このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 6 | 2024年12月15日 10:44 | |
| 6 | 1 | 2024年12月13日 15:16 | |
| 22 | 4 | 2024年12月13日 12:50 | |
| 12 | 6 | 2024年12月12日 18:12 | |
| 10 | 10 | 2024年12月11日 14:50 | |
| 4 | 8 | 2024年12月11日 11:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS MG7730
パソコン&カキコミ初心者です。
よろしくお願いいたします。
こちらのプリンタ、PIXUS MG7730 を長年Macで使用しています。
Wi-Fi ネットワーク環境で使っていて問題なく動作していました。
ところが昨晩、macOS Ventura から macOS Sonoma へ
アップデートをしたところ、スキャナが認識せず使えなくなってしまい困っています。
パソコンやネットワークの知識が乏しく、こちらのクチコミ情報を頼りに
再度ドライバのインストールを試みたところ、現在プリントは問題なくできるのですが、
スキャナが認識しません。
「Canon IJ Scan Utility2.app」で
「文書」アイコンを押すと →「スキャナーを検出しています。」の後に以下の
エラーメッセージが出てしまいます。
=====
以下の理由でスキャナーとの通信ができません。
- スキャナーの電源が入っていない。
- (有線LAN環境でご使用の場合)有線LANに接続されていない。
- (無線LAN環境でご使用の場合)障害物などで電波の状態が悪い。
- セキュリティソフトなどでネットワーク接続が禁止されている。
- ネットワーク上の異なるスキャナーが選択されている。
上記の内容を確認してから、スキャンをやり直してください。
それでも通信できない場合は、パソコンを再起動してください。
Code:15,157,1
=====
また、「ドライバー」というアイコンを押すと
「Failed to open a connection to the device (-21345)」
と表示され使用できません。
=====
どなたか、解決案をご教示いただけないでしょうか。
使用しているMacは下記のとおりです。
Macbook Air 2022
Apple M2
メモリ 24GB
macOS Sonoma 14.6.1
何卒、よろしくお願いいたいます。
1点
わたくしはMACプレイヤーではないんで詳しくはないけれども、Cannonサイトをみたら、
そもそも、7730は 対応リストには載ってなく、 Ventura と Sonoma に対応してないみたいよ。
さらに Sonoma には以下の記述もあるし。
Scanner Driver
IJ ScanUtility
IJ Scan Utility Lite
スキャンできない場合があります。 対応版をリリース予定です。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104273#MG
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/103569/kw/103569#sei
さらに
MG7730 は
https://canon.jp/support/software/os/select?pr=3806&os=160
ではOKみたいだよね。
Ventura で使えていたのは、イレギュラーだったのかも。 それで、 Sonoma にしたらかえって、正しい動作になったのかなぁ〜。 ヤブヘビ の可能性がある感じだよね。
もう一度、MG7730が ちゃんとサポートされてるか、確認してみたら?
書込番号:25893704
![]()
1点
>Gee580さん
遅い時間に早速のご回答ありがとうございます!
また、詳細ご確認いただき恐縮です。
アドバイス通り、キャノンのサポートに問い合わせしてみます。
買い替えどきかなと思いつつ、壊れてないし印刷含め機能的には十分だし
もう少し使えたらな〜と考えていました。
まずはメーカーに対応予定の確認をしてみます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25893709
0点
Sunday Martさん、こんにちは。
macとプリンターをAirPrintで接続しておられるのでしたら、IJ Scan Utility Liteを試してみるのも良いかもしれません。
https://canon.jp/support/software/os/select/sfs/msul-mac-4_1_1-ea21_3-1?pr=3806&os=160
また「システム設定」の「プリンタとスキャナ」で、右側にあるプリンタリストを右クリックすると、「プリントシステムをリセット」という機能がありますので、これを試してみるのも良いかもしれません。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh14001/14.0/mac/14.0
書込番号:25894255
![]()
1点
>secondfloorさん
ご連絡ありがとうございます。
とても有益な情報をいただき感謝いたします。
出先なので今夜遅くなりますが、
自宅に戻ったら早速トライしてみます。
もしかしたら使えるようになるかもと
ポジティブな気分になりました。
結果をこちらで報告させていただきます。
取り急ぎお礼まで、ありがとうございました!
