インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255313件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

廃インクパッド交換方法を教えてください

2025/01/25 21:02(9ヶ月以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ MFC-J6983CDW

クチコミ投稿数:3件

MFC-J6983CDWを使用しています。最近、何度もヘッドクリーニングを行っているので、もしかしたらまもなく廃インクパッドが満タンになってしまうかもしれないと思っています。旧機種MFC-J4000番台の分解方法はYouTubeなどで見つけることができたのですが、6983CDWでも同様の」やり方で大丈夫か心配しています。参考になる解説ページや動画をご存知でしたら教えてください。

書込番号:26050284

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/25 23:57(9ヶ月以上前)

>だいふうさん
こんばんは
廃インクタンクまでのアクセスに関しては
近い型番の機種の分解動画が参考になると思います。

廃インクのリセットについては
吸収体の洗浄もしくは交換だけではなく
本体の廃インク積算カウントのリセットも必要で
エプソンやキヤノンの場合はPCから
サードパーティー製ソフトを利用し
解除キーを有料購入する必要がありますが
ブラザーの場合積算カウントを液晶タッチパネルで
リセットできるようです。
これに関してはこの機種の過去の口コミに
記載がありますので確認をお願いします。

廃タンク交換リセット
書き込み番号25255871
2023年5月11日 15:35
からの一連の書き込み参照

書込番号:26050432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/02/08 22:11(9ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
返信ありがとうございます。おそらく6983CDWはまだ新しい?のか、廃インクパッドの問題があまり出ていないのかも知れませんね。スキャナユニットと本体の接続ケーブル各種をはずして、スキャナユニットを外し、本体カバーをネジを外して取り外せば、きっと廃インクタンクにアクセスできる様になるのでしょうね。

カウンタのリセット方法は過去の書き込みから参考になるものを見つけました。時間が取れる時にやってみたいと思います。動画で撮影してYouTubeに投稿しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:26067378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/05/04 16:03(6ヶ月以上前)

分かり易い動画を上げている方がいらっしゃったので共有します。


https://www.youtube.com/watch?v=m0lPBuS9Lj0

書込番号:26168931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/05/04 17:57(6ヶ月以上前)

ありがとうございます。見てみます

書込番号:26169024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PRO-10Sからの買い替え

2025/04/27 20:03(6ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > imagePROGRAF PRO-G2

クチコミ投稿数:37件

【使いたい環境や用途】
ポートレート撮影の印刷(家族や親族が集まった時に撮影した写真)
風景(夜景を含む)印刷
まれに、仕事での書類印刷

【重視するポイント】
黒色の発色の良さ

【予算】
10万円以内(オンライン販売での購入にて)

【比較している製品型番やサービス】
EPSON SC-PX1V

【質問内容、その他コメント】
過去にPX-G5000を使用し顔料インクでの写真印刷の楽しさを覚える。その後、2015年で手の施し用のない故障となり買い替えでEPSON SC-PX7V2かCanon PRO-10Sか迷った挙句に結果的にPRO-10Sを購入。
発色も良く非常に好みの感じに仕上がるので修理に出しながらも気持ちよく長年利用を続けておりました。
今月の4月に入り、いつも通り印刷チェックを行うとPBKのみが完全にノズル詰まりを起こしてしまい、強力クリーニングを何度か何日に分けて行っても一切改善せず。
そこで、改めて修理をと思いCanonのサイトを確認しますとPRO-10Sの修理対応が今年の9月で終了と…
今までの修理代やインク代を考えると維持には購入時の本体金額以上ゆうにかけてますが…
今年の9月で修理対応終了の文字を見ると…
修理に出すよりも本体の買替えに切替することにしました。
候補としては、EPSONのSC-PX1Vが比較に上がりました。
過去にPX-G5000ではロール用紙印刷をして楽しんでいたこともあったので…
Canonにはこの様なシリーズではロール用紙印刷は未だに対応していないのは面白みには欠けますが、印刷での発色の良さは気に入っております。
ただ、PRO-G2の印刷項目を見るとネイル印刷が有り面白そうだなと思っており…
家族や知り合いに印刷してあげようかとも思ってます。

そこで、一応で価格コムのSC-PX1Vの口コミ情報を見るとまともに印刷ができないとの事が多数というかほとんど…

この様な場合、皆様でしたらどの様な観点で買い替え機種を改めて検討する材料としますか?
出来れば、優しめな回答を頂けると助かります。

書込番号:26161748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/28 09:00(6ヶ月以上前)

柚原このみさん、こんにちは。

> この様な場合、皆様でしたらどの様な観点で買い替え機種を改めて検討する材料としますか?

