このページのスレッド一覧(全34402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 6 | 2024年7月1日 09:02 | |
| 0 | 2 | 2024年6月30日 19:23 | |
| 0 | 3 | 2024年6月30日 13:27 | |
| 0 | 2 | 2024年6月29日 18:36 | |
| 0 | 2 | 2024年6月25日 12:26 | |
| 16 | 8 | 2024年6月24日 09:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J4143N
Win10のPCと接続しています。プリンタのスキャンボタンからはスキャン実行ができるのですが、PC側の制御ソフトからスキャンができません。制御ソフトからスキャンを実行しても、接続エラーとでます。くわえてソフト上ではオフラインとの表示。
どうしたらよいか、どなたかわかりませんでしょうか。
4点
ブリビオと自宅のWiFiはつながってんの?
つなげ方はマニュアルを見てみてね。
書込番号:25793367
0点
EPSONプリンタの場合は、スキャナのドライバをインストール→「EPSON Scanの設定」でスキャナを指定→EPSON Scanを起動してスキャンという手順です。
先日スキャンしようとしたらスキャナに接続出来なかったので、「EPSON Scanの設定」でスキャナを再登録しました。
書込番号:25793370
0点
プリンタとWifiは繋がっています。
ただ、その前にそもそもUSB接続でPCと接続しています、
その後、プリンタ本体を触っていたら、何かのタイミングでWifi接続を求められたので設定しました。
その後からかなぁ、なんな接続エラーがでています。
書込番号:25793382
0点
プリンターは工場リセットできるの? できるのであれば、それをやってから、最初からやりなおしてみれば?
とても、厄介なのは、PCがわにAPPやドライバーをインストしたよね? これもアンインストしたいところなんだけれども、簡単にはいかないケースがあるんだよね。 そうなってしまうとサポセン対応になってしまうよね。
手に負えなくなると、サポセンからツールをおくってもらうことになるんだけどさ。
書込番号:25793408
2点
・DCP-J4143N ソフトウェアダウンロード
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4143n
@ドライバーと制御ソフトやらをアンインストールして再起動。
A↑からフルパッケージドライバーをダウンロードして、Wi-Fiを選択してインストール。
うちは、ブラザーの別プリンターですが、↑の方法(A)で正常動作しています。
USB接続はケーブルを持っていないので試したこと無いです。
書込番号:25793421
![]()
1点
>じゅたろうver2.2さん
>PC側からのスキャン開始
ドライバーとアプリの再インスールをお勧めします。
https://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj4143n
書込番号:25793644
2点
プリンタ > CANON > PIXUS TS6630
セットアップが終わり、自動電源ONの設定をおこないました。
タッチパネルは消えてるのですが、ステータスライトはついたままなのですが、これは消灯できる設定はありますか?
書込番号:25792924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
自動電源オフ、自動電源オンは[省電力設定]の機能なので、電源が入っていないと機能しないのではないでしょうか。
書込番号:25792969
0点
>ステータスライトはついたままなのですが、これは消灯できる設定はありますか?
電源ボタンを押せば消えるみたいよ。
ただし、以下に注意しましょう。
「
定期的に印刷しよう
サインペンは長期間使われないと、キャップをしていてもペン先が乾いて書けなくなることがあります。
同様に、プリントヘッドも印刷をしないと乾燥して目づまりを起こす場合があります。最低でも、月に 1
回程度は印刷することをお勧めします。
」
「
電源が切れるまで電源プラグは抜かない
電源ボタンを押して電源を切ると、本製品は自動的にプリントヘッド(インクのふき出し口)にキャップ
をして乾燥を防ぐようになっています。ところが、ステータスライトが消灯し、タッチスクリーンの表示
が消える前にコンセントから電源プラグを抜いてしまうと、プリントヘッドが正しくキャップされずに乾
燥や目づまりの原因となります。
電源プラグを抜くときはステータスライトが消灯し、タッチスクリーンの表示が消えていることを確認し
てください
」
https://gdlp01.c-wss.com/gds/4/0300048224/02/TS7700ser_TS7600iser_TS6630ser_OnlineManual_Win_Mac_JP_V02.pdf
書込番号:25793024
0点
プリンタ > EPSON > カラリオ EP-880A
https://www.epson.jp/products/back/colorio/ep880a/spec.htm
給紙容量
フロントトレイ:A4:最大100枚(75g/m2)、ハガキ:最大60枚(上トレイ 最大20枚、下トレイ 最大40枚)
リア(背面)トレイ:手差し最大枚数1枚(最大サイズ A4、リーガル、最大紙厚 0.6mm)
書込番号:25792430
0点
>死神様
>キハ65様
ありがとうございました。
書込番号:25792470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > EPSON > ビジネスインクジェット PX-S06
はじめてこちらに投稿する者です。何か思い当たらることがあれば教えていただきたく、お願いいたします。
以下のページの通りですが、WiFiに接続して無線で印刷をしていますが、毎回このWiFiの設定、パスワードを
入力しないと使えない状態になっています。
モバイルプリンターとして使っているので、常時電源ONにはしておらず、出先とかでバッテリーで使うときも
毎回パスワードを入力し直して使っています。
パスワードを保存するような設定はできないのでしょうか?
