
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2001年7月11日 19:59 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月10日 22:20 |
![]() |
0 | 8 | 2001年7月10日 00:24 |
![]() |
0 | 1 | 2001年7月9日 22:35 |
![]() |
0 | 3 | 2001年7月9日 20:21 |
![]() |
0 | 9 | 2001年7月9日 17:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




初めて投稿します。
以前、BJF300を使っていたのですが、デジカメでの印刷に満足できず、880Cを購入しました。
用紙は光沢紙を使って、「推奨モード」で印刷することが多いのですが、画面で見る色と、印刷される色がかなり違います。
画面と印刷物の違いがあるのは分かるのですが、いかにもプリンタで印刷した色合いになります。
ショップのサンプルまでとはいかないまでも、ある程度それに近いものを期待していなので、ショックです。
「用紙」をキチンと設定していれば「推奨モード」でもある程度綺麗に印刷できることを期待しているのですが、やはり手探りで「用紙」と印刷モードを探さないとダメなのでしょうか?
皆さんは、どのような設定で印刷しているのでしょうか?
なお、画像は加工ソフトで自動修正を掛けることが多いです。
0点


2001/07/10 13:23(1年以上前)
モニタの調整をした上でカラーマッチングを取りましょう。
予算に応じて色々方法があります。
書込番号:217439
0点


2001/07/10 18:13(1年以上前)
「推奨設定」ではカラー調整は一切できなかったと思います。
「詳細設定」をいじりたくないのなら、「オートファイン4」で、「標準」「人物」「風景」あたりで好みのものを探してみてはいかがでしょう。
CRTの色を正確に出力させたいのなら、「詳細設定」でsRGBやICMを使う方法がありますが、モニターのマッチングが正確でないとあまり意味を持たちませんし、専門的な知識がないとかなり難しいと思います。
蛇足ですが、PM-880Cの「推奨設定」は速度優先の設定となるのでドットが粗くなります。 最高でも720×720dpi 6pl & MSDTの印刷しかできません。
せっかく1440×720dpi 4pl &MSDTがあるのですから、綺麗に印刷するためにも普段から「詳細設定」でマイクロウィーブを「スーパー」にチェックして、双方向印刷のチェックを外して印刷することをお奨めします。
設定を保存しておけば、次回から一発で呼び出せるので、「詳細設定」もさほど面倒ではないかと思います。
書込番号:217636
0点



2001/07/11 19:59(1年以上前)
ほい2さん、nodadaikonさん
アドバイスありがとうございます。
>蛇足ですが、PM-880Cの「推奨設定」は速度優先の設定となるのでドットが粗くなります。 最高でも720×720dpi 6pl & MSDTの印刷しかできません。
知りませんでした。
アドバイスに従って、試してみたいと思います。
書込番号:218651
0点




2001/07/09 21:32(1年以上前)
で?
書込番号:216802
0点


2001/07/09 21:33(1年以上前)
何でしょう?
返信でしないと何のことやらさっぱりわかりません。
書込番号:216804
0点

お節介リンク(笑)
http://www.kakaku.com/bbs/res.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=214805&BBSTabNo=1
書込番号:216861
0点


2001/07/09 22:48(1年以上前)
ああ。確かにつきませんね。
うちのF850のスプリングはついてしまったのでつい。
スプリング中におとしてしまったやつせすよね??
書込番号:216898
0点


2001/07/09 23:01(1年以上前)
ステンレスの純度って・・・合金なのに。
磁性がないのはSUS304とSUS316だったでしょうか。
書込番号:216907
0点


2001/07/09 23:04(1年以上前)
>ステンレスの純度って・・・合金なのに。
ステンレス、特にオースチナイト系(だっけ?)だとそういう言い方をしたりします。
書込番号:216912
0点


2001/07/09 23:35(1年以上前)
どうもありがとうございます。>[216912]ほい2 さん
>オースチナイト系
そうです、オーステナイト系とかいうことも・・・
書込番号:216955
0点


2001/07/10 22:20(1年以上前)
こんなとこで、レスがついてたんですね。(笑)
書込番号:217818
0点





PM 920Cを買いました。デオデオというお店でUSBケーブル付で42,000円にしてもらいました。 ヤマダデンキより3,000円高かったんですが、追い金無しで5年保証がつくので決めました。
ところで、当方ヘビーユーザーでないため、2週間、へたしたら1ヶ月位使わないことがありそうです。その場合、インクのつまり等、不具合が生じやすくなるでしょうか? 防ぐためにも1週間に1回無理にでも使ったほうがいいのでしょうか? その場合、印刷までしなくても、電源を入れるだけでも効果があるのなら助かりますが…。
はじめてプリンターを買ったので、その辺のところを既にユーザーになってる諸先輩方から、ご教授願えればと、思います。
0点