書込番号:25894366
0点
>secondfloorさん
>Gee580さん
ありがとうございます!解決しました!
お世話になっております。
ご教示いただいた、IJ Scan Utility Lite を試してみましたが
残念ながら「以下の理由でスキャナーとの通信ができません。」の
エラーメッセージが出てきました。
再度、お二人からご教示いただいたリンクを一つずつ確認したところ、
Gee580さんから教えていただいたリンクの
macOS 12(Monterey)のソフトウエアが「 IJ Scan Utility2 Ver.2.4.1」と
記載があったので、私のMacにインストールされている「 IJ Scan Utility2.app」の
バージョン情報を確認したところ、2.3.8 となっていました。
もしかしたらと思い、ダメもとでこちらをインストールしたところ、
無事にスキャナーを認識し動作しました。
現状の最新バージョンのドライバーをインストールして試してみる等、
基本的なことを見落としており反省しております。
お二人から親身になってアドバイスをいただけたおかげで
このことに気づくことができ、問題を解決できました。
心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました!
書込番号:25894860
2点
もう遅いかもしれませんが、当方も同じ環境で悩んでおりました。
ですがスキャナードライバーを「misd-mac-ijscanner14f-4_1_3-ea21_3.dmg」に戻したところ認識shじました。
ただし「mqm_-mac-2_8_2a-ea11」では相変わらずスキャンんは認識していないので、「プレニュー」→「ファイル」→「スキャナから読み込む」でドライバーが起ち上がりました。後は従来通りの操作です。
書込番号:26000246
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-886A
久しぶりに印刷して、1時間くらい放置し電源を落としました。
下も閉じなかったので手で押し込んで、上も押し込んだのですが絞まらないんです。
何度も上の蓋を押し込むのですがすぐに開いて・・・
こういう経験はありませんか?
3点
プリンターの電源を落とすときに、カセットを自動で収納させると、
上側の蓋が手動で締めることが出来ました。
下カセットを電源を落とした後で収納すると、
うえの蓋の、ロックがうまくかからなくなるようですね。
書込番号:25997486
3点
プリンタ > CANON > PIXUS TS8730
TS8230を騙し騙し使用しておりましたが、とうとう先ほど
サポート番号 5B01 「インク吸収体の交換が必要 修理受付窓口へ交換をご依頼ください」
と表示され停止。急遽、新規購入しなければならなくなりました
後続機として、こちらのTS8730になるのでしょうか?
年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり
いっそのこと
特大容量ギガタンク搭載 G6030
がいいのではないか?と思うのですが
やはり画質は劣化するのでしょうか?
またTS8230のインクストックが大量にあり
それを考えると流用できるTS6330がいいのか?
しかしインクが5色で画質が気になります。
相談できる詳しい方がいない為、調べていても煮詰まるばかり。
どなたか、何がアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします!
14点
価格COM比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000028233_J0000031067_J0000042621_J0000032590&pd_ctg=0060&spec=101_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,104_6-1-2-3-4,105_7-1-2-3-4-5-6,102_4-1-2-3-4,106_8-1-2,103_3-1-2,109_9-1-2
>>年に2回ほど大量に高画質印刷(絵画)をする機会があり
高画質印刷をする用途なら、TS6330は5色インク、G6030は4色インク、TS8730は6色印刷と、インク種類の多いTS8730が向いていると思います。
書込番号:25989971
1点
>hap11さん
こんにちは
TS8230をご使用中に修理対応が必要な状態になられたのですね。
絵画の高画質印刷をされるとのことですが、TS8230の画質で満足されていたということでしたら後継機種はTS8830が最新となります。
ただ、TS8730やTS8630も安価な旧機種として併売されている状況ですので
