このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2001年5月11日 07:16 | |
| 0 | 6 | 2001年5月10日 23:47 | |
| 0 | 4 | 2001年5月10日 23:33 | |
| 0 | 8 | 2001年5月10日 23:22 | |
| 0 | 0 | 2001年5月10日 15:29 | |
| 0 | 6 | 2001年5月8日 15:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
今までこちらの書き込みも沢山読んできました。
今更ですが、PM-900CとキャノンのF870とで悩んでいます。
つい先日デジカメのデータを写真屋さんで
L版サイズにしてもらって驚きました。
それはとてもキレイだったからです。
今現在使用しているのはエプソンのPM670Cです。
これで印刷しても(用紙、ファインモード指定しても)
キレイに出た試しが無かったからです。
(安いからしょうがないのかもしれません)
そこでPM900CとF870のどっちにするか悩んでいます。
写真画質なら絶対PM900Cですよね。
本当は一番これが好きです。
でも、私はPC同好会にも参加していて「黒インク」の印刷も多く、
今使ってる670Cの黒字のニジミがキライです。
電器屋さんで900Cの黒字のサンプルを見ましたが、
やっぱり670Cと同じくらいにじんでました。
そうなるとエプソンから「黒字のニジミがない新製品」を
いつか出るのを待っているしかないのでしょうか。
それともF870がお勧めでしょうか?
何だか質問がまとまっていなくてすみません。
よろしくお願いします。
0点
おひさまさん こんにちは
もし、CD-Rの印刷が必要でないのでしたら、PM−880Cなどは如何でしょうか?
PM-900Cと比べても、それほど画質の差は無いと思います。
また、黒の印刷が多くて、普通紙カラー印刷なさるのでしたら、
HPのプリンタが中々良いみたいです。
書込番号:162831
0点
選択肢には入らないかもしれませんが、アルプス電気のMD-5500は・・・
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/opinion/kawamata/2001_01.html
(気になって書きたかったのでした。)
フチなし印刷と写真画質ならやはりPM-900Cなのでしょうか?
書込番号:162940
0点
2001/05/10 18:04(1年以上前)
>アルプス電気のMD-5500
耐光性・耐水性などはアルプスだし、オプションで昇華印刷・・・いいと思うけど、撤退・・・
書込番号:162945
0点
2001/05/11 07:16(1年以上前)
皆さん、アドバイスありがとうございます。
PM-880Cも考慮にいれてみます。
今のPCにはCD-Rはないので、今年中には
新しいPC買おうとは思っています。
HPも普通紙だとキレイなんですよね。
アルプスもいい、という話しは聞いたことがあります。
やっぱり、一番何に使うかに重点を置かなきゃダメですよね。
余裕があればPM-880CとHPかキャノンの
プリンター2台買えれば一番いいんですよね。
HPかキャノンは安いのを見つけてみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:163451
0点
F850を購入しようと企んでいるのですが、どうも次の一歩が踏み込めません。
というのも同価格帯のPM-820Cと比べて耐光性がどうしても気になるんですよ。
あまりに光に弱いようでしたら、PM-820Cを買おうと思っています。
F870の紹介などを見ると、従来品のインクがものすごく光に弱いような
印象をうけてしまうのですが・・・。
実際のところはどうなんでしょうか?使用者の感想をお聞きしたいです。
あ、ちなみに現在手持ちのプリンタはPM-2000Cです。
0点
2001/02/06 21:35(1年以上前)
F850を使い始めて丸1年になります。COOLPIX950で撮影したものを写真画質のA4.B5でプリントしています。同条件で1年前にプリントして部屋の壁に飾ったものと今日テストしたものは差がありません。ニコチンがのったくらいです。
書込番号:99998
0点
2001/02/07 17:14(1年以上前)
なるほど、ではそれほど耐光性に難があると言うわけではなさそうですね。
わざわざテストしていただけたのでしょうか?ありがとうございます。
ところで、F850にF870用のBCI-6シリーズのインクとか入れたらダメでしょうか?