私でしたら、、、

・どちらの画質が好みか?
・透明インク(キヤノンならクロマオプティマイザー)が必要かどうか?
・インク代はどちらが安いか?
・外見はどちらが好みか?

このようなことを考えながら選ぶと思います。

ただ最近、私的には、プロモデルのプリンターにこだわらなくても良くなりつつありますので、今度A3写真用のプリンターを買うときは、EW-M973A3Tのような、圧倒的にインク代が安いプリンターを選ぶかもしれません。

書込番号:26162172

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件

2025/04/28 11:14(6ヶ月以上前)

>柚原このみさん

こんにちは。プロ向けの機種を長年使用されている方からすると
私の場合は最近ようやく光沢紙への写真印刷にハマった若輩者で
基本は家庭用機種を長年使用しており
エプソンのEP-50VやEW-M973A3T(エコタンク)の染料上位機種や
キヤノンの家庭用最上位機種のXK500までの使用経験しかないため参考にならないかもしれませんが

私の場合は設置場所の問題や、粒状感のないプリントが好きなため、
SC-PX1Vの1.5ピコリットルインク滴やコンパクトなサイズ感に惹かれています。
廃インクタンクが自己交換可能なメンテナンスボックスなのもメリットと感じています。
もちろん故障が多い報告は目にしていますのでそこは懸念事項なのは確かですが。

キヤノンの大判プリンタは公開されていた時代のインク滴は2-4ピコリットルと大き目で
近年の機種のサンプル写真でも、多色インクをもってしても粒状感を感じました。
もちろん数メートル先から鑑賞するような大判プリントでしたら全く問題ないところですが
どうしてもA4程度だと粒状感からくる画のざらつきが気になってしまいます。
ちなみにXK500の写真は粒状感のなさも発色も気に入っています。

PRO-S10からの買い替えであれば設置場所の問題はクリアされていると思いますので
エプソン、キヤノンどちらの方が自分の好みの画質で印刷しやすいかがやはり最重要ポイントかと思います。
インク代がエプソンよりやや高い点は気にされる方もいらっしゃるでしょうが
このクラスの機種を購入される方なら誤差の範疇かもしれません。
一目ぼれ、ご自身の直感を信じてもいいかもしれませんね。


ところでネイルシールプリントにも興味をお持ちのようでしたが、
純正の用紙が2024年11月目安に販売終了と記載がありましたので、今後は流通在庫のみになると予想されます。
1〜2回お試し印刷で満足されるのか、今後も長期にわたってネイルシールプリントをされるのかでも変わってきますが
購入の検討材料としては外しておいた方が良いかもしれません。

書込番号:26162289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2025/04/29 14:35(6ヶ月以上前)

secondfloorさん及び家電量販店大好き三郎さん

お二人の優しい回答に感謝いたします。

>secondfloorさん
記載していただいたEW-M973A3Tについて調べて見した。大容量のエコタンクモデルモラ魅力的ですね。
また『Epson Print Layout』にも機能として便利だと惹かれる部分も大きくありました。

また
私でしたら、、、
・どちらの画質が好みか?
・透明インク(キヤノンならクロマオプティマイザー)が必要かどうか?
・インク代はどちらが安いか?
・外見はどちらが好みか?
このようなことを考えながら選ぶと思います。

にも参考になります。


>家電量販店大好き三郎さん
プロ機種を長年使ったと言うよりも、結果的に色味が好きになったと言うのが大きく抜け出せなくなってしまったと言うのがあります😅

また
私の場合は設置場所の問題や、粒状感のないプリントが好きなため、
SC-PX1Vの1.5ピコリットルインク滴やコンパクトなサイズ感に惹かれています。
廃インクタンクが自己交換可能なメンテナンスボックスなのもメリットと感じています。
とあるように、メーカーに頼る頻度が少なくなる機種選択(特に廃インク系)を念頭に考えるのも改めて考えさせられました。

