないと思います。 ヘッドだけ部品が出れば交換できるかもしれませんが今は出ません。
書込番号:24277719
5点

インクが詰まって出ないのであれば、正規の手段では「インクシステムリフレッシュ」が最後の手段かと思います。
ノズルクリーニング、強力クリーニングと同じところにあるので、それで実行してみてください。
かなりインクが消費されます。
参考
Q.インクが出ない
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G6000%20series/JP/NTR/ntr_t_03_03_c.html
これでも出ないのであれば修理に出すか、保証しませんが自分でヘッドを取り出して洗浄するか、になると思います。
うちのG3310でマゼンタとイエローがインクが出なくなってなかなか改善しませんでしたけど、インクシステムリフレッシュで改善しました。
本当に目に見えてインクが減っていきますので、何度もやらない方でだめなら修理に出す方がよいでしょう。
書込番号:24277788
21点

まず、この部分が問題だと思います。
>【利用環境や状況】購入時の純正インクを使用で、使用量半分ほどです。
これは使わなさすぎでしょう。現物を見ないとこれが原因かどうかは解りませんが。
私は、未開封のインクでもっと古くても問題なく使いましたが。機種は違いますよ。
いずれにせよ、修理か買い換えでしょう。
いかがでしょうか?
書込番号:24277847
6点

G6030はインクカートリッジからチューブを経由してプリントヘッドにインクを供給するタイプですが、インクカートリッジ直下にプリントヘッドがある方式と比べると気泡のリスクは高いでしょう。気泡がプリントヘッドまで到達するとスジ・ムラなどが出てしまうようです。
今回は特定の色のインクが出ないと言う事でインクシステムリフレッシュを行ってみるのが良いと思います。ギガタンク第1世代のG1310の例ですが、インクシステムリフレッシュを実行するとインクが目盛で1cm位減るらしいです。でも修理に出す前にそれはしようがない事でしょう。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96038/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032712/SortID=22856849/#tab
最後の最後としてはプリントヘッドの交換です。G6030はユーザーでプリントヘッドの交換が可能でリーズナブルな価格、しかも量販店で手に入ります。購入者レビューもプリントヘッドの交換で回復した例が見られます。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/96037
https://www.yodobashi.com/product/100000001004432551/
書込番号:24278242
17点

皆様、さまざまなご意見をありがとうございます。
まずはやってみます。ありがとうございます。
結果は改めて報告させていただきます。
書込番号:24278264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

じぇみっささん、こんにちは。
電源コンセントを抜いて、一日ほど放置してみてはどうでしょうか?
書込番号:24278617
3点

復活しました!!
しばらく電源を抜き、再度強力クリーニングをしても戻らなかったため、リフレッシュを行ったところで復活できました。
今度ダメだった場合のヘッドの交換方法も教えていただいたので安心です。
本当にありがとうございます。
みなさんご親切に書き込みくださりありがとうございました。
書込番号:24279129
15点

先程、シアンのみ出なくなりました。
こちらのスレッドにたどり着き、
ノズルクリーニング、強力クリーニングを行いましたが改善されず。
最後の手段ということでインクシステムリフレッシュを行ったところ、無事改善されました!!
購入してまだ1ヶ月経過していなかったので、今後も起こるのかと思うと不安です。
純正インクを使用し、1日10〜20枚程度はカラーで使用しています。
z
インクをたくさん消費するとのことなので、開始直後と終了後の写真を撮りました。
1メモリも減るとは驚きです。
今回はシアンだけ出なかったので、他の色も減るのが悲しい。
このインク、どこに行ったのでしょうね・・・
せっかくインク代が節約できると思ってこの機種にしたのに、
頻繁に起きたら嫌ですね。
とにかく、このスレッドに感謝です。
書込番号:24631812
15点