印刷解像度や印刷速度などの性能は横並びですので本体の便利機能やご予算に応じて選択という形になります。
TS8230と同じインクカートリッジの機種はTS8430までですが、現状公式通販でも終売しているようですので
手に入れるのは難しいかもしれません。
画質に関しては、家電量販店のプリンターコーナーに各社が用意しているメーカーサンプル(複数機種の一覧)
がありますのでご確認頂ければと思います。
6色インクと5色インクの差は普段から10色プリンターを使用されていたりこだわりのある方でなければ
並べて比べてみてようやくわかる程度の方が多いかと思います。
ただ粒状感(インクのつぶが肉眼でわかる)はインク数が少ない機種ほど目立つ傾向にはあります。
また4色インク(顔料黒込み)と5色インクは光沢紙印刷の場合多くの方がわかるくらいには色調に差が出ます。
キヤノンのギガタンクに関してはGシリーズは顔料黒インクに染料カラー3色インク構成のため、
光沢紙への印刷時に黒インクが使用できないため3色染料のみで表現するので
全体的に画が淡くなり、黒色のきりっと濃い締まりがなくなります。
(普通紙モードで光沢紙に無理やり印刷すると黒インクだけ光沢感がなく浮いてしまう、こすれると黒インクが剥がれ落ちる)
非光沢紙への印刷時はこの限りではありません。
またG6030は2019年発売のやや古い機種になりますので、今回買い替えの契機となった廃インク吸収体が自己交換できませんので、
ギガタンクを選択されるのでしたら自己交換(メンテナンスカートリッジ)が可能なG3390やG3370などの新しい機種の方が良いかもしれません。
(ただしG3370は背面給紙、自動両面印刷無し、G3390は背面給紙、自動両面ありです。印刷速度もTSシリーズより見劣りします)
絵画をマット紙(非光沢紙)印刷される場合でしたらギガタンクG3000番台もやや粒状感はありますが使いやすい機種ではあります。
TS6330につきましてはこちらも2019年発売のやや古いモデルですが現行販売機種で、
現在販売に力を入れていると思われるインク代の安いモデル(本体価格はUP)のXK100番台と同じ5色インク構成となります。
現在のインクストックを消費するという意味では選択肢としてはアリです。
TS8230をインク吸収体交換まで使用されたということを考えると
クリーニングの回数が多かったのか印刷枚数が多かったのかというところだと思いますので
エプソンでも可能なのでしたらEW-M873TがエコタンクでTS8000番台と同じインク構成
メンテナンスボックス(インク吸収体カートリッジ)交換が可能ですので、大量印刷に向きます。
2020年販売開始とやや古い機種な点ではありますがおすすめではあります。
まずは店舗にて印刷サンプルをチェックされて5色インクと6色インク(と4色インク)の違いによる
ご自身の許容レベルを確認されることをおすすめします。
書込番号:25990981
3点
hap11さん、こんにちは。
> またTS8230のインクストックが大量にあり
> それを考えると流用できるTS6330がいいのか?
そうですね、私でしたらTS6330を選ぶかもしれません。
> しかしインクが5色で画質が気になります。
私は5色の時代が長かったのですが、そこで画質が気になったことは一度もありませんでした(あくまでも私の場合ですが)。
ちなみに画質につきましては、hap11さんや、印刷した絵画を見る人次第なので、なんとも言えませんが、どの程度画質に対してこだわりを持っている人たちなのでしょうか?
大多数の人は、4色だろうが5色だろうが6色だろうが、全く気にすることはありませんが、ごく稀にブラインドテストで違いを見分けられる人がいたりして、そのような人たちに満足してもらう必要があるのでしたら、最低限、現在のスペックは維持した方が良いのかもしれません。
書込番号:25991467
2点
ご返信くださった皆さま
まとめてのお返事で申し訳ございません。
その節は
慌てふためく内容にご丁寧に返信をありがとうございました。
その後さらに調べて店舗に赴き、印刷されたサンプルを確認
店員の方ともじっくり話した結果
後続機ではなく
大容量でもない
CANON XK120を
28900円で購入したしました。
想定していた値段よりもかなり高くなってしまいましたが
インクが新しいスタイルということで格安、
ランニングコストを考え決定いたしました。
結果として印刷の質もよく(欲を言えばもう少し黒が、、とは思います)
型番?シリーズ?の違いで使い勝手が変わるかと思いきや
ドライバーの変更なく、機体が変更したのみで変わらず使用できている点など
現時点(50枚ほど印刷いたしました)では満足できる買い物になりました。
みなさまのアドバイスが
購入の方向性を決める上で、とても参考になりました
本当にありがとうございました!
