
このページのスレッド一覧(全34374スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2023年8月1日 12:26 |
![]() |
2 | 3 | 2023年7月31日 13:31 |
![]() |
37 | 17 | 2023年7月30日 07:48 |
![]() |
1 | 9 | 2023年7月24日 12:45 |
![]() |
2 | 6 | 2023年7月22日 14:37 |
![]() |
1 | 3 | 2023年7月20日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ADFで両面印刷や両面スキャナー機能を使うのが目的で、購入を考えています。
この機種のADFの詰まり具合はいかがですか?
例えば、何枚まではスムーズに両面スキャンできる、とか、こういった紙質でないと詰まりが起きてしまう、などの体感を教えて戴きたいのです。
実際に所有しておられる方のご感想をよろしければ教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
書込番号:25367042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プリンタ > CANON > PIXUS TS3530
インクではなく、ギザギザのピザカッターで切ったような細かい点線の跡が付きます。
紙送り機能の跡でしょうか?
光沢紙以外ではこの現象は出ません。
物凄く細かい点線なので光を反射させないとわからないのですが、人に贈るポストカードでこれはまずいです。
皆さんこんな現象出ますか?
0点

あたしのは出ないです。
2〜3回強力クリーニングしても改善しないなら修理かしら
書込番号:25363780
0点

以前エプソンのプリンターを分解したらハリセンボンの様なローラーがありましたね。
ローラーの外周に鉄のたわしが付いているみたいな。
書込番号:25365138
0点

うっき〜@さん、こんにちは。
> 紙送り機能の跡でしょうか?
そうですね、ギアの痕だと思います。
これはプリンターの仕組み上、完全に消すことはできないのですが、、、
用紙によっては目立ちにくいこともありますので、用紙を変えてみるのも方法かもしれませんし、印刷速度を遅くすることで改善することもありますので、印刷品質の設定を変えてみるのも方法かもしれません。
書込番号:25366025
2点



プリンタ > CANON > PIXUS PRO-100S
前機種なので板違いだと思いますが、前機種の板が機能していないのでこちらに書き込みます。
もしよろしかったらアドバイスなどお願いします。
2013年末に購入した PRO-100 にエラーが出て使用できなくなりました。
電源ランプとエラーランプが交互に数回点滅する現象・・
キャノンのページを見ると、廃インクタンクが一杯になったので修理が必要と。
6年半にわたり、大きなトラブルなく働いてくれましたので、そろそろそういうことも起きるよねと納得しているのですが、
さて、このコロナの影響とのことで、修理の依頼をしようと電話をしても2日間、全くつながりません。
ま、仕方ないよねとメールをしても、1週間返信なしです。
買い替えろというメーカーからの無言の返事ですかねー?
そこでお訊きしたいのですが、
@廃インクタンク交換の修理の期間と代金はいかほどでしょうか?(体験なさった方いらっしゃいますか?)
Aおおよそのプリント枚数は 6年半で1350枚でした。
プリンタのカウンタの出し方が分からない&写真プリントコストの計算をしたくて購入時から記録をつけてて、
コスト的には楽しめたし元は取ってる印象ですが、1350枚って、案外少なかったなというのが感想。 こんなもんですかね?
Bちょこちょこプリントはするし、この機械に愛着あるし、100Sもそんなに変わらないってことで、早いとこ修理したいのですが、
時間がかかるなら買い替えもやぶさかではありません。
みなさんならどうしますか?
C昔の機種は、廃インクタンクを裏技で交換もしくは洗浄してたりしてますが、この機種でもそんなこと可能なんでしょうか??
(もし可能なら一時しのぎでやってみたい)
以上長々と失礼いたしました。
旧機種で答えにくいこともあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
1点

