インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255062件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34370スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > カラリオ EP-807A

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

約10年前に購入したプリンターで、今も使っているのですが、今回、初めてCD-Rに印刷することになりました。

EPSON Print CD(VER.2.50.00J)を使用して印刷しようとしていまして、大体、使い方はわかるのですが、イベントの録音データのCD-Rで、イベント名、会場、日付等は50枚、全部同じレイアウトなのですが、氏名等、個人情報は1枚1枚別のデータを印刷します。

イベント名、会場、日付等は書体や文字の大きさがそれぞれ違うので、それぞれ別々にテキストボックスを作って入力しているのですが、最初に日付を入れ忘れてしまったので、それぞれのデータに日付を追加しなければならなくなりました。そこで、イベント名、会場、日付をWordでいうグループ化ができないかと思っているのですが、そのような方法はあるでしょうか?

また、画像の設定にある「グリッドに吸着」とはどんなことができる設定なのでしょうか?このボタンを押しても何も起こらず、「グリッドに吸着」とはどんなことができる設定なのか全くイメージが湧きませんでした。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

書込番号:25672730

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2024/03/26 18:26(1年以上前)

ωαλλyさん、こんにちは。

> イベント名、会場、日付をWordでいうグループ化ができないかと思っているのですが、そのような方法はあるでしょうか?

EPSON Print CDは高機能なソフトではありませんので、探しても見つからないのでしたら、おそらくないのだと思います。
ちなみに私はEPSON Print CDを使ったことがないので、これができるかどうか分かりませんが、
私でしたら、イベント名・会場・日付のテキストボックスをまとめてコピーして、それを個々のデータに貼り付けるか、
もしくはイベント名・会場・日付を入れた画像を一枚作って、それを個々のデータの背景画像として使うかなと思います。

> 「グリッドに吸着」とはどんなことができる設定なのか全くイメージが湧きませんでした。

グリッドは、テキストボックスなどの要素を、綺麗に配置するために使います。
例えば手紙を書くときなど、まっさらな紙ですと、文字を真っ直ぐに書いたり、行間を等間隔にすることが難しいですが、罫線のある便箋でしたら、きれいに書くことができます。
この罫線のことを「グリッド」といい、罫線に従って文字を書くことを「グリッドに吸着」という、そのように考えられると、なんとなくイメージが湧くかもしれません。
ちなみにグリッドは、Wordにもある機能ですが、この機能を使うことで、文章や図形や写真が綺麗に揃った書類を作ったりすることができます。

書込番号:25675662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノズルについて

2024/03/25 20:52(1年以上前)


プリンタ > EPSON > SureColor SC-T2150

ノズルが詰まって、クリーニングしても、駄目な時、メーカー修理になりますか?

書込番号:25674569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2024/03/25 20:59(1年以上前)

>ごんたつーちゃんさん こんにちは、

EPSON プリンター使って10年近くなりますが、純正インクだけ使ってるせいかノズルのトラブルはありません。
お持ちのタイプのノズルが手に入ればDIYでの交換も出来るかもしれませんが、位置のずれなど気になりますので
メーカー送りをおすすめします。

書込番号:25674576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11081件Goodアンサー獲得:1878件

2024/03/25 21:00(1年以上前)

購入時期不明ですが、長期保証を含めた保証期間内で
純正インクを使用しているなら、無償修理になるでしょう。

ヘッド洗浄とかの荒業もあるようですが、この機種が
できるかどうかは分かりません。

書込番号:25674578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/03/25 21:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。これから購入を検討しています。今まで使用していたプロッターのノズルがつまり、ヘッドの交換をよくしていました。エプソンのノズルは詰まり難いのですか?

書込番号:25674600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2024/03/26 17:44(1年以上前)

ごんたつーちゃんさん、こんにちは。

> ノズルが詰まって、クリーニングしても、駄目な時、メーカー修理になりますか?

そうですね、ユーザーがパーツを買ってきて自分で直せるものではありませんので、この機種の場合、出張修理になると思います。

> 今まで使用していたプロッターのノズルがつまり、ヘッドの交換をよくしていました。エプソンのノズルは詰まり難いのですか?