誰か試したことのある方はいらっしゃいます?
見た目ほとんど同じだし、大丈夫なような気が…(^^;
大体インク改良したならばBCI-5シリーズにも同じインク入れてくれればいいのに、
とか思いません?
書込番号:100472
0点
2001/02/07 18:04(1年以上前)
やめておけ。故障してもなおさんかも
書込番号:100493
0点
2001/02/09 16:23(1年以上前)
会社にあったBCI-6を装着して使ってます。外見は全く同じで、ぴったりフィット!いまのところ5回程しか使ってないのですがいたって順調、しかしこの先どうなるかちょっと不安。実験継続中。
書込番号:101537
0点
2001/02/12 02:47(1年以上前)
耐光性の加速試験でエプソンやキヤノンのF870が約10年以上という
条件で、キヤノンのF850は6〜12ヶ月の耐光性だったかと思います。
だいたい1/10くらいと思っていた方がいいかもしれません。
強力な光を当てると差は歴然でした。
書込番号:103215
0点
2001/05/10 23:47(1年以上前)
今まで言われ続けていた「耐光性」の弱さに良いキットがあるんですよ。
F850アップグレードキット。つまりは普通だと対応していない
「BCI6」インクがつかえるようになるものです。
基本的にはソフト的にバージョンアップですが。
上記にあるように「試用中」の方もいるようですが、是非利用してはいかがでしょう。
詳しくは http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f850/f850up.html
書込番号:163240
0点
2000/11/26 22:46(1年以上前)
メーカーサイトや店頭のカタログなどに書いてないんですか?
書込番号:62408
0点
2000/11/26 23:58(1年以上前)
メーカーや一番やすくうってるPC−HEAVYの店頭で調べたので
すが、カートリッジについて詳しく書いてないので、よければ買った
方に買った時に入っていたカートリッジを教えてもらいたいです。
あと、エプソンのPMー3500Cと迷ってるのですが、キャノンの
BJF6600とどっちがいいかについて教えてください。
書込番号:62454
0点
2000/11/27 00:58(1年以上前)
matidaさん、こんばんわ。
BJF6600に付属品で付いてくるカートリッジですけど、
ブラックとカラーインクが同梱となっていますがフォトインクはオプ
ションなので注意してくださいねっ。
☆☆デジカメワンダーランド☆☆
http://homepage2.nifty.com/dejikame/
書込番号:62492
0点
2001/05/10 23:33(1年以上前)
遅い回答ですが、できますよ。ただし、A3のスキャニングホルダを別で購入しないといけませんが。普通のショップでは取り扱わないと思うので、注文しないといけないと思います。A3ホルダは定価2400です。
スキャナの仕様については以下の通り。
http://www.canon-sales.co.jp:8890/webcc/plsql/WC_QASHOW.FrameSet
書込番号:163223
0点
プリンタ > HP > HP DeskJet 955C
2001/04/17 13:28(1年以上前)
僕の自宅近所のヤマダ電機でHPの955cは1万5800円でしたよ。
ちなみに僕は今hpのP1100を29800円で買うか、P1000を
19800円で買うか迷っています。どちらも性能は955cより上のよ
うで、しかもpcカードの読み書きができるのでpcカードが1枚しか
入らない僕のThinkPadにはありがたいんですよね。P1100は自動両面
印刷もできるしお勧めです。いまT−ZONEでもうってますよ。
書込番号:146077
0点
2001/04/17 13:32(1年以上前)
その機種で中古でその値段はそれほどお買い得ではないような気がします。
オークションなのであがる可能性もありますし。
書込番号:146078
0点
2001/04/17 14:02(1年以上前)
普通の使用なら930Cもええど。ほぼ同性能で19800が相場かの。もち、新品。
書込番号:146087
0点
2001/04/17 14:04(1年以上前)
>モノクロ、カラーの両方の新品インク
これ普通に買ってもついてくるからの、USBケーブルなんど、サービスでつけてくれるところもあるど。
書込番号:146088
0点
2001/04/17 14:10(1年以上前)
ただし半分の量ですよね、インクって。
あと930CならUSBケーブル付属だったと思います。
書込番号:146096
0点
2001/04/17 18:26(1年以上前)
ふぇ〜 半角カナ使ってますよー
誰も言ってないから書きますけど、半角カナは使ってはだめですよ。
書込番号:146203
0点
2001/04/17 18:32(1年以上前)
すまぬ、すまぬ コピペして気がつかんかった。
書込番号:146206
0点
2001/05/10 23:22(1年以上前)
先週の日曜日秋葉原のLAOXアウトレット館で展示品だけど11,800円で買いました。
インクはもちろん黒もカラーも新品で保証も普通に一年だったから安いかなって思って。
性能も満足でした。
限定カラーバージョンがちょい高くまだあったし、結構掘り出し物多いですよ。
参考に。
書込番号:163204
0点
2000年4月下旬にさいたま市(大宮)のさくらやでF870を店頭表示価格の31800円で購入しました
早速スキャナーで読んだ写真を印刷しようとしたところ
印刷する際にデジカメ画像とかグラフィックとかモードがあるみたいで
どのモードにしたらよいのかわかりまへんでした
どれを選べばいいのでしょうか?