洗浄が多いと、タンクが早くいっぱいになってしまうみたいです。
最近のエプソンのA4シリーズは、自分でタンクを交換できるようになってます。評判悪かったからでしよう。
プロシリーズは知りません。
タンク交換が嫌で、Lや2LはエプソンA4で印刷してます。そんなに問題を感じてません。
そんなに進歩してないみたいなので、私なら、タンク交換しますね。というか、プリンターって、新しい機種の方が退歩していることがありますから。
書込番号:23433092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

A2
>こんなもんですかね?
多いとみるか少ないとみるかは人それぞれですから、聞いたところで・・・
A3
待てるなら修理すればいいし、待てないなら買い替えればいいし。
これも聞くまでもないかな。
書込番号:23433191
3点

お早うございます。
キヤノンのインクジェットプリンターは廃インクタンク交換であろうと一般的な均一料金の修理代金と変わらなかったと思います。PRO-100に関しては修理対応期間が終了しているのでキヤノンでは取り扱って貰えないでしょう。PRO-100Sなら19,800円ですからこれに輸送量3,300円を加えた23,100円が廃インクタンク交換に掛かる費用だと思われます。修理期間は2週間程度ではないでしょうか。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/23425/
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PRO100
https://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PRO100S
廃インクタンクが一杯になるまでの枚数ですがメーカーから情報が開示されていないので何とも言えませんがフチ無し印刷を多用すると早くに出ると言う話もあるようです。廃インクタンクという表示ですが正確にはインク吸収体と言って良く、フチ無し印刷対応のましてやハイアマチュア向けの機種だとメーカーで工夫が凝らされていないなら簡単なものでは無いと思います。
現状、染料インクの6色を越えるような多色機はエプソンを含めてもPRO-100S以外に選択肢は殆ど無いでしょうから現状の絵の感じが気に入っているならPRO-100Sへの乗り換えがしっくり来るかなと思います。エプソンの新しい顔料インク多色機 SC-PX1Vはユーザーが廃インクタンクを交換出来るような交換式メンテナンスボックスと言う仕組みにはなっています。
https://www.epson.jp/products/pro/scpx1v/feature.htm#convenient
書込番号:23433209
2点

早速のご返信ありがとうございます。
>snap大好き さん
確かに洗浄はちょこちょこしてました。染料はしばらく使わないとノズルが詰まるときいたので
こちらを購入するときにエプソンと迷ってたので、買い替えの場合は選択肢に入れたいと思います。
>sumi_hobby さん
修理期間終了だったのですね、しかも今年3月で。。
買い替え一択ですね、ありがとうございます。
という事ならば、顔料やエプソン機種も選択肢に入れてまた検討してみたいと思います。
有益な情報ありがとうございました。
書込番号:23433441
1点

ど素人39さん、こんにちは。
まず修理ですが、PRO-100は修理対応期間が終了しているため、もう修理はできないと思います。
ところでPRO-100Sへの買い替えを検討されているようですが、ど素人39さんは、どのような感じにプリンターを使ってこられたのでしょうか?
あと6年半で1350枚ということですが、これは何を1350枚ほど印刷されたのでしょうか?
6年半でA3写真を1350枚でしたら、たしかに元は取れていると思いますが、L判やハガキが多いようでしたら、インク代などを考えると、ちょっと割りが合わないかなという感じもします。
またど素人39さんは、印刷した写真に、どの程度の品質を求めておられますでしょうか?
PROクラスの品質を求めておられるのでしたら、PRO-100S以外に選択肢はないかもしれませんが、もう少し下のクラスでも大丈夫なのでしたら、エプソンのエコタンクのように、インクコストをグッと下げられる機種を選ばれるのも方法かなと思います。
> 昔の機種は、廃インクタンクを裏技で交換もしくは洗浄してたりしてますが、この機種でもそんなこと可能なんでしょうか??
> (もし可能なら一時しのぎでやってみたい)
廃インクタンクは交換できても、カウンターをリセットできなければ、エラーは消えませんので、この方法は難しいかもしれません(カウンターをリセットする裏技を見つけられればできるかもしれませんが)。
書込番号:23433451
2点