書込番号:25997323
2点
最近購入したものですが、初回のインク充填時にインクが最後まで入りきりません。
どのインクも5〜7mmほどインクがボトルに残った状態となります。
説明書にはボトルをゆっくりと抜き差しするように書かれていますが、そのようにしても最後まで入っていきません。
そのうちに注入口付近に溜まってあふれてしまい汚れてしまいました。
こんなもんなのでしょうか?
3点
そんなもんですよー
書込番号:25428695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うぃざーどりゃーさん、こんにちは。
お写真を見させてもらいますと、インクが一番上のラインまで入っていないようですね。
正常な状態ですと、一番上のラインまでインクが入るはずですので、インクの入れ方に問題があったか、プリンターが故障しているかのどちらかかもしれません。
書込番号:25428714
0点
確かにちょっと足りないなとは思いますが、箱出し直後の展示品で上面の目盛り目一杯まではインクは入っていなかったように記憶しています。はっきりは言えないですけれど仕様の範囲内と言う事かもしれませんね。以下のリンクの説明で「インク補充時の注ぎ過ぎを自動でストップ」とありますから、それに達していると思います。
https://cweb.canon.jp/biz-ij/feature/g6030/
書込番号:25428960
0点
皆さんご回答ありがとうございました。
ちょっとした空気のせいなんですかね。何度か試すともうちょっと入りましたがやはり少し残ります。溢れないようになってるのは継ぎ足したときの話なので最後まで入りきらないのも変ですよね。
インクがたっぷり使えるのが売り文句なのにボトルのインクが全て注ぎきらないというのはモヤモヤします。
書込番号:25432593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
うぃざーどりゃーさんへ
> インクがたっぷり使えるのが売り文句なのにボトルのインクが全て注ぎきらないというのはモヤモヤします。
インクの補充がスマートに行えるよう、このような仕組みになっていると思われますので、別にインクをすべて注げなくても良いのではないでしょうか?
逆にインク充填時にインクがこぼれてしまったり、上限を超えてインクが入りあふれてしまう方が、私としてはよほど困るようにも思います。
ちなみにこのインクボトルには、使われずに残ってしまうインクがあっても、下限状態のインクタンクを満タンにできるだけのインクが入っていますので、、、
インクが残ってしまうからといって、インクがたっぷり使えるという売り文句が違ってしまうということはないと思います。
書込番号:25433000
4点
>うぃざーどりゃーさん
私も同じ現象があり、検索したらこの記事にたどり着きました。
インクが残り、数日後残りのインクを再度注入しましたが、黒とイエローが残ります。
現在コールセンターへ問い合わせ中、文章での回答を出して頂けるので待ってみます。
書込番号:25996501
3点
タイトル通りの質問になります。
少し前に家電量販店でこちらのプリンターをおすすめしていただきました。
スペック的にも求める事にピッタリなので購入を検討しております。
しかし、現在使っているプリンターがCanonのTS3130なので出来れば次に買うプリンターも使い慣れたCanonがいいなと思っています。(何がなんでもCanonじゃないとイヤ!という訳ではないです)
こちらの機種と同じようなスペックだとCanonではどの機種になりますか?
