
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2023年10月17日 23:13 |
![]() |
9 | 4 | 2023年10月17日 20:37 |
![]() |
54 | 15 | 2023年10月15日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2023年10月10日 13:55 |
![]() |
21 | 5 | 2023年10月10日 01:41 |
![]() |
5 | 3 | 2023年10月9日 13:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > HP > Officejet 200 Mobile CZ993A#ABJ
こちらの商品はダイレクト接続はスムーズにできますか?wifiにつながりにくい時があるというレビューは見ましたが、ダイレクト接続はいかがですか?
宜しくお願いします。
書込番号:25467958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Wi-Fiでインターネット接続しながら、Wi-Fi Directで印刷できませんが、構いませんか?
この機種は2.4GHz帯での接続になるので、5GHz帯より電波干渉を受けやすいので、
使用する環境によっては不安定になる可能性があります。
書込番号:25468023
0点

返信ありがとうございます!!仕事で使う予定で車の中でプリントアウトする時のみ直接プリンターと携帯をダイレクト接続でつないで、印刷終了後解除しますので大丈夫です!!
5Gではないので不安定になりやすいんですね。
早速の回答で助かります!!
書込番号:25468051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2022年5月にネットにて新品購入をしました。
今年初めくらいから電源が入らなかったり、入っても落ちてしまう不具合が出始めました。
コンセントを抜いて、数分から数時間おしてから電源を差し込みをすると電源が入って印刷できたりもしていましたが、現在 コンセントを入れても電源がつかない、もしくはついてもその後印刷する前に落ちてしまいます。
ネットで調べたらWi-Fiやルーターの設定の不具合でも電源が落ちるとあったので、ルーターの電源を切ってプリンター電源を入れたりしたこともあります。
それで動いた事もありましたが、現在はルーターの電源を切っても変わらない不具合です。
仕事で使っているので、修理に出して1週間無いのも困るので様子を見ていましたが、保証期間も過ぎてしまい買い替えを検討したほうが良いのか、せっかく高い金額でエコタンクに買い替えたので修理に出したほうが良いのか迷っています。
同じような症状になった方がいましたら、ご意見をいただきたいと思い書き込みをいたしました。
よろしくお願いいたします。
6点

こちらの取説P.207を見て購入時の設定に全ての設定を戻す
で本体の設定をリセットしてみる。
https://www2.epson.jp/support/manual/NPD678100_UG_JA.PDF
それでも治らないのであれば修理に出す
https://www.epson.jp/support/portal/hoshu/ew-m754tw.htm
https://www.epson.jp/support/shuri/doortodoor/
買い替えるのであれば機械物なので当たり外れがあるので。
エコタンクにされるなら延長保証に入る。
https://www.epson.jp/products/colorio/smileplus/
書込番号:25451655
1点

>ラスカルmamaさん
ファームウェアーのアップデートが無いか確認してみて下さい。
アップデートてしも駄目なら故障かも。
書込番号:25451716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラスカルmamaさん、こんにちは。
私も以前、同じような症状に遭遇しましたが、その際は時間が経つほど症状が悪化して、最終的には電源が入らなくなってしまいました。
そのプリンターは、販売店の長期保証に入っていたので、それで直してもらいましたが、やはりプリンターが無い期間は困りました。
ちなみに修理期間は、おそらく1週間では無理で、10日から2週間は考えておられた方がいいかもしれません。
まあ私の場合、プリンターが常に必要な仕事でもなかったので、他の人のプリンターを借りたりしながら、なんとかやり過ごしましたが、、、
もしラスカルmamaさんが、プリンターの必要性が高いお仕事をされているのでしたら、もう一台、予備のプリンターを購入されても良いように思います。
その際、用途にもよりますが、レーザープリンターでしたら、未使用期間が長くなっても、不具合が起こりにくいので、予備のプリンターとして向いているようにも思います。
ということで私でしたら、修理に出す方が安く済むので、おそらく修理に出すと思いますが、ただ買い替えとの差額がそれほど高額でもありませんので、心機一転、買い換えてしまうのもアリかなとは思います。
書込番号:25451788
2点

