このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年7月30日 18:34 | |
| 0 | 5 | 2001年7月30日 18:05 | |
| 0 | 5 | 2001年7月30日 12:13 | |
| 0 | 6 | 2001年7月30日 01:18 | |
| 0 | 5 | 2001年7月29日 15:32 | |
| 0 | 6 | 2001年7月29日 11:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今、770Cを使ってますが920の画質はどうですか、ミノルタのD7やニコンの995で撮った写真を印刷したいのですが、そんなに変わらなければ秋の新機種まで待とうかなとと思ってます。
0点
2001/07/29 14:13(1年以上前)
難しい質問ですね。
PM-770Cでも写真画質に関しては完成の域に達していますので、PM-880C、PM-920の画質差はとても微妙です。秋の新製品を待ったとしてもさらに微妙な画質差に留まるのではないでしょうか。(出てみないとわかりませんが)
同じ画像データを印刷してじっくり見比べれば違いもわかりますが、単体で見せられたら、それがPM-770Cで出力されたものかPM-880C、PM-920Cで出力されたものかを見分けるのは非常に困難なのではないかと。(キヤノンBJF870との差なら中間域やシャドー域の表現方法がまるで違うのですぐ見分けがつくのですが)
PM-770Cに比べると、PM-920Cでの画質の改善点は、最小ドットの微小化やDyインクの追加、黒がつぶれにくいカラーテーブル(およびガンマ値)、ENPCやPIM対応による色空間の拡張のほかに、PM写真用紙の正式対応などですね。細かい部分でじっくり見比べればもちろん画質は確実に良くなっていますが、格段に良くなっているかと言われると・・・素人目には判断つきにくいのではないかと思います。
書込番号:236329
0点
nodadaikonさま、レスありがとうございました。
そうですか、それなら秋頃に出るとうわさのある12色インク搭載のプリンターが出るまで待ってみます。
書込番号:236512
0点
2001/07/30 18:34(1年以上前)
6色と殆ど変わらない、とばかり書いていたらPM-920Cの立場が無いような気もするので、画質差についてもうちょっとだけ加えさせていただきますね。
PM-900C / PM-920Cはダークイエローによって影の表現力が格段に良くなっています。特に綺麗になったと感じたのは濃い赤色の表現です。
6色インクでは赤の中に黒ドットが見えたり、赤オレンジ色などの暗い部分で色ムラが発生することがありましたが、PM-920Cではその部分が劇的に滑らかになっています。写真では元画像のノイズにまみれて差が出にくいと思いますが、イラストやCGで赤・オレンジ・黄色系を多様するものではPM-900系は格段に綺麗になったと感じます。
待てるなら年末の新製品を待った方がいいとは思いますが・・・。12色かどうかは知りませんが、待てば待つほどいいものは出ますので。
書込番号:237543
0点
最近PM−800からPM−880に買い換えたのですが(アップグレードしようとも考えましたが15000円が微妙に高いため)子供の写真等をPMマット紙に印刷するとPM−880のほうがインクドットが荒く(粒状感がある)不思議に思ってます。ドライバが変更になって色合いが濃い感じになってますがその為でしょうか?(ともに印刷時の設定は同じです)どなかた同じ経験された方がいましたらアドバイスお願いします。
0点
2001/07/29 04:20(1年以上前)
こんにちは。
¥15000を払ってPM820をアップグレードした「しおじー」です。
プリンタ・ドライバの「詳細設定」で
「双方向印刷」にチェックがついていませんか?
書込番号:236036
0点
2001/07/29 10:00(1年以上前)
15000円も払うのはどうかとおもい、私も、800から880に買い換えました。画質については、仕様上、若干色合いが変わっていますが、ドットの荒さは多少良くなっているように思います。まー、800はかなり使い込んでいたのでなんとも言えませんが。
アップグレードした人って結構いるんですかね。15000円は高いですよね。
書込番号:236162
0点
2001/07/29 13:02(1年以上前)
しおじー さん
800は推奨設定だと双方向印刷しないんでしたっけ?
