
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年1月9日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月9日 10:44 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月9日 01:12 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月8日 21:41 |
![]() |
0 | 4 | 2001年1月8日 20:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月8日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんにちは、はじめて書き込みします。
今年は私も年賀状をPCで作成しようと思い、安価で、かつ
性能も良さげだという理由からPM-780Cを購入した者です。
少し印刷結果に不満があり、この掲示板をご覧の方、
もしくは同機種をお持ちの方にお聞きしたいことがあります。
ウリ(であるはず?)のフチなし印刷ですが、確かにはがきの
隅々まで印刷されて余白はありません。しかし印刷プレビュー
で表示されているものから、はがきのフチに沿って5ミリ
程度削られて印刷されてしまいます。
自分の設定方法が悪いのかと、いろいろ試行錯誤しますが
まったくダメです。市販のはがき作成ソフトによっても違うかと
思い、これもいろいろ試しました。
プリンタに添付のカラリオ年賀2001、宛名職人、筆まめ…。
すべて同じ結果です。
はがきに限らず、フチなし印刷は周りが少し削られて印刷
されるようです。インターネットの画面を印刷しても、削って
印刷されました。
これはどういうことなのでしょう?
私の設定ミスなのでしょうか?
以上、ご存知の方、同じような結果になって困っておられる方
いらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願い致します。
長々と申し訳ありません。
0点

印刷プレビューと印刷結果は、必ずしも一致いたしません。
私は800Cですが、印刷仕上がりは実際より少し内側で、切れてし
まいます。
私はそれほど気にしたことは、ないですけど…
ちなみに、カラリオ年賀2001で縁なし印刷を実行しますと、さら
に5ミリくらい縁が残ります。^_^;
それらのことも計算して、印刷をなさってください。
書込番号:80457
0点


2001/01/04 02:45(1年以上前)
>[80457] あも
>さらに5ミリくらい縁が残ります。^_^;
そりゃそうだろ、PM-800Cはふちなし印刷に対応してないんだから!
書込番号:80468
0点

Whatさんごめんなさい…
対応してないのは、当たり前なのですが…
印刷プレビューと実際の印刷の違いについて、書きたかっただけで
す。
インターネットなどは、実際に画面の右側の画面が、かなり切れてし
まうことがあります。
プリンタのプロパディで、レイアウトの変更を行ってみてください。
フィットページか、倍率設定を90%くらいにすることで、ある程度
良くなるかと思います。
ただ、それでもうまく行かないHPも、中には有りましたけれど…
ごめんなさい、中途半端な回答になってしまいました。
書込番号:80474
0点


2001/01/04 03:40(1年以上前)
>フチなし印刷は周りが少し削られて印刷されるようです
それが、ふちなし印刷のからくりです。
書込番号:80476
0点


2001/01/04 04:09(1年以上前)
ATARIさんは、マニュアルを読みましたか?
“四辺フチなし印刷は用紙サイズよりわずかに拡大して印刷
を行います。そのため、用紙からはみ出した部分は印刷され
ません。”とハッキリ書いてありますよ。
ですから、周りが削られるというのは正常です。というか、
それが仕様です。
書込番号:80479
0点



2001/01/09 20:17(1年以上前)
みなさんのレス、どうもありがとうございました。
確かに、完璧にフチなし印刷をしろ、ということ
を望むのは難しいのかもしれません。
しかし、はがきのサイズで周りが5ミリ以上も削られて
印刷されてしまうと、あまりにもそれが目立つことに
なりがっかりしてしまったので…。
fineさんがおっしゃるように、仕様には「わずかに
拡大して印刷される」と書かれているのですが、自分
なりの「わずか」という概念と一致しなかったことが
印刷結果の不満につながったのだと思います。
結果的には、フチなし印刷は自分的にあまり使えない
機能であるという結論になり、とても残念です。
書込番号:83599
0点