など、印刷後の間近で見たときの改めての質感の感じ方これは自宅印刷では確かに気にしてしまうところですよね。

G2で少し興味を持ったネイルシール印刷について
ところでネイルシールプリントにも興味をお持ちのようでしたが、
純正の用紙が2024年11月目安に販売終了と記載がありましたので、今後は流通在庫のみになると予想されます。
1〜2回お試し印刷で満足されるのか、今後も長期にわたってネイルシールプリントをされるのかでも変わってきますが
購入の検討材料としては外しておいた方が良いかもしれません。

の情報には救われました。むしろこの情報には助かりました。

これらを念頭に置いて機種を絞りたいと思います。
恐らくプラモデルを購入するのも今回が最後になるのかなとも感じております。

今回は私が気になった機能に対しての補足情報に大変助かった意見を頂いた『家電量販店大好き三郎さん』にらGAを送りたいと思います。

ただ、本当にお二人の意見には考えさせられるものを頂き感謝いたします。

書込番号:26163634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

TS8830と写真印刷比較

2025/04/26 01:23(6ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS XK500

スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

XK500とTS8830でラーニングコスト3倍くらい違っていて、光沢写真印紙ではどれが上でしょうか。
公式サイトの紹介ではTS8830が6色のに対してXK500”プレミアム”6色と書いてあり、書き方ではXK500が上のように見ますが、
ラーニングコストがよりよい上に写真の質も上ですか?差額の13,000円払うか迷っています。

書込番号:26159836

ナイスクチコミ!3


返信する
聖639さん
クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:168件

2025/04/26 07:09(6ヶ月以上前)

>肉野郎さん
そんな大きい差はないと思います。
まあ、拘ってるならXK500で良いと思います。

自分はこだわっているじきもありましたが、今はこだわっていないので、
CanonからHPに移行しました。

※一時期的にはHPを使っていた時代もありました。

今はENVY 6020 7CZ37A#ABJです。

書込番号:26159928

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件 PIXUS XK500のオーナーPIXUS XK500の満足度4

2025/04/26 11:34(6ヶ月以上前)

>肉野郎さん
こんにちは。
TS8000番台とXK500の画質の違いですが、基本的には明確な違いはぱっと見ではわかりません。
同じ写真を出力して並べて比較するとようやくわかる程度というのが多くの一般人の感覚かと思います。
基本的には本体価格が高くインク代が安いXKシリーズ、
本体価格が安くインク代は比較的高額なのがTSシリーズという認識で間違っていません。
XK500はキヤノンのA4家庭用複合機では最高級機種としての立ち位置ではありますので
写真印刷の品質の高さは間違いありません。
もし少しでも機種ごとの画質の違いを気にされるのでしたら以下も参考になさってください。

XK500は染料のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、フォトブルーと顔料ブラックの6色構成に対し
TS8830(8000番台)は染料のシアン、マゼンタ、イエロー、ブラック、グレーと顔料ブラックの6色構成のため
フォトブルー使用のXK500は青系の表現力が増す、青〜白領域の粒状感低減、人肌の滑らかな表現を公式に謳っており、
個人的な印象でも、雲の浮かぶ青空や海、航空機写真などが得意な印象があります。

グレーインクのTS8000番台は、他社グレーインク搭載機の謳い文句とはなりますが
モノクロ印刷で青かぶりや赤かぶり(寒色・暖色)しにくい
ニュートラルなグレーを表現できるというメリットが謳われています。
実際の印象では、カラー印刷も含め淡い色合いの部分の粒状感が
グレーインク効果もあり低減されていることはわかります。

印刷コストを度外視できるのであれば
モノクロ写真印刷が多いのであればTS8830でもいいかなという印象です。
もし青系の被写体を印刷することが多いのであればXK500のほうが満足度は高いですし、
印刷コストも低減できますので大量に写真印刷されるのであればお勧めです。
もちろんXK500でもモノクロ写真が不得意というわけではありませんので
モノクロ印刷メインだとしてもXK500を購入しておけばランニングコスト的にも満足できるとは思います。

書込番号:26160143

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 肉野郎さん
クチコミ投稿数:132件

2025/04/26 20:22(6ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
非常にご丁寧な解説ありがとうございます。自分は青色表現に強みを持つxk500が魅力を感じましたので、こちらにしたいと思います!

