
このページのスレッド一覧(全34369スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2001年1月14日 12:01 |
![]() |
0 | 6 | 2001年1月13日 16:53 |
![]() |
0 | 1 | 2001年1月12日 23:07 |
![]() |
0 | 2 | 2001年1月12日 11:54 |
![]() |
0 | 9 | 2001年1月10日 18:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年1月10日 10:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




店頭で見てPM880Cを購入しました。
ロール紙(PM写真用紙ロールタイプ)でデジカメの画像を印刷しています。
印刷したばかりの時は色なども非常に綺麗なのですが、
数日間置いておくと表面が、がさがさ(結晶のような模様になる)してきてしま
うのですが、
これは私の保存状態などが悪いと言う事なのでしょうか?
どなたか何か良きアドバイスを。
0点


2001/01/12 23:04(1年以上前)
http://www.DigitalPhotoArts.com/printer/youshi.html
染料インクのプリンタに長期保存を求める事自体が
無理があると思いますが....どうしても、長期保存が
したいのならば、EPSONの雑誌広告の下の方に、凄く
小さな字で注意書きがあるので、それを守ってみては
どうでしょうか?
書込番号:85370
0点



2001/01/12 23:42(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
ちなみに、私は写真屋さんでデジカメで撮った写真を現像してもみま
した。
この場合は写真の劣化というものはほとんど無いのですが、
これはやはりインク自体等が異なる事によるのでしょうね?
書込番号:85399
0点


2001/01/13 16:44(1年以上前)
それはあくまで印画紙に焼き付けた写真ですから、耐久性は写真の基
準になりますよね(^^)
書込番号:85723
0点


2001/01/13 18:08(1年以上前)
質問しようと思ったら同じ症状の人がいました。
味方がいるようで心強いです(?)
やはり仕方がないことなのですか?
24時間乾燥させてからアルバムに入れたのに、気付くとがさがさし
ています。特に黒色の場所が目立ちます。
昨日やけになって水でぬらしたティッシュで拭いてみました(笑)
どうせ使い物にならないのですから。
そしたらなんときれいになるんですよ、これが。
でもティッシュに色がつく点からみても、色が落ちて総合的には悪く
なっているんでしょうね、きっと。
用紙に多少傷が付きましたが、今現在「がさがさ」は出てません。
傷程度でかなり人に見せられるものになったと思ってます。
ま、とりあえずの応急処置ということで参考にならないとは思います
が…。デジカメの画像データはしっかりとあるので将来の技術進歩を
待ちます。
書込番号:85753
0点


2001/01/13 20:34(1年以上前)
昇華型プリンタを使えば。
書込番号:85803
0点



2001/01/14 12:01(1年以上前)
なるほど。
同じ症状の方がやはりおられましたか。
あのガサガサするのはどうにもならないんでしょうね〜。
本当に技術の進歩に期待って感じですね。
書込番号:86177
0点





現在プリンタ購入検討中でPM900CとBJ870をまよっています
ですがCDRに直接印刷出来るという機能にひかれPM900Cを購入しよう
と思います
そこで皆様に質問したいのですがP900CでCDRに印刷したCDはカーオ
ーディオなどのオープンスロットとタイプの物でも再生可能でしょうか?
他のプリンタでCDRラベルを作成してCDRに貼ってもカーオーディオでは
再生できないといいますので・・・
どうかおしえてくださいませ<(_ _)>
0点

ラベルはどうしても厚みがあり、スロットタイプのカーオーディオで
は、中ではがれる可能性がありますので、使用できなかったわけです
900Cの場合、印刷ですので表面が、こすれても印刷に筋が入るだ
けですので、中に引っかかることはないと思います。
また、表面に保護スプレーを塗布しておきますと、傷もつきにくいと
思います。
CD-Rを再生できるのであれば使えると思います。
書込番号:84861
0点


2001/01/12 02:46(1年以上前)
>他のプリンタでCDRラベルを作成してCDRに貼ってもカーオー
>ディオでは再生できないといいますので・・・
できる機種もありますよ。私はトヨタのスパシオに乗っていますが,
買った時についていたカ−ステで再生出来ていますよ。でも,入れっ
ぱなしにするとラベルがはがれて,最悪カ−ステが使えなくなる恐れ
があります。特に,夏。私も一度あやうくCDが出せなくなりそうに
なり,以来ラベル使用のものは使っていません。安いラベルを使って
いる人は気を付けましょう。
書込番号:84990
0点

ラベルシールは一部のスロットインタイプのもので視聴が出来ない仕
様になっているのは確かです。マガジンタイプは更に多いです。内部
でラベルがはがれるのを防止する意味でそういう措置がされているら
しいです。(アルパインとかはダメですよね)
で、印刷のCDRですが、問題はありませんよ。十分に聞こえており
ます。maoさんのおっしゃる通り、印刷レーベルのCDRの印刷面は
爪で引っ掛けばはがれるような物ですので、保護スプレーを使うのが
よい策ですよね。
書込番号:85054
0点


2001/01/12 12:37(1年以上前)
カーオーディオでの使用については、先に書かれた方の
意見通りだと思います。
ただ、CD-Rへの印刷については、CD-Rのメディア側も対応している
必要があるようです。
手元にマニュアルがないのですが、たしか2社(TDK、マクセル?だっ
たかな)2製品しかなかった様に思います。
書込番号:85136
0点


