
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2023年9月5日 20:26 |
![]() |
0 | 2 | 2023年9月5日 13:06 |
![]() |
1 | 0 | 2023年9月3日 23:17 |
![]() |
2 | 5 | 2023年9月3日 23:10 |
![]() |
8 | 6 | 2023年9月1日 18:55 |
![]() |
25 | 7 | 2023年9月1日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


質問があり、投稿させて頂いております。
現在社内の所属部署にてG3310を使用していますが、インク吸収体が満杯に近づいており買い換えが必要となっております。
Gシリーズはインクコストが低く重宝しており、会社での印刷物の一部を本機種で対応したいと考えており、買い換えを検討中です。
ただ、社内のWi-Fiはセキュリティーの関係でアクセスが制限されており、無線LANを介した印刷は難しいと考えております。
本機種は基本的に無線接続ということですが、商品仕様のインターフェース欄にHi-speed USBとありました。同梱はされていないようですが、USBケーブルを自前で準備すれば、本機種とパソコンを有線接続して印刷できるのでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。
4点

>USBケーブルを自前で準備すれば、本機種とパソコンを有線接続して印刷できるのでしょうか?
その通りで接続できます。
書込番号:25409172
2点

>春夏冬中さん
USBケーブルで接続で問題ないですけど、主 専用プリンターになりますが問題ないのですか?
書込番号:25409178
2点

G3370の接続方法として無線LAN(Wi-Fi)、有線LAN、スマートフォン/タブレットと無線ダイレクト接続、PCとのUSB接続について示されています。Windows 11対応のドライバも勿論用意されています。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/G3070%20series/JP/NTR/ntr_t_10_01_r.html
https://canon.jp/support/software/os/select/ij-mfp/md__-win-g3070-1_00-ea34_2
書込番号:25409197
2点

>猫猫にゃーごさん
早速のお返事ありがとうございます!
教えて頂いて安心いたしました。
プリンター側のUSB端子はTypeBですかね。
それであれば、USB B-Aケーブルを準備したいと思います。
またWebの取扱説明書を読み込めていませんでした。
無線ダイレクト接続でも印刷できそうですね。
書込番号:25409198
1点

>JAZZ-01さん
ご返信ありがとうございました!
現在の使用方法は、プリンターにUSBケーブル(TypeB-A)がつながっていて、印刷が必要な人は自分に割り当てられたノート型パソコンをTypeA端子に接続して印刷をしているんです。
セキュリティーの関係でWi-Fi接続の台数を制限しているということですが、先進的なのか遅れているのか分からない状況です。。。
なので各人が部署でメインプリンターとして使用するということで問題がないです。
書込番号:25409203
1点

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございました!
マニュアルの場所を教えて頂きまして感謝申し上げます。
部署の予算があるうちに買い換えをしようと思います!
本機種はインクの吸収体の交換ができるということで、これから長く使用できれば良いのですが。。
ちなみにG3310は4年ほどで寿命を迎えることになりました。
書込番号:25409214
0点

FYI
> 現在の使用方法は、プリンターにUSBケーブル(TypeB-A)がつながっていて、印刷が必要な人は自分に割り当てられたノート型パソコンをTypeA端子に接続して印刷をしているんです。
プリンター共有で使った方が手軽の様な気もしますが・・・。
書込番号:25409343
0点

>魔境天使_Luciferさん
ご返信ありがとうございました。
おっしゃる通りなのですが、社内共有プリンターやコピー機はあるものの、不必要なプリントをしないように制限されています(T ^ T)。部署内での個人的な資料印刷(少しなら個人用も可)に使うので、仕方ないかなと思うようにしています。コスト意識がやたら高いので、インクコストの低いGシリーズは重宝しております。
書込番号:25409407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この度は多くの方にすぐにお返事を頂き、たいへん助かりました!この場をお借りして御礼申し上げます。
書込番号:25409416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

齟齬が生じている?!
一応自分が言っているのは
ネットワーク上のプリンターを共有する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=7704-8423
これ。
書込番号:25410556
0点