比較した写真はともにオートフォトファイン4でPMマット紙を選んだのですが。
書込番号:236282
0点
2001/07/30 01:26(1年以上前)
こんばんは。
デフォルト設定では、「双方向印刷」になってますね。
あと、考えられるのは、「きれい」「はやい」で
「はやい」になっていませんか?
書込番号:236928
0点
2001/07/30 18:05(1年以上前)
ちゃびんさんのPM-880Cで、なぜ画質が落ちたのかはわかりませんが、そもそもデフォルトの「推奨設定」や「オートファイン4!」ではPM-880Cの性能を発揮出来ません。720×720dpiの6pl & MSDTに画質が落ちてしまいます。
せっかく高価な専用紙で印刷するのですから、「詳細設定」で最高画質の1440×720 dpi & 4pl & MSDTで印刷した方が綺麗ですよ。
やり方は「詳細設定」で「高精細」を選ぶだけです。(もしくは手動で、「詳細設定」からマイクロウィーブをスーパーにチェックして、双方向印刷をオフにチェックしても同じです)
これで綺麗にならなかったら、ヘッドの目詰まりを疑った方がいいかも。
書込番号:237523
0点
皆さんこんにちは。PM920CをWindows Meにてパラレル接続で使用しているのですが、どうも印刷速度が遅いようです。印刷のはじめと終わりは絶え間なくヘッドが動いていますが、印刷の途中から1秒ぐらいの間隔があってから、ヘッドが動き、また1秒の間隔をおいてヘッドが動くの繰り返しとなってしまいA4カラー印刷で5分以上かかってしまいます。Win2000でこのような現象が起こるのは知っていましたがMeでもおこるのでしょうか。出来ればUSBポートが現在全て塞がっているのでパラレル接続のままいきたいのですが。どなたかお知恵拝借お願い致します。
0点
グラフィックでなく、テキストファイルでも途中で遅くなりますか?
そうでないのなら、データの転送に時間がかかっているのでしょうね。
USBがふさがっているのであれば、PCIに差すUSBカードを購入されてはいかがでしょうか?
書込番号:208661
0点
2001/07/06 20:40(1年以上前)
いや、普通ならUSBカードではなく、USBハブを導入する事を考えると思うんですけど・・・?
書込番号:213686
0点
2001/07/08 14:06(1年以上前)
たなびさん 間違ったことを教えないように!!!
書込番号:215436
0点
2001/07/28 19:48(1年以上前)
はじめまして♪
eeeeeさんUSBカード(ボードを含む)が選択肢として間違っているんですかね?
すでに大量のデータが流れる機器が接続されている場合(USBスピーカやCD-R/WやHDDなど)でもUSBハブがベターなんですかね?
別に返事なんて欲しくありませんが、何らかの根拠があって「間違ったこと」ならきちんと説明した方がいいですよ〜♪
書込番号:235606
0点
2001/07/30 12:13(1年以上前)
あゆぴょんさんに、賛成一票(選挙は終わったか)
USBから電源を受けるタイプのデバイスを使っている場合はUSBハブ
での増設はご法度です。
その場合はUSBカード増設が正解だと思います。
ところでこのスレッドの本来の問題解決はどうすればよいのでしょうか?