2001/07/09 15:24(1年以上前)
アキラ25さん、こんにちは。下の「命をかけた〜」を参考に。(笑)OZさん、の十八番ですな(笑)二週間に一度、印刷でいいのでは?
書込番号:216504
0点

私はPM900Cですが、しばらく使わないでいて(2〜3週間)
久しぶりにプリントしたら、かすれて出てきてしまいましたが、
5回程ヘッドクリーニングしたら直りました。
電源を入れるだけでも違うと思いますが、出来れば1週間に1度はプリントした方がいいかもしれません。
書込番号:216524
0点


2001/07/09 16:06(1年以上前)
私は、販売店の定員をしています。
エプソンのプリンターの修理で一番多いのが目詰まりです。
(それ以外の人は、皆無です)
目詰まりを防ぐ方法として
1.一ヶ月に一度はフルカラーで印刷する。
2.「用紙の設定」で紙の質をきちんと選択する。(普通紙とかコート紙とか)
以上二点に気をつければ、5年の動作保証は、お約束します。
書込番号:216525
0点


2001/07/09 16:20(1年以上前)
うーむ。やっぱりみんなそうでしたか。
私も900Cを使用していますが、プリントするのは月に一度の請求書ぐらいなんで毎回、毎回、文字がかすれてクリーニングするはめになります。
しかもクリーニング時にはよくインクを食うし。
書込番号:216536
0点


2001/07/09 16:25(1年以上前)
追加。
>出来れば1週間に1度はプリントした方が
>いいかもしれません。
激しく、同意!
書込番号:216537
0点


2001/07/09 16:54(1年以上前)
…と言う事です(笑)何か「エプソン・友の会」みたい。(爆笑)ちなみに私、キヤノンなんでこの辺で(^^ゞ
書込番号:216552
0点

出番なしでした。・・・(悲)
この辺のところは説明書に書いてありますよね。まあ、一週間に一度、電源入れるだけで、基本的にはOKです。また、少し使っていなくてかすれてしまった場合、クリーニング2〜3回、それで治らなければ、電源入れたまま少しほおっておきましょう。これで、80%は治ります。で、治らない場合、サポート行きで3日をいただければヘッド交換で治ってきます。電源入れるだけで大丈夫ですので、安心して使い果たしてくださいませ。(笑)
書込番号:216677
0点


2001/07/10 00:24(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
取説は修理を防ぐために、オーバーに書いてある(PL系の注意事項なんて特にそうですよね(笑))のかと思い、実際のところどうなんだろう?って思って質問しました。 ありがとうございました。
書込番号:217049
0点





教えてください。PM-920C購入しました。デジカメはSONY cyber shotP-50です。
print image matchingってどうすれば良いのでしょうか?デジカメとプリンタをつなぐのでしょうか?もしよろしければ詳細に教えてください。初心の質問ですいません・・・それとPM写真用紙でKL20PSKが欲しいのですが、どこか通販で売ってるHPあれば教えてください。よろしくお願いします (^^ゞ
0点

説明書に掲載されています。ここで文字で説明するよりも写真付で掲載されていますので一度ご覧下さい。そしてKL20PSKです、L判写真用紙ですよね。近くの大懸店であるはずですが、通販では
http://www.epson-supply.co.jp/
で取り扱っています。登録しなくてはいけませんが、一度覗いて見てください。でわでわ。
書込番号:216874
0点





はじめて書き込みます。
Windows2000でUSB接続でPM-900Cを使用しています。
Photoquicker2.1で写真印刷をすると、時折(1/2から1/5程度の頻度)、2mmくらいの
しま模様が入ります。淡い縞ですが、ハッキリと分かります。同じ写真を連続して
2枚印刷しても、片方だけ縞模様のことがあります。
紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです。
同じような経験をしているかたいますか??ヘッドクリーニングはもちろん
していますが、状況から言って、そういう問題ではないと思います。
Photoquicker3.0があることをこちらの掲示板で知りましたので、今晩
ダウンロードしてみます(^^;。
同じような質問が以前にありましたら、すいませんでした。少し読みましたが
見あたりませんでしたので質問させていただきました。
0点


2001/07/07 21:53(1年以上前)
>紙はPM写真用紙ロールタイプの89mmのものです
ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
出やすいと思いました。
手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
はずしていますか?
書込番号:214744
0点



2001/07/07 22:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>ロール紙の先端を適当に入れて自動フィードすると
>出やすいと思いました。
>手で抑えてロール紙の先端を上手く入れるとか?
一応入れ方も試してみました。ただ、連続して複数の写真を印刷するときに
その写真毎に縞模様が入ったり入らなかったりなんです。だから入れ方だけでは
解決しそうにありません。
同じ写真を3枚プリントアウトすると、まん中の1枚だけ縞模様のこともあります。
サポートにも聞かなくてはいけないことなんでしょうけど、時間の都合が
あまりつかなくて、なかなか聞けません(^^;。
書込番号:214800
0点