また、この機種&ご回答いただく機種を比較してのメリットデメリットがあれば教えてくださると大変助かります。
書込番号:25994569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
印刷コスト面でこの機種と並ぶキヤノン製品はありません。ただ、あえて選ぶとしたら下記でしょうか。
https://kakaku.com/item/K0001423540/
書込番号:25994573
0点
>満腹さくらんぼさん
おはようございます。
早速ですがEW-M873Tと同等レベルのキヤノン機種は残念ながらありません。
メーカーが異なるとスペックもバラバラですので、比較が難しいのが正直なところです。
この機能がエプソンにはあってキヤノンにはない、その逆もザラにあります。
そもそも印刷解像度がキヤノンは4800×1200dpi、エプソンは5760×1440dpiと異なります。
しかしながら、写真印刷においては両社とも特に不満が出るレベルではありません。
そのため、どのような機能を最優先されるか、逆になくてもよい機能を挙げると選択が絞れるかと思います。
だ、販売価格を比較基準とすると
エプソンのEP-88xAシリーズはキヤノンのTS8x30シリーズと同列などと並べることは可能です。
キヤノンの家庭用複合機で最高峰は>ありりん00615さん
も挙げられたXK500になりますが、印刷コストはEW-M873Tよりも高くなります。
XK500の廉価版に位置するXK1x0シリーズは染料インク4色、顔料黒インクの5色インクで
販売価格もインク構成もインクコストもエプソンのEW-M75xTシリーズと同等クラスとなります。
EW-M873TとXK500はインク構成が6色(ただしEW-M873Tがグレーインク、XK500はフォトブルーインク)で、
レーベル印刷対応、Wi-Fi5GHz帯対応など、概ね機能面では横並びですがインクコストが大きく違う点が異なります。
インク構成がEW-M873Tと同じなのはTS8x30シリーズになりますが、
本体価格が安い分インクカートリッジが高額なモデルなので基本的には同列に語られることは少ない機種です。
またキヤノンでも大容量インクボトル(ギガタンク)の機種は用意されていますが
4色全色顔料で解像度が低いビジネス用のGXシリーズと染料3色と顔料黒の4色インクのGシリーズ展開で
高画質モデルは用意されていません。
またキヤノンでは廃インクタンク(ヘッドメンテナンス、クリーニング時に排出されるインクを吸収する部材)
がギガタンク機種以外では修理対応となっており、自分で交換が非常に難しい機種ですが
エプソンでは現行機種の多くがメンテナンスボックスとして、家電量販店で販売されている専用カートリッジを購入
し、ご自身で簡単に交換できる違いがあります。
これは5年以上にわたって同一機種を使い続ける方や中古品を購入された場合
数千数万単位の大量印刷される方や、ノズル詰まりで頻繁にクリーニングをされた場合すぐにいっぱいになってしまいます。
なお互換インクや詰め替えインクを使用するとさらにインク代を下げることは可能ですが
インクの性能的な問題や本体との相性もありますので
EW-M873TやXK500などの写真高画質高級機で使用するのは本末転倒かと個人的には思っています。
書込番号:25994743
4点
満腹さくらんぼさん、こんにちは。
> スペック的にも求める事にピッタリなので購入を検討しております。
この「求める事」というのは、具体的にはどのような事なのでしょうか?
> 現在使っているプリンターがCanonのTS3130なので出来れば次に買うプリンターも使い慣れたCanonがいいなと思っています。
TS3130をお使いでしたら、その後継機であるTS3530でも良いように思います。
ちなみにTS3130とEW-M873Tでは、特徴が異なる機種になりますが、これはプリンターを使う目的が変わったのでしょうか?
それともTS3130に不便を感じながら使われてきて、この機会にピッタリの機種に買い換えたいとお考えなのでしょうか?
いずれにしましても、使用状況が分かりませんと、オススメもしにくいですので、よろしかったらこの辺りの情報を教えていただけたらと思います。
書込番号:25994773
0点
>ありりん00615さん
ありがとうございます!
見て来ます!
書込番号:25994820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家電量販店大好き三郎さん
おはようございます。
なるほど、各メーカー同じようなスペックのプリンターがあるのでは?と思っていたのですがそういう訳ではないんですね
詳細にありがとうございます!
この機種について調べているとメンテナンスボックスって言葉が出て来て「なんのこっちゃ…」と思ってたけど廃インク吸収してくれるやつのことだったんですね
自分で交換できるの便利そう…
ちなみに、インクがタンク式のプリンターのインクってどのくらいで劣化しますか?
印刷する時は大量に印刷するけど、しない時は半年ほどしないこともあるので…
放置してる間にタンク内でインクがカピカピになったりするのでしょうか?
書込番号:25994837 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>secondfloorさん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
>この「求める事」というのは、具体的にはどのような事なのでしょうか?
求める事はインクコスパがいいこと、前面給紙がある、高画質、名刺サイズに印刷出来ることですかね。
ハンドメイドを販売していて、梱包に使う台紙や名刺と取扱説明書などの文書、販売商品としてイラストのシールやデザインペーパーの印刷が出来ればいいなと思っているので上記4点に魅力を感じています。
>プリンターを使う目的が変わったのでしょうか?