今までどのような機種を使われていたのか分かりませんが、ノズルの詰まりやすさは、それほど変わらないと思います。

書込番号:25675601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ロール紙のメリットは?

2024/03/22 17:19(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > MFC-J7700CDW

スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

A4 or A3をロール紙のカットだけで使えるということですか?

両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

そもそもロール紙は安いんですか?芯の空間部分が無駄なスペースになりませんか?

書込番号:25670373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19050件Goodアンサー獲得:1761件 ドローンとバイクと... 

2024/03/22 17:32(1年以上前)

ロール紙対応の新型が出たのですね。

しかしロール紙とはなんだか懐かしいです。
20年以上前ですが私は図面提出用にA1ロール紙対応のインクジェットプロッターを使っていました。

ロール紙の良いところは大判印刷の給紙場所を取らない、というところかと思いますが、A3サイズだとほとんどそのメリットはありませんね。(^0^;)
次いで大きなメリットは、長尺印刷が可能だということでしょうか。こちらの理由がメインではないでしょうか。
幅297ミリの長尺印刷ができますので、垂れ幕などの印刷に使えそうです。

用紙代は高くつくでしょうね。
50m巻き×4本で8千円台というのがありましたが、A3用紙サイズで考えると割高ですね。
https://amzn.asia/d/aSeSPQr

書込番号:25670388

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2024/03/22 20:08(1年以上前)

Mr.9230さん、こんにちは。

> ロール紙のメリットは?

このプリンターの場合、ロール紙のメリットといいますか、使い所は長尺印刷だけだと思います。

メーカーのページでも、この点を強調して紹介しています。

https://www.brother.co.jp/product/printer/special/bij/roll-paper/index.aspx

> 両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

片面を印刷したロール紙を、もう一度巻き戻して、プリンターにセットするということは、おそらくできないと思います。

書込番号:25670579

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/22 23:34(1年以上前)

興味本位で買ってみようかな。

ブラザーは本体安いし性能一枚上手だし、エプソンのエコタンク比較でA4単価2円程度なので、月800枚程度の印刷だとブラザーの方が安上がりなんですよね。

書込番号:25670783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:29(1年以上前)

https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001472004_K0001472005_K0001472006_K0001559303&pd_ctg=V061

希望条件設定すると4機種が選択されるんですよね。
実際には一番安い機種で充分なんですけどね。

スマホ投稿でマルチ画面できないので記憶で書くと4機種のA4カラー印刷インクコストは4.5円で、エプソンエコタンクは2.2円なんですよ、従来の印刷枚数毎月130枚で60ヶ月使用すると差額2.3円×130枚×60ヶ月=17,940円なので、本体差がそれ以上あるとインクコストで元は取れないんですよね。

書込番号:25670820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:39(1年以上前)

7300番 6.5円/枚 43,780円
7500番 4.1円/枚 67,100円
差額 2.4円/枚 23,320円
逆転するのは 48,858枚目以降なので、
74ヶ月目でも一万枚以下の使用量だと7300番になりますが、性能・機能差はどうでしょうか?

書込番号:25670825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:51(1年以上前)

プリビオ MFC-J6983CDW 33,415円 インクコストは書いてないが6.5円/枚ならこれがベストか?

印刷速度20と30枚/分の違いは両面印刷では相当なストレス差になりそう。

書込番号:25670830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 00:59(1年以上前)

どうもMFC-J6980CDW使っていてカートリッジ交換頻度からして印刷コストはカタログ値になっていない気がする。

LC3119カラー単品2,380円×3色/1500枚→4.76円/枚その前に交換してると思うが、同時交換でないため交換頻度が多いように感じるのか?

書込番号:25670836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 01:03(1年以上前)

やはりMFC-J6980CDWをオーバーホールして延命させた方が得策か?

3/31以降保有部品無しということは、インクカートリッジも半年後には在庫切れになるということか?

