インクジェットプリンタすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

インクジェットプリンタ のクチコミ掲示板

(255325件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

固定電話を止めてからのFAX使用

2025/01/21 18:37(10ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M730F

クチコミ投稿数:42件

現在、「おたっくす」 KX-PD552DL-H(パナソニック)を使ってFAXの送受信および電話をしています。
最近、固定電話を止めようと思っています。
電話は町内会から年10回程度、FAXも10回程度の使用量です。
ここで、質問ですが、

@上記のFAX,電話の使用頻度では固定電話を止めて本機でFAXした方が維持費が安い?
A把握していないですが、「おたっくす」 でFAXした場合、FAX料金がかかっているのでしようか?
B現在、ブラザーDCP-J928Nを印刷に使っていますが、固定電話を止めた場合、別のFAX機能をもつプリンタを購入しなければならないか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26045462

ナイスクチコミ!1


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2025/01/21 18:43(10ヶ月以上前)

特殊な契約ならわからないけど、一般的にFax料金なんて無いですよ、固定電話回線を共有しているだけですよ

なので、機器を買い替える意味は無いし、専用機にしても、回線費用は安くなりません

書込番号:26045478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40529件Goodアンサー獲得:5704件

2025/01/21 18:45(10ヶ月以上前)

そもそもFAXは、電話の音声に画像データを乗せて送っているので。電話を解約したらFAXも使えなくなります。
…って話だよね? FAXの通信費用は、そのまま電話の通話料金で。電話回線をFAXに使ったからと特別な通信料金が発生することはありません。

インターネットFAXなら、インターネット回線の費用に加えて、中継してくれるFAXサービス会社への費用がかかりますが。おたっくすとは関係ないので省きます。

書込番号:26045482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/21 18:58(10ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
>最近、固定電話を止めようと思っています。
随分以前に固定回線は止めましたので、深夜の迷惑電話やFAXが無くなりました。

FAX送受信は未だ必要なので、現在はインターネットFAXを契約して使っています。
おたっくす等専用機器は不要です。

PCとインターネット回線が有れば、月1,500円くらいの使用料で済んでいます。

書込番号:26045498

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/01/21 19:31(10ヶ月以上前)

一般向けプリンタでインターネットFAXに対応している機種は無いように見えます。PC・スマホ利用のペーパーレスでいいならドコモが安いようです。
https://www.onlineshop.docomobusiness.ntt.com/s/d7775046-95a6-11ee-b4e5-4f0529be4007

固定回線の有無は与信枠などにも絡んでくるので、維持するのが無難です。

書込番号:26045549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:46(10ヶ月以上前)

mokochinさん、KAZU0002さん、demio2016さん回答ありがとうございます。

>特殊な契約ならわからないけど、
申し遅れました。現在の契約は
MEGAEGG 光ネットホームファミリーを契約しています。 先月は\5,500でした。

>FAX送受信は未だ必要なので、現在はインターネットFAXを契約して使っています。
おたっくす等専用機器は不要です。
PCとインターネット回線が有れば、月1,500円くらいの使用料で済んでいます。
インターネット回線は月1,500円くらいの使用料ということですが、もし私が固定電話を止め、
インターネットFAXを利用した場合、1,500+5,500=7,000円位かかるということですか?
尚、PCでネットも利用しています。

書込番号:26045574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:54(10ヶ月以上前)

ありりん00615さん回答ありがとうございます。
>一般向けプリンタでインターネットFAXに対応している機種は無いように見えます。
単純に本機の電話回線をつなげばOKと思っていました。そうではないようですね。

書込番号:26045589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 19:58(10ヶ月以上前)

今、思い出しました。
会社では、インクジェットプリンタと電話機1台あり、インクジェットプリンタから
FAXの送受信しています。インクジェットプリンタに頻繁に使う送信先が登録されています。

書込番号:26045599

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/21 20:19(10ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
>インターネットFAXを利用した場合、1,500+5,500=7,000円位かかるということですか?
そうなりますが、固定回線維持しているよりは安くなります。
携帯の通話定額プランで通話時間も気にしないで済みます。