保証期間内に修理出すべきでしたね。
代替機は1万以下でも自動両面が買えるので予備としてもう一台持っていても良かったかと。
過ぎてしまった事は仕方ないので、自分なら修理出しますね。
エコタンク搭載で本体価格が高めの製品なので、修理して使った方がいいんじゃないかな?と思います。インクジェットはインク詰まりしたりして調子悪くなったり、インク切れてしまっても取り敢えず出力したい場面もありますしね。
自分はレーザーとの2台持ちです。
レーザーは2万チョットで買えます。
大量の普通紙への出力はやはりレーザーが勝ります。
早いし、インク乾きを気にしなくてよいです。
インクジェットはDVDの盤面印刷や時々写真印刷、年賀状などに使い分けています。
書込番号:25467817
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J904N
去年発売のブラザープリンタはなかなか互換インクが出ませんね?
互換インク作れないように対策しているんですかね?
痺れを切らしてとりあえず短期で買い替えるつもりで互換の売っているエプソンのm530fFAXプリンタ買ってしまいました
それも互換入れると壊れても保証しないよ!と警告でますが互換インク有るからランニングコストは安く付きます
何せ15000円位で安いしコンパクトだしもう使い捨て感覚です
これからは新製品の互換インクはななかなか出し難くなるのでしょうか?
それとももう少し待てば昨年発売ブラザーの互換インクは出てくるのでしょうか?
仕事でも旧型ブラザー3台使ってますが旧型のせいか互換インクがめちゃめちゃ安くて助かってます
とは言えプリンター自体があまりにも安いから儲けも薄いでしょうからメーカーも大変でしょうが
書込番号:24784919 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

LC411の単色カートリッジも、4色パックの互換はまだないようです。
だったら互換の4色詰め替えボトルを買って、自分で入れるのは駄目ですか。
書込番号:24785022
4点

>MiEVさん
返答有難うございます
そんな事が出来るんですか?(^_^;)
確かにそれが出来れば安上がりでしょうが
面倒くさい上にやり方も良くんからない(^_^;)
書込番号:24785058 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DCP-J987Nに用いられているインクカートリッジはLC3111ですが発売日は2017/10/05でした。LC3111は2018/7位に互換インクのレビューが登場しているので同じペースで考えると2021/10/12が発売日であるDCP-J926NのLC411の互換インクはやはり同じ位後の時期に登場するかもしれません。ブラザーの互換インクはシェアの大きい2社に比べると登場時期がゆっくりなような気がします。
書込番号:24785265
4点

GONTA BOXさん、こんにちは。
> そんな事が出来るんですか?(^_^;)
残念ながらできません。
このプリンターのインクカートリッジにはICチップが付いていて、そこにインク残量などの情報も記録されているのですが、その情報をリセットしない限り、いくらインクを詰めても、(プリンターにとっては)そのインクカートリッジは空のままですので、使うことはできません。
ちなみに、そのようなICチップ内の情報をリセットする機材は、このインクカートリッジ用には発売されていません。
書込番号:24785377
5点

>secondfloorさん
>sumi_hobbyさん
有難うございます
互換インクは出来てくる可能性有るようなので待つしかないですね
待てずに互換インクが有ったエプソン買ってしまいましたがその互換インクも意外と高いです
それも時間が経てば安くなるのでしょうかね?
今使っている旧タイプのブラザーなんてカートリッジ一本100円しないくらいまで下がっているから多く使うのなら非常に有り難くその恩恵は結構大きいです
どうしても安い互換インクと考えるなら型落ちですね(^_^;)
書込番号:24785859 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「インク互換品、使用不可の設計「違法」 ブラザーに賠償命令」
https://www.asahi.com/articles/ASP9Z74PGP9ZUTIL03K.html
書込番号:25001041
8点

今後、どうすれば良いですか?
互換インクは開発されないのでしょうか?m(_ _)m
書込番号:25008576 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こういうやりかたもありますよ。
インクの出口からインクを入れるとか。
ちなみにこの例は、間違って青を入れたので認識できませんね(笑い)−−洗浄しましたがICチップが水濡れたみたいです。
他のインクは認識しましたが‐―面倒なので、4,000円前後で通販で買いました。
4,000円よりこの手と思う方が、之””しっかり黒印刷は可能なままですね。
インクを入れて使用していますけど、、今のとこ問題ありません。カラーも黄色で失敗するまではうまくいってました。
書込番号:25031329
3点