>secondfloor さん
詳しく教えていただき、ありがとうございます。
こちらのPRO-100 の使い方ですが、これ以外にプリンタは白黒レーザー、カラー複合機を持ってまして
雑多な印刷物は白黒レーザープリンタ、カラー複合機を使用して
PRO-100は写真専用で使ってました。
1350枚の内訳は A3ノビ2枚 A3 31枚 A4 168枚 2L 404枚 ハガキ 553枚 L 191枚
替えたインクは PM 8回 Y 7回 GY 6回 LGY 5回 M PC BK C 各4回
なんで細かく分かってるかといいますと、写真を自家プリントするのと外に頼むのとで
どちらがランニングコストかかるのか調べてみたくて、購入時から記録してたんです。
プリントした写真の程度は、素人ですのでそれなりですが(苦笑
一応カラーマネジメントできるモニタを使用し、Adobe の Lightroom でRAW現像して
プラグインソフトの Canon Print Studio Pro で印刷しています。
用紙はほとんどが Canon 光沢ゴールドで、印刷レベルは標準で。
昔フォトコンとか出してた頃はプラチナゴールド、きれいで印刷もしましたが
今、家で額縁入れて楽しんだり、親戚や知り合いにあげるぐらいなら
光沢ゴールでの標準で充分喜ばれるので、今はそんな気合の入ったプリントはしません。
コスト的にはキタムラ出すのと変わらんのかなとも思いましたが
自分で色の調整とか納得してプリントできるので、その点はやっぱり自家プリントが楽しいです。
モニタに映ってる色と同じようにプリントできるなら、機種にこだわりませんが
顔料・染料でいえば、ツヤのより強い染料の方が好みです。
こんな使い方してるのですが、おすすめの機種とかありますでしょうか?
あとカメラがニコンなので、エプソンの方が相性良かったりするのかななんてちょっと思ったりもします。
書込番号:23433738
5点

あと使用法の追加ですが、
人にあげることの多い 2L ハガキ L版各種は、きれいに見えるのでフチなしで印刷することが多かったです。
大きいサイズは額縁に入れるのでその大きさに合わせてフチを作ってましたが。。
それも廃インクタンクがいっぱいになりやすい原因だったかもしれませんね。
書込番号:23433744
4点

ど素人39さんへ
詳細な使用状況を教えてくださり、ありがとうございます。
ここまで丁寧に記録しておられるのは、すごいですね。
これらを見せてもらって思ったのですが、これだけの期間使っておられたにしては、交換したインクの本数が驚くほど少ないですね。
最近のキヤノンはインクの消費が激しくて、PRO-100の後継のPRO-100Sなどでも、最低でも月に1本インクを交換するくらいの勢いでインクを交換する必要があったりするのですが(年に12本、6年半なら78本くらい)、この辺りPRO-100とPRO-100Sでは、自動クリーニングの頻度などに違いがあったりするのでしょうかね?
いずれにしてもPRO-100Sにされるのでしたら、今までよりインクコストが上がることを考えに入れておく必要はあるように思います。
あと今回紹介させていただく機種は、いずれもPRO-100より画質は落ちますが、コストとの兼ね合いでこれらのプリンターを検討してみるのも良いかもしれません。
キヤノンのiP8730は、もう5年以上前の機種ですが、まだまだ現役で、A3ノビまで印刷できる機種としては、かなり安いです。
https://kakaku.com/item/K0000614000/
エプソンのEP-50Vは、本体は少し高いですが、インクコストが安く済む上に、エプソンの染料機としてはトップレベルの写真画質を謳っています。
https://kakaku.com/item/K0000991689/
エプソンのEW-M970A3Tは、本体はPRO-100Sよりも高いですが、エコタンクモデルのためインク代は激安です。
ただインクはCMYKの4色と、今回紹介させてもらったプリンターの中では最低なので、それをどう感じるかと、あとこのプリンターだけA3までとなります。
https://kakaku.com/item/K0000991691/
書込番号:23434259
2点