ですね。
TS3130はハンドメイド作品を発送する際の宛先を印刷したくて買ったので文字が印刷できればなんでも〜と思って数年前に初売りで安く購入しました。
ですが、やはり機能的にやりたいこと全てをカバー出来る訳じゃないし、何よりインクコスパが最悪だと思うようになってきたので初期費用にしっかりお金をかけて良い物に買い替えを検討しています。
印刷する物としては、写真よりも文書やイラストが大半になるかと思います。
書込番号:25994854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>満腹さくらんぼさん
こんにちは。
前面給紙や名刺印刷対応、印刷物の販売もされるとのことでしたら
EW-M873TやXK500あたりが適任とは思います。
なおインクボトル式のインクはインク2年分と宣伝していた時代がありますので
少なくとも2年の品質は保証されていると思われます。
インクの水分蒸発は密閉式タンクのため、適宜インクを補充される場合はあまり気にしなくて良いと思われます。
エコタンクEW-M670FTという別機種も使用していましたが、
一般的には減価償却の面からもプリンターは5年が寿命ですが
セットアップ後5年間はインク補充を全くせず普通に使用していましたが
5年目を超えてくるとノズルが顕著に詰まりやすくなった経験があります。
おそらくインクを適宜補充していれば薄まって問題なかったのかなと想像しています。
XK500のデメリットとしてはA4・A5・B5普通紙以外は背面給紙となることと
カートリッジのインク容量が一般独立カートリッジモデルの大容量タイプと大差ないため
大量印刷時には頻繁な交換が必要になる点、インクコストがEW-M873Tの3倍程度かかる点
大量印刷やクリーニング時の廃インク吸収体の修理対応時に
使用できない期間ができてしまう点くらいでしょうか。
イラスト印刷時にも多色インクの効果で滑らかな印刷が可能かと思います。
メリットはやや購入しやすい価格や、コンパクトな本体、L判写真は通常モードで10秒印刷と高速な点です。
EW-M873Tに関してはデメリットはサイズ感がEW-M873Tの方がやや大柄な点
やや本体価格が高額な点、インク容量が多いので業務レベルでないと使いきれないこと
キヤノンのようにヘッドが強固に詰まった際にユーザーレベルでヘッドを外して
物理的に水洗い出来ない(!自己責任! 推奨はされませんが)くらいでしょうか。
メリットはインク代が純正で格安な点や廃インクボックスがカートリッジ式で交換が用意なため修理対応を待たずに済む点、
名刺サイズの用紙はEW-M873Tも背面トレイからの印刷のみ対応ですが
前面給紙カセットが2段になっており上トレイにはがきやA6・2Lサイズの用紙をセットでき、
用紙の差し替えの手間が減る点などでしょうか。
EW-M873T、XK500も顔料黒インクを搭載しているため伝票類などモノクロ文書印刷にはいずれも適しています。
参考になりますと幸いです。
書込番号:25994893
![]()
2点
満腹さくらんぼさんへ
追加情報、ありがとうございます。
その目的でしたらキヤノンならXK130(もしくはその前機種のXK120)がオススメかなと思います。
https://kakaku.com/item/K0001572749/
https://kakaku.com/item/K0001649281/
ちなみに検討しておられるEW-M873Tは、エプソンであることと、本体代の高さを許容できるのでしたら、良い選択だと思いますが、このようなプリンターは、長く使うことが前提になりますので、故障に備えて、長期保証も検討してみるといいかもしれません。
書込番号:25994938
1点
>家電量販店大好き三郎さん
>secondfloorさん
お二人とも詳しくありがとうございました。
おかげさまで知りたい事は全て知れたと思います。
Canonではなくエプソンのこちらを購入したいと思います!
故障時が不安なので長期保証も加入します🙆‍♀️
ありがとうございました!