以前は、クレジットカードの申込時に固定電話番号必須なんてものも有りました(今でも若干残ってはいるようです)が、最近は固定電話持たない人は多いので、携帯電話番号のみで可能という対応が多いですね。
固定電話の有無は気にする程の事ではありません。

書込番号:26045628

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/21 22:31(10ヶ月以上前)

>下市田村mabu19631さん
インターネットFAXの利用料金は1,200円/月前後でした。
もう8年弱利用していますので、今更変えるのも面倒なのでそのまま使っています。
紙やFAX機は当然不要です。
PDFひな形を作成していて、そこに文言を打ち込み送信すれば、送信FAXはWEBサーバー保存されますので原稿は破棄終了して良いです。
何時でも、PCでも、スマホでも利用可。

書込番号:26045783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2025/01/21 23:54(10ヶ月以上前)

demio2016さん回答ありがとうございます。

PC,スマホだと紙が不要ですね。
検討してみます。

書込番号:26045874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2025/01/22 00:05(10ヶ月以上前)

固定電話をやめる=ひかり電話を解約するという話ではないのですか?

実質500円の電話回線と考えると、インターネットFAXよりは全然安いですよ。
https://www.megaegg.jp/option/fiberphone/

書込番号:26045881

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3366件Goodアンサー獲得:318件

2025/01/22 08:22(10ヶ月以上前)

ありりん00615さんと同じ意見ですが、光回線使っているのに光電話使っていなかったんですか?

年に10回くらいしか使っていないなら、光電話より高いインターネットFaxに契約するのは、無駄だと思います。紙の節減なんて高が知れているし

書込番号:26046106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
クチコミ投稿数:2649件Goodアンサー獲得:170件

2025/01/22 10:05(10ヶ月以上前)

ひかり電話オプション

ひかり電話にオプションは付けられないのでしょうか。
付けるとそこそこの価格になりますけど。
固定電話番号が無いと迷惑電話やサギ電話被害の軽減効果は有ると思います。

インターネットFAX利用なので、他メーカーの同じ様なインクジェットプリンタは1台ありますが、印刷に使ったことは無く、専らスキャナー利用です。
したがって、インクは購入時のまま、印字できなくなっています(笑)。

書込番号:26046241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プリンターの選択に困っています

2025/01/20 19:27(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS TS3730

クチコミ投稿数:17件

【使いたい環境や用途】
ほぼ、月1回、黒文字での文章1枚の印刷のみ
たまに写真やスマホからの印刷やコピーを使うこともあります
【重視するポイント】
コピー、スマホから印刷できること、壊れにくいこと
【予算】
20000円前後
【比較している製品型番やサービス】
特にありません
【質問内容、その他コメント】
TS8530が1年半で壊れました。
コピーは縞模様、PGBKは出なくなり、文章印刷が出来なくなりました。
ネットで調べてあらゆる対策をしてみましたが、回復しませんでしたので、泣く泣く買い替えをするしかなくなりました。
以前に使っていたプリンターが7年使えたので、とてもショックです。
長く使いたくて良いものを、と思ったのですが、思いがけず早く壊れたので、今度は使用頻度も考えて、コピーやスマホからの印刷が出来るなら、高いものをあえて買うことはないのかな、と思いました。
迷っているのはインクの事です。
なるべく安価に済むもの、ヘッドも壊れにくい、インク詰まりがないものを選びたいです。今まで6色独立インクを使用していたのですが、黒とカラーのみのインクタンクの物もあると知りました。
これで充分だ、と言えるものはどんな機種でしょうか?
6色独立インクまでも要らないのでしょうか?
10,000円を切るものもあるのでそれでも充分ならそうしたいのですが。
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:26044276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:78件 PIXUS TS3730のオーナーPIXUS TS3730の満足度4

2025/01/20 21:52(10ヶ月以上前)