>修理期間終了だったのですね、しかも今年3月で。。
今年の3月ならコロナの影響下ですし修理期間の延長など特別措置があるかも。
落ち着いた頃にサポートに問い合わせたらどうですか。
書込番号:23434443
1点

>secondfloorさん
おすすめ機種までありがとうございます。
今どきのモデルはそんなにインクを使うのですか?ちょっと考え物だなー
PIXUS iP8730は カラーマネジメントもある程度できそうですし、値段的にもよさそうですね。
インクを使わない理由かわかりませんが、今のプリンタ、実は電源スイッチをずっと入れっぱなしにしていました。
使うたびにON/OFFしてると、そのたびごとにクリーニングをするので。
なので、1ケ月ぐらい使用しないときでもつけっぱなし。
(それ以上空くことはなかったので)
関係ないですかね?
>やまもりやんさん
なるほど、電話がつながれば訊いてみます。
今のが送料込みで¥25,000ぐらいで修理できれば、安いし、
色の設定の調整とかを一からしなくて済むのでその方がいいですからね。
ありがとうございます。
書込番号:23434843
1点

ど素人39さんへ
最近のキヤノンのプリンターですと(すべての機種でそうかは分かりませんが)、電源を入れるタイミングだけではなく、電源を入れっぱなしの状態でも、しばらく使わない期間があったりすると、次に使うときに盛大にクリーニングが始まったりすることがあります。
また印刷と印刷の間にも正体不明の動作が入ったりすることもありますので、結果あまり印刷量が多くなくても、一年に2セットくらいインクを使うなんてことも。。。
そのような感じなので、ど素人39さんのところのPRO-100で、PMとYを除くインクが1本で1年以上持ったということでしたので、それが驚きでした。
書込番号:23435712
1点

>光沢ゴールでの標準で充分喜ばれるので、今はそんな気合の入ったプリントはしません。
私は、Pro9000、 Pro9500、PRO-100 と買い替えましたが、3〜5年で故障しています。
廃インクタンク交換の修理をしても、他の部品等も劣化していると思いますので買い替えたほうがいいと思います。
PRO-100S ではなく、もう少し下のランクのプリンターでもいいのでは?と思います。
書込番号:23437241
3点

>secondfloorさん
自分の例は特殊なんですね?今のペースならコスト的にも納得して使ってたのですが、
通常はそんなに使うとなるとランニングコストがだいぶ変わってきますね。
>ロロノアダロさん
なるほど7年半も故障なく使えたのも珍しいと。
お二人の意見からも、もっと短いサイクルで買い替えていくことを視野に入れると
すこしランクを落としてもいいかもしれませんね。
secondfloorさんお勧めの iP8730なんかを軸に考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:23443074
3点

数々のプロの方々がいる中での情報共有は大変恐縮ですが、pro-100sではなくpro-100でしたら廃インクエラーに関しては救いようがあります。Canonの保証も終わっていますので、試されてもいいかもしれません。service tool v3400 エラーボタン押す回数は5回 pc接続後ソフト上でワンクリックでリセットできます。しかし、インクはそのうち箱の中でいっぱいになり、チューブがぴょーんって外れてプラスチックケース内で溜まってヘドロみたいになるので分解はいずれ必要ですよ。ググって頑張ってください!
書込番号:23456852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