実は秋口に新モデルが出たあと920を安く買ってパラレルで使おうと
思っているものですから。それもWIN2Kで
BIOSからECP設定とかNATURALとか情報お持ちの方いらっしゃいましたら
dondokoさんと、私くし、jyuunenめにご指南下さい。
書込番号:237194
0点
はじめまして。
プリンタ買い換え検討中です。
現在PM-750cをUSB変換ケーブルで使用しています。
しかしあまりに遅くてもうやってられません。
一時期Canonに逃げることも考えましたが
画質を考えるとやっぱりEPSONかなと迷ってます。
もし750Cクラスから880Cに買い換えられた方が
いらっしゃたら、どの程度速くなってるのか教えてください。
あと、CanonBJF870とEpsonPM-880Cで迷ってますので
両方に明るい方がいらっしゃたらアドバイスなど
お聞かせください。よろしくお願いします。
0点
2001/07/29 01:24(1年以上前)
PM-750Cはノズル数が32くらいだったと思いますので、PM-880Cはノズル数が48に増えた分、ハード的には1.5倍は速いと思います。
PM-880Cでさらに「双方向印刷」をオンにすれば、PM-880C本来の最高画質よりは多少落ちるものの、PM-770Cの最高画質と同等くらいの綺麗さと考えれば、さらに、もう1.5倍は速くなると考えても良いのではないかと。
書込番号:235948
0点
2001/07/29 10:16(1年以上前)
会社でCanonBJF870、自宅でEpsonPM-820Cを使用しております
使い方にもよりますが、デジカメなどのプリントならCanonBJF870を
おすすめします、画質は好みがありますが、人肌などはBJF870の方が
きれいです、ランニングコストも、デジカメで同じような写真を
プリントするとEpsonPM-820Cはプリンターウインドウでは半分ぐらい余っておりますが、実際はインクの消費が偏って使えないことがたびたびあります
BJF870の独立インクは私には魅力ですし、コストも安いと思います
又、ロール紙は便利なようで面倒です、プロフォトペーパーの方が
用紙品質も上で、L版もミシン目がついておりロール紙より、
使いやすいと思います。
書込番号:236174
0点
2001/07/29 14:17(1年以上前)
ロール紙って断裁器みたいなグッズがあると便利ですよ。無いと確かに非常に面倒ですが。パノラマ印刷も出来ますし、ランニングコストもカット紙に比べると割安ですので、私はロール紙を中心に使っています。
まだEPSONがフチ無し未対応だったころ、「フォトカード2」でミシン目にそってフチをいちいち切りとっていましたが、非常に手間がかかるわりにはミシン目が毛羽立って見た目も不満でした。ロール紙がどうしても面倒に感じるならカット紙にフチ無し印刷すれば一番楽ですしね。>EPSON
写真用紙の品質についてはPM写真用紙の方が上という方もいますし、プロフォトペーパーの方が上という方もいます。好みじゃないかな。私にはどっちも同じように見えますけど。余談ですが、プロフォトペーパーの裏面って手に吸い付いてベタベタするのは何故だろう・・。
肌の色は、私はEPSONの方が綺麗に感じます。特に肌の影の表現のなめらかさが違います。全体の色あいに関してはCanon BJF870は全体的にちょっと色が薄いというか白っぽい印象を受けます。逆にEPSON PM写真用紙での印刷は濃く派手な感じもしますけど。PMマット紙設定では逆に派手さが抑えられた地味な印刷になりました。
> EpsonPM-820Cはプリンターウインドウでは半分ぐらい余っておりますが、
> 実際はインクの消費が偏って使えないことがたびたびあります
え、そんなことありましたか? インクの消費が偏っても、一番少ないインクに合わせて残量インク表示される筈ですけど・・・。
書込番号:236332
0点
2001/07/29 16:12(1年以上前)
nodadaikonさん、2710ゆうせいさん、
誠にご丁寧なレスありがとうございました。
WEB系の仕事をしているので写真よりブラウザのプリントやフォトショップ、イラレ等のプリント、あとは企画書などでワードをプリントするのがメイン、という旨を某店の店員に伝えたところ、Canonの方が速い分だけ良いのでは、と教えてもらいました。