オリンパス C−990ZOOMのSHQで写真を撮り、年賀状(インクジェッ
ト用)に添付して印刷しました。プロパティで用紙をスーパーファインに設定
して印刷したのですが、綺麗に印刷できないのです。以前持っていたFuji
Fine Pix500で撮影した画像をEpson 750で印刷した方が断然きれいな
のですが、C900Cに何か問題でもあるのでしょうか?それとも私の操作方法が
悪いか分からないのです。
0点


2001/01/08 21:58(1年以上前)
900Cユーザーです。PMマット紙、マイクロウィーブスーパーO
N、双方向印刷OFFは試してみました?私はこの設定でインクジェ
ットはがきで満足行く仕上がりでした。スーパーファインの設定だと
確か黄色くなっていまいちだった覚えがあります。ちなみにデジカメ
は15−万画素の1700Zです。
書込番号:83135
0点


2001/01/09 10:44(1年以上前)
PM900C使ってます。
私はス−パ−ファイン専用紙・オ−トファイン4(人物)・双方向オフ
が一番好みでした(画像はPhotoCDをフォトデラックスで加工
はがき1/4程度)。まあ、色は好みあるので試し刷りして合せて下さ
い。
どちらにしても綺麗に印刷できないという事はないはずなので、設定
とか、元デ−タとかをもう1度確認されてみては?
書込番号:83401
0点



プリンタ > HP > HP DeskJet 990Cxi


ぶちしんしさん,FUMBLEさんアドバイスありがとうございます.
先ほど近くの大型電化製品店に行って聞いてきたところ,HPの990よりも
EPSONの900Cの方が遥かにきれいです.使っているインクの数がまず
違うし,従来のHPのスピードにはもう追いついた状態です.さらにコストも
EPSONの方が安いです.1万円は差がありますが…と言うことでした.
まだ迷っていますが・・・.
#プリンターはデジカメ対応にこだわらなくてもイイかも。
これはどういう意味でしょうか??やっぱり画面で操作したものを印刷するの
で,デジカメ対応でなくても十分である.と言うことでしょうか??
ちょっと僕もそう思えてきましたが..
CD−Rに印刷するのは掲示板を読むとあまりよさそうではないですが
ちゃんときれいに仕上がるのでしょうかね??これも使ってみたいけれど
やっぱり心配ですね..
では,またお時間がありましたらアドバイスお願い致します.
0点


2001/01/08 17:47(1年以上前)
>#プリンターはデジカメ対応にこだわらなくてもイイかも。
>これはどういう意味でしょうか??やっぱり画面で操作したものを
>印刷するので,デジカメ対応でなくても十分である.と言うことで
>しょうか??ちょっと僕もそう思えてきましたが..
そういうことですね。PCカードスロット若しくはUSB端子があればデ
ータの取り込みはできるわけだし、PCの画面で画像を確認してから印
刷するのが普通ではないでしょうか。あっても困るものではないでし
ょうが、対応モデルは割高ですから・・・。対応モデルの方が画質が
いいという話も聞かないし。EPSONの820DCとかでは結局パソコンの
画面で操作することになりますね(HPは不明)。CanonのF870PDは
パソコンなしでできるみたいですね。
http://www.canon-sales.co.jp/Product/BJ/f870pd.html
書込番号:82986
0点


2001/01/08 18:51(1年以上前)


2001/01/08 23:55(1年以上前)
ぷちしんしさん、フォローありがとうございます(^^
#機種ごとに特徴が書いてあるのではないのですね・・。
書込番号:83202
0点


2001/01/09 01:12(1年以上前)
>] FUMBLE さん 事実上1機種しかないんじゃ。泣)
書込番号:83272
0点





本日PM900Cを購入しました。
最初、江戸川区のコジマを物色に行ったところ43,000円(店頭49,800円)でし
たが在庫が無かったので足立区のサトー無線へ。
47,800円でしたが前出の値段を出すとUSBケーブル込みで同価格でということ
だったので即購入しました(税別)。
特別安くないかもしれませんが税込みで5万以上を覚悟してたので自分では満
足してます。
さて、早速使ってみたのですが、一番最初A4ふち無しで印刷したところ全体が
2〜3センチ幅で縞模様が走ってしまうのですが、これってカートリッジがまだ
なじんでいないせいなんでしょうか?
ちなみにPM写真用紙(同包のお試しセット)でデジカメの人物写真をプリント
しました。
0点