>2084さん
インクはどの詰替え用インクを入れてるんですか?
書込番号:25041023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここまで出ないとなると
ブラザーとインク会社が結託している可能が高い。
書込番号:25053424
5点

スレ主 殿。
毎度プリンターインクは互換品しか使わないのですが昨年J926Nを購入した後
にこれが発売されていないのに気が付いて互換品メーカー数社に問い合わせしました。
各社ほぼ同じ回答で詳細は判らないのですが、なにやら『技術的に難しいインク』だそうで開発続行中ながらかなり
手を焼いているとのことでした。試作品が何度も失敗して延期、延期、の状態とのこと。
自分の経験から言いますと互換メーカーが苦労したインクの場合、発売が開始されても買って装着してみたら認識
しないなどの不具合にぶつかる確率が高いと思います。たいていの互換メーカーではそうした場合無償交換はして
くれますが何かと面倒です。
普段は互換インクが発売されているのを確かめてプリンターの機種選定をするのですが今回は年末旧機が突然
壊れて慌てて購入したために失敗しました。先に気が付いていれば互換インクの出ている型落ち機を選んだところ
なんですが。インクメーカーの『鋭意開発中』のインフォメーションを信じてしばらく待ってみますがダメそうなら再度
プリンター買い替えですね。J926N、本体はなかなか出来が良く快調なだけに残念です。インク使用量が多いので
純正を使い続けるのはとても無理なもんで。
書込番号:25129286
6点

私も JDPASSさん と同様で、今の機種は「NFC-J4940DN」ですが、インクが lc416で、互換がでないので、印刷が早くてよいのですがコストが厳しいです。以前は「MFC-J997DN」でしたので、互換インクも豊富で安く済んでいました。ただ、長期保証ギリギリでの故障で修理完了したのですが、置き場所が無く開封せず「NFC-J4940DN」の下で台になっています(笑
娘たちも要らないという事で、引き取り手がいませんが、「NFC-J4940DN」の印刷速度に慣れると元には戻れない感じです。
しかし、インクコストは厳しいので、何とかlc416の互換を待ち望んでいます。まだ、無いようですね。(開発中)
書込番号:25181934
0点

ようやく発売され始めました
書込番号:25199457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nasuchiさん
互換出ましたか?
https://ink-revolution.com/index.php/MFC-J4940DN.html
インク革命は未だに開発中です。
アマゾンのこれですかね?
https://www.amazon.co.jp/OGOUGUAN-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B8-DCP-J4140N-MFC-J4940DN-x1%E3%80%81%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%83%B3x1%E3%80%81%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BFx1%E3%80%81%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%BCx1%EF%BC%89/dp/B0BZYLYD4J/ref=sr_1_10?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=lc416xlbk+%E4%BA%92%E6%8F%9B&qid=1682085964&sr=8-10
あまり安くないような?
どこで購入できるかご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25231049
1点

Rtennショップから出たようですね小間物本舗。
ブラザーの商法が違反と判決出たので代替インク出たのかも。
ちなみに交互にインクカートリッジ交換すればいいらしいですのでヒントになるかも、実証するつもりです。
以前使用した互換インクの製品はブラザーが出したインクですので矛盾しまくりデショ、それを利用して次のカートリッジに利用してみます。
遅れてスイマセン。解決済みなのに。次回は3か月後になりそう。
書込番号:25465019
3点



AのPCにWi-Fi接続済みで、BのPCにこれをWi-Fi追加接続する場合、同じことやればいいのですか?
AのPCにはAOSS接続したのですが、Bにも同じことすればいいんですかね?
追加接続における、注意点などあればお教えくださいm(__)m
1点

ユピテル2434さん、こんにちは。
一点ご質問をさせていただきたいのですが、Wi-Fiはルーターを使って構築しておられるのでしょうか?
それともプリンターの無線ダイレクト機能を使って、簡易的に構築しておられるのでしょうか?
AOSSで接続されたとのことですので、前者のような感じがするのですが、この場合PC-Aをルーターに接続したあと、プリンターをルーターに接続して、最後にPC-Aとプリンターを接続させることになるのですが、いかがでしょうか?
ちなみにこの場合でしたら、すでにPC-Bもルーターに接続してあると思いますので、あとはPC-Bとプリンターを接続させるだけになります。
なお具体的な作業としましては、次のリンク先からOSに合ったドライバーをダウンロードして、それをPC-Bにインストールすることになります。
https://canon.jp/support/software/os?pr=5472
書込番号:25455463
0点