>ころころきらりさん
こんばんは

プリンターの使用頻度(月1回モノクロ1枚印刷)の観点から考えると、
インク容量の少ないプリンター、特にヘッド一体型インクカートリッジタイプのプリンターでも分対応可能と思いますが
写真印刷に関しては色が淡くても構わない、写ってさえいればいいというレベルでなければ
最低でも染料黒インクを含む4色以上のプリンターが望ましいので
写真印刷の頻度や求める品質も加味して考えると良いかと思います。
(自宅プリントは諦め、コンビニや写真屋プリントで代用可能かどうかなど)

TS8530を使用されていて壊れたとのことですが、コピーの縞模様やPGBKが出ないことからは
PGBK(顔料黒インク)のノズル詰まりを真っ先に考えますが、
顔料インクは一旦固着すると溶かすのが大変ですので
印刷する用事がなくても1週間に1回程度で何かしら印刷していた方が詰まりにくいです。
また空調の風が直撃している場所だと頻繁に印刷していても詰まりやすいのは経験済みです。

印刷頻度ありきで考えるとTS3730、TS5430、TS6630、TS6730といった、
ヘッド一体型カートリッジ(染料カラー3色一体、顔料黒独立)タイプの方が、
仮にインクが詰まってヘッドクリーニングで改善しなかった場合でも
インクカートリッジを新品に交換するだけで復活しますので楽だとは思います。

上記4機種は価格帯が異なりますが、印刷速度の違いや背面給紙のみか、給紙カセットありか、Wi-Fi5GHz帯対応か
液晶タッチパネルの有無、ADF(複数枚の用紙をスキャンコピー可能)の有無などがありますので
お好みに応じて選択されると良いと思います。
ただ、TS6630、TS6730は印刷解像度が1200×1200dpiと他機種の4800×1200dpiと微妙に異なりますので
写真印刷の際に多少差が生じるかもしれません。

耐久性の高さを考慮されるのでしたら今回のご予算からは大きく外れてしまうのですが
独立インク型のTS8000番台やXK100番台(旧機種も併売しているためこのような書き方とさせていただきます)
の方が頑丈ではあります。

カラー液晶タッチパネルが無いため操作感や使用感が今までの機種と全く異なるため
仕様に際して戸惑われることを危惧してあまりお勧めはしませんでしたが
正直、写真印刷品質にこだわらないのであれば
TS3730を本体も使い捨て感覚で数年程度で壊れたら
本体ごとその時々の最廉価機種に買い替えて使用していただくのが精神衛生上も良いとは思います。

書込番号:26044452

Goodアンサーナイスクチコミ!16


ぬへさん
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:282件

2025/01/20 23:05(10ヶ月以上前)

使用頻度も少なくヘッド詰まりに悩まされていたようなので、ヘッド一体型カートリッジのほうがおすすめです

あとキヤノンのヘッド一体型最安機種はA4光沢紙印刷が選択できませんが、両面印刷対応機種なら光沢紙印刷でA4も選択できます

●独立カートリッジのメリット
インクのコストパフォーマンスが良い
●独立カートリッジのデメリット
ヘッドが詰まるとメーカー修理

●ヘッド一体型カートリッジのメリット
ヘッドが詰まってもカートリッジ交換で解消
●ヘッド一体型カートリッジのデメリット
インクのコストパフォーマンスが悪い

書込番号:26044526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 06:36(10ヶ月以上前)

家電量販店大好き三郎さん
ご親切にありがとうございました。
予算は上げても良いのですが、8530が1年半で壊れたので、高いものを買うのが怖くなりました。
両親の写真を印刷することもあって、本当は画質も良いのが欲しいです。
遺影を印刷するならきれいなのがいいので。
アドバイスもありがとうございました。
あまり使わないのも詰まってしまうのですね。前回のは何もしなくても長年使えたので知りませんでした。
やっぱり安い物はそれなりの画質ということでしょうか。
考え直してみます。
ありがとうございました。>家電量販店大好き三郎さん

書込番号:26044678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 06:41(10ヶ月以上前)

>ぬへさん
ご親切にありがとうございました。
前回使用していたのも6色独立インクで7年使えたので、当たりが悪かったのかも知れません。
写真印刷も用紙が選べないのもあるのですね。
あまり使わなくても不便を感じてしまうのは困るので、考え直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:26044682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33885件Goodアンサー獲得:5787件