私も2年使用して急に黄色と青のインクがでなくなりました。
こちらのおかげで無事に解決できたので、皆さんへのお礼とともに詳細を書き込みます。
真夏の暑い日に旅行で5日間留守にしました。帰宅したときの室内は夜10時で35度越え。かなり乾燥、蒸発が急激に起こる条件だったと思います。
帰宅して何回かは通常通り印刷できたのですが、カラーコピー中に突然黄色と青のインクが出なくなりました。
こちらの皆さんのおすすめとCanonのマニュアルに従い、強力ヘッドクリーニングまで実行したのですが、インクシステムリフレッシュする勇気がなく、一度プリントヘッドを取り外して水につけて一晩おきました。
翌日再びクリーニング、強力なクリーニングをしましたが、改善されず。
sumi_hobbyさんがプリンタヘッド交換を薦めてくれていたので、カラーのプリントヘッド(CH−30 1500円程度)をヨドバシカメラのネット店(ヨドバシドットコム)で注文しました。
金曜の夜に注文、日曜日の午前中に届きました。
プリントヘッドを交換したらきちんと印刷されました。
インクシステムリフレッシュを先に行うのが通常対応で、それで復活するという方も多かったのですが、インク1本が1500円程度、プリンタヘッドも1500円程度、廃インクが出るということを考えるとわざわざギャンブルすることもないかと思ったので。
プリンタヘッドの構造上、中のインクが蒸発してドロドロになってつまった場合、洗浄が難しいのでヘッドを交換するしかないように思います。
プリンタヘッドを常備しておけば安心できるのかもしれませんが、プリンタヘッドもインクが充填されており、期限が2年ほどだったので、詰まってから注文するほうがよさそうですね。
私のプリンタは購入して2年弱、昨年の夏は留守にしなかったので、夏の暑い時期に留守にしたのは今回が初めてでした。
ヘッド詰まりはヘッド内のインクの蒸発が原因と思います。
書込番号:24867251
11点

対処法は色々あるんですが、
季節による気温差とインクの残量によってタンク内の空気が負圧なると気泡が出やすいのではないかと思っています。
クリーニングの前に一度 「各インクの蓋を開け閉めする」を試してみていかがでしょうか?
インクシステムリフレッシュは最終手段として、
自分は強力クリーニングしても如何とも改善しなかった時に試してなんとかなっています。
書込番号:25172260
8点

私もインクシステムリフレッシュで治りました。
感謝して私の状況も残しておきます。
2019年購入、たまに使う程度でしたが1年前にマゼンタが出なくなりヘッド交換。その2ヶ月後に黒が出なくなりヘッド交換。2023年の今日、同じ物を印刷してたら30枚くらいから徐々に黄色が減って赤っぽくなったので途中キャンセル。クリーニングで解決せず、さりとて1年でヘッド交換も気分悪いので探してたらこのスレッドに辿り着きました。
前回も強力クリーニングも24時間様子見もは効果なかったので、このスレッド情報を頼りにインクシステムリフレッシュを実行した次第。
それはパネルに表示された8分という時間通りかかり、クリーニング時以上の騒音を撒き散らしながら終わりました。
覚悟していたインクの減りはそうでもなく、特に詰まっていた黄色はほとんど減りませんでした。写真添付します。
パネル操作の途中で黒かカラーかで枝分かれしたので次に色が選べるかと期待しましたがありませんでした。
次も詰まったらインクシステムリフレッシュします。
ありがとうございました。
ちなみにプリンタのファームは1.050でした。
書込番号:25246384 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

年賀状の写真印刷中に、こちらのスレの様な症状になり、対応を探しているときにこちらにたどり着きました。
クリーニングや強力クリーニングを何度試しても効果が無く、インクヘッドまわりを拭いてみたりしたのですがやはり駄目で、インクのリフレッシュしようにもインクの残量がギリギリ足りず、諦めてインクの替えとインクヘッドをネットで注文しました。
すぐにできる事はもうないなと思っていたのですが、USB memory cardさんの投稿にあるように、インク投入口の蓋を開け閉めしたところ、インクの不調が改善しました!!
大感謝です!
蓋の開け閉め大事ですね!
ありがとうございました!!
書込番号:26010225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)