https://support.epson.net/setupnavi/?LG2=JA&OSC=ARD&PINF=connect2-2&MKN=PX-S06W
ご存じの方がいらっしゃれば教えてください。
また、この機種によらず、WiFi設定は通常は毎回電源を上げるたびに設定し直すのが通常ということであれば、
そういうものです、ということのご意見を伺えますと助かります。
よろしくお願いいたします。
0点
>WiFiに接続して無線で印刷をしていますが、毎回このWiFiの設定、パスワードを入力しないと使えない状態になっています。
それはおかしいねぇ〜。
バッテリーパワーがなくってることはない? または、内部の設定情報を保持するためのバッテリー(CMOSバッテリーのようなもの)が腐っているとか。
これらの点をサポセンに確認してミレル?
書込番号:25791113
0点
助言ありがとうございます。
本来は毎回再設定する必要はないのですね。
はい、それではサポートセンターに問い合わせできると思うので連絡してみます。
書込番号:25791490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プリンタ > CANON > PIXUS XK120 [ホワイト]
USB有線接続では印刷できるのですが,線を外しWi-Fi接続で印刷かけると印刷できません。どなたか対処方法をご教示いただけたらと思います。
書込番号:25785954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
書込番号:25785962
0点
sono130さん、こんにちは。
> 線を外しWi-Fi接続で印刷かけると印刷できません。
印刷できないとのことですが、もう少し具体的に書いていただきますと、どのような状況なのでしょうか?
エラーが出るとか、いつまで待っても印刷が始まらないとか、いろいろ考えられるのですが、いかがでしょうか?
また今まではUSB接続で使われていたとのことですが、パソコン・プリンターの双方で、Wi-Fi接続の設定はできていますでしょうか?
また印刷をかけるときに、Wi-Fi接続のプリンターを選択しておられますでしょうか?
書込番号:25786468
0点
プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J928N
【質問内容、その他コメント】
自動原稿送り装置(ADF)目的で買おうと思っています。
スキャナー専用機は高額のものが多いので、だったらプリンターについているもののほうが安いしそれを買えばよいのかな?と思って選びました。
現在も化石のようなブラザーのものを使っているので、同じメーカーにしました。
自動原稿送り装置(ADF)を多用している方、使用感や良くない点などあれば教えてください。
他でおすすめがあればご教示いただけますと嬉しいです。
なお、スキャナー専用機の使用経験はありません。
求める機能は、
・コピー(インクのコスパが良い)
・スキャナー(細かい書類の拡大、OCR)
・自動原稿送り装置(枚数が多いので)
・スマホ連携 です。
よろしくお願いします。
書込番号:25783777 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>猫猫にゃーごさん
両面機能はあれば素早く済んで助かるけど、絶対ではないです。
書込番号:25783824 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブラザーのスキャナー付きプリンターのスキャナー部は耐久性がないように思うよ。 スキャナー部は壊れやすいよね。
大量の紙をスキャンするならば、専用機がいいよね。
書込番号:25784221
1点
>Gee580さん
耐久性の面は盲点でした。
そうなんですね、現時点では500枚くらいなのですが長く使うこと考えたら…そうですよね。
スキャナーランキング見てるとどうしても手を出す勇気が…
書込番号:25784584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>500枚
毎日500枚でも、毎月500枚でも、絶対ダメよ。 多すぎ!!
ADFを使うならADFが逝ってしまうよね。 フラットベッドにしてつかうなら、スキャナーセンサーの移動に問題がでるよね。
今、ブラザーはスキャナーユーティリティーに Paper Port なるソフトが付いてくるよ。 これが最悪。
私はブラザー党だったけれども、今後はどれにするかはわからないよね。
注意しましょう。
書込番号:25784875
![]()
3点
ありがとうございます。
素直に専用機買うほうが良さそうですね…型落ちの型落ちなど検討してみます。ありがとうございます!
書込番号:25785028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
専用機を選ぶなら、重送防止機能付きにしましょう。 しかも、レビューなどをみて、”SUREな重送防止機能”付きにしましょう。 原稿が整っていたとしても、巻き込みがあると生産性はほとんどなくなってしまうから!
書込番号:25785036
1点
そして、カタログやマニュアルをみてみると、紙の質の制限、現行の大きさの制限など、じつはいろいろな制限があるよね。 たとえば、ブラザーのある機種どと重送防止機能もないし、レシートや感熱紙、化学式カーボン紙など化学処理をしてある紙はダメ、鉛筆書きしてある紙はダメとか、いろいろあるよね。
こんなことして、紙を区別してたら、仕事になりませんよ。
だから、制限が極力すくなくて、消耗部品も安くて、レビューがよくて、価格もお安いのが見つかるといいよね。
Good Luck!!
書込番号:25785069
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