2025/01/21 13:42(10ヶ月以上前)

頻度だけでなく枚数も少ない場合でコンビニが近くにあるならコンビニプリントを利用した方がいいと思います。

最大の利点はメンテナンスが必要ないことです。
滅多に使わないインクジェットプリンターを維持するのは手間が掛かるのですが、それをしないと非常に面倒なことになります。
毎月定期的に印刷するとかは必要になるでしょう。
若干高いですがカラー印刷まで可能ですし、少量なら印刷自体で困ることはないと思います。

欠点は近くに対応コンビニがないと難しいということです。

書込番号:26045112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 20:38(10ヶ月以上前)

>uPD70116さん
ありがとうございます。
近くにコンビニはありません。
体調が悪く、印刷のたびに出掛けるのは少し負担です。
色々方法があるのですね。
教えて下さってありがとうございます。

書込番号:26045654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2025/01/21 20:46(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎さん
>ぬへさん
>uPD70116さん

みなさん色々とご親切に教えて下さいましてありがとうございました。
お店へ行って来て実際の商品を見てきました。
やはり、早く壊れてしまったものの、使い慣れた機種に近いTS8730にしたいと思いました。
インクもまだかなりストックが残っていて、同じインクだとわかり、無駄にならずに使えそうなことも決め手になりました。
これからは教えていただいたとおりに、時々印刷して放置しないように大事に使ってみようと思います。
皆さん、本当にどうもありがとうございました。

書込番号:26045661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エラーコード1261

2024/11/24 02:54(11ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS PRO-10S

スレ主 Kankidsさん
クチコミ投稿数:3件

大学の写真サークルにてこのプリンターで年間500枚程度を印刷しています。
印刷をしようとすると題名にある「サポート番号1261:手差トレイが紙詰まり処理位置になっています」というエラーが発現し印刷ができなくなっています。以下このサポート番号の対処方法をCanonのWebサイトFAQより引用します。

-----
点滅回数 = 3回 / サポート番号 =1261
< 原因 >
手差しトレイが紙づまり処理位置になっています。
< 対処方法 >
手差しトレイを給紙位置に戻して、本製品のリセットボタンを押してください。

引用元:https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/83063/~/%E3%80%90%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%91%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%81%8C%E7%82%B9%E6%BB%85%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%28pixus-pro-10s%29#9
-----

もちろん手差しトレイは紙づまり処理位置になく、閉じた状態です。
電源ON/OFF、コンセントの抜き差し(抜いた状態で30分以上放置もしました)を実施しても改善されずエラー表示のままです。このエラーが発現して印刷を断念してから1日以上放置すると直っていることがあります。

どなたか同様の症状に悩んでいらっしゃる方や対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願えませんか?
なお購入時期はコロナ禍前であり、サークル内での引き継ぎが十分に行われていないため不明です。

書込番号:25971929

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2024/11/24 11:55(11ヶ月以上前)

Kankidsさん、こんにちは。

手差しトレイが、紙づまり処理位置になっているかどうかは、センサーで確認していますので、おそらくそのセンサーが故障してしまったのだと思います。
「〇〇が開いています」といったエラーが出て、何度〇〇を閉じてもエラーが消えない、というご質問をたまに拝見するのですが、そのほとんどが修理以外では直らないという結果になっていますので、今回の場合も故障の可能性が高いように思います。

書込番号:25972237

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kankidsさん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/21 07:47(10ヶ月以上前)

>secondfloorさん
ご返信ありがとうございます。確認するのが遅れてしまい申し訳ございません。
やはりセンサーの故障によるものなのですね。ご教授頂きありがとうございました。

書込番号:26044746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

PCからの印刷時にカセットを選べるか?

2025/01/20 12:00(10ヶ月以上前)


プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-M6011F

スレ主 yargasdさん
クチコミ投稿数:2件

質問失礼いたします
用紙カセット1〜3があるかと思います
そのうちカセット3は背面トレイでA3用紙を入れ
カセット1はA4用紙を入れています

これをA3を印刷時には背面トレイのA3を使用
通常はA4印刷時にはカセット1を利用することはできるのでしょうか?