2001/01/12 19:24(1年以上前)
で、印刷のCDRですが、問題はありませんよ。十分に聞こえており
>印刷レーベルのCDRの印刷面は
>爪で引っ掛けばはがれるような物ですので、保護スプレーを使うの
が
>よい策ですよね。
上の保護スプレーですが、透明マニキュアって使えますか?(結構塗
るのに手間がかかりますが…)
書込番号:85267
0点


2001/01/13 16:53(1年以上前)
http://home.highway.ne.jp/pckids/
保護スプレーここで売ってます、1本\1600なので透明マニキュアより
安いと思うな(その前にマニキュア塗る時にレーベル面がおかしくな
りそう(^_^;))
書込番号:85728
0点





今日ついに念願のPM900Cを購入し早速フチなし印刷をしてみたのです
が、どうやっても印刷プレビューと実際に印刷される範囲が違っています。
これはどのようにしたら解消されるのでしょうか?ちなみにペイントで印刷し
ました。もしかしてwindowsNT4.0だからでしょうか?
どなたか教えてください。
0点


2001/01/12 23:07(1年以上前)
縁なし印刷の仕組みからそうなります。
実際よりも印刷対象を大きくして用紙から5ミリぐらいはみ出させる
ことで、縁なし印刷にしています。
書込番号:85373
0点





http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#PM-900C
にて公開している、PM-900C Windows95/98/Me用プリンタドライバ
DriverVer.6.02sって従来のものと何が更新されているのでしょうか。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2001/01/11 01:21(1年以上前)
画質についての変更はないようです。参考までに。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~c_works/cgi-bin/treebbs.cgi?
vew=4011
書込番号:84373
0点



2001/01/12 11:54(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ダウンロードページの最下部に書いてあるとは
気付きませんでした。
以後、気をつけます。
書込番号:85118
0点





PM-900Cを昨年末思いきって購入して、オリンパスC-990ZのSHQモードで子供
を撮影し、年賀状を作成しました。が、以前使用していたC750よりも品質が落
ちるのです、かなりです。デジカメが悪いのかと思いいろいろとためしてみた
のですが分からず、友人のデジカメで撮った画像を印刷したところやはり画質
が悪い!(-.-)ドライバーは最新のものを入れてあります。なにか思い当たる
所はないでしょうか?分かるかた教えて下さい。
0点


2001/01/09 19:48(1年以上前)
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2000/printer/02.html
◇画質を左右する重要な要素(下の方)
というのを参考にしてみてはいかがですか
書込番号:83587
0点


2001/01/09 19:48(1年以上前)
双方向印刷しているのでは?
書込番号:83588
0点


2001/01/09 20:00(1年以上前)
元スレはほったらかしですか?
書込番号:83593
0点


2001/01/09 22:12(1年以上前)
そうだ、そうだ、元スレはどうなったんだ!!
設定はかえてみたのかな?
書込番号:83668
0点



2001/01/10 00:05(1年以上前)
え?さん、まきものさんこんな質問してすみません。「元スレ」って
何でしょうか?設定は変えてみました。本当に本当に初心者でごめん
なさい。
書込番号:83742
0点

元のスレッド、略して元スレ。
綴りはこれかな?>thread
書込番号:83823
0点


2001/01/10 09:56(1年以上前)
もしかして私?
書込番号:83937
0点


2001/01/10 11:06(1年以上前)
元スレ=[83125] 印字品質の事です
hamu2001 さん 同じ内容の質問してますよね
掲示板では同じ質問内容については経過が判らなくなるので「返信で
つなげるように使いましょう」という事です。
ところで、ご友人のデジカメのデ−タでも悪いという事だとC990
ではなくPM900の問題(若しくはそれを含むPCの環境)ですね。
但し、「かなり悪い」だけでは主観の問題もあり判らないので試しに
1.PM900C得意のPM写真用紙に詳細設定で双方向オフ・マイ
クロウィ−ブス−パ−で(マニュアル手元にないけど確かこれですよ
ね)最高画質設定にして印刷してみる。正常なら基本的に誰が見ても
「綺麗」なはずです。
2.若しくはPCになんかデフォルトで入ってるサイズの大きい画像
ファイル(間違えなく品質の高いもの)があればそれを同じ設定で印刷
して見る。間違えなく高画質な印刷ができるはずですが、問題ある様
ならばPM900自体の問題、綺麗に印刷されるようならPCの環境
など使う側が問題と思われます
恥ずかしながら私はトラブルかと思ったら2.で綺麗に出て環境の問
題だと判り解決しました。
以上、取り敢えず試してみてはいかがですか?
書込番号:83968
0点


2001/01/10 18:46(1年以上前)
ちなみに、以前、USBケーブルの不良で調子が悪かった
なんて話もありましたが....。
書込番号:84106
0点





http://www.i-love-epson.co.jp/download/list/mj_list.htm#PM-900C
にて公開している、PM-900C Windows95/98/Me用プリンタドライバ
DriverVer.6.02sって従来のものと何が更新されているのでしょうか。
どなたか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)