お二人のご意見も大変参考になりました。
ちょっとCanonに傾いてますが、もう少し考えてみますね。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:236384
0点
2001/07/29 19:38(1年以上前)
いえいえ、どう致しまして。
少々付け加えさせて頂きますと、テキストと図が混在する文書やDTP、Web印刷などでは、Canon Fシリーズは極端にスピードダウンする傾向にありますので、この場合はPM-880Cの方が速いかと思います。
写真印刷やイラスト等の印刷は、画質設定にもよりますが、PM-880CよりはF870の方がハード的には倍くらいは速いかと思います。詳しくは雑誌やオンラインのベンチマークテストを参考にしてみてください。
ご利用の用途に一番適した選択が出来るといいですね。
書込番号:236527
0点
2001/07/30 01:18(1年以上前)
nodadaikonさん、改めましてありがとう。
そうですか、Web等はEPSONの方が速くなりうるわけですね。
ロール紙っていうのは全然興味がないのですが、
フチなし全面印刷っていうのはけっこう実用的かもしれませんね。
それにEPSONの方がだいぶコンパクトですし。
価格調査をしたうえで880Cの購入に踏み切りたいと思います。
優香もかわいいし。(冗談です)
書込番号:236918
0点
今、PM-790PTとHPの957cのどちらを、買うか悩んでいます。
そんなに頻繁には使わないユ−ザ−なのですが、年賀状とかデジカメで撮影した画像を絵葉書にしたりすることと、ホ−ムペ−ジの画像や地図をプリントするぐらいなのですが、HPはハガキの印刷が弱いとききました。
今はEPSONのPM-700を使っていますが、普通紙に印刷すると滲みます。
もしよろしければ皆さんのご意見をお願いします。
0点
お悩みパパ さんこんばんわ
印刷の頻度で選ばれるか、それから写真画質中心の印刷で選ばれるかによって、お奨めが正反対になりますね。
写真画質優先でしたら、PM−790PTでよいでしょうけど。
普通紙で、そこそこの画質をお求めででしたら、957Cになると思います。
書込番号:235064
0点
2001/07/29 03:27(1年以上前)
こんにちは。
PM820C-UGとHP970Cxiを使用している者です。
普通紙への印刷が主であれば、HPをお勧めするところですが
多少なりとも、デジカメ画像を葉書に印刷することを
お考えなら、迷わずエプソンを推奨します。
僕は同じ画像を、それぞれの機種で印刷・比較したことがありますが
HPは使用しているインクの色数がエプソンに比べて
少ないからかでしょうか、のっぺりとして階調が乏しく眠い印象でした。
確かにエプソン機は普通紙へ印刷すると
滲みますが、普通紙と、ほぼ同程度の価格で販売されている
エプソン純正の「上質普通紙」を用いれば
普通紙への印刷品位は格段に向上します。
書込番号:236016
0点
2001/07/29 04:03(1年以上前)
あ、「つけたし」です。
>HPはハガキの印刷が弱いとききました。
これは、HPのプリンタは、給紙機構が用紙を反転させる設計に
なっているためです。僕も散々、泣かされました。
特に、「光沢紙」は駄目です。
用紙の表面がツルツルしているので
反転させる際、すべってしまい、用紙が給紙されないのです。
このような場合、給紙される度に、手で紙を支えて
ヒヤヒヤ・ドキドキ・・・
無事に印刷されて前面から出てきたときは
ほっと一息 といったところでしょうか。
僕は、この欠点のため、名刺や宛名ラベル、
プリクラ風シールを作ろうとした際、
何枚もシートを無駄にしてしまいました・・・
反転させるため、余白マージンも多く取られてしまいます。
いろいろ試しましたが、満足に反転・印刷してくれるのは
A4サイズの普通紙だけ、といっても過言ではないと思います。
(A4の場合、トレイの横幅いっぱいを占有するため
紙がズレる余地がないためだと思います)
こう書くと、HPプリンタの悪口を書き連ねているようですが
僕が使用している上での長所と感じていることをあげると
A4普通紙への印刷では、モノクロ・カラーともに
