このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2001年7月4日 00:08 | |
| 0 | 3 | 2001年7月3日 22:25 | |
| 0 | 2 | 2001年7月3日 22:12 | |
| 0 | 3 | 2001年7月3日 19:22 | |
| 0 | 3 | 2001年7月3日 18:45 | |
| 0 | 10 | 2001年7月3日 09:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして〜。朧刀と申します。
近々プリンターを新しく購入しようと思っているのですが、S600とS630の違いはなんなのでしょうか?
印刷速度の違いしか分からないんですけど…。
もしよかったら教えてくださいませm(__)m
0点
2001/07/01 08:56(1年以上前)
簡単にいえばモーターシステムの改良によるスピードアップぐらいですね。それに合わせての微調整。後は本体カラー(笑)でも早すぎると思うマイナーチェンジが。最初に買った人の気持ちを察すると…。
書込番号:208355
0点
2001/07/04 00:08(1年以上前)
返信ありがとうございますっ!!
やっぱり早さの違いだけ見たいですねぇ。
どうもありがとうございましたっm(__)m
書込番号:211123
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi
HPのプリンタのマージンについて教えてください。
カタログを見たところ下マージンが11mmとられるようですが、葉書もしくは
CD-Rの市販ラベル等に印刷した場合、かなり気になるレベルでしょうか?
また、設定や印刷データのサイズを少し大きくしたりすることで回避可能で
しょうか?
現在、ALPSのMDを使用していて、一番気にくわないのが専用用紙印刷時の余
白です。MDの調子が悪いので買い替えを検討しています。
よろしくお願いします。
0点
HPの弱点なんです。これが・・・。ハガキ印刷でも如何しようもありません。気になるレベルですが、人まちまちです。私は気になりました。ひっくり返して印刷する方法がありますが、そこまでするのもなんだな〜という感じです。まあ、ハガキという慣習の無いアメリカが作る製品ですのでいたし方ないのではと思います。
(向こうはレターは印刷済みの物に手書きでコメント書くのが一般的ですから・・)
書込番号:206320
0点
2001/06/29 01:03(1年以上前)
ども(笑)お二方、速い!。さて、マージンがエプソン0〜3mmと比較して辛いですね。お二方の言われる通りです。ラベルマイティを使う私としてはウ〜ンですね。あとインクが高い!折角、デザイン・サイズがよく、スピード・画質もいいのに…
書込番号:206389
0点
2001/07/03 22:25(1年以上前)
下の方で悩んでますと投稿していた者です。
MDユーザーとの事でレスします。
MDと比べて余白は上左右はかなり満足していますが
下はやはりほぼ同様かなという感覚です。
画質はMDにはかないません。ホントにMDは
素晴らしかったと思います。
良い点は早い!!あっと言う間にパソコンを解放して
くれます。ついつい癖でタバコを吸うと印刷自体が
終わっています。
後は静かさが素晴らしい!紙を飲み込む瞬間が
ガタガタとうるさいですが、飲み込んだ後はホントに
静かです。大満足。後、全面給紙・排紙もいいですね。
それに紙がゆがみません。
インクのコストはアルプスユーザーであれば
我慢できる(苦笑)レベルかなと思います。
参考になれば・・・
追記
マニュアルはアルプスと比べると雲泥の差
最悪のマニュアルです。
メーカーに文句のFAXを送りました。
書込番号:210989
0点
私は現在PM780Cを使用しているのですが印刷時にフロントのカバー(紙が
排出される所)に排出された紙がそのまま放っておくと逆に巻き込まれて
しまうのです。単純にフロントのカバーが丸まってしまっているので何か
重石で固定しておけば良いのですがお使いのみなさんはどうなのでしょ
うか?なんか使いづらいです・・・ご意見宜しくお願い致します。
0点
2001/07/03 20:25(1年以上前)
フロントカバーの両端を折り目に沿って立ててみても駄目ですか?