書込番号:25670839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:79件

2024/03/23 01:17(1年以上前)

MFC-J6980CDWまだ新しいじゃないですか
12年前の機種でも未だに新品インク販売されてますけど

書込番号:25670848

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 09:16(1年以上前)

>新500円硬貨さん
72ヶ月目で3/31以降修理受付しないみたいなので、故障したらどれに交換しようか目星付けてます。
同月に購入したエプソンEW-M670FT がミスプリ多発しだしたので危機感もってます。

書込番号:25671021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27886件Goodアンサー獲得:2467件

2024/03/23 10:56(1年以上前)

>両面印刷もロール紙を一度巻戻して裏面印刷するのですか?

「仕様・スペック」によれば、

自動両面プリント 最大A3 *11

*11 対応用紙種類は普通紙のみです。
対応用紙サイズは、A3、レジャー、B4、リーガル、A4、レター、エグゼクティブ、B5、A5、はがきです。
また、印刷不可能領域は、上下・左右ともに3mmです。

と、されていますので、「ロール紙」は非対応 です。

書込番号:25671126

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/23 12:33(1年以上前)

>沼さんさん
私も確認しました。

どうせ交換するなら印刷速度28~30ipmの7000番台シリーズの方がストレスがないのでいいですね。

細かい文字中心の10ページ両面カラーA4印刷することが多いので、速度とコストは結構気になります。


書込番号:25671238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2024/03/23 20:27(1年以上前)

Web印刷等で、図や写真入りのカラー印刷が多くなると、インクコストが安い機種が有利似なる場合もありそうですね。

ロール紙懐かしいです。メリットを感じたのはパノラマ写真印刷でした。

昔のエプソン機はロール紙対応機種が多かったけど、ロール紙自体が割高だった事、写真用紙がカールしてしまったり、ロール紙印刷後に用紙をカットする手間が・・・ってことでコンシューマ機ではすっかり廃れてしまいました。

PM-4000PX用のロール紙オートカッター(オプション)が景品で当たって、いつかは使ってみようと思ってましたが、ロール紙がカット紙よりも割高で、エコタンク機種でもなくインク自体も高かったので、ロール紙オートカッターは一度も使わずお蔵入り・・。勿体なかったかな。

書込番号:25671790

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Mr.9230さん
クチコミ投稿数:1863件

2024/03/24 00:18(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

エコタンクは本体が高くて1万枚程度しか印刷しないで保証切れ交換する自分には合わないと解りました。

あとノズルチェック機能は地味ですがミスプリを事前に防ぎ顔料インクプリンターには必須の機能だと思います。

やはり印刷速度20ipmだとレーザープリンター比較で遅いですよね、28~30ipmなら変わらないですよね。
特に両面印刷するので、余計速度差が気になるのです。

エプソンEW-M670FTが修理に出してもミスプリ(初回白紙印刷、途中印刷切れ、重送)が止まらなくなってきたので、A4エコタンクモデルにしようか考えて計算したら、ブラザーA3モデル7300番台が総トータルで安く、性能が大幅に上がるのでそちらに目星付けてます。

現在MFC-J6980CDWもあるので、家にあるインク在庫がなくなった時点で交換しようと考えてます。

修理期間中に複合機が使えなくなるのは困るのでMFC-J6980CDWは残したままEW-M670FTを7300に交換するつもりです。

そちらの方でスレ立てます。

書込番号:25672069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

操作パネルの開閉

2024/03/20 16:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS8730

クチコミ投稿数:40件

現在TS8430を使っていますが故障してしまい、表示画面に修理しろというメッセージが消えないため修理費を確認したところ15000円以上かかるとのことでした。一時は修理も考えましたが買い替えも検討しています。
そこで教えてほしいのですが、現在使っている8430の操作パネルは電源を切っても自動で閉じません。
コストを抑えるためらしいのですが上位機種の本機は電源を切ると操作パネルは閉じるでしょうか。
本体価格が安いのはいいのですがインクが高いうえに本体の機能を抑えているプリンターが多いので機種選定に悩んでいます。

書込番号:25667746

ナイスクチコミ!3


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/03/20 17:22(1年以上前)

その他の本体設定

>・排紙トレイを自動収納

> [する]を選ぶと、プリンターの電源ボタンを押して電源を切ったときに自動で排紙トレイを収納するか確認画面が表示されます。

https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TS8700%20series/JP/UG/ug-176.html