きれいだと思います。
実は、僕はエプソンのモノクロ・レーザープリンタも
所有していますが、モノクロの印字品質は、レーザーと比較しても
決して見劣りはしません。
書込番号:236031
0点
2001/07/29 15:25(1年以上前)
> 普通紙と、ほぼ同程度の価格で販売されている
> エプソン純正の「上質普通紙」を用いれば
> 普通紙への印刷品位は格段に向上します。
そうそう。これって結構見落としがちですが実は重用なポイントです。インクジェット用の上質普通紙がこれだけ安く手に入るのなら、EPSON機でわざわざ滲みやすいコピー用紙を使う必要も無いんでないかいと思ってしまいます。(近くにインクジェット用紙が売ってないのなら仕方ないけど)
確かにほんのちょっとだけ普通コピー紙よりは割高ですが(1枚あたり0.5円くらいの差?)、モノクロテキスト時のインクコストを含めたトータルコストを計算すれば十分に安いです。
昨年の国民生活センターの調査資料によると、A4モノクロテキスト1枚の印刷時(J1)で、EPSON PM-820Cのインク代は 約1.9円、hp DJ970Cxiは 約3.7円となっていました。もちろん印刷設定や使い方次第で多少上下するとは思いますが。(ちなみにF870は約7円・・・(汗))
この資料を信用するなら、Hp + 普通紙の組み合わせよりも、PMとEPSON上質普通紙の組み合わせのほうがランニングコストが安くなっちゃいます。
書込番号:236362
0点
2001/07/29 15:31(1年以上前)
> (ちなみにF870は約7円・・・(汗))
失礼、F870ではなくF850でした。訂正します。
書込番号:236365
0点
半年以上迷いに迷った末に,PM920を買いました。この,掲示板の情報は大変参考にさせていただきました。みなさんありがとうございました。
PM880と最後まで迷ったのは,インク代の差です。PM920は,2本組みのお得用パックとかないですよね。近所のコンプマートなどでは一本1500円くらいなのですが,880のものと比べると,500円ほど違います。大量購入,通販など,少しでも値打ちに買う方法をご存知の方ありましたら教えていただけませんか?
0点
2001/07/28 13:37(1年以上前)
大量に購入されても使い切るのに何年もかかったのでは…
一応、奨励使用期限がありますから。
書込番号:235329
0点
2001/07/28 15:52(1年以上前)
PM-920CとPM-3500Cは、PM-880Cに比べ約1.5倍カラーインク容量が増えているので、単体1本あたりのコストは殆ど変わりませんが、同じ1.5倍のPM-3500Cには2個パックが用意されているのにPM-920Cだけは2個パックが用意されていないんですよね。これはちょっと痛いです。(PM-3500Cは1個\1500前後で2個パックは2600円前後だったかな)
私も月にカラーで2,3個、モノクロ1、2個ほど消費するので、安く購入する方法があればぜひ知りたいです。
書込番号:235428
0点
1個 \1,440今まで捜した中で最安値。
http://www.murauchi.co.jp/cgi-bin/webpcgi.exe?SHOPID=muos1&TEMPLATE=index.html&sname=oa
どう、もっとやすいとこある?
書込番号:235819
0点
2001/07/29 06:07(1年以上前)
ビックカメラでは同じ1440円ですが10%のポイントが付くので
結局1300円位で購入できます。
もっと安い所がありましたら教えてください。
書込番号:236063
0点
昨日いろいろ探してみたけど、近所のコンプマートでも\1,440でした。
いろいろ探したのに、なーんだ て感じ。
なるほど、ビッグとかでポイント付けば、10本買って1本ただ。
VNL さん 負けました。
書込番号:236217
0点
2001/07/29 11:53(1年以上前)
参考になる情報をいろいろありがとうございました。紙代とインク代がかさむのが悩みの種なのでありがたかったです。また情報を教えてください。
書込番号:236231
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
