このページのスレッド一覧(全34403スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2001年8月18日 19:00 | |
| 0 | 2 | 2001年8月18日 18:56 | |
| 0 | 0 | 2001年8月18日 13:25 | |
| 0 | 0 | 2001年8月18日 13:25 | |
| 0 | 5 | 2001年8月18日 12:27 | |
| 0 | 16 | 2001年8月17日 16:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AJ-6010の中身はZEROX 2150Jとのことですがそこで質問・・
1・インクカートリッジ(要は交換時)はZEROXの物でも使用できるのでしょうか? 2・手元にZEROXのプリンターカタログがあります。AJ-6010は2150Jと機能的に大きな差(抽象的ですが・・)はないということでしょうか?
よかったら、教えてください。宜しくお願いします。
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 1220C
HPのHP(ホームページ)を見るとA3の写真用紙は生産中止で代品なしとなっています。皆さんどんな養子をお使いですか?1220Cを買おうと思っているのですが紙との相性が心配なので教えていただけると嬉しいです。
0点
2001/08/08 12:26(1年以上前)
雑用係様
こんにちは!HPのインクジェットを3台乗り換えで使っています。最近Dimage7を買った関係でA3プリントに対応したものを購入しようとしています。
色々なフォト紙を使いましたが、発色性、保存性ではコニカのPhotolike QPがおすすめです。同じ画像をプリントしてもフォト紙によって結果がすごく違います。写真展に出したりするプリントはもっぱらこの用紙を使っています。
同じデータを弟と妹が使っているEPSONで出したのですが、写真の美しさはHPで尚かつこのQP紙が最高でした。
コニカではプロ用のハイエンド紙を近く出します。尚A3用紙の発売はちょっと遅れるようです。でも今のQP紙で充分きれいな写真が印刷できます。
http://www.konica.co.jp/info/release/news/0802_1a.html
プレスリリースをご覧下さい。
尚、価格.comのDimage7の書き込みでも、コニカのQPを推奨しています。スレットは「色の道」です。
ご参考下さい。
書込番号:246452
0点
2001/08/18 18:56(1年以上前)
この紙ホシーーーーです。早速注文しまーす
あれどこで手に入るのかな、8月下旬に発売だそうです。待遠しいですね
書込番号:257414
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 955C
Deskjet955cを使っています。
Maxellの市販のフォト用光沢紙で印刷しました。
ハガキよりは厚手の紙でサイズはハガキと同じです。
いろんな印刷設定を試みましたが縦の真ん中に幅1cmぐらいの筋が
入ります。印刷自体は問題ないのですがこすれているような感じでひどく気になるものです。
DeskJetは厚手の紙には向かないのでしょうか?キャノンやEPSONは薄手、厚手の切り替えボタンがありますがDeskJetにはありませんね。おまけに、このためか黒インクのカートリッジに問題がおきてしまいました。結局取り替えましたが、これは推測ですが、あのこすれたのは黒インクのヘッドのものではないかと思っています。
フォト光沢紙はDeskJetには向かないのでしょうか?それとも少し厚手の紙が向かないのでしょうか?
0点
皆様にお聞きします。
現在880Cと780CSの購入を検討しているのですが、今一つ違いが分かりません。
カタログをみても、ロール紙の使用・印刷速度をのぞいて仕様は同じにみえるのですが・・
店のサンプルを見て回ってのですが、780CSと920の物しかなく(田舎なので…)
印刷品質を比較する事ができませんでした。
どなたか詳しい方がおられましたらご教示お願いいたします。
使用目的としては、デジカメで撮った写真と年賀状の印刷程度です。
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 930C
6年前にかったCANONのプリンタを買い換えようと思っています。
何でも最新のものは素晴らしく感じてしまうのですが、コジマにいったらCANONとEPSONは会社から人が来ていてすごい攻撃&他社の悪口を言いまくっていて少々辟易して帰ってきました。
お店の人の公平な話を聞きたかったのに。。。
私の目的としてはモノクロビジネス文書なので、CANON S600かなと思ったのですが、片隅にぽつんとおかれたhp 930Cも気になりました。
なんか安いなあと思ったのですが、(\18,800)スペックは結構いいですよね。
どうなんでしょう??