その節は大変お世話になりました。
だいぶ遅くなってしまいましたが、その後の報告をいたします。
プリンタのレベルを落としてもいいかも、というご意見で
CANON iP8730 を購入いたしました。
大変コストパフォーマンスの良いモデルで、
A3ノビまでプリント出来るので、カラーの掲示物などが気軽に印刷でき、
写真もはがきサイズぐらいまでなら充分かなと感じました。
ただA4以上の大きなサイズにプリントアウトして額縁に入れて飾るなどの場合、
仕上がり的にはやはり PRO100 には劣る感じがいたしました(当たり前ですが・・)
サービスセンターからも修理不可能という返信が来ましたので
結局気合の入れた写真プリント用に、PRO100S も追加購入してしまいました。
で、iP8730 には職場に移動してもらい(自営をしております)
職場での掲示物やスタッフとの写真のシェアなどに活躍してもらっております。
贅沢な買い方をしてしまいましたが
この2台体制には大変満足しております。
いろいろなアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:23525526
3点

私が、もっと早くこの記事に気が付けばよかったのですが・・・
廃インクタンクですが、千枚やそこいらで一杯にはなりません。何せpro機ですよ。
廃インク満タンが近づくと、プリントの前にメッセージがやたらと出てきます。
判らない者が、やいのやいの言ってそれを信用して・・・
大体私の経験からでは、4〜5万枚ぐらいかと思います。
交互点滅は、よくあります。私は、交互点滅30台ぐらいは直して来ました。
道具もいりません。完治率 95% たまに治らない無い物もあるのですが。
書込番号:23792367
1点

この機種を3年前に、中古で8000円で購入し、25000枚前後で黒がかすれ始め、次に黄色が、プリントヘッド洗浄すると少し良くなりましたがまた出なくなり、今はジャンク品を探してます。今までの印刷内容は、購入時に4000枚でしたが、A4フチなしで900枚前後、A4コピ−用紙にカラ−写真印刷で1500枚前後、その他書類印刷で、18000枚前後使用してます。インク吸収体はどのくらいでいっぱいになるのか解りませんが、まだ使えそうです。
ほんとうに1350枚で吸収体がいっぱいになるのでしょうか、自分の使用状況と比較するとおかしいです。
この機種は、とにかく綺麗に印刷できますので中古で他に2台予備を持ってます。
※ 日本では、あまりBCI-43カ-トリッジの空が手に入りませんが、使用済みのタンクに穴を空けてインクを足して使用してます。純正のインクと比較しても差がわかりません。インク8色は、中国アリエクスプレスより、500cc 運賃込み2600円前後で購入(日本では販売されてません)
注入方法は、色々と工夫し、作業性のいい容器に数回取り換えで現在に至ってます。空のカートリッジは、ある出品者より200個位、1個運賃込みで20円〜30円くらいでヤフオクで購入、今はヤフオクでのこのカ−トリッジの出品はありません。仕事に使用してますが、この機種は素晴らしいですね。
書込番号:25364331
2点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-K150

古い Windows OS 、そのままインターネットを閲覧なんてことは絶対に止めましょう!
ウィルスの餌食になるのもマルウェアの餌食になるのものご免こうむりたい・・・他人様も迷惑です。
Vista サポート期限はとうに切れているのでインターネットは危険です。
「質問」が完了?したら、「解決済」処理をしておきましょう。
書込番号:25356939
0点

>沼さんさん
ビスタはインターネット表示ができないので接続はしていません
ビストはワード等で印刷するだけに使います
書込番号:25356975
0点

ドライバー・ソフトウェア一覧にWindows Vistaはありますので、USB接続して印刷して下さい。
書込番号:25357126
1点

にしのちゃんさん、こんにちは。
ご自身で書かれているリンク先のページから、Vista用のソフトウェアが用意されていることはご存知だと思いますが、その上でどのようなことを知りたいとお考えなのでしょうか?
またすでにこのプリンターを持っておられるようなので、印刷できるかどうかは、実際に試されるのが一番だと思いますが、それで印刷ができなかったのでしょうか?
そのあたりの情報も書いていただいた方が、より適切なアドバイスが得られると思いますので、よろしかったらお願いします。
書込番号:25357150
0点