2001/07/09 20:21(1年以上前)
自分でレスです。
ひとまずPhotoquisker3にバージョンアップしたところ、不具合は
でなくなりました。お騒がせしましたm(__)m。
書込番号:216716
0点





質問です。
年末にエプソンの新製品が出ると伺ったんですが、それはどのようなものなのかだれかご存知ですか?PM920を買おうと思っており、買ってから後悔するのはイヤなので…。
あと、プリンタ買う時のいい値引き交渉のコツなんてありませんかね?
0点


2001/07/06 11:51(1年以上前)
この手の質問は意味がないです。
というのも、ホントのところを知ってる人はその中身を言えないし、
ベラベラ言う人は、十中八九何も知らないからです。
社会人には守秘義務ってのがありますから。
推測だけで述べるなら、この夏のモデルが明らかにマイナーチェンジ版だっただけに、冬モデルはそれなりの変更が行われるんじゃないかということは言えます。そうは言っても、納得するのも後悔するのも自分なんですから、920が自分にとって価値があるかどうかだけ考えるのが正しい道なんじゃないでしょうか?(^^;)
値引きについてはプリンタに限らず、競合機種や競合店を引き合いに出すこと。そして粘りと押しでしょうねぇ。インクだの紙だのをねだるという手もあります。
書込番号:213351
0点


2001/07/06 13:38(1年以上前)
値引きのコツはまとめ買い。
知人を引き連れて行きましょう。
普段から客を紹介してれば対応からして違いますよ。
ちなみにほいほいは展示品のTVを99.5%引き(笑)で買いました。
書込番号:213419
0点

ほい2さん>それ殆どただじゃん。(苦笑)
羨ましい〜。
書込番号:213420
0点


2001/07/06 13:52(1年以上前)
プリンタじゃないがの。昨日近所の量販店に行ったら、おばさんたち3,4人が店員取り巻いて、12万円のプリウスの値引き交渉やってた。何度か店内回って、もう一度いったら彼女らは89000まで値引きさせてた。あれが89000なら、まじで欲しかったが、冷静に考えるとPC余り気味だし、、、ということで、強引にやりそうな他人の値引き交渉の尻馬に乗るとかはいかがでしょうかの。
書込番号:213431
0点

>ぷちしんしさん
それ、上手いですね。(笑)
交渉してる所で聞き耳立てて、安く成った所で私も買いますって・・・(苦笑)
書込番号:213441
0点


2001/07/06 17:10(1年以上前)
しまった!出遅れた!いつのまに〜しかも、高橋国光・御大まで!(一部限定ネタ・笑)値引きですか…私が売場にいた時、値引きしてあげたい人は、『可愛いおねーちゃん・色っぽい奥さん・孫の買物をする優しいお婆ちゃん』でしたね。(爆笑)逆に真面目な話、嫌だったのは、『態度が横柄』な人ですね。店員も人間ですから、最低限のマナーは守って欲しいですね。まあ、逆の場合も見受けられますが…(苦笑)
書込番号:213546
0点


2001/07/06 21:03(1年以上前)
>買ってから後悔するのはイヤなので…。
多かれ少なかれ後悔するんでしょうね?買っても買わなくても
こういう人は。
たかだか4万円そこそこのものにそんなに悩んでもしょ
書込番号:213705
0点



2001/07/08 01:58(1年以上前)
>たかだか4万円そこそこのものに・・・
すごいっすね。4万円を「たかだか」と言い切れるなんてよほどご裕福なんでしょうね。うらやましいっす。しかも別にアドバイスをするでもなく単に僕の性格分析をするためだけに書き込みをしてくださるなんて時間にも余裕がおありなんでしょうね。素晴らしいの一言に尽きます。僕は金なし時間あまりなのでお礼のメールを書いてみました。
書込番号:215022
0点


2001/07/09 17:52(1年以上前)
まあまあ!たつにいさん,熱くならないで!!
単二さんの意見が的を射ていると思います。
一見したところ,PM900からPM920は標準セットを増やしただけで,技術的には
全く進歩が見られない(内情は知りません)ですから,開発の「つなぎ」でしょう。
冬のボーナス商戦に投入する機種は,それなりのメジャー変更をしてくると
予想出来ますよね!
が,今回マイナーチェンジ(?)だけってことは,製品としては熟成している
ということで,性能の安定を望むなら,今の方が「買い」だと思います。
「値引き」については,私はいつも色々検討した末,ヨドバシカメラでの購入で
落ち着いてしまいます。保証の体制や,ポイント還元などを考慮すると,
ヘタに安売り店を廻って交渉するより安上がりだという結論になってしまいます。
例えば,ヨドバシ価格が42800円の場合,37500円以下でないとヨドバシより
特にならない計算になります。突き詰めたところの考え方で判断が変わりますが……。
私は今月か来月にPM920の購入を考えています。
書込番号:216591
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)