ありがとうございます。
バッファローのWi-Fiルーター使用してますので、多分前者です。
参考にさせていただきます。
書込番号:25455479
0点

>secondfloorさん
案ずるより産むがやすしで、簡単にできました。
ありがとうございました。
書込番号:25456965
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS8030
TS8030のサービスモードに入る方法はありますか?
インク吸収体がいっぱいになりそうで、サービス・ツールは入手しました。
サービスモードの入り方を教えて下さい。
できないのでしょうか?
3点


お返事ありがとうございます。
「メンテナンスモード」ではなく「サービスモード」です。
プリンター内部のシステムに入りたいのですが、そのためには「サービスモード」状態にしてからPCに接続する必要があります。
どなたかご存知ではないでしょうか?
書込番号:22478705
1点

パネル部の扉を閉じた状態で電源ボタンを長押しした状態で液晶画面に変化があり、画面のストップを5回押して電源ボタンから手を離したらサービスモード、保守モードになります。
書込番号:23073576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

横から失礼。tomochitomochiさんと同じ悩みを持つ者です。
たてたかさんの貴重な情報につられて出てきました。
たてたかさん、
この手順は、電源ONの状態から出発するのでしょうか?
電源ONでの試行、および電源ケーブルを抜いてから電源ボタン長押しのまま
電源ケーブルを繋ぐ試行の両方を試しましたが、画面の変化を見ることが
出来ませんでした。
何が不足だったのでしょうか・・・? 中々ない情報なので、何とかモノに
したいと思っています。
横から失礼しました。
書込番号:23732165
7点

TS8030で試しました。以下の方法です。
(1)電源ボタンと同時に、液晶パネル左上を長押し
(2)液晶がついて起動 → 電源ボタンは押したまま、液晶パネル右上のストップボタンを5回を押す
(3)電源ボタンを離す → 液晶はブラックになり、電源ボタンは点滅
これでサービスモードに入れます。
書込番号:25456382
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J526N
こんにちは。
iPhoneまたはiPadから使うつもりで本製品を購入しました。
アプリ自体は使いやすいと思いますが、印刷がすごく遅いです。
葉書の印刷で約3分30秒かかります。
他機種の書込みで印刷設定で多少改善されたり、そもそもスマフォからの印刷は遅い等ある様ですが、iOSからの葉書印刷時間として上記は妥当なんでしょうか?
実家にpc/Mac持って来なかったので、iOSで改善出来る方法をご存知の方、あるいはpc/Macで設定すればiOSでも改善した実績をご存知の方いらっしゃっいましたらご教授ください。
よろしくお願いします。
書込番号:25454246 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

DJZさん、こんにちは。
文字と簡単なイラストだけの葉書から、全面写真のような葉書までいろいろあって、それぞれ印刷速度も違ってくると思いますが、、、
もともとこのプリンターは決して速いとはいえないプリンターですが、とくに高画質の印刷では速度が落ちますので、葉書の印刷に3分以上かかることもあるかなと思います。
なので速度を改善するには、画質を下げるしかないのかもしれませんが、これはもう試されましたでしょうか?
書込番号:25455419
0点

secondfloorさん
コメントありがとうございます。
印刷は小さな挿絵と文字だけの非常にシンプルです。
iOSアプリからはいくつかのアプリで試しましたが、設定変更出来る画面がアプリ・本体には見当たりません。
コピーとかハード単体での印刷速度はそこそこ早いのですが。
最初の投稿にある通り、pc\macが無いのでおっしゃる設定変更画面がございません。
あるいはiOSアプリで設定出来る画面をご存知なのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:25455432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DJZさんへ
> iOSアプリからはいくつかのアプリで試しましたが、設定変更出来る画面がアプリ・本体には見当たりません。
とのことですが、どのようなアプリで試されましたでしょうか?
一番プリンターの機能を使いこなせるのは、純正の「Brother Mobile Connect」になりますが、このアプリではもう試されましたでしょうか?
書込番号:25455509
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)