TP-Link AX4800 の環境で TR703a の設定を行ったのですが、うまく行かずサポートに問い合わせたのですが、うまく行きません。なにか良い案はないでしょうか?
環境:PC Win11、Wi-Fi ルータ TP-Link AX4800 (WPA3)
やった事
1. Canon のサイトでダウンロードした TR703a のドライバ等をインストール/設定を行った。Wi-FIのパスワードを入力する所で入力しようとしても、文字列入力モードにならす。
2. サポートに連絡した所、WPA3 で接続するにはルータのWPSボタンを使って行う必要があるとの事で、WPSボタンを使っての接続は行えた。(サポートとの電話は一度切った)
3. プリンタドライバのインストールを行って印刷したが、キューに溜まった状態で印刷出来ず。
取りあえずここまでやったのですが、先に進まないので一息ついて、USB直結で印刷が出来ることを確認しました。
何か良い手段はないでしょうか?
0点

S13乗りさん、こんにちは。
次のリンク先の方法で、プリンターが接続しているSSIDや、割り当てられているIPアドレスなどを確認できますので、これでパソコンとプリンターが同じネットワークに接続されているかを確認してみてはどうでしょうか?
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/All/TR703%20series/JP/NTR/ntr_n_01_04.html
またドライバーを二回インストールされたようですが、最初にインストールしたドライバーは、削除されましたでしょうか?
あともしコマンドプロンプトを使えるようでしたら、pingコマンドをプリンターに送ってみて、接続を確認してみるのも良いかもしれません。
書込番号:25409924
0点

>secondfloorさん
情報ありがとうございます。
実は、根本的な解決ではないのですが、解決しました。
ルータを設置した場所から離れた部屋で Wi-Fi を使う為に Archer C6 をブリッジモードで運用しているのですが、
試しに Archer C6 のネットワークに接続してみたらどうだろうかとやってみたら、うまく動作しました。
AX4800 と Archer C6 の違いは WPA3 か WPA2 ぐらいだと思いますが、TR703a の初期設定時に
WPA3 だと自動では設定出来なかったので、その辺りが原因だったのでないかと思います。
書込番号:25410107
0点



プリンタ > HP > ENVY4520 F0V63A#ABJ
先日プロバイダをSoftbank光からIIJ光に変更、その際にIP-V6契約をしました。設定を終え、パソコン、iPhoneなどの接続は済んだのですが、洗濯機、エアコン、プリンタなどの無線接続が回復しません。色々やってみてエアコンなどはなんとかできたのですがプリンタ(HP ENVY4502}の接続がうまく行きません。MacからプリントはできるようになったのですがプリンタからスキャンしたデータがMacに飛びません。。。
HPから提供されているHP utilityを見てみると「プリンタでIPv6を有効にする」と言う項目があるのですがここを設定すれば良いのでしょうか?
その際、プライマリDNSサーバ、セカンダリDNSサーバ、IPアドレス の3点を入力しなければならないのですが、(IPアドレスはわかりました)どこを見ればわかるのでしょうか?
どなたかご存じてしたらご教授頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
1点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G1
最近プリンターが壊れて、次は写真用プリンターを新たに購入をと考えてますが、そもそもWordやExcelとかの普通の印刷もしますので、こういったプロ用の写真用プリンターで普通の印刷とかは可能ですか?
書込番号:25407534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


インクがもつたいないのでは?
わたしはA4プリンターと使い分けてます。
書込番号:25407616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sonyもnikonもさん
なるほどなるほど。それは考えものですねーー…
>キハ65さん
おーーありがとうございます!!!
しかし、インク問題ですか…
書込番号:25407676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使用頻度にもよると思います。
Excelなどの印刷は月に1〜2枚というなら、わざわざ別プリンタを購入する必要は無いと思います。
書込番号:25407716
0点

>パーシモン1wさん
あーーーそうそう その程度なんですよ。
なるほどなるほど!!!!
いい意見が聞けました!
ありがとうございます^^
そして、もう1つ知りたいことがあるので、
またスレ立てたいと思います^^
書込番号:25408101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J739DN
本体との距離が2mほどなんですが、子機で電話を受けようとすると10回中3回は本体と接続できず通話できません。
しょうがないので本体の有線受話器で対応するのですがストレスです。
何か改善方法ないでしょうか?
1点

ashunさん、こんにちは。
購入直後なら、購入した店に相談する。
保証期間内なら、修理に出す。
保証期間期間が切れてしまっているのなら、買い換える。
だいたいこのような感じになるかと思います。
書込番号:25131645
2点