書込番号:25995055 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この製品はキヤノンと比べると否定的なレビューも多いので目を通しておくといいです。
印刷品質も重視するならキヤノンの方がいいです。でも、写真目的ではないのであれば、6色インクにこだわる必要もないと思います。
書込番号:25995134
0点
プリンタ > CANON > PIXUS MG6230
今日 印刷していたら 急に印刷紙の下10%くらいの部分しか印刷されなくなり
ノズルチェックパターンを印刷したら 一切何も印刷されません。
初め「プリントヘッドの目詰まりかな?」とも思い洗浄したのですがダメ
予備機のプリントヘッドに交換してもダメ
エラーコードや故障の表示は一切出ません。
印刷時にプリントしてる音はするんですけどね・・・
なんちょっした事で直るような気もするのですが
まあ10年以上動いてくれたので「天寿全う」とは思っているのですが
予備インクが余りまくりで悔しいかなw ・・と
とりあえず 後継機と思われる「PIXUS TS8730」を発注しました。
MG6230から目覚ましい進化は体感できるでしょうか?^ー^
1点
>TONY55さん
自分も近い機種のM8230を使っています。
普段使っていないので、ドライバーを先ほど入れました。
大きく差はないと思いますよ。
書込番号:25992215
1点
>なんちょっした事で直るような気もするのですが
方言なのかな?
チョットしたことで、とか、大袈裟なことしなくても、とかですかね?
意味は解ります。
(^o^)
書込番号:25992349
1点
>入院中のヒマ人さん
なんかちょっとの「か」が抜けてました😅
書込番号:25992363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>聖639さん
大差ないですか、、、
予備機のパーツ使って直した方が
得策ですかね
書込番号:25992366 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TONY55さん
こんにちは。
様々なメーカーの様々な機種を経験したくて一時期ジャンクプリンターを購入して分解して構造を把握したり
ヘッドクリーニング(物理的)して再生させたりして遊ぶことにハマっていましたが
やはり新品にはかなわないというのがここ1年ほどジャンク修理してきた感想です。
YouTube動画も参考にいろいろと見てきましたが樹脂部品は経年劣化は避けられませんし、
もちろんプロレベルの修理スキルと知識があれば給紙機構の修理や基盤の再生すら余裕で可能なのでしょうが
基板上のチップ交換までとなると自分の知識やスキルでは全く労力に見合わないなと感じてしまいました。
素人が手を出して容易にどうにかなるのは経年の浅い機種のインク詰まりの解消や
キヤノンのプリントヘッドユニットが容易に交換できる機種の同型機からの移植程度かなと思いました。
この機種の経年を考えるとじゅうぶん寿命を全うしたと思いますし、
ヘッドの故障というより基盤の故障のようにも感じますので修理は難易度が高そうな印象です。
>TONY55さんは修理に意欲的なようですので、うまく修理できるとよいですね。
書込番号:25992416
1点
>家電量販店大好き三郎さん
おお!貴重な修理経験者様からの経験談ありがとうございます♪
なまじ 予備機があるんで 直してみたくなったんですけどね・・・
今日 新しいPIXUS TS8730が届いたので 実生活に支障がなくなったので
どうしようか?って悩んでます・・・
なんか今回の「故障の仕方」が 納得いかなくて 直してみたい気はするんですけどね
同型機の予備機を持ってれば基盤の交換は簡単ですか?
書込番号:25993864
0点
>TONY55さん
おはようございます。
MG7130以降の平べったい機種の分解しかしていないため
MG6230の構造はよくわかりませんが、
MG7130に関しては基板自体はケーブルが無数に挿さっている部分を外せば
わりと簡単に外せた印象ですので他機種からの移植は
外装の分解組み立てが難なくできる方であれば簡単かもしれません。
ただ、部品取り機種がほぼ正常に動くのであれば、
そちらの軽微な不具合部分を修理する方が楽だと思います。
書込番号:25994759
0点
>家電量販店大好き三郎さん
アドバイスありがとうございます!
部品取り機は正常に作動するのですが「部品取り用」とメルカリで2000円くらいで購入したもので
「外装」が あまりにも傷だらけで 部屋に置くにはみっともないというか^^;
僕「物持ち」がいい方で 自分のMG6230も10年以上たつのに傷一つなくピカピカなんです♪
なので どうせ復活させるなら それを生かしたいと思いまして^ー^
書込番号:25994963
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