>キハ65さん
WINDOWS10のパソコンでUSBメモリに保存すれば良いのでしょうか
書込番号:25357330
0点

>>WINDOWS10のパソコンでUSBメモリに保存すれば良いのでしょうか
ダウンロードしたドライバをUSBメモリーにコピーして、VistaのPCへ接続してインストールして下さい。
書込番号:25357342
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iX6830
こちらの機種は、顔料インクなくなっても印刷できるんですね。
顔料インクなしでの印刷は、染料インクの黒を使っているんですかね?
染料インクは、写真用とどこかで見ましたが、プリンタの設定を写真用紙にしないと染料の黒は使わない?
普通用紙だと染料インクのCMYのインクで黒を印刷している?
ビジネス用途なので、染料インクの黒だけが余ってきて、顔料インクの黒をしょっちゅう買わないといけなくなるので、
染料インクの黒を使えたらと思っての質問です
どなたかご存知でしょうか?
0点

CANONサイトには、下記のように説明されています。
>染料インクはおもに写真やイラストなどの印刷に使われ、顔料インクは文字などの印刷に使われます。それぞれの用途が異なるため、どちらかのインクがなくなっても、もう一方のインクが代わりに使われることはありません。どちらか一方でもインクがなくなった場合には、インクタンクの交換が必要になります。
>また、2つのブラックインクは、印刷する用紙の種類やプリンタードライバーの設定に応じて自動的に使い分けられます。お客様によるインクの使い分けはできません。
https://ij.manual.canon/ij/webmanual/Manual/W/iX6800%20series/JP/BG/bg-tips1000.html
書込番号:25353292
1点

なるほど、公式には使い分けできないんですね
ありがとうございます
現在、顔料インクがなくなっているんですが、そのまま印刷できているんですよね
別のインクが使われることがないのなら、どうやって印刷できているんでしょうね?
非公式でも構いませんので、どなたかご存知でしょうか?
あくまでも自己責任の元での質問です
書込番号:25353299
0点

インクの状況は・・・単に純正インク使われてないのでは?
それにインク切れで印刷出来ても色が可笑しい状態ですので
写真も変な色で困るのでは!文字の色も正常では無いような(苦笑)
訪ねる時は・・・純正インクか?互換インクか?
条件を示して訪ねる!
互換インクで単にインク切れセンサー反応して無いだけ!だと思うけど(爆笑)
書込番号:25353318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました、純正インクです
購入から1年半経ちますが、ずっと純正インクです
インク切れでも実際使えているんですよね、これが
書込番号:25353326
0点

鰰鰰さん、こんにちは。
> 現在、顔料インクがなくなっているんですが、そのまま印刷できているんですよね
本当にインクがなくなっていれば、印刷はできなくなりますので、もう少しでインクがなくなるという警告が出ている段階なのかもしれませんね。
ちなみに本当にインクがなくなってしまっても、無視して使い続けることもできますが、それによりヘッドが壊れてしまい、その後インクをセットしても印刷できなくなる危険性が高まりますので、なくなったインクはその都度交換されるのが良いように思います。
書込番号:25354646
1点

>secondfloorさん
結局はそういうことですよね。ありがとうございます。
自己責任のもと、故障覚悟で使うか、きちんと仕様通り使うかというところでしょうか。
3年4年超えてきたら、一か八かで、顔料インクなしで使ってみるのもひとつの方法でしょうかね。※個人的意見です
書込番号:25354732
0点



プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F
[水やマーカーでも滲みにくい全色顔料インク採用でビジネスでも安心して使える]
と、されています。
書込番号:25350845
1点

じろーらさん、こんにちは。
このプリンターは、全色顔料インクなので、互換インクも全色顔料が良いと思いますが、おそらく全色顔料は黒だけ顔料より高額だと思いますので、コストを重視されるのでしたら、黒だけ顔料でも良いと思います。
書込番号:25351953
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)