WiFiの電波が強いと、他の機器に干渉してしまうそうです。
違ってたらすみません。
書込番号:25131646
2点

ブラザーのコードレスは1.9GHzですから無線LANとの直接の干渉はありません。しかし、ブツブツ切れるのでは無くて接続出来ないって事自体が宜しくないですね。無線機器で稀に内蔵アンテナがおかしいなんてな事もあるようですから運用上親機が手放せないとしたらせめて子機だけでも見て貰った方が良いでしょう。
書込番号:25131746
1点

>ashunさん、こんにちは
こちらのプリンターを使用しており、子機も使用していますが、遠くの部屋まで電波は届きますし音声もクリアです。
バッテリーを充電して、初期設定を再度行っても問題が解決しないなら初期不良の可能性が高いです。
保証期間内での交換・修理をお薦めします。
書込番号:25132702
2点

皆様
いろいろ回答いただきありがとうございました。
初期不良の可能性がありそうとのことなので、メーカーに問い合わせてみます。
書込番号:25133128
0点

全く同様の症状が出ております。
その後、メーカーはどのように対応してくださったか教えて頂けると助かります。
書込番号:25404933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F
シアンが突然出なくなり、新しいインクに変更。
インク残量も表示され、ノズルパターン印刷、やっぱりダメ。
とりあえず3色で使用。黒印刷を中心でなんとかなっていました。
改めて、ノズル洗浄を試み、アマゾンでクリーニング材を購入、注射器で洗浄。ついでに正常だった3色も洗浄、洗浄液もノズルから排出されて綺麗になったハズ。
全色、互換インク(染料)に交換、ノズルパターンチェックを試みましたけど真っ白な紙が出て来てビックリ。
ヘッドクリーニングを試みても回復せず、真っ白な紙がでて来ます。
何か初期化する必要があるのか?ノズル洗浄に問題があったのか? 助けてください。
書込番号:25403523 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この機種は顔料系インクのプリンタだと思うんですが、染料系インクのカートリッジが取り付けられるんでしょうか?
書込番号:25403539
3点

カートリッジに穴を空けて中身を入れるタイプなら入れられますね。
顔料系に染料系を入れたらまともに動かないのは仕方がないのでは?
書込番号:25403636
2点

ご連絡ありがとうございました。
今までも互換の染料インクで使っておりました。
書込番号:25404296 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用実績はあるのですね。
とはいえ、互換インク、インク種違い、ノズル洗浄等、故障の原因となり得る要素の多い使い方だと思います。
ICチップを読み取る接点に洗浄液が掛かったりはしませんでしたか?
プリンタのファームウェアのアップデートはしていませんか?
純正なら問題なくても、互換インクだと希に使えなくなってしまうことがあります。
書込番号:25404397
1点

ご丁寧な返信ありがとうございました。
最近のプリンターは余計な手を加えると機能がリセットされてしまうのでしょうかね?
チップ読み取り部分にも、洗浄液着きまくり。綺麗に拭き取りはしました。
インクなんてなんだって良いハズ、と思っておりましたが大きな影響があったのですね。
残念ですがあきらめるしかないみたいですね。
書込番号:25404449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

saramintさん、こんにちは。
> 最近のプリンターは余計な手を加えると機能がリセットされてしまうのでしょうかね?
そうではなくて、ノズル洗浄で、逆にノズルを壊してしまったのではないでしょうか?
ノズルは精密なパーツですので、想定外の力がかかったり、空気や異物が入り込んだりすると、正常に動作しなくなってしまうこともあります。
このようにメーカーが推奨しないメンテナンスは、リスクを伴うのですが、そのなかでも注射器を使ったノズル洗浄は、かなりリスクが高い方法ですので、壊れてもいいから最後の手段として試してみる、このように思える場合でなければ、やらない方が良いように思います。
書込番号:25404615
5点

またまたご丁寧な返信ありがとうございました。
ノズルの洗浄がデリケートだとは知りませんでした。
youtubeで簡単にやっているのを見て、真似してしまいました。
貴重なご意見感謝いたします。
書込番号:25404790 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)