現状A3印刷時にいちいちカセット1の用紙を入れ替えているためかなり不便です。

書込番号:26043784

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2025/01/20 14:49(10ヶ月以上前)

[PX-M6011F Series PX6010F Series ユーザーズガイド]
NPD6459-06 JA

P45
印刷設定−基本設定ーお気に入り設定ー給紙方法ーどの給紙装置から休止するか選択(基本は 自動選択)

辺りが参考になるかと・・・・・

書込番号:26043990

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:78件 ビジネスインクジェット PX-M6011Fのオーナービジネスインクジェット PX-M6011Fの満足度4

2025/01/20 15:19(10ヶ月以上前)

>yargasdさん
こんにちは

以前PX-6011Fのユーザーでしたが、
前面給紙カセットは上下どちらもA3用紙対応です。
給紙カセットを説明書通りにレバーを引いてA3サイズに引き延ばす必要はあります。

上段がカセット1、下段がカセット2と表記されていると思います。
私の場合はカセット1にA4普通紙、カセット2にA3普通紙
背面トレイはA3ノビや写真用紙などA3・A4普通紙外の特殊用紙の印刷に使用していました。

印刷時の設定項目で、プリンターの給紙設定(カセットorトレイ)を「自動」にしておくと
印刷設定時の用紙サイズや用紙タイプに合わせて自動でカセットもしくはトレイから給紙されます。

上記配置であれば
A3普通紙設定ならカセット2から給紙→印刷されますし
A4普通紙設定ならカセット1から給紙→印刷されます。
たとえば背面トレイにA4写真用紙を載せ、本体液晶画面に表示される用紙登録をA4写真用紙にすれば
印刷時にA4写真用紙設定にすれば背面トレイから給紙→印刷となります。

書込番号:26044032

ナイスクチコミ!3


スレ主 yargasdさん
クチコミ投稿数:2件

2025/01/20 23:47(10ヶ月以上前)

>家電量販店大好き三郎様
>沼さん様

このたびはご教授頂きありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:26044560

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:28181件Goodアンサー獲得:2470件

2025/01/21 05:16(10ヶ月以上前)

上手く行きましたか !

この
程度 は、「ご教示」

書込番号:26044654

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源入らなくなりました。

2025/01/19 17:37(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 SURIPPAさん
クチコミ投稿数:42件

新品で購入して10数年使っていたMP610、ついに電源入らなくなりました。修理も考えましたが、スマホ対応できる最新の機種へ替えようと考えています。

canon複合機でA4スキャナー、CDのディスクに印刷できる機種を選ぶ予定ですが、家電店に行く時間がなかなか取れないのです。

皆さんがお使いのcanonプリンター複合機でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:26042889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件

2025/01/19 18:16(10ヶ月以上前)

>SURIPPAさん

>A4スキャナー、CDのディスクに印刷できる機種

PIXUS TS8730が良いのでは。
おうちでスマホプリ・Wi-Fi接続・コピー/スキャン
と全部入りですよ。
カラー印刷が多く、低ランニングコストにしたいならば
PIXUS XK120

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042621_K0001572749&pd_ctg=V061

書込番号:26042935

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:169件

2025/01/19 18:49(10ヶ月以上前)

>SURIPPAさん
自分はMG8230を使ってますが、未だに壊れないですね。

※不注意でトレイが少し壊れてますが、普通に印刷する分には困らないですね。

自分ならT8730ですかね。

書込番号:26042973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2025/01/20 09:16(10ヶ月以上前)

SURIPPAさん、こんにちは。

> CDのディスクに印刷できる機種を選ぶ予定
> canonプリンター複合機でおすすめ

この二つの条件を満たす機種となりますと、TS8830の系統と、XK130の系統と、XK500しかありません(あとはA3複合機になります)。

この内、TS系は、従来の、本体を安く売って、高いインクで儲けるビジネスモデルの機種、
XK系は、本体は高いけど、インクが安いので、長く使うにはお得な機種、となります。