0点
2001/07/22 00:10(1年以上前)
モノクロビジネス文書なら、すごくいい。速い、静か、きれい HP930C
書込番号:229405
0点
2001/07/22 00:37(1年以上前)
ハガキとかに使わないのであれば、かなりお勧めの一品ですね。
ぷちしんしさんのに付け加えるなら、前面給紙だからアクセスしやすく、
インク1本の値段は\4000位しますがかなりの枚数を印刷できるので、
トータルの運用コストはかなり安いです。
書込番号:229439
0点
2001/08/01 10:39(1年以上前)
930cは一応、2、3枚ずつならはがきもきれいに印刷できますけどね。速さはCANONのS600のほうが早いのですが、1枚あたりのインクのコストや、省スペース、印字の綺麗さを考えたら930cですね。
書込番号:239296
0点
2001/08/13 01:26(1年以上前)
インクのコストは、非常に高いと思います。
エプソン等のインクヘッドの付いていないタイプのカートリッジは
1500円前後なのに比べて、HPはヘッドの分だけ高く3500円もする。
インクが無くなる度にストレス(イライラ)を感じます。
書込番号:251213
0点
2001/08/18 12:27(1年以上前)
コストはそんなに変わりませんよ。
どこかのサイトに消費者団体がテストした結果があったけれど、
どこのメーカーも結果的に殆ど変わらなかった。
ヘッドは消耗品みたいなものですからそのこと考えたらむしろお得なのでは?
ちなみに画質はhpの方がきれいなので私としてはこちらをおすすめ。
(957ユーザーです)
書込番号:257141
0点
2001/08/04 01:25(1年以上前)
短所は、安価な普通紙コピー紙では少々滲むこと。(インクジェット用の上質普通紙は除く)
長所は、専用紙での印刷が銀塩写真並に綺麗ってところでしょうか。
使用目的を知らせていただければもっと詳しく答えられるのですが、質問が漠然としているので。とりあえずとてもいい機種だと思いますよ。880Cに比べたらもっといい機種もありますが(PM-920Cとか)
書込番号:242017
0点
2001/08/04 07:35(1年以上前)
同じ値段帯でキャノンのBJF870があるので、それと比較するのもいいと思います。
PM880Cの長所はフチなし印刷が出来る。PIMに対応していると言ったところでしょうか。
短所は印刷速度が遅い。BJF870の半分くらいだと思います。フチなし印刷するとさらに倍くらい印刷に時間がかかるので、これは時期モデルでは改善して欲しいですね!
画質はどちらもいいと思います。
あと、専用用紙の品質については、僕はエプソンのPM写真用紙よりキャノンのプロフォトペーパーの方がいいと思います。ただ、PM写真用紙がいいと言う人もいるので、人それぞれの好みなんだと思います。
メーカーサンプルではなくて、お店が独自に用意してるデジカメで撮った写真等を印刷して貰って、見比べるのが一番いいでしょう。僕は印刷の速さを重視して、BJF870にしました。もっとも、その頃はPIMなんてなかったので、今買うなら迷います。エプソンかなぁ・・・。
書込番号:242177
0点
2001/08/05 00:42(1年以上前)
私もBJF870とPM880どちらにしようか悩んでます。
PM880はロール紙が使えるし、BJF870に比べると¥4000安い。
インクのコスト、静かさなどどちらが良いでしょうか?
主に写真や年賀状のプリントをしようと思ってます。
書込番号:242930
0点
2001/08/05 00:46(1年以上前)
>[242930]しの&ゆり さん
その用途、特に年賀状ではPM-880Cですね。
書込番号:242935
0点
2001/08/05 01:18(1年以上前)
BJF870は年賀状にプリントするのにソフトいるんですか?
インクは一体型か独立型か...
二つのパンフレットを手に格闘中!!