2001/01/08 21:41(1年以上前)
>一番最初A4ふち無しで印刷したところ全体が2〜3センチ幅で縞模様
>が走ってしまうのですが、これってカートリッジがまだ
>なじんでいないせいなんでしょうか
クリーニングが必要です。プリンター→プロパティー→印刷設定で
でできます。
ドライバーも付属のものでなくて、HPから最新のものを。
http://www.i-love-epson.co.jp/products/download/
一度入れたものをアンインストールしてから再インストール
しましょう(最新バージョンである場合はのぞく)
書込番号:83123
0点





現在,知人から頂いた大昔のHPを使っています.そろそろ買い換えようと思っ
ているのですが,EPSONとHPはどちらがインク代が安くってどちらが画
質がよいでのでしょうか?EPSONは兄が使っているのですが,すぐにイン
クカートリッジがなくなってしまい,大変だ..と言っていました..
カートリッジ単体ではHPは4000円以上するのに対しEPSONは200
0円くらいでしたっけ??EPSONの方が安いですね..
またEPSONの990を買おうと思っているのですが,43700円が一番安
い方でした.もっと安いところをご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい
どなたか少しでもアドバイスを聞かせていただければ嬉しいです.
よろしくお願い致します.
0点


2001/01/08 15:29(1年以上前)
900Cユーザーです。HPは使ったことがないのでわかりません
が、過去ログや雑誌の評価では、写真印刷ならEPSON、普通の文
書印刷ならHPといわれていますよね。画質についてはそれで判断す
ればよいのでは?コスト比較はわかりませんが、私はデジカメのスナ
ップをロール紙に印刷するのが主ですので、900Cのインクは月に
1回なくなります。それでも画質と使い勝手(ロール紙)を考えれば
自分なりに納得してます。少々インク代がかかっても写真画質が落ち
るといわれているHPにしようとは思いません。逆にいえば写真を印
刷しないなら900Cはいらないでしょう。格段にインクコストの低
い機種が出ない限り、あまりコストで機種を選ばないほうがいいので
は?こんなところで参考になりました?
書込番号:82930
0点


2001/01/08 16:29(1年以上前)
HPの955と880ユーザーですじゃ。インク代はEPSON、H
Pとも同じと思ってくだされ。HPはインク代+ヘッド代なのでな。
これがHPとEPSONのプリンターの性格を大きく分けている。つ
まりHPはプリンターの不具合で金のかかるヘッドの損傷に対してカ
ートリッジの交換だけですむが、EPSONでそれをやると、ちょっ
と修理費がかさむ。わしも昔はEPSONを乗り換えていたが、その
修理代にこまってHPにしたんだわ。あと現行他社プリンターとは比
べてないがHPは動作音が小さい。わしのように寝室と自分の部屋が
ふすま隔ててあるような場合、この要素はでかい。ただし、画質はE
PSONの方がずーとええ。これは認める。
書込番号:82956
0点


2001/01/08 20:56(1年以上前)
HPは インクの乾きが悪いので大キライ。エプソンは 乾きが速いと
思う。
書込番号:83096
0点







2001/01/08 18:44(1年以上前)
全国のヤマダ電器。
自社ブランド(作っているのは三菱)で
25枚入り串刺しケースが2000円弱だったかな…
8倍速まで対応です。
書込番号:83008
0点


2001/01/08 19:29(1年以上前)
好き好きですけど、書き換えしてこそのRWに印刷するんですか?
まあ、どのジャンルの物か印刷しておいたら便利でしょうが。
書込番号:83033
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)