またXK130の系統は、MP610と同じ染料4色+顔料1色のインク構成、
TS8830の系統と、XK500は、染料5色+顔料1色という、より写真印刷に特化したインク構成、このような違いがあります。

ここで値段が高くても高画質をとるか?という選択になりますが、、、
今まで使われてきたMP610の画質に不満がないようでしたら、XK130の系統で十分なように思います。

ちなみにXK130の系統には、XK130とXK120とXK110とXK100がありますが、XK110とXK100は若干古いため除外して、XK130とXK120のどちらかを、値段や在庫状況を見て選ばれれば良いように思います。

書込番号:26043626

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:78件

2025/01/20 15:35(10ヶ月以上前)

>SURIPPAさん
こんにちは

MP610からの買い替え検討がキヤノンのレーベルプリント対応機種で、その中でのお勧めは?ということですね。

>secondfloorさんが詳しく説明されている通り、
MP610と同等グレードの後継機種でレーベルプリント対応機種は現状ありませんので
(強いて挙げるならTS6330あたりが後継機種となり得るのですがレーベルプリント非対応です。)

5色インク機で選ぶとなればXK100番台(本体価格をある程度高く設定し、インクは比較的安く売るビジネスモデルです)
6色インク機でも良いのであれば他の皆さんもおっしゃるようにTS8000番台(本体はリーズナブルで、インク代は比較的高価)
となります。
もしくは6色機のXK500(本体が高い代わりにインク代は安いXKシリーズで、グレーインクの代わりにフォトブルーインク搭載により青空写真など青系の表現力が増したモデルです)

5色インク機であればMP610とインク構成は同じですので、画質の傾向は似通っていると思います。
6色インク機であれば写真印刷時にさらに階調が滑らかで表現力がUPするメリットはありますが、
一般の方だと5色インク機と2者比較してわかるかどうかレベルの違いですし
インク数が増えるためランニングコストは若干上昇します。


10年ほど前と比べても、各社とも同等後継機の本体価格が1万円ほど値上がりしている現状ですので
MP610を購入された当時と比較されると本体価格もインク価格もかなり上昇されていることに驚かれると思います。
もし10年ほど前の感覚で本体価格優先で選ばれるとなると、レーベルプリント機能もない廉価モデルしか選択できないと思いますが

次回購入機種も10年レベルで故障なく動き続ける前提で考慮すると、
同一機種を長く使えば使うほどインク代負担が大きくなりますので
XK100シリーズをお勧めするところではありますね。(互換・詰め替えインク使用が前提でしたらこの限りではありません)。

コストコで
XK110(最新機種XK130の2世代前2022年発売モデルです)が少なくともこの12月〜1月にかけては
足を運んだ数店で在庫ありを確認しております。
一般家電量販店でのTS8730(最新機種TS8830の1世代前2023年販売モデルです)並みの価格で販売されていましたので
コストコユーザーでしたら価格面も含めてお勧めです。

書込番号:26044052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURIPPAさん
クチコミ投稿数:42件

2025/01/20 19:00(10ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
プリンターはXK120を選びました。プリンター本体の価格はMP610が販売されてた頃の約2倍で、ずいぶん高くなったなと思いましたが、長く使いたいと思います。

書込番号:26044245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

MacOSX

2025/01/15 16:09(10ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > GX1030

クチコミ投稿数:58件

どなたかMacOSX10.12.6ぐらいでGX1030使用してる方いますでしょうか?
正規には対応しておりませんがどの程度ダメなものか知りたいのですが。
宜しくお願い致します。

書込番号:26038162

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2025/01/15 18:52(10ヶ月以上前)

CCバクスターさん、こんにちは。

> 正規には対応しておりませんがどの程度ダメなものか知りたいのですが。

アプリは一切インストールできないでしょうから、おそらくAirPrintの機能の範囲内のことしかできないと思います。

書込番号:26038341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2025/01/20 10:09(10ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。
やはりそうですよねー。そろそろPC本体機種入替えを考えないと。

書込番号:26043692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「インクジェットプリンタ」のクチコミ掲示板は
クチコミの閲覧、返信のみが可能です。
 
インクジェットプリンタカテゴリトップへ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)