書込番号:25667810

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2024/03/20 18:03(1年以上前)

失礼しました。

操作パネルですね。

基本操作マニュアル5ページから。

>操作パネルは、印刷を開始すると、自動で開きます。閉じるときは、本体側にゆっくり押してください。
https://gdlp01.c-wss.com/gds/0/0300046680/01/TS8730_GSQB_JP_V1.pdf

書込番号:25667860

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2024/03/21 12:35(1年以上前)

てんてん虫さん、こんにちは。

> コストを抑えるためらしいのですが上位機種の本機は電源を切ると操作パネルは閉じるでしょうか。

TS8730はTS8430の上位機種ではなく、直系の後継機種になります。
なのでランクは同じです。

> 本体価格が安いのはいいのですがインクが高いうえに本体の機能を抑えているプリンターが多いので機種選定に悩んでいます。

家庭用プリンターには、低価格でコンパクトサイズなものが求められますので、どうしても機能を抑えるところはあると思います。

ところで今回は、操作パネルが自動で閉まらないことを問題にされていますが、操作パネルを自分で閉めるとか、操作パネルは開きっぱなしにしておくとかではダメなのでしょうか?

あと現在お使いのTS8430で、操作パネル以外に、機能が抑えられていると感じられるのは、どのような点でしょうか?

プリンターに限った話ではないと思いますが、多くの機能を詰め込もうとすればするほど、価格もサイズもアップしていきますので、どれだけ高くても構わない、どれだけデカくても構わない、というのでなければ、まずは優先順位の高い条件をリストアップして、それで機種を絞っていかれるのが良いように思います。

書込番号:25668849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2024/03/23 23:11(1年以上前)

操作パネルの自動閉鎖ができないことでいろいろ回答をいただきありがとうございました。
家族からなぜトレイは自動で引っ込むのに操作パネルは手動なんだと聞かれましたが、
他の方も他のサイトでCanonのプリンターで操作パネルが自動で閉じないことについて質問がありそれに対する回答がコストを抑えるためだ回答されていたことが頭に残ってました。ネットで検索すると他の機種でも同じような質問がいくつかありました。
1台目が故障し、仕方な急遽同じシリーズを購入しましたが2年程度で続けての故障に嫌気が差し、今回は別メーカーとすることに決めました。
新しい機種は電源オフでパネルが自動で閉まる仕様です。
素人考えでは自動で開くなら自動で閉じるのが当たり前と思いますがメーカーはそれなりの考えがあるんでしょうね。
ありがとうございました。

書込番号:25671996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 B5の印刷方法

2019/12/31 15:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS203

クチコミ投稿数:10件

【困っているポイント】
B5で作った文書を、b5の用紙に印刷する方法を教えてください。

書込番号:23140421

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2512件

2019/12/31 17:03(1年以上前)

こうたごさん、こんにちは。

このプリンターは、B5サイズの用紙に対応していませんので、ご希望の印刷はできません。

書込番号:23140591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2020/01/02 10:03(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:23143655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件 PIXUS TS203のオーナーPIXUS TS203の満足度4

2020/02/27 12:13(1年以上前)

TS203はA4印刷が基本ですので、B5印刷をA4印刷として行います。いわば機械本体を騙すわけです。A4のサイズの紙面のうち、B5のサイズと同じ大きさの部分だけを使って書式を作ります。不要な紙面は余白に編入して画面右と下に集めて、通常のように右寄せで印刷してください。B5としての余白もありますから、先ほどの余白の左右と下に加算してください。具体的な余白の大きさについては、実際に用紙を用意して実測して割り出してください。このように手を加えてもA4印刷をしたことになります。

書込番号:23254892

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2024/03/20 13:54(1年以上前)

ほんのチョット面倒ですが簡単に出来ますよ。
1.印刷設定画面を開く。
2.出力用紙サイズで【ユーザー定義用紙】を選択
3.用紙サイズ 幅182 長さ257 に変更⇒OK押す
これでB5印刷が出来ますが、次回の為によく使う設定に保存します。
4.よく使う設定の【保存】をタップ
5.好きな名称を入力。例:B5⇒OK
以上で次回以降はB5を選択すればワンタッチでB5印刷出来ます。

書込番号:25667524

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ51

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

J926Nとの違いは何ですか?