お互いに比較して書いてあるんですが...あ〜目が痛い。
BJF870でもふち無し印刷出来るようですね。
ホント悩む。
書込番号:242959
0点
2001/08/05 01:33(1年以上前)
私の言うことなんてどうせ・・・悲しい。
書込番号:242973
0点
2001/08/05 01:58(1年以上前)
>妖さん そんな事無いですよ〜!
お返事来て嬉しかったです。
ってそんな書き込み余分ですね。
書込番号:242999
0点
2001/08/05 02:11(1年以上前)
年賀状を作るときは、「筆まめ」などのソフトがあった方が便利で簡単です。
書込番号:243010
0点
2001/08/05 03:53(1年以上前)
インクコストについては過去に何度か話題になっていますが、BJF870もPM-880Cも使い方次第で変わります。気にするほどの差はないのでは。一般的な写真印刷ならEPSONの一体型の方が安くなるし、特定色の偏った印刷ばかりなら独立の方が安くなり得ます。使い方次第でどっちも一長一短です。
ちなみに「アサヒカメラ」2001年1月号では、A4の写真印刷ではキヤノンBJF-870が一枚あたり約\160、EPSON PM-900CがA4一枚あたり\130のランニングコストと書いてありました。(紙代とインク代両方のコストです)
ご参考までに。
書込番号:243086
0点
2001/08/05 03:55(1年以上前)
「アサヒカメラ」ではなく「日本カメラ」でした。訂正します。
書込番号:243088
0点
2001/08/05 09:17(1年以上前)
>BJF870でもふち無し印刷出来るようですね
年賀はがきではふちなし印刷できません。
キャノンのは「ふちなし印刷」でなく「ふちなし写真の製作」ですね。
キャノンのカタログの大見出しだけにだまされないようにね。
年賀状の印刷ならエプソンです。ふちなし印刷はインパクトありますよ。
価格の下がってきた900Cはお勧めです。(880よりだんぜん速い、CD印刷できる)
書込番号:243200
0点
2001/08/05 10:02(1年以上前)
お早う御座います。
まだ悩んでます。
もうパンフはぼろぼろ...夢にまで出てきました(笑)
候補は BJF870 PM880C PM790PT です。
スピードはキャノンだし、画質はエプソン かな?
エプソンは市販の年賀状に印刷出来るんですか?
書込番号:243228
0点
2001/08/05 15:23(1年以上前)
> エプソンは市販の年賀状に印刷出来るんですか?
PM880C PM790PT で全面フチなし印刷が出来るかという質問でしょうか?
もちろん出来ます。Lサイズ、2Lサイズ、はがき、A4のカット紙で全面フチ無し印刷をサポートしてます。一般の官製はがきにも余白の全く無い全面印刷可能です。
年賀状でしたら、インクジェット用年賀はがきで印刷したほうが高画質ですよ。専用紙と一緒で文字も滲まないし。かもめ〜る用にもあるみたいです。通常の価格と一緒で一枚\50です。
書込番号:243461
0点
2001/08/05 16:25(1年以上前)
nodadaikonnさん色々有難う御座います!!
色々考えましたがエプにしようと思います。
今からビッグカメラへ下見に行ってきます。
もう目は充血、肩は凝りまくり あ〜限界だ〜...
書込番号:243517
0点
2001/08/08 14:57(1年以上前)
え〜と、880のいいところはなんといってもハードウェアの
性能よりもエプソンのカラーマネジメントのドライバーソフト
につきると思います。多分カラーマネジメントに関しては
他のメーカーを上回る技術だとおもうので。
なにせエプソンの企業向けカラーマネジメント講習会では
他のメーカーさんがかなり受講しにきてましたから
書込番号:246591
0点
2001/08/17 16:31(1年以上前)
私も買いましたよ、PM700Cからの買い替えですが、印刷もすごい綺麗ですが、印刷音がほとんどしないのがすごいですよ。夜中の印刷お構いなしって感じでいいですね。
書込番号:256132
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