0点
今日、PM-880をビックカメラで28800円、サービスでインク1個、20枚組フォトプリント紙A4、フォトクオリティーカード2 を付けて頂いて購入しました。
まあまあですかね?
ところでロール紙でプリントしたら、プリンター内部のスポンジ部分が
インクで汚れています。前に使っていたPM-700ではこんな事無かったのですが
取説にもそんなこと書いて無いんですが、初期不良ですかね?
どなたか教えてくれませんか?
0点
その機種は持っていないのですが、全面印刷をしたときはみ出したインクを吸い取るスポンジ状のものがついているはずです。それではないですか?
書込番号:140903
0点
2001/04/08 22:13(1年以上前)
はい、インクを吸い取るスポンジならば
なにも問題ないみたいですね。
ふちなしプリントは、インクをはみ出して印刷しているんですか。
納得しました。ありがとうございました。
書込番号:140914
0点
2001/04/13 04:55(1年以上前)
総括さんに逆に質問したいんですけど、今日ビックカメラでPM−880を見たら34000円くらいしてました。
僕もPM−880を買いたいと思っているのですが、どうしたらそんなに安く購入できるのでしょうか?
価格.comにのっている通販ショップよりも安い(ポイントカードを考えると)思うのですが、なにかテクニックとかあるのでしょうか。
こういう風に言えば安くなる!とかあればぜひぜひ教えて下さい。
書込番号:143621
0点
2001/04/13 11:13(1年以上前)
>インクをはみ出して印刷しているんですか
そうなんですよねーそれだけ無駄にインクを消費してしまうんですよね。ふちなしプリントはどうしても必要以外はしないほうがよいでしょうね。
書込番号:143714
0点
2001/04/27 09:21(1年以上前)
買人さん、大変返事が遅くなってすいません。
私はビックカメラ新宿店へ行きました。その前に裏にあるヨド橋に寄って見て
PM-880は28800円でした。それからビックカメラに行って、ヨド橋ではこの値段ですけど、ビックカメラではいくらになりますか?って聞いたんです。
すると店員さんが調べてきますと言って10分くらい待たされて戻ってきました。掲示された値段は28800円になり、ビックではどこよりも安いのが信条ですからと言ってインク1個、フォトプリント紙などをサービスでつけて頂きました。やはりライバル店と競合させるのが値引きとしては効きますね。
遅くなりましたがご参考までに・・・
書込番号:152529
0点
2001/05/08 15:38(1年以上前)
なるほど!そうですか。ありがとうございます。
でも実はもう買ってしまったんです。でもビックパソコン館新宿店で
やっぱり28800円で売ってたのでそのまま買いました。
特になにもつけてもらえなかったんですけど(普通ですね(^^))
よかったです。
普通に「安くしてよ」じゃ安くしてもらえないですからね。
情報ありがとうございます。
書込番号:161354
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