書込番号:210846
0点
2001/07/03 22:12(1年以上前)
「火曜日さん」ありがとうございます。OKです。なんか掲示板見ても私みた
いなことを書く人が居なかったのでおかしいとは思ったのですけれど・・
すみませんでした。うまくいきました。本当にありがとうございました。
書込番号:210969
0点
2001/07/03 18:16(1年以上前)
1万円ちょっとのプリンタとしては普通かと思います。
仕事で表計算とワープロのモノクロ印刷でしていますが、
印字結果もそこそこです。スピードも音も普通といったところ
です。仕事でちょろっとモノクロ印刷程度しか使わないので
あればこれで十分かと思います。
ウェブ等のカラー印刷を大量に速くしたいとか、デジカメ画像
をプリントしたいというのであれば全くおすすめできません。
自分はそういうのはF850でやっています。
書込番号:210735
0点
2001/07/03 19:12(1年以上前)
ヒューレッドパッカードやレーザープリンタになれてしまうと、「遅い」。慣れなくても遅いか、実家で使ってるが、昨年年賀状を実家でプリントしようとデータだけ持っていったら、29日から始まり1日の早朝まで印刷するはめになったど。価格相応じゃが大量印刷には向かん。
書込番号:210783
0点
2001/07/03 19:22(1年以上前)
あっと、それからひたっちくん情報じゃが、その機種、一部に逆輸入品があって、なぜか激安で売られておる。安いのはええが保証が効かんので注意してくだされ。
書込番号:210790
0点
780CSの購入を考えていますが、最近いろんなところで「780CもドライバーをアップデートすればL判フチ無し印刷が可能(かも?)」という情報を目にします。
780CSを検討しているのはL判フチ無し機能があることが最大の理由なので、780Cでも可能であれば安い方がいいと思っています。
EPSON
www.i-love-epsonco.jp/products/printer/inkjet/pim/version_up.htm
のページには対応していないと書いてありますが、本当のところはどうなんでしょうか。
単なるデマ?実はできる?ご存知の方、既にやってみた方、教えてください。
0点
2001/07/03 14:30(1年以上前)
バージョンアップの件はカタログでも告知してますね。(ダウンロード・配布ROM)確かに780Cは在庫処分で安いですけど、ここで初期不良の話も、たまに出てました。それを考えると改良版である780CSのほうが良いのでは…値段も下がってますし。
書込番号:210578
0点
2001/07/03 15:52(1年以上前)
私は780CSにしました。
CはL版対応していません。メーカーとしても780CをCSに早く切り替えたいために、
そうしているのではと思います。
CSも少し前のCくらいの値段になってるので、CSの方がいいと思います。
書込番号:210617
0点
こんばんわ。
780CSが良いかなと思いますが・・。
質問の780Cでできるかと言う質問で・・うちのプリンターでは出来ました。問題なく印刷できました。でも、正式解答では「できない」というのが
正しい答えですが、他の店で売っているのは出来ないかも知れませんので(笑)
CSを購入したほうが良いですよ。
書込番号:210765
0点
最近、PRINT Image Matching搭載しているデジカメを購入。
次に写真画質にこだわってプリンタを購入予定だが、少々迷っている。
BJ-F870にはこれが無く、似た機能としてオートフォトパーフェクトなるものあるものの、昨日、量販店でCanonから来たと言う販売員に、
Q:PRINT Image Matching搭載カメラとの愛称を知りたい。
E社PM-920、PM-880Cと御社BJ-F870を比較して、画質や使い勝手の違いは?
と質問してみたが明快な返答なし。
(ひょっとしてE社のほうがよいのか?)E社にしようかな。
PRINT Image Matching以外は、F870でよいと思っているのだが。
違いのわかる方教えてください。
0点
poppoさんこんばんわ
写真画質に拘るのでしたら、PM−880Cのほうが良いと思いますけど…
PRINT Image Matching搭載カメラって私は、よく知りませんので、パスさせていただきます。
書込番号:209155
0点
2001/07/02 02:14(1年以上前)
純粋に画質だけに関して言えば、CANONがESPONを超えてる部分は特別ないと思いますし、色再現域もEPSONの方が僅かに広いので、本当に画質だけで選ぶとしたらEPSONにしといた方がいいと思いますよ。画質以外の何かでCanonに魅力を感じたのなら別ですけど・・・。
Canonのオートパーフェクトというのは、EPSONでいうオードファインの機能に相当するものではないでしょうか。(自動で綺麗に見えるよう色補正する機能)
色再現域自体が拡張されているプリントイメージマッチング(PIM)や、エプソンナチュラルフォトカラー(ENPC)とはまったくの別物だと思いますよ。
書込番号:209259
0点
2001/07/02 02:36(1年以上前)
それと、PIM対応のデジカメをご使用でしたら PIM対応のESPONのプリンタを使用しないとその機能は全く意味を持ちません。せっかくPIMによって拡張された広い色空間も、他のプリンタでは宝の持ち腐れになってしまいます。
書込番号:209279
0点
2001/07/02 07:26(1年以上前)
PIM搭載のカメラであれば現時点ではエプソンがお薦めですね。折角、連携で色補正機能があるのですから勿体ないですよ。確かにキヤノンの人も口籠もりますわな。(苦笑)嘘を教えられた事も合ったし。(OZさん・笑)でも、そういう私はキヤノンF860を使ってます。ロール紙・CD-R印刷等も必要ないですから。前使っていたのに比べて色も綺麗だし音も静か。満足してます。まあ、使う人の目的に合わせて購入すればいいと思いますよ。
書込番号:209348
0点
2001/07/02 19:17(1年以上前)
皆さんご返信のほどありがとうございます。
大変参考になりました。
ところで、最近、F870の激安情報もあるようだけど、
1:そろそろ後継新機種が出てくる時期なのかな?