書込番号:26160646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリーカードがセットされていません

2025/04/22 17:03(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ ダイレクト PM-D600

スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

こんにちは。

人からプリンターを貰いましてWindows10にドライバーを入れてUSBケーブルに接続

テストプリントは出来たのですが、その後、プリンターの液晶パネルにメモリーカードがセットされていません

の文字が出てPCから印刷ができません。

SDカードをセットしてSDカードの中の写真は印刷できます。

メモリーカードモードみたいになっているのですが方法がわかりません。

電源を切ってもまた出ます。

PCから印刷できるようにしたいです。

書込番号:26155742

ナイスクチコミ!0


返信する
死神様さん
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:283件

2025/04/22 17:50(7ヶ月以上前)

PC側でSDカードをディスクとして認識していませんか?(プリンタからアクセスできない状態)
SDカードの取り出しを行ってみてください。

書込番号:26155779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2025/04/23 07:35(6ヶ月以上前)

プリンターをリセットしてみては?

書込番号:26156381

ナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/04/23 10:38(6ヶ月以上前)

リセットしたいのですが、どのボタンを押してもリセット項目が無いのです。

書込番号:26156557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11237件Goodアンサー獲得:1907件

2025/04/23 11:42(6ヶ月以上前)

「PM-D600 リセット」でネット検索すると、いろいろヒットしますが、
その中に該当するリセット方法が無いのですか?
あと、マニュアルにも目を通してみましょう。

譲ってくれた人がどんな使い方をしていたかも聞いてみましょう。

書込番号:26156635

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/23 12:40(6ヶ月以上前)

nan0002さん、こんにちは。

> SDカードをセットしてSDカードの中の写真は印刷できます。

とのことですが、この時、液晶パネルのエラーメッセージは、おそらく消えますよね?
もしそうでしたら、SDカードをセットした状態で、パソコンから印刷してみてはどうでしょうか。

書込番号:26156703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nan0002さん
クチコミ投稿数:239件

2025/04/23 12:46(6ヶ月以上前)

SDカードを差し込んだまま印刷すると出来ました。有難とうございます。

書込番号:26156705

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

急に紙がつまるように

2025/04/21 19:01(7ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > EP-M476T

クチコミ投稿数:8件

急に紙が斜めにゆがんで入って詰まるようになってしまいました。ガイドもちゃんと触れるていどに押さえてますし、なにしても紙が斜めに入ってしまいます。

原因はなんでしょうか…(><)

書込番号:26154686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/21 19:54(7ヶ月以上前)

Yoshi24zinaさん、こんにちは。

用紙が斜めに歪んで入っていくとのことですが、これはたまにですか?それとも毎回ですか?

一般的に用紙が斜めに歪んで入っていくのは、給紙ローラーか、用紙に問題があることが多いので、給紙ローラーのクリーニングを試してみたり、用紙を変えてみると良いかもしれません。

https://faq2.epson.jp/web/Detail.aspx?id=52863

書込番号:26154757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2025/04/21 21:57(7ヶ月以上前)

毎回です…そして、今は紙を吸い込みもしなくなりました…(⌒-⌒; )
給紙ローラが問題かもしれないですね、、自力でクリーニングか方法の動画を探してるんですが中々見つからないです。

書込番号:26154890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2025/04/22 07:43(7ヶ月以上前)

https://faq2.epson.jp/smart/Detail.aspx?id=395#395_5

https://www.epson.jp/support/portal/used/ep-m476t.htm

プリンター内部の確認を今一度

プリンタか紙詰まりを起こしたときに詰まった紙を取り除いたとしても、紙送り機構の回転部他に紙を噛み込んだままなのかもしれません

あるいは紙に付着していた異物が何処かに挟まったとか

プリンタを広い所に移動させて上蓋と背面の蓋を外してプリンタの内部を観察する。背面は蓋を外したら正面から見たら何かが見つかるかもしれません

初期保証期間、無償修理は持込修理で1年間です
自力で解決できないときはメーカで修理も考える
作業は簡単かもしれないけれど人件費が大きいだろうから、1万円未満くらいはかかるかもしれないし、無償修理かもしれないし

修理手配するときは見積もりをとって判断してから

書込番号:26155163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2025/04/23 12:23(6ヶ月以上前)