2023/09/23 04:09(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N

クチコミ投稿数:15件

このJ928N、どこがJ926Nと変わったのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:25433968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件 プリビオ DCP-J928Nの満足度3

2023/09/23 06:54(1年以上前)

お早うございます。

DCP-J928Nは焼き直しモデルといって良いと思いますが登録すればメーカー保証が2年延長されるハイプリが適用される事がメリットとしてあります。DCP-J926Nは対象製品になっていません。
https://online.brother.co.jp/service/hipri/

その他の本体機能、プリント、コピー、スキャン、ダイレクトプリント、モバイル対応、クラウド、年賀状対応と言った所は全く変化がないようです。後、今はまだ不明ですが年度毎の焼き直しモデルでも古いOSが切り捨てられる事があります。下記はDCP-J926Nの対応OSです。
https://support.brother.co.jp/j/b/oslist.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj926n

書込番号:25434039

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2023/09/23 08:27(1年以上前)

ありがとうございます。
丁寧な説明をいただき、助かりました。
これから購入することで
とてもありがたく思います。

書込番号:25434125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


karkun2さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2023/09/25 23:57(1年以上前)

>hanaの姉ちゃんさん

こんばんは。
メーカ発表の仕様・スペックの違いは次の3つです。

1.メーカー保証が2年延長されるハイプリの対応機種
2.WiFiが5GHz(IEEE 802.11a/n)に対応
3.対応OSから古いOSは対象外になった
Windowsは10以降対応(8.1、7 SP1が対象外になった)
Windows Serverは2012/2012 R2以降対応(2008/2008 R2が対象外になった)
Mac OSは11以降対応(v10.xが対象外になった)

これ以外には見当たりませんでした。インクカートリッジも同じ。

これ以外にも、内部的には変更があるかもしれません。
部品、ファームウエア、ドライバ等が違うかもしれません。
WiFiが5GHzに対応するので、最低でもWiFi部品は変更になりますね。

当方、もう10年使っているDCP-J952NからDCP-J926Nに買い換えを考えていたのですが、
ブラザーの新商品発売周期が2〜2.5年なので、この機種の発表を待っていました。

個人的には、DCP-J926NでもDCP-J928Nでもどちらでもよいかなと思います。
・印刷やスキャナの解像度は同じ(驚いたことにDCP-J952Nも同じ)
・WiFiの5GHz(IEEE 802.11a/n)対応でデータ転送は高速になるが、
印刷時のデータが(高解像度写真でない限り)それほど大きくないので重要な機能向上ではない
・Windows 11を使用しているので、古いOSのサポート対象外は関係ない
・最近は、販売店での無料保証もあるのでハイプリはあまり必要ない

DCP-J928Nの利点
・最新機種なので、ファームウエア、ドライバ等のアップデート対象期間が長い。
・交換部品のメーカ保管期間がDCP-J926Nに比べて長い
但し、10年前の機種であるDCP-J952Nが一度も故障していないので、信頼性や品質はかなり高いと思います。

DCP-J926Nの利点
・DCP-J928Nの発売により旧機種となるため、販売価格が下がり安く買える。

長文になりましたが、参考にして頂けると幸いです。

書込番号:25437952

Goodアンサーナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:15件

2023/09/26 00:51(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>karkun2さん
まことにありがとうございます。
私、この度サーフェス ラップトップgo2を購入しました。それにあわせてプリンターをと考えております。おふたりのおかげで926と928の違いがわかった気がします。現時点では3000円ぐらいの差と思われますので、10月中旬には購入するつもりです。
本当にありがとうございました。

書込番号:25437989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


X-reiさん
クチコミ投稿数:150件

2024/03/19 13:03(1年以上前)

私もN952を使用していましたが、年賀状印刷の紙送りのイマイチさには苦渋していました。

現製品では改善されているのでしょうか?

書込番号:25666158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)