(PRINT Image Matching搭載していることを期待するのだけれど。)
また、
2:F870は、ファーム変更によりPRINT Image Matching対応することは技術的可能性有りなのかな?
3:もし技術的に可能ならばCanonさんは対応するのかな?
(難しい質問だよね。)
書込番号:209753
0点
2001/07/02 20:14(1年以上前)
先程はども!激安については「売れないのでテコ入れ」もあるのでは?エプソンに押されてますし。(T_T)今、キヤノンはS630のイメージが強い気がします。いずれにしてもPIM搭載を出すでしょう…たぶん。ただ現時点で何も噂が無いので早くても秋・年末以降ではないでしょうか。PIM連携を重視して、尚且つキヤノンと言う事になると現実的には、「ひたすら待つ」の一言です。キヤノン好きの私にとっても今の状況は歯痒いですよ。
書込番号:209801
0点
残念ながら、CANONさんはPIMを搭載しません。
それはPIMはEPSONさんの技術だからです。CANONさんはライバル会社。フジは銀塩保守のためにそれぞれのデジカメにPIMを搭載するのを止めました。他のメーカーはEPSONの技術に参加したようですが、CANONさんはプリンターはCANON、デジカメもCANONという考え方ですからライバルと提携することは、今の所、無いようですよ。残念ながら・・・
PIMというのは撮影した時の細かい情報を画像と一緒に収録。プリンタにその情報を与える(正確にはドライバですが(笑))と、その撮影時のベスト状態を再現するという機能です。確かにOFFとONでは出来が違いますね。
書込番号:209803
0点
2001/07/02 21:21(1年以上前)
出た!(笑)連携名称を替え、他メーカーと組むかな?と思ったのが甘塩風味!期待込めて書き込みしたんだけど…OZさん、たまには先に書いて私に突っ込ませて下さいよ〜(笑)しかしキヤノンも、ますます差をつけられますね。やはりS630系で勝負するしかないかな?う〜ん、この状況では「プリンタ界のドリー〇、キャ〇ト」になってしまう(T_T)。POPPOさん、ごめんね〜ャ一緒に泣きましょう…しくしく。(T_T)追伸、そんなキヤノンでも私はついていきます!(^^ゞ
書込番号:209865
0点
2001/07/02 23:23(1年以上前)
ご返信、情報のほどありがとうございました。
E社の技術だとしたら仕方ないですな。E社も折角のアドバンテージ。当面ライバルCanonには渡しもしないでしょうし。
今まで35mm一眼レフ〜最新スキャナまで、何十年もCanonユーザーなんだけど、今回デジカメで浮気した。次回はプリンターでも。。。?
頑張れCanon! I Love Canon. でも当面お別れかな。
立派になったら帰ってくるよ。
P.S.ココは、トマトとアスパラがgood! ゴマドレも癖になりそう。
書込番号:210047
0点
2001/07/03 09:46(1年以上前)
POPPOさん、のようなお客さんを失う事を分からないキヤノンは一時期のソニー(ベータ時代)みたいですな。追伸:ココ壱、いいっすね!!(^O^)
書込番号:210408
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】林君おすすめ用PCリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