Yoshi24zinaさんへ

> 給紙ローラが問題かもしれないですね、、自力でクリーニングか方法の動画を探してるんですが中々見つからないです。

すでに紹介させていただいたリンク先のページに、ローラーをクリーニングする方法も書かれていますので、それを参考にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:26156676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

wifiが繋がらない

2024/06/17 00:32(1年以上前)


プリンタ > EPSON > EW-M634T

スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?決して安いプリンターじゃないしそんなに使ってないのに…インクのコスパ重視で買い替えたのにもう駄目なの?何か方法がないでしょうか?赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。

書込番号:25775481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2024/06/17 01:37(1年以上前)

保証期間が過ぎているならば、以下はどぉ??
https://www.dsj.co.jp/services/printer.html

書込番号:25775507

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2024/06/17 04:48(1年以上前)

>Rh.さん

>wifiが繋がらない

レビューにもwifiのタラブルが記載されていますね。
修理代も高額だし、使い続けるならwifiは諦めてください。

書込番号:25775558

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:78件

2024/06/17 11:33(1年以上前)

>Rh.さん
Wi-Fiは機器やメーカーごとの相性が結構シビアですので、
どうしても頻繁に接続が切れるのであれば
別メーカーのルーターを試されることをお勧めします。

ルーターと端末(PCやタブレット、スマホなど)間の接続が切れるわけではなく
ルーターとプリンター間の接続が切れやすいのであれば
ルーターとプリンターの接続部分のみ有線LANにされると改善されるかもしれません。

Wi-Fiの新規格が年々出ており旧規格との互換性問題もあったりしますので
もし新しい機種に買い替えたりされたのであれば暗号化方式を旧規格にしてみる、
プリンターと同世代の(古い)ルーターにしてみるのも方法です。

書込番号:25775886

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11635件Goodアンサー獲得:2517件

2024/06/17 14:05(1年以上前)

Rh.さん、こんにちは。

> 今まで再起動等で何とかつなげてきましたがとうとう駄目なのか?

とうとう駄目というのは、症状が悪化して、完全に繋がらなくなったということでしょうか?

> 何か方法がないでしょうか?

スマホから印刷されているのでしょうか?
それともパソコンから印刷されているのでしょうか?
あとプリンターとWi-Fi親機は、それぞれどのような場所に置かれているのでしょうか?

> 赤の印刷がピンクになりそれも改善されないままです。

ヘッドクリーニングをしても改善されないということでしょうか?

https://download4.epson.biz/sec_pubs/ew-m634t_series/useg/ja/GUID-381C0AF6-12DF-433B-9294-C8845DF3F126.htm

書込番号:25776040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2024/06/27 20:02(1年以上前)

私も購入してまだ2年しかたっておりませんが、Wi-Fiが繋がらなく故障の表示が出ましたので、しょうがなく有線で接続しております。
この機種壊れやすいんですかね。修理代が異様に高く、新品買うのとあまりかわりません。エコタンクのインクは殆ど減らないので経済的ですが、こういうところの故障は全く経済的では無く、せっかく高価な物買っても修理してしまっては、高いインク買って安いプリンタ買うのとあまり変わらないかなって感じです。
アップデートとかで復活してくれれば良いのですが。

書込番号:25789131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:29(1年以上前)

もう再起動しようが何しようがwifiで駄目なので諦めて有線にしたら印刷できたのでとりあえずしばらくは有線で対応します。次はエプソンは買わないかも…

書込番号:25789211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:30(1年以上前)

アップデートはまだ試していません。やってみます。ありがとうございます♪

書込番号:25789214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rh.さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/27 21:32(1年以上前)

とりあえずLANケーブルで印刷できました。ありがとうございました♪

書込番号:25789215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


un1v3rs3さん
クチコミ投稿数:2件

2025/04/18 17:26(7ヶ月以上前)

自分もこの機器(正確には前機種EW-M630T)のWifi感度が弱くて度々エラーが出ていたのですが、この機器の有線ポートをバッファローの2000円くらいの中継機の有線ポートに繋げたところエラーもほとんどなく使用できています。
要はこの機器のWifiは弱くて使えないから中継機のWifiを代わりに使用させてもらっている感じ。

書込